RUN RUN JOURNAL ( back number 17 )

     2016.01.04 〜 2017.06.25 ( No.412 〜 429 )

 
   2017.08.06 〜  ( No.430 〜   ) へ戻る
 
  ホームページへ


429. 第32回サロマ湖100kmウルトラマラソン(2017.06.25)
丹代 政俊 
6月23日(金) 東京:晴れ サロマ:晴れたり曇ったり
5:27起床、JALのリチウムイオン電池の機内持ち込み制限について気になったので調べた。パソコンやデジカメや携帯電話のバッテリーは容量が小さいので大丈夫ということが分かった。メダカ、3匹生まれていた♪ メダカたちへ餌、やりすぎたのでちょっとすくい取った。

8:18の東京行きで出発、10:33羽田に到着。トランクケースを預けて食事へ。レストランでカツ丼セットと天丼セットを頼んで、半分ずつ食べた。12:15、JAL567はめずらしく定刻に動き出した(離陸は12:26)。機内サービスのコーヒー、美味しかった。13:00買ってきた弁当を食べた。
北海道には雲が
13:47、女満別空港に着陸。鶴雅リゾートには15:25ごろ到着。16:37、ワッカ帰りのマリオパパさんとるり子さんがホテルに来た。右脚の痛みの話を聞いていたところに越智さんが通りかかって、越智さんに診ていただくことができた。夕食、おなかいっぱい食べた。今年はN本さん夫妻が来ていないので静かである。

6月24日(土) 雨、たまーにちょこっと曇り
7:00起床、5:00前に目を覚ましたが、トイレへ行って、また寝た。かけふとんは取り除いてパジャマにホテルの部屋着をかけただけで寝たが寒くない(これでも暑い)。腰がおかしい。軽症だと思うが、曲げていると重くなる。背伸びしても痛くない(むしろ良くなる)。

8:35朝食へ。越智さんH本さんK栖さんM田さんグループはすでに食べ終えていたが越智さんとH本さんがつきあってくれた。朝食にはイクラや塩辛やタラコがあった♪ しっかりごはんを2杯+焼きそば+クロワッサンを食べた。

10:50、雨だけど出かけた。ホテルを出たら止んでいた(さっきまでは激しく降っていたのだが)。ネイチャーセンターで自転車を借りてワッカへ。花の写真、少し撮れた。ワッカの水の手前で雨が落ちてきて帰りにはちゃんと降ってきた。
ワッカの水
貸し自転車返却のときに係の方から「丹代さん」と声をかけられてびっくり。土本さんだった。土本さんは最初から(1986年から)大会スタッフをやってくださっているという。ワッカネイチャーセンターの休憩コーナーにM田さん姉妹がいた。一緒にウミミドリを見に行った。雨の中、観光ボランティア(常呂高校の生徒)が案内をしてくれた。

13:30、ホテルに戻ってカップうどんとパンを食べた。シューズにチップを付け、ランシャツとウインドブレーカーにナンバーカードを付けた。スペシャルドリンクにナンバーシールを貼った。レストステーション行きの袋に入れるものをリストアップした。17:30、夕食へ。すごい行列だった。みんなやる気である。越智さんH本さんK栖さんのグループで食事をした。古ちゃんも来た。部屋へ戻ってサッポロクラシックで乾杯。
今19:45、これから歯を磨いて寝る。
雨のワッカのエゾスカシユリ
6月25日(日) 雨
第32回サロマ湖100kmウルトラマラソン
0:30、起床、外では雨が音をたてて降っている。絆創膏を貼り、ワセリンを塗る。1:30、朝食へ、今日は行列ができていない♪ しっかり食べた。

2:45、バスがもう来ていて、みんな乗り込んでいた。2:50出発。バスの中は静かだった。みんな無口で、みんな暗い。湧別町総合体育館には早く着いた(3:40頃だったと思う)。雨は降りやまず、傘の要る雨が降り続いている。でも吐く息は白くない。天気予報では午後のほうが寒くなるとのこと。スタートからレストステーション(54.5km地点)までは半袖にランシャツの重ね着にランパン+手袋、レストステーションからフィニッシュ地点まではウインドブレーカーを羽織ることにした。

着替えて、スペシャルドリンクを預けに外へ。傘を持たずに出たが雨は小雨ではなく、あわてて戻った。芝生はぐしょぐしょに水を蓄えていた。今年は初めてスタート前にトイレに並ばなかった(おかげでスタート時間までたっぷり余裕があって、エリーさんや忍者のブラニーさんたちと一緒に写真を撮ることができた)。

10分前にスタートラインへ、もういっぱい並んでいて横からは入れず、後ろの方から入って前へ移動(ここで利和子さんとはバイバイ)。前列には行けなかった。T田さんたちと歓談、楽しかった。身体はさほど冷えなかった。

5:00、スタート(スタートラインまで19秒かかっている)。ぐるっと回って湧別総合体育館前に戻って利和子さんをさがすが見つからない。ちょっと心配になった。いろんな人が声をかけて抜いていく。併走して話をしてくれる人もいた。スタートの混雑があったのにもかかわらず、いいペースで走っている。

10kmを57分で通過。キロ6分以内をキープしている。そんなに寒くない。折り返して向かい風になって寒さを感じるが凍えるほどではない。路面に水たまりができていて走るポジションを選んでいるのでいつもの手パッチンがうまくできなかったりしたがそれでもいっぱい手パッチンをした(手袋が水を含んでいてパシャっという感じの手パッチンだったりした)。

20kmを1時間56分で通過。キロ6分を守れなくなってきた。風が横や前からになると寒い。利和子さん、また見つからなかった。ちょっと心配。30kmは3時間、ペースが落ちてきているが止まると寒いので走るしかない。がんばって走った。40kmを4時間9分で通過。トイレへ(3度目のトイレ)、行列ができていて並んでタイムロスが大きい。

42.195km地点を4時間23分39秒で通過。利和子さんがいるはずなのだが見つからない。また会えないのか、とがっかりしながら進むとだいぶ行ったところに、いた♪ バスを停めるところの都合で42.195km地点のだいぶ先になったとのこと。ここでは弱音をはかずに元気に出発した。

50kmは5時間24分。キロ7分半のペースになっていたが、貯金があるから大丈夫、と自分に言い聞かせながら進んだ。レストステーションでは座って股と脇にワセリンを塗ってウインドブレーカーを羽織った。休んでいて寒くなった。脚も固まった。走り出しがぎこちなかった。

60kmを6時間59分、やっと7時間を切って通過。65kmを通過して、魔女の森を通過して、愛のエイドステーションへ。白帆のお母さんとハグ♪ あたたかいおしぼりをいただいて漬物やトマトやお茶をいただいて元気になって出発。しかし、ペースは落ちていた。

70kmを8時間半で通過。鶴雅リゾートで利和子さんに会えた♪ しかしあまりにもペースが落ちているので完走が難しいと思われていて「いけるところまでいくの?」と言う。思わず「完走はするよ!」と言ってしまった。本人の意識とは違って、かなり弱っているように見えていたようだ。鶴雅リゾートのエイドで素麺とお汁粉をいただいた。美味しい! そして好きな道、あのワッカ入口までの歩道に入った。しかし、水没していて車道に出たり分離帯上を走ったりするところがあった。雨の影響はこんなところにもあった。

80kmを9時間48分で通過。いいペースでワッカに入った。ワッカは向かい風で寒かった。雨はほとんど止んでいたのだが風が寒かった。坂がきつい。上り坂も下り坂も大きくペースダウン。
今年も 二人でゴール できました
ワッカを折り返して追い風になり、寒さが緩んだ。でも身体はかなり冷えていた(と思う)。90kmを11時間13分で通過。ときどきふらふらするので安全第一と、ゆっくりゆっくり走った。ゴールのとき、ウインドブレーカーは脱ごうと思っていた。しかし、脱いだり手に持ったりの動作が面倒である。見かけよりも確実にゴールすることが大事、と思ってそのまま走った。あと2km地点をすぎて前後を確認するのだが、多い。ランナーが多くて利和子さんと二人でのゴールは無理かもしれないと考えたりした。前にゆっくりの大集団がいた。後ろから抜いてくる人がいた。50kmの部は除外できるのだが、そのことに気付かずに全部のランナーを見ていた。ゴールが近くなってきて、前後にランナーが少ないことが確認できたので二人でゴールをすることにした。右折ポイントに利和子さんがいた、うれしそうだった。ずいぶん長い時間待っていたと思う。がんばってよかった。利和子さんと一緒にフィニッシュラインへ。白帆のお母さんが待っていてくれた。花束をいただいて、握手して、そして利和子さんと二人でゴールした(12時間46分19秒)。32回目のサロマ、30回目の完走、そして3年連続の完走、素直にうれしい。

サロマ、完走ができた。やめる理由はいっぱいあった。腰、左足母指から足底筋付け根、左脚、右腕、痛いところだらけで、やめる理由はいっぱいあったが、完走するための走り方を考えて進んだ。目標があると強くなる。なにしろ完走したかった。かなり無理してがんばってしまった。ゴールしたときに利和子さんが「生きて帰ってきてよかった」とボソッと言った。

寒さで身体の動きが固くなっていた。筋肉痛のかたまりになっている(走っているときも、翌日も)。走るとき、足元前方ばかり見ていた。ところどころ水たまりをさけることができないところもあった。特に76kmから79kmに向かう歩道とワッカの中。ワッカの道が池になったりしていた。

スタート前にトイレに行かなかった(これは初めてのことである)。走っている途中で何度かトイレ(大)へ行こうと思ったのだが、いつも並んでいるランナーが多くてできなかった。レストステーション(旧緑館)のトイレが良かったのを知っているのでここで入ろうとしたら中のトイレは使えず、外の仮設トイレにはすごい行列ができていた。結局、朝ホテルで2回出したあとトイレ(大)はなし。トイレ(小)は寒かったこともあって何度並んだことか(何度だったか憶えていない)。そのつど待っている時間にストレッチをしていた。トイレの数、増やしてほしい。

ゴールしてすぐあわてて中に入って荷物を受け取ってバスへ、体が危なかった(みんなに失礼をしてしまった。おめでとうとか、良かったねとか言われたが、つっけんどんだったと思う)。タオルを用意していたがバスの座席にはポリシートが張ってあった。ありがたい。18:00(実際には発車が18:10くらい)のバスでホテルへ。バスから降りたら寒すぎて震えがきた。なにしろ濡れたウエアのままである。部屋の鍵を受け取るときも行列。震えながら待って、なんとか無事に部屋へ。部屋は暖かくて助かった(昨日までは暑くて嫌だったが今日はありがたい)。風呂で洗濯と洗髪とシャワー、やっと一息ついた。

19:30夕食へ。生ビールで乾杯♪ いっぱい食べた。フルコースでお腹いっぱい。部屋へ戻って休んでいたら眠い。なにしろ眠い。何時に寝たか、記憶にない。

不思議なことが一つ。レストステーションを出てしばらく走ったあと(だったと思うが)腕時計のガラスが割れていた(ように見えただけかも)。右上、竜頭の左上のところに楕円状のヒビが入っていた(ように見えた)。指でこするのだが変化なし。鶴雅リゾートで利和子さんに「時計のガラスが割れている、ぶつけたのかなー」と言っている。そして時計、買うようかなー、また金がかかる、などと考えながら走っていた。しかし、しかし、26日に見たら割れていなかった。ゴミか汚れが付着していただけなのか、直ってしまったのか、分からない。

6月26日(月) サロマ:曇り 東京も曇り
7:00起床、筋肉痛はひどいが立てる、歩ける♪ 8:00前に食事へ、イクラ、タラコ、松前漬、ごはんがいっぱい食べられる。ごはん2杯、あさりのみそしる2杯、そのほかにまたフルコースでおかず、コーヒー2杯。荷造りをして1本残っていたサッポロクラシックを飲んでチェックアウト。トランクケースを預けて買い物へ、そして外へ、良い天気。雲があって涼しくて雨がなくて、今日が大会だったらと思ってしまう。12:00のはずが11:30ごろもうバスが来た。11:50バスは出発。女満別空港には13:00前に着いた。今年はゆっくり食事ができる。並んで待って13:15〜チャーシューメンとわかめラーメンを食べた。

JAL564は15:00にBACKで動き出した(14:55発予定)。15:09離陸、1分で雲の中、2分で雲の上。15:35、機内サービスのコーヒーがきた(美味しい♪)。16:39羽田空港に着陸、しばらく地上を走って、16:50駐機場にやっと着いた。荷物を待ったりしていて、17:18やっとモノレールへ。浜松町駅も東京駅も大混雑、18:13の青梅行きを待って乗った(発車は3分遅れ)。河辺には19:40に到着。羽田に着陸してから河辺駅まで3時間かかっている、疲れた。家に着いてメダカたちの水槽をみると一匹も死んでいない♪ 孵化水槽には生まれたばかりの稚魚がいっぱい♪ すくって稚魚水槽に移すのは明日の朝にする。夜に餌をやって消化不良を起こす心配があるので腹がへっていることとは思うが餌は明日の朝にやることにしよう。疲れたので荷物を簡単に片付けて、夕食を買いに行って、掲示板"来者如帰"には「ただいま」の簡単な書き込みだけにした。


428. 5月の映画(2017.05.31)
丹代 政俊 
二人とも夕方まで用事がなかったので、久しぶりの映画の日にしました。
封切したばかりの『家族はつらいよ2』と、ずっと観たいと思っていた『追憶』を観てきました。

   家族はつらいよ2

良い映画です。 何回も観たくなる映画です。
寝たきりだったり、元気だけど車の運転は心配だったり、事業に失敗して、一人になってしまったり、ボケてきたり、、深刻な老いの問題を描いているのですが、ずっと笑っていました。
ラストは泣けたけど、でも笑いながら泣いていました。 山田監督の『家族はつらいよ』2作目です。 観ていて『男はつらいよ』を思い出していました。 『家族はつらいよ』も3、4、5、、とシリーズ化してほしいです。

   追憶

能登の雪で始まります。 静かに、恵まれない境遇の3人の少年をあたたかく包み込んでいる涼子がいます。
事件がおきます。 大切な人を守るために、事件がおきます。 それから25年、3人の少年は、刑事、土建業者、ガラス店社長になっています。 この3人は追及する側、容疑者、犠牲者という立場になります。
先の読めない映画でした。 みんな大切な人を守ろうとして苦しみます。 意表をつく展開になります。 そして、つらいこと、苦しいことの中から、ラストには日本海の夕陽とともに光が見えます。


427. 2017 第2回 天竜川リバーサイド ウルトラ・マラニック(2017.05.07)
丹代 政俊 

5月3日、5:00すぎに目が覚めてしまい、蒲団の中でうだうだ、明るくなり始めていた。 昨夜は眠れなくて困った、体調がおかしい、体が熱くなったり寒くなったり、でも24:00ごろには眠ったと思う。

5:50起床、足の母趾球部へのテーピング、右足第二指と胸にもテープ。 顔に日焼け止めクリームを塗って、足にはワセリン、あとはスタート前である。

ご飯とみそ汁と梅干しとコンブの朝食をとって、河辺発7:42の立川行きで出発、立川からスーパーあずさ5号で岡谷へ。 岡谷には10:20すぎに到着、駅から出たら、かおりさんに会った。 かおりさんは明るくてすてきなランナーである。 しかし二人でスタート地点(釜口水門)への方角が分からなくてウロウロ。 私は去年も来ているのにすっかり忘れている、困ったもんだ。 岡谷JCTが見えて助かった。 現在地が駅の反対側だということが分かった。

釜口水門前の受付に無事到着、受付を済ませて、擦れそうなところにワセリンを塗って、着替え、今年は長袖Tシャツと長いタイツである。

12:00スタート、キロ8分で貯金をしていった。 かおりさんと一緒に走った。 しかし、35km地点辺りでついて行けなくなって一人になった。 左足裏と右脚つけね内側に痛みが出てストレッチのために止まりたくなったのも一因である。 40km地点辺りから右脚の痛みがひどくなって時々立ち止まってストレッチ(ストレッチで一旦痛みが消える)。

48.5km地点でライトを点けた(反射板+点滅ライトはその前から点けていた)。 61.2km地点のエイドで萩田さんにお会いした。 今年の私は去年よりは元気だった。 去年は忘れたマイコップも持参、いっぱい飲ませていただいて、いっぱい食べさせていただいた。

77.5km地点の先に崖くずれがあって通行止めになり、迂回路を走った(1kmほど距離がのびた)。 天竜峡桜街道の中の82km地点あたりに大きなエイドがあった、ごちそうがあったのだがフラフラしていてボーっとしていて食欲がなく、汁しか飲めなかった。 眠くなって時々道端で眠るようになっていた。 87.8km地点の道の駅には暖かい仮眠所があったのだが、ここで眠ると起きられなくなると思い眠らずに走った。 しかし、また道端で眠ってしまった。

102km地点の早稲田交差点に着いたときには5月4日の朝になっていた。 ここから先は崖くずれのために迂回コースをとる。 この迂回コースがすごかった。 上っても上ってもピークに辿り着かない上り坂。 そして下って下って道の駅へ。 道の駅で休憩を、と思っていたのだが、歩いて上って、そろりそろりと下ってきているので時間を使いすぎている。 道の駅ではトイレに入っただけで、すぐにスタートした。

ペースが落ちすぎていた。 10kmに2時間以上かかっている。 右足母趾球から指先にかけて痛い、爪も痛い。 右脚つけねの痛みは消えていた、不思議である、脚の筋肉全体が疲労でおかしくなっているのかもしれない。 脚の筋肉が走ることに対応できなくなっているような気がした、また膝を壊すかもしれない、という恐怖心に襲われた。

133km地点で途中撤退を決めた。 走らず、歩いた。 歩いてレストステーションとみやまに向かった。 とみやまに着いたのは16:08、残り時間は19時間52分、残り距離は94.1km、休憩と仮眠時間を削れば(休まずに進み続ければ)完走の可能性ゼロではないのだが、日中でも周期的に眠気が襲ってくる状態、止まらずに走り(歩き)続けることは無理であった。

大嵐(おおぞれ)駅からの電車は17:53発、豊橋から浜松へ。 浜松に着いたときには21:00を過ぎていた。 今年も浜松で泊まった、また出費が嵩んだ、完走すれば宿泊費が不要になるのだが。

5月5日、5:30起床、7:00おにぎりとみそ汁の朝食を摂った。 8:50チェックアウト、浜松から豊田町へ、豊田町でゆっくりトイレ、自販機で飲み物を買って河川敷のコースへ、ゴールまで9kmの地点から歩いた。 ランナーに何人か出会った、みんな体は疲れているが表情が明るい、まぶしく見える。 11:50ごろ、ゴールラインに着いた。 優しいスタッフの方々がゴールテープを切らせてくれた。 写真も撮ってくれると言うのだが、写真は「来年のたのしみにします」と言って断った。

懇親会は楽しく飲めた。 完走していないと心は暗いのだが、完走できた人もできなかった人も一緒にお互いをねぎらい祝福するあたたかい雰囲気の懇親会である。 かおりさんは完走していた。 明るくて強くて、すてきなランナーである。

懇親会場からバスで豊田町まで送ってくれた。 豊田町から掛川へ、掛川で17:32発の新幹線こだま668号に乗った。 東京駅ではホームで一電車待って19:39発の快速青梅行きに乗り、河辺には21:00前に着いた。

天竜川リバーサイド ウルトラ・マラニック、今年も完走できなかったです。
準備は万全、道を間違えることはなし。
眠かったけど去年のような転倒はなし。
天気が良くてばっちり。
昼は暑くて夜は寒いという当たり前の天気でした。
問題は体力と走力の不足です。

天竜川リバーサイド ウルトラ・マラニック、来年も挑戦するつもりです。
今年は去年と比べて進歩しています。
来年、今年よりもさらに自身を進歩させれば完走ができると思っています。


426. 4月の映画(2017.04.04)
丹代 政俊 
春休みの孫たちと利和子さんと映画の日にしました。
ミュージカル・コメディ『シング』を観ました(日本語吹き替え版)。

   SING/シング

登場人物(実は動物たち)が実におもしろいです。 主人公はコアラのバスター・ムーン、倒産寸前のオンボロ劇場の支配人です。 ハツカネズミのマイクはお金が大好きなシンガー。 ゴリラのジョニーは父親が首領をやっているギャング団から抜け出して歌いたいと願っています。 母ブタのロジータは25匹の子どもの世話に追われ、疲れ果てています。 ヤマアラシのアッシュは横柄な彼氏と別れてソロになろうかと悩むパンクロッカー。 ゾウのミーナは極度のあがり症を抱える内気な女の子です。

バスター・ムーンは、以前は活気のあった劇場に輝きを取り戻そうと、世界最高の歌唱コンテストをプロデュースします。 そして参加者を募集し、オーディションを行います。 勝ち残ったのは歌唱力こそ抜群なのですが、一癖も二癖もあるシンガーばかりでした。

オーディション、練習、リハーサル、そして歌唱コンテスト本番、観ていて、知っている曲もあって、日本語吹き替え版のキャストも歌が上手な人ばかりでした。 大橋卓弥、斎藤司、山寺宏一、坂本真綾、MISIA、長澤まさみ、田中真弓、宮野真守、大地真央、、錚々たる面々が歌っていました。 素晴らしい歌を聴いて、そして様々な事情を抱える動物たちが、歌に夢をかけて活躍する展開が楽しくて、笑いと涙の楽しい映画でした。


425. 第51回青梅マラソン(2017.02.19)
丹代 政俊 

もうすぐゴールです 青梅マラソン(30kmの部)を走りました。

青梅マラソン、2014年は雪で中止、2015年と2016年はスポーツ推進委員の仕事で走れず、この4年間、走れなくてうずうずしていたので走れることがうれしかったです。

9:40、10kmの部のスタート前に会場へ。
10kmの部のスタートを見送って、応援して、ゴールを見届けて、
そして自分の準備をしました。

11:30、30kmの部のスタートです。 ナンバーカードが4948番だったので、スタートラインまで4分24秒かかりました。
目標は2時間50分以内でしたが5km地点で33分32秒! これでは3時間を切ることも難しいかも、と思いました。
でも、10km地点は1時間0分38秒、タイムを(借金を)とりかえしています。
15km地点では1時間29分台に! 3時間を切ることはできるかも、と思いました。
20km地点は1時間56分32秒、二俣尾の上り坂で一時ペースダウンがあったものの、25km地点では2時間25分54秒! ペースアップができています(貯金を増やしています)。
ラストはさらにペースアップ、フィニッシュラインを踏んだのは2時間54分14秒でした。
良い記録ではありませんが、今の自分の力で、置かれた条件でベストを尽くした結果だと思います。 家に帰ってきて記録を書いていて、じわっとうれしくなってきました。 4年ぶりの完走、うれしかったです。



424. 第28回視覚障害者健康マラソン東京大会(2017.01.22)
丹代 政俊 
開会式
国営昭和記念公園で開催の視覚障害者健康マラソン東京大会、今年は好天に恵まれました。 昨年の寒さがひどすぎたので防寒対策を万全に臨んだのですが、今年は日差しがあたたかく、走っているときには暑さを感じるほどでした。

朝7:30にスタッフの方々と一緒に入場。 本部テントを張って、放送設備の設置をして、開会式のあとであわてて走る準備をしました。 本山さんは大会実行委員兼ランナー、私はお手伝い員兼伴走者、めっちゃ忙しいです。

ブラインドランナー本山さんの伴走で 20キロの部(18.8km)を走りました。 本山さんは1時間50分06秒で完走! 昨年より3分ほど良いタイムでした♪
国営昭和記念公園


423. 映画の日(2017.01.04)
丹代 政俊 
2017年が明けて、テレビで駅伝をみて、走って、三箇日を過ごしました。
四日、映画の日にしました。

   この世界の片隅に

昭和8年、広島市内の江波で家族と普通に暮らしている8歳の少女すずの
平和な幸せな日常からこの物語は始まります。
淡い描写の絵で表現をしていきます。
しかし、戦争が始まります。
静かに戦争は進んでいきます。
そして激しくなっていきます。
昭和19年2月、すずは呉に嫁ぎます。
呉は爆撃で焼け野原となっていきます。
昭和20年6月、不発弾(時限爆弾)で すずは晴美さんと右手を失います。
8月6日、すずは呉で突然の光と地震のような防風とキノコ雲を目撃します。
8月15日、玉音放送。
昭和21年1月、すずは孤児を引き取ります。

あっけらかんとふるまうすず。
へらへらした子どもみたいな話し方のすず。
でもすずは父も母も妹も姪も右手も奪われます。

普通に生きられること、普通に生活ができること、
それが大切なことなのだ、それが幸せなのだ。
普通に生きられること、普通に生活ができること、
それが奪われることがどれほどつらいことか。
淡々と静かに描かれていました。


422. 高石ともや 年忘れコンサート 2016(2016.12.17)
丹代 政俊 
ともやさんの声とギター、力を感じるステージでした。
ねがい、主張、訴え、を感じる歌でした。

第1部
ボブ・ディランの歌を中心に、日本語で、ギター1本で歌いました。
  神が味方
  炭鉱町ブルース
  受験生ブルース
(旧作)
    炭鉱町ブルースの曲で歌いました。
  労務者とはいえ

坂本健さんが登場、日本語で、ギター1本で歌いました。
  風に吹かれて(替え歌)
    年金のこと、介護のこと等、深刻な悩みをコミカルな詞で歌っていました。
    この歌、45年前に吉祥寺の歌声喫茶「灯」で前に出て歌いました。
    英語で歌ったのですが、うまく歌えませんでした。

河合徹三さん(ベース)登場、
ともやさんのギターと坂本さんのバンジョーと河合さんのベース、3人で演奏し、歌いました。
  ナッシュビル Skyline Rag(インストゥルメンタル)
  時代は変わる
    この歌、46年前に聴いて好きになってギターの練習をして、歌っていました。
  リトル・ドラマ・ボーイ
    高石家に初孫が誕生"ことこちゃん"、おめでとうございます。
  舞い降りた天使
  フォギーマウンテン・ブレイクダウン

    坂本さんのバンジョー、素晴らしいです。
    だんだん速くなっていきます。
    ともやさんのギターも素晴らしいです。
    そして、そのまま 陽のあたる道 を歌っていきます。

第2部
かもめ児童合唱団登場、ともやさんのギター伴奏で歌いました。
  わたしを待つひとがいる
  お酒のうた
  クラーク国際高校校歌


そして、ともやさんが一人で
  2016年冬がゆく

坂本さんと河合さん登場、河合さんがトロンボーンを持ってきてくれました。
  上を向いて歩こう
    トロンボーンで入って歌へ
  想い出の赤いヤッケ
  あこがれのハワイ航路

    "あーあー、あこがれーのハワイ航路"をみんなで歌いました。
  
    みんなで歌いました。

かもめ児童合唱団14人再登場+3人で歌いました。
  さよならがいえない
  陽気にゆこう


 ともやさんが一人で、ギター1本で
   祭りが終わって

アンコール曲は
  私に人生と言えるものがあるなら
    一緒に歌いました。大きな声で歌いました。


421. ともやさんのコンサートです(2016.09.25)
丹代 政俊 
高石ともや 年忘れコンサート 2016 高石ともや 年忘れコンサート

日 時 : 2016年12月17日(土)
      14:30開場 15:00開演
会 場 : 亀戸文化センターカメリアホール
      JR総武線「亀戸」駅北口より徒歩2分
出 演 : 高石ともや   坂本 健   かもめ児童合唱団
参加費 : 5,000円(全席指定・税込)

 <公演に関するお問合せ>
     : 東京労音
        03−5273−0801
 <チケットのご予約・お問合せ>
     : Ro-Onチケット
        047−365−9960
     : 亀戸文化センター
        03−5626−2121



420. 鶴岡100kmマラソン 〜 黄金街道感謝祭Part3 〜 (2016.09.03〜05)
丹代 政俊 
9月3日(土)青梅:曇り、鶴岡:晴れ、暑い!
6:15起床、ゆっくりトイレ、利和子さんが素麺をゆでてくれた。 掲示板"来者如帰"に「行ってきます」と書いて、メダカに餌をやる方法を利和子さんに説明して出発。 直前にポロシャツが2枚も要らないと気づき、1枚を荷物から抜いた。

8:14東京行きで出発、案外混んでいたが河辺駅からなのでしっかりと座っていけた。 駅弁二つとノンアルビールと十六茶を買って新幹線へ。 10:16発車。すぐに駅弁を食べた。
うめちゃんからメールが入っていた。 鶴岡は暑いとのこと(予想最高気温が今日は33℃、明日は35℃)、かなりきびしい。
新潟では乗り換え時間が10分、ゆっくり乗り換えた。 H池さんに会った。 富士登山競走を完走した、というので「すごい!完全復活ですねー」と言ったのだが荒天で五合目打ち切りだったとのこと。 H池さんは自由席、私は指定席へ、いなほ5号の5号車16A、海側である♪
もう一つの弁当を食べた。 車内販売のコーヒーを飲んだ。 車窓から日本海を撮った。
うめちゃんからメール。 駅から開会式場まで送ってもらうことにした。 うめちゃん一家が車で迎えに来てくれた。 暑いので私が途中で倒れるかもと心配をしてくれる、ありがたい。

開会式場に着いてすぐ下着シャツを着替えた(すでに汗でびっしょりだった)。 全員スピーチでは30回目の参加であること、大会存続の危機があった、自分にも走れなくなる危機があった、でもまたこうして来ることができて感謝、明日は暑いので80kmを目標にする、という意味のことを言った。
うなぎ若林にて
うなぎ若林には16:40ごろ着いた。 みんなで飲んで食べてしゃべって、、 古ちゃんが17:45ごろ到着。 今年は早い、19:00前に山王プラザホテルにチェックイン。 すぐにコンビニへ(買い物:明日の朝食と今夜のビールとパンとツマミ)、帰ってきてシャワーを浴びながらシャツの洗濯。 そしてTシャツにナンバーカードをつけて日記を書いてパンを食べてビールを飲んで、もう21:45、さあ寝るぞー。

9月4日(日)晴れ
3:30起床、トイレ、昨日買っておいたおにぎり(しゃけと辛子明太)を食べ、日焼け止め塗り、テープ貼り、着替えをして5:10に下へ、古ちゃんが頼んでおいてくれたタクシーで会場(高坂公民館)へ。

和気藹々とスタート、最初の1周ですでに1時間を越えている。 しかも尿の色が濃い。 この時点で100kmはあきらめた。 休憩が多くなって1周に2時間かかっている。 80kmもあきらめた。 4周目、古ちゃんと相談して17:00にタクシーを頼むことにした。 16:40:32、古ちゃんと一緒に50kmのゴールをした。

本部エイドステーションとAステーションとBステーションとCステーションと全部で止まって給水と給食と休憩をした。 氷をいただいて休憩をしながら首や腋の下や太腿や額を冷やした。
水、カキ氷、アイスキャンデー、スポーツドリンク、麦茶、コーラ、コーヒー、クエン酸入りシソジュース、ブドウ、カルピスみたいなドリンク、ヤクルトみたいな小ボトル、グレープフルーツジュース、オレンジジュース、素麺、玉コンニャク、芋煮、乾燥イチジク、プリン、バナナ、トマト、ミニトマト、民田ナス、キュウリ、梅干、オレンジ、グレープフルーツ、ナシ、スイカ、、もっとあったけど全部は憶えていない。 暑かったが食欲はあって、いっぱい飲んで、いっぱい食べた。

タクシーは17:00前に来てくれた。 ホテルに早く戻ることができた。 ホテルでゆっくりシャワーを浴びながらランシャツ・ランパンの洗濯ができた。
16:20、ゆっくり歩いて閉会式場へ。 25分ほどかかった。 閉会式はCステーションのスタッフの方々(みんな美女)と一緒♪ いっぱい飲んだ。

9月5日(月)晴れ
6:10、目が覚めてトイレ、また寝るが眠れない、ふとんの上でうだうだ。
6:50起床。 またトイレ、今日は出がいい♪
ゆっくりシャワー、日焼け止めクリームは落ちたと思う。 日焼け、さほどでもなかった(シャワーで痛くない)。 ホテルの朝食サービスでおにぎりと味噌汁とお新香とパンとコーヒー。
しばらくパソコンに向かっていたら9:30になっていた。 あわてて荷造り。 9:50チェックアウト。 駅までの道、暑い! 道の右側に渡って日影をさがして歩いた。 お土産(民田ナスとあつみかぶらと山ウドとワラビの漬物 etc.)を買って駅へ。 駅の売店で駅弁「庄内弁」と十六茶を買って11:06発のいなほ8号へ。 11:40に「庄内弁」を食べた、美味しい♪
新潟では新幹線とき322号への乗り換え時間が20分以上あったので売店の行列に並んで駅弁「村上牛しぐれ」を買った(本当は別のを買いたかったのだが、売り切れていた)。 13:19、とき322号が発車。 14:20、車内販売で缶ビールを買って「村上牛しぐれ」を食べた。美味しい♪
17:15帰宅、荷をほどいて掲示板に写真を貼って掲示板に「ただいま〜」の書き込みをしてから買い物に、帰ってきてシャワーを浴びながらシューズを洗った。


419. 2016 広島-長崎リレーマラソン(2016.08.06〜09)
丹代 政俊 
スタート前(原爆ドーム噴水前) 広島-長崎リレーマラソン、4度目の参加です。
今年も鈴木代表、凛峰副代表の「チーム絆」の一員として走りました。

8月6日8時15分、広島原爆ドーム噴水前、原爆によって亡くなられた方々へ黙祷を捧げました。
9時00分、スタート。
夕方まで順調でした。 しかし やはりありました、アクシデント。 でもチームの力で乗り越えました。

8月7日、夜間の単独走を予定していた仲間の体調不良により区間変更が必要になりました。 でも「チーム絆」にはみんなでリカバーをする力がありました。

8月8日、暑くて遅れが大きくなっていきました。 大幅な区間変更が必要になる、と思わされていたところに、遅れてはならじと頑張ってタスキを繋ぐ仲間が走ってきました。

8月9日は予定時間より30分ほど早いタスキリレーができ、余裕で眼鏡橋に到着。 みんなで11時前に長崎原爆落下中心地公園・浦上天主堂遺壁前に立ちました。 みんなで423.4kmの道を走りました。
11時02分、浦上天主堂遺壁前、原爆によって亡くなられた方々へ黙祷を捧げました。

暑い4日間でした。 そんな中で最後までタスキを繋ぐことができたのは みんなの平和への願いとチームの力になりたいという思いの大きさによるものと思います。 みんなが今までにかいたことのないような大汗をかいていました。

駅のホームや待合室や食堂や喫茶店やコンビニや電車の中で、核兵器と戦争のない平和な世界を願う宣伝チラシを配りました。 今年はカンパをいただくという うれしいこともありました。


418. 第31回サロマ湖100kmウルトラマラソン(2016.06.26)
丹代 政俊 
6月24日(金) 青梅は雨、サロマは晴れのち曇り   5km
6:00起床、ゆっくりトイレ、6:30洗濯機スタート。 メダカが一匹、孵化水槽で孵っていた。 稚魚水槽には藻が生えてきているがそのままにしておく。 餌の足しになると思う。 朝食はトースト1枚とサラダとトマトジュースと十六茶。 7:50に家を出た。

8:04の快速東京行きに乗って羽田には10:30ごろ到着。 搭乗券を受け取って、荷物を預けて、ゆっくり食事へ。 1階のラーメン屋で肉野菜定食を食べたらgood! 美味しくてボリュームがあって満足。 早いうちに搭乗口へ。 途中でサンドイッチと牛すき焼き弁当を買った(このときに箸をもらった。どん兵衛を持って来たが箸を忘れていた)。

12:15発のJAL567便、離陸は12:32だった。
 ・・・ここまで書いていてポメラが故障、特定のキー入力ができなくなっている
    [R]キーと[D]キーがきかないので「り」が「い」になり、「だ」が「あ」
    になってしまう。[↑]キーも効かないのでカーソルの上方移動がたいへん
                       → ここからは紙にペンで手書き・・・

座席は窓側だったが主翼の真上だし、外は雲だらけだし、写真は北海道に入るときに少しだけ。 15:30女満別空港に着陸、14:00には荷物待ちへ。 14:25バス出発(出発前に空港まであわてて往復、トイレへ)。

ホテルに着いて部屋に入ったら、暑い。 走りに出た。 越智さんとH本さんに会った。 H本さんと一緒に5kmを1時間かけて走った。 日差しが強いので汗だくを覚悟して出たのだが涼しい! 帰ってくるころには寒くなっていた。 当日は雨の予報、寒さ対策が必要だ。 右ふくらはぎが固くなっている感じがあるのだが大丈夫(と思う)。 売店でビールとツマミを買ってきて、ちょっとビールを飲んでから夕食へ。 N本さんK栖さん越智さんH本さんグループのテーブルへ。

6月25日(土) 雨のちちょっとだけ晴れ   走らず
朝、ゆっくり寝ていて7:30起床。 食事に行って越智さんN本さんたちと、ふざけ話に花が咲く♪ 雨の中、歩いてネイチャーセンターへ。 N野さん父娘と一緒にワッカのT字路まで歩いて行ってきた。 N野さん、あちこち故障でたいへんだったようだが今は走れるとのこと♪ 傘を差して歩くのだが風もあって寒い! 帰りはN野さんが車でホテルまで送ってくれた。
サロマの空が明るくなってきた
昼はどん兵衛とクロワッサンとコーラ。 売店でお土産を買って要らなくなった衣類と一緒に送った。 空が明るくなってきた。 部屋から写真をいっぱい撮った。 晴れてきたので外へ、もも組の方々に会った。 部屋に戻ってシューズにチップを付け、ランシャツにナンバーカードを付けた。 予備のナンバーカードはウインドブレーカーに付けた。 そして明日の準備。 夕食は17:30〜、N本さんの金婚式の寄せ書きをした。 18:50、二人でいつもの乾杯。 床についたのは19:30。

6月26日(日) 雨   100km
第31回サロマ湖100kmウルトラマラソン
昨夜は暑くてしばらく眠れなかった。 パジャマだけでなにもかけないで寝ていても暑い。 夜中にトイレへ。 21:30ごろまでうだうだしていた記憶がある。 でも少しずつ眠っていたと思う。 1:00に起きたときには眠気が軽い状態だった。 トイレ、シャワーを浴びて1:45に朝食。 古ちゃんとK栖さんと一緒のテーブルで食べた、ごはんと味噌汁とおかずとフルーツとジュースとコーヒー。 母趾球にテープを貼ってワセリンを塗ってソックスをはいてランパンをはいて出発(日焼け止めは塗らない)。

スタート地点行きのバスは3:00出発なのだが2:50に行ったらもう行列が2台目のバスになっていた。 しかも後ろの座席しかあいていない。 しかたがないので後ろの座席へ。 湧別に着いて長袖の上にランシャツを重ね着。 スペシャルドリンクを預けてそのままトイレへ。 並んで30分以上かかってやっと入れたのが4:45。 4:50に体育館に戻ってあわてて荷物をセットして帽子をかぶってスタートラインへ。 もうみんな並んでいるのでスタートラインの近くに行くことはできず、後方に並んだ。 グランドブルーのナンバーカードのおかげで若いランナーの方々から握手を求められた。ランシャツの「青梅」の文字にも反応が良くて、青梅マラソンの話題で盛り上がった。

5:00、すぐには走れなかった。 周りがそろそろと動き出して、41秒後、ゆっくりとスタートラインを通過した。 寒くない。 一周するころ、ブラインド女子ランナーの伴走者から伴走を一時交代して欲しいと言われた。 トイレに行ってきたいとのこと。 快諾して伴走、伴走者が追いかけてきて追いついてくれるまで伴走をした。 下条さんは「伴走してるのー」と言い、利和子さんはびっくりして目を丸くしていた。

キロ6分で走っていた、20kmまでは。 しかし30km手前からペースが落ちてきて40kmは4時間09分25秒、キロ7分になっていた。 50kmは5時間23分14秒、キロ7分〜8分のペースになっている。

54.5kmのレストステーションでは休憩、下条さんと一緒の写真を橋本さんが撮ってくれた。 ここで失敗が一つ、預けている袋の中のウインドブレーカーを出さずにスタートしてしまった(寒さを感じていなかったことで準備をしていた防寒着を使わずに走ろうと思ってしまった)。

60kmは6時間55分49秒、あと40kmをキロ9分で走れば完走ができる♪ 完走できるかな、と思った。 白帆が見えてきた。 元気になる。 自然とペースアップ、白帆のお母さんとハグ、寒そうな私に透明なゴミ袋改造版合羽をくれた。 美味しい漬物をいっぱい食べてあたたかいお茶を飲んで元気になって出発。 鶴雅リゾートでは利和子さんとお汁粉が待っていてくれた。

90kmを11時間10分07秒で通過。 あとはゆっくりでも完走ができる、と思った。 しかし、利和子さんはランナーズアップデートで私の位置を確認してフィニッシュ時間を予測して待っている。 長い時間待たせたくない、このままのペースで行こう、と思った。 雨が大粒になってきた。 白帆のお母さんからいただいた合羽が私の身体を守ってくれた。 寒い。 寒くて腕も脚も固まっているように感じる。 でも身体はつらいけど、完走を確信している心はうきうき状態だった。

ゴールが近付いて応援・祝福の歓声が大きくなってきた。ゴール手前のコーナーで利和子さんが待っていてくれた。 白帆のお母さんから花束をいただいた。 花束を手に利和子さんと二人でゴール。 12時間39分13秒だった。
今年も花束を手に、二人でゴール
トイレの回数が多かった、何度トイレに入ったことか。 行列ができていて待つのだが、待つ時間はストレッチの時間と割り切った。 でも後半は筋肉痛でストレッチがきつかった。

反省点の一番は練習不足である。 LSDが不足、というよりも無かった。 2月27日の32.4km走以来21km以上の距離を走っていない。 3月は44.7kmしか走っていない。 4月になって走り出したものの243.3kmしか走っていない。 5月になって順調に走っていたが、頭の怪我でストップ。 6月中旬からやっとエンジンがかかってきたが、遅かった。 サロマは目前だった。 良い走りができなかった原因は練習不足である。

収穫もあった。 一番心配していた左膝がなんともない。 次に心配していた右ふくらはぎもなんともない。 途中で痛くなるのを心配していたのだが痛くならなかった。

29回目の完走である。 後半は止まったり歩いたり、たいへんだった。 でも完走したいと思って参加をしたので、がんばった。 良い走りはできなかったが、完走した。 うれしい。 来年は30回目の完走に挑戦したい。

ゴールしてすぐに着替えてバスに向かおうとしたが、ちょっと着替えている間に利和子さんが行方不明に。 バスは18:00、17:50利和子さんを発見、あわててバスへ、間に合った。 ホテルに戻ってシャワーを浴びてウェアとシューズの簡単な洗濯をして、夕食は19:10ごろ、古ちゃんN本さんK栖さんたちの隣のテーブルで生ビールを2本。 ツブ貝、ステーキ、ホタテ、、食べたいものがいっぱい、いっぱい食べた。

6月27日(月) サロマは晴れ、青梅は曇り   走らず
6:30起床、シャワー、トイレの出が悪い(出ない)。 昨日の朝、スタート前に30分並んで出して以来、出ていない、困ったもんだ(その後、出た♪)。 8:00朝食、いくらがあって、おかずがたくさんあってgood! フルーツにジュースにコーヒー、いっぱい食べた。 荷物を詰めて、あっという間に10:00。 チェックアウトしてフロントに荷物を預かってもらい、ちょっと外へ。 今日は天気がいい。 昨日の雨がウソみたい。 でも昨日は寒かったから完走できたのかもしれない。

10:40バスで紋別空港へ、越智さんが見送ってくれた。 紋別空港は小さな飛行場で食堂がカウンターのみ。 でもラーメンとカレーがあったので食べた。 サッポロクラシック350mlを飲んだ。 ANA376は小さな飛行機、空港を歩いてタラップを上って機内へ。 13:25出発、15:00羽田に着陸、しばらく地上を走って18:09到着、しかし荷物が出てきた(回りはじめた)のは15:25、でも15:35のモノレールに乗ることができた。 そして16:17の快速青梅行きに乗り、17:41に河辺駅に着いた。

家に着いて、メダカの無事を確認(親メダカ、全員生きていた♪)。 荷物を片付けて、メールチェックをして、返事を書いて、ホームページの更新をして、掲示板"来者如帰"に行って読んでレスを書いて、買い物に行ってきて、今21:20。 さぁ夕食だ♪


417. 2016 第1回 天竜川リバーサイド ウルトラ・マラニック(2016.05.15)
丹代 政俊 
天竜川リバーサイド ウルトラ・マラニックに参加した。
 スタートは5月2日(月) 12:00 岡谷市 諏訪湖・釜口水門
 ゴールは 5月4日(水) 12:00 磐田市 竜洋海洋公園
48時間で225kmを走る。
「完走はそんなに難しくない」と思っていた。

5月2日、5:00起床、河辺発7:13で出発。 10:06岡谷に到着。 親切な地図で釜口水門はすぐ分かった。
12:00スタート。 10kmを約1時間半のペースで走った。 暑いが汗でビショビショという感じではない。 でも尿は濃い色になっていた。

夜になる前にペースが落ちていた。 眠い。 でも我慢して、走った。 もうすぐ夜明け、というあたりで居眠り走行をしてフェンスに激突、フェンスの横は側溝だった。 怪我はなく、長袖Tシャツの袖が汚れた程度で済んだ。

夜が明けてから転倒(歩道から足を踏み外して車道にバタン)。 走りながら眠ってしまった。 右手てのひらにちょっと深い傷、路面の小石をたたいてしまった。 左膝にすりむき傷(タイツは破けていなかった) 左足ふくらはぎに痛みが発生(つま先で急激に着地をしたことによる)。

朝、あたたかくなってきたころに段差に躓いて転びそうになった。 やはり走りながら眠っていた。 右足ふくらはぎに痛みが発生(つま先で急激に着地をしたことによる)。

右手てのひらの血が止まるまで困ったことと、痛みが消えるのに時間がかかったふくらはぎ以外、走ることに支障をきたす怪我はなかった。
よかった。
しかし、もしあのときに車が来ていたら、もしあのフェンスの切れているところで横に移動したら転落した、もし転倒したときに膝を打っていたらなどと考え出したら、これからは仮眠の時間を確保しなければならないという考えが頭の中を支配していた。 でも時間はなかった。 24時間で125km地点まで行かなくてはならないと決めていた。 しかしオーバーしていた。 仮眠の時間がない。 でももう一晩徹夜で走り(歩き)続けなければ完走ができない。 無理だ。 眠らない自信がない。 大怪我をする可能性大、と思って撤退を決めた。 サロマのために、そして来年の完走のために。

131km地点のレストステーションにたどりついたのが14:35。 スタッフのU野さんがトン汁やトマトやキュウリやコーヒーゼリーを食べさせてくれた。 大嵐という駅から車内で車掌さんから切符を買う電車に乗って豊橋へ、豊橋から東海道本線で浜松へ、浜松に泊まった。

5月4日、朝、浜松から豊田町へ、豊田町駅から天竜川に向かって歩き、堤防を乗り越えて河川敷に出た。 天竜川リバーサイド ウルトラ・マラニックの216.4km地点だ。 そこからゴールまで9.6kmを歩いた。 タイムアップの10分前くらいにゴールした。 リタイア宣言をして電車で移動して泊まって、そこから今来たのですと言ってもゴールテープを切らせてくれた。 写真も撮ってくれると言うのだが、それは断った。 「来年のたのしみにします」と言って。

不足しているものがはっきりしている(練習不足、準備不足、寝不足)。 体調を整えることも不足していた(風邪気味、二の腕に痛み、左目に炎症)。 余分なものもはっきりしている(体脂肪、予備電池、メガネ、ルーペ、カッター、カメラ)。 改善すれば来年は完走ができると思う。
スタートから131kmまでと216.4km地点からゴールまでのコースは覚えた。
今年は来年の完走に向けて下見をしたのだと思うことにする。


416. 高石ともやチャペル・コンサート(2016.04.29)
丹代 政俊 
第20回バングラディシュ奨学基金チャリティーコンサート、
高石ともやチャペルコンサートに行ってきました。
今年はつくばエクスプレスの入口が分からなくてウロウロしました。 去年も来ているのにすっかり忘れています。 なんとかつくばエクスプレスの入口は分かったのですが、ホームまでの道が長すぎて(深すぎて)心配になりました。 秋葉原ではずーっと下って行って、浅草駅ではずーっと上ります。 浅草駅からは簡単でした(今年は出口を間違えなかった)。

13:15、日本基督教団浅草教会に到着。 開場時刻前でしたが入れてくれました。 13:30ごろ、チューニングの音が聞こえてきました。 ギター、そしてバンジョー。
ともやさん、10分前に植田さんと一緒に登場。 そして14:13まで江幡先生のこと、本のこと、、話していました。 今日のテーマは − 思いどおりにならない体と死に向きあう70代の夏 − でした。

ともやさん、マーチンD-28とバンジョーとフィドルで歌いました。

カーターファミリーの曲で始まりました
海の嵐  青い海のお墓  今宵恋に泣く

太鼓を外したバンジョーで歌いました
れーこちゃん  ホーム・スイート・ホームという歌を作ったのは独身の男性だったに違いないという歌  ギャンブリン・マン  兄妹心中

2部は谷川俊太郎の詩で始まりました
あわてなさんな  じゃあね  十字架に帰ろう

影法師の歌です
白河以北一山百文  花は咲けども

阪神・淡路大震災から21年、東日本大震災から5年、そして熊本地震
何とか元気をやっています  街  103人のバラード

最後は  あの素晴しい愛をもう一度  みんなで歌いました。


415. 影法師 LIVE in 北千住(2016.03.06)
丹代 政俊 
山形県長井市が生んだ叙事詩派フォークグループ影法師のライブでした。
昨年、北千住でウロウロしたことを思い出し、今年は迷わずに行きたい! と東口に出ようとしました。 東口に出さえすれば大丈夫という自信がありました。 しかし、駅の中で東口がどこか分からずウロウロ。 人に聞いても分からない。 北口改札に出たらすぐに分かりました。 駅の中で西口と聞いたのがいけなかったようです。 なんとか駅の東口側に出ました♪ あとはすいすいです。 外に出たら道が分かります。
影法師 LIVE in 北千住
影法師が歌いました
父さんのむかしばなし  ある農業青年の主張2016  私は米を作るだろう
種をあやして    ジャイアンとスネオ(シンゾー編)  「美しい国」の果て

ゲストのリハビリバンバンが歌いました
再会  くつが一足あったなら  ヨイトマケの唄  わらぶきの屋根

ゲストのじゅんぺいさんが歌いました
明日なき世界   花は咲けども   腰まで泥まみれ

影法師が歌いました
ヤマザキ、米粉のパンを焼け  舵を失くしたこの日本(ふね)は  花は咲けども
白河以北一山百文(長井弁バージョン)   20年目の少年少女へ

そして、アンコール曲は  美しい村
影法師とリハビリバンバンとじゅんぺいさんと、全員で歌いました。

日本の農業を守りたい、人間を守りたい、平和を守りたい、そんな願いが歌に込められています。
歌が心に体にしみこむライブでした。


414. 私の青梅マラソンウイーク(2016.02.21〜28)
丹代 政俊 
青梅マラソン大会、今年も競技役員での参加でした。
2月21日〜28日を私の青梅マラソンウイークとしました。
スタッフをやって、走って、演奏をして、の8日間です。

2月21日(日)第50回記念青梅マラソン大会
今年も競技役員でした。
  役名は「マーシャル」、任務は、
   ・10キロの部スタート時
      スタート地点までの案内、誘導
   ・10キロの部フィニッシュ地点
      フィニッシュしたランナーの誘導および交通整理
   ・30キロの部スタート時
      スタート地点周辺の案内、誘導
   ・30キロの部フィニッシュ地点
      フィニッシュしたランナーの誘導および交通整理
  でした。
会ってうれしいランナーの方々にいっぱい会えました。 今年も開口一番「たんだいさん、今年は走らないの?」でした。 「名簿からさがしたけどたんだいさんの名前が見つからなかった」と言います。 その都度「今年でこの仕事は終わるので来年は走ります」と応えていました。

早朝の時点ではスギ花粉が少なく快適でした。 しかし、昼すぎあたりから風が出てきて、だんだん強くなって、鼻と目がかなり苦しくなって、マスクも眼鏡も準備してこなかったことを後悔していました。 帰ってきてシャワーを浴びて鼻と目を洗って、、でも、くしゃみ連発状態でした。

2月22日(月)団地で開催しているうたごえ喫茶
スタッフ兼伴奏者で参加をして、会場設営→ギターを弾いて→撤収をやりました。

2月23日(火)うたごえ喫茶のバンド練習
市民センターで開催しているうたごえ喫茶のバンド練習でした。

2月24日(水)伴走
ブラインドランナー本山さんと1時間走りました。

2月25日(木)勝手に青梅マラソン10キロの部
30キロの部にしたかったのですが、翌日にトレーニング(筋トレ&ストレッチ)の予定が入っていて、疲労状態ではトレーニングを有効に行うことができないため、10キロの部としました。
夕方、1時間丁度で走りました。

2月26日(金)駒沢公園のトレーニングルームへ
越智さんの指導でトレーニングをしました。

2月27日(土)勝手に青梅マラソン30キロの部
11:30にスタートしたかったのですが、用事を済ませてから、とドタバタしていたら昼すぎになっていました。
スタート地点までジョグ(1.4km)。
12:30スタート。 目標は制限時間内ゴールです。 スギ花粉がいっぱい飛んでいて、これが今日の一番の難敵でした。 メガネとマスクと両方使いたかったのですが、メガネが曇って困るのでマスクだけで走りました。
午後から風が強くなってくる2月21日と同じような天気、スギ花粉さえなければ走りやすい天気なのだが・・。
途中で2度の給水、トイレに1度、あとはノンストップで走れました。 ゆっくり走ったので脚へのダメージは少ないです。 しかし目と鼻はたいへんでした。 鼻は時々痛くなりました。
16:28:31、総合体育館前のフィニッシュラインを通過。 ぎりぎりだったけど目標クリア♪
青梅マラソンコース、684回目の完走です。
フィニッシュラインからジョグ(1km)。 総じて行きは追い風、帰りが向かい風でした。 行きで汗をいっぱいかいて、帰りはどんどん寒くなっていきました。 家に着いて風呂に直行です。 寒かったです。

2月28日(日)市民センターで開催しているうたごえ喫茶
スタッフ兼伴奏者で参加をして、会場設営→ギターを弾いて→撤収をやりました。

来年は走ります(第51回青梅マラソン大会)。
30キロの部だけですが。


413. 第27回視覚障害者健康マラソン東京大会(2016.01.24)
丹代 政俊 
国営昭和記念公園
国営昭和記念公園で開催されてきた視覚障害者健康マラソン東京大会は、昨年(第26回)から1月第4日曜日となりました。 一昨年までは3月の開催で、雨になることの多い大会という印象でした。 そして最も苦しめられたのはスギ花粉の攻撃でした。 花粉症の重症患者である私にとって苦しい走りになっていました。 スギ花粉、今はまだ少し感じる程度です。

しかしスギ花粉は少ないものの今年は別の難敵がいました。 今年の敵は寒さでした。 朝の早い時間帯には吹いていなかった風がどんどん強くなってたいへん。 ウエアにナンバーカードを付けようとしても風がじゃまをします。 ちょっと手袋を置いたりすると飛んでいきます。 着替えのために脱ぐときに気合が要ります。 脱いだ瞬間に肌が凍りつきます。 ぶるぶる震えながら走るためのウエアを着るのですが、風が袖を持っていくのでなかなか手が袖に通りません。 

ブラインドランナー本山さんの伴走で走りました。 本山さんは今年も大会スタッフ兼ランナーで、着替えやウオームアップの時間をとるのに苦労する状態、おまけに風邪気味でのどがたいへんで、でもキロ6分で20キロの部(18.8km)をしっかりと完走しました。

走っていても寒かったです。 スタート前にウオームアップをと走ろうとしたのですが、足が棒になっていてかなり危険な状態。 スクワットとストレッチでウオームアップ、しかし全然温まりません。 ゆっくりペースでスタートして、しばらく走って、やっと足がちゃんと動くようになりました。 ゴールして、着替えをしようと歩いているうちにまた寒くなってきて、ふるえながら着替えて、いっぱい着込んで、なんとかひといきつくことができました。


412. 振り返って 2015年、明けて 2016年 (2016.01.04)
丹代 政俊 

振り返って 2015年

自治会役員を辞めました
心身ともに余裕ができ、走れました。 サロマ湖100kmウルトラマラソンに参加し、2年ぶり28度目の完走をしました。 2年ぶりに広島-長崎リレーマラソンに参加し、平和への願いを込めたタスキを広島から長崎まで つなぐことができました。

青梅市スポーツ推進委員の仕事は続けてきました
怪我をしないように細心の注意を払っています。 青梅市スポーツ推進委員の任期は 2016年 3月31日までです。 4月からはランニングだけに取り組むことができます。

ギターを弾いています
うたごえ喫茶の伴奏スタッフを、もう一つ始めました。 うたごえ喫茶でのギター伴奏が月 2回になりました。

4月23日(木) ポール・マッカートニーのコンサート
ムコ殿が私たち二人にチケットをプレゼントしてくれました。 ポール・マッカートニーの歌とエレキベースとアコースティックギターとエレキギターとピアノを初めて生で聴いてきました。 パワフルでやさしいサウンドに夢中になっていました。 ポール・マッカートニーは 2時間40分の間ずーっと歌っていました。

4月29日(水) 第19回 高石ともや・チャペル・コンサート 浅草協会
高石ともやさんのバングラディシュ奨学基金コンサートに行ってきました。 ともやさん、マーチンD-28とバンジョーで歌っていました。 笠木透さんの歌で始まりました。 笠木透さん作詞・訳詞・作曲の歌を10曲歌いました。 めぐりあい 海に向かって 山と川(おいで一緒に) 私の子どもたちへ・・ みんなで歌いました。 
二部、何とか元気をやっています 春を待つ少女、 水に流すな 私に人生と言えるものがあるなら 十字架に帰ろう みんなで歌いました。

5月16日(土) 笠木透 追悼コンサート
歌ったのは、橋本のぶよ、きたがわてつ、雜花塾、横井久美子、そして高石ともや。 笠木透 追悼コンサート、歌で世の中を変えられるのではないか、とまた思わせてくれました。 笠木透の歌は、心に響き、沁みます。 そして笠木透の歌には、心を動かす力があります。

9月21日(月) ピース・ウェーブコンサート&パレードin青梅
スタッフ&出演者の一人として参加しました。 青梅で芸術文化活動を行う 8団体が集まって平和を願うコンサートを行いました。
2016年も、やります。

12月19日(土) 高石ともや 年忘れコンサート
高石ともやさんのギター、坂本健さんのバンジョーで始まりました。 孤独のマラソンランナー、ホノルルマラソンが遅く走ってもいいんだと教えてくれました。 ランブリン・ボーイ あの日の授業 リメンバー・ミー 腰まで泥まみれ・・ ギター1本と歌で平和への思いが伝わりました。 イマジンを日本語でウクレレ1本で歌いました。 平和への思いが伝わりました。
二部、花は咲けども、あおきふみおさんと横澤芳一さん登壇、この歌ができたエピソードを話していました。 谷間の虹 私に人生と言えるものがあるなら・・ ラストは陽のあたる道、ラスト2は陽気に行こう、みんなで歌いました。 アンコールは街、みんなで歌いました。 アンコール2は想い出の赤いヤッケ。
高石ともや 年忘れコンサート、2015年を締めくくる 素晴らしいコンサートでした。


明けて 2016年

元旦から晴れています。 毎日走っています。
昨年よりも良い走りができるよう、トレーニングに励みます。

1月 2日(土) 映画の日
利和子さんが仕事から帰って来るのを待って映画を観に行きました。
『母と暮らせば』を観ました。
映画は、1945年 8月 9日、B29が小倉上空で雲を見下ろす場面から始まります。 目視で地上が確認できず、目標を変更し長崎へ向かいます。 長崎上空の雲は切れました。 午前11時 2分、プルトニウム爆弾は長崎の街を人々を動物を草木を焼き尽くしました。

息子(浩二)を亡くして3年が経過し、亡くなったことを受け入れたいと思えるようになった母(伸子)の前に、幽霊となった浩二が現れます。 そして、子どものころから 3年前までの思い出、恋人(町子)のこと、話します。 努めて明るく振る舞おうとする浩二の姿が沁みます。 特に派手な演出やエピソードはありません。 でも、なにげない会話で感動させてくれます。

医科大学生なら召集が猶予される、もし戦地へ行ったとしても軍医として行くので死ななくてもよいのでは、と思っての医学生だったのに死んでしまったのは「ぼくの運命さ」と言う浩二に、伸子は「運命ではない、自然災害とは違う、防げるもの」、と言います。 たしかに人間が行ったことです。 人間が作り出した地獄、防げるものだ、と思います。

吉永小百合、二宮和也、黒木華、浅野忠信、加藤健一、素晴らしい演劇を観たような感動がありました。 山田洋次監督の映画、素晴らしいです。 涙がよく出ました。 笑わせてくれるところもあるのですが、涙がよく出ました。 難しいストーリーではないのですが、何度も何度も涙が出てきました。 観終わって、しばらく席を立てず、声を出せずにいました。 平和への願いが、思いが、強く心に積もっていきました。



バックナンバー

  2013.09.09 〜 2015.12.01 ( No.382 〜 411 )

  2012.01.08 〜 2013.09.09 ( No.353 〜 381 )

  2009.08.09 〜 2011.11.06 ( No.319 〜 352 )

  2007.07.27 〜 2009.06.28 ( No.287 〜 318 )

  2006.02.27 〜 2007.07.01 ( No.256 〜 286 )

  2005.01.03 〜 2006.02.20 ( No.231 〜 255 )

  2003.12.01 〜 2004.12.19 ( No.205 〜 230 )

  2003.01.03 〜 2003.11.09 ( No.181 〜 204 )

  2002.05.01 〜 2002.12.08 ( No.160 〜 180 )

  2001.08.13 〜 2002.04.30 ( No.141 〜 159 )

  2001.01.03 〜 2001.08.01 ( No.123 〜 140 )

  2000.07.23 〜 2000.12.27 ( No.106 〜 122 )

  2000.01.23 〜 2000.07.05 ( No.86 〜 105 )

  1999.07.30 〜 2000.01.17 ( No.64 〜 85 )

  1999.01.01 〜 1999.07.28 ( No.33 〜 63 )

  1998.02.15 〜 1998.12.12 ( No. 1 〜 32 )