第48回青梅マラソンの大会要項/申込書を入手しました。 来年は2月16日に開催されます。 参加申込み開始日は9月20日(金)で、申込みは今年も先着順とのことです。
7:22肥前古賀駅で凛峰さん、N澤さん、F井さんからタスキを受けとって眼鏡橋へ。 道がよく分からない。 2kmほど走ってやっとコースに(現在地が分かった)。 国道34号を横切ったり入ったり出たり、難しいコースである。 日見峠へ向かう道でまた現在地が分からなくなった。 旧道への登り口が分からなくてうろうろ、あやうく違う道に入るところだった(反省)。 なんとか日見トンネル入口が見えて一安心。 余裕だと思っていた時間がうろうろで足りなくなっていた。 日見トンネルは「歩道なし、要注意!」という注意書きがあって心配だったが時間優先、トンネルに入った。 その後も道を間違えそうになった(中之橋東詰を直進しようとした)。 なんとか中島川沿いの道へ、ここで眼鏡橋に行ける!と思った。 9:36眼鏡橋に到着。 安心した。 もう大丈夫、と思った。 ここからはみんなで歩いていく。
6月28日(金)東京:曇り(だったと思う) サロマ:晴れたり曇ったり
6月30日(日)晴れ
第39回チャレンジ皇居マラソン大会(50キロの部)に参加しました。


第47回青梅マラソンの大会要項/申込書を入手しました。 来年は2月17日に開催されます。 参加申込み開始日は9月28日(金)で、申込みは今年も先着順とのことです。
細い道から幸袋の交差点でまた国道へ。 残りの4kmは走れる歩道です。 飯塚に到着(8月8日、零時10分)。 ここから渡部さんが徹夜で鳥栖まで走ります。
チャレンジ皇居マラソン大会(50キロの部)に参加しました。