RUN RUN JOURNAL ( back number 16 )

     2013.09.09 〜 2015.12.01 ( No.382 〜 411 )

 
   2016.01.04 〜  ( No.412 〜   ) へ戻る
 
  ホームページへ


411. NNNドキュメント '15 「花は咲けども 故郷は・・・」(2015.12.01)
丹代 政俊 

11月29日の深夜、NNNドキュメント '15 「花は咲けども 故郷は・・・」を見ました。 叙事詩派フォークグループ影法師と影法師が歌う「花は咲けども」を紹介する番組でした。 「花は咲けども」が作られた背景、被災地で歌うことを決心し歌ったこと、丁寧に紹介していました。 「花は咲けども」は、震災復興が容易ならざる事態に陥っていることを、東北と中央の理不尽な関係を、ストレートに歌っています。

再放送があるとのことです。
NNNドキュメント '15 「花は咲けども 故郷は・・・」
BS日テレ  12月6日(日) 午前11時 〜


410. 高石ともや 年忘れコンサート 2015(2015.10.04)
丹代 政俊 
高石ともや 年忘れコンサート 2015 高石ともや 年忘れコンサート

日 時 : 2015年12月19日(土)
      14:30開場 15:00開演
会 場 : 亀戸文化センターカメリアホール
      JR総武線「亀戸」駅北口より徒歩2分
出 演 : 高石ともや  坂本 健(バンジョー/ギター)
参加費 : 5,000円

 <公演に関するお問合せ>
     : 東京労音
        03−5273−0801
 <チケットのご予約・お問合せ>
     : Ro-Onチケット
        047−365−9960
     : 亀戸文化センター
        03−5626−2121



409. 鶴岡100kmマラソン 〜 黄金街道感謝祭 〜 (2015.09.05〜07)
丹代 政俊 
直前に怪我二つ
田舎(宮城県:利和子さんの実家)に行った7月28日の夜、家の中で転倒。テーブルの縁に左胸を打ち付けてしまった。最初は呼吸困難、走ってみたら腹筋に力がかかると激痛、3日間経過して走ってみたら激痛が普通の痛みに変わっていた。背中側も腹側も押すと痛い状態。深く息を吸い込むと痛い。横になるときと起き上がるときに激痛、という毎日だった。

8月6日から9日、「広島-長崎リレーマラソン」に参加。 走れた。 左胸は走ることに支障がないレベルまで回復していた。

8月31日、走っていて5km地点で右足ふくらはぎに痛みが発生。 9月1日から3日まで休んで4日に走ってみたら2km地点で痛くなった。 打った左胸も完治していない。 100kmを走れる状態ではない。 でも鶴岡へ行く。

9月5日(土)東京:晴れのち曇り 鶴岡:曇り
6:15起床。 2本のギターの弦を緩めた(1音下げチューニング)。 トイレ、メダカに餌、ネットチェック、野菜ジュースを飲んで出発。 河辺発8:04、東京行きのはずが立川行きになっていた(また事故があったようだ)。 東京には9:30到着。 蕎麦を食べ、弁当を買って新幹線へ。 うめちゃん、越田さん、エッチャンからメール。 しばらくメールのやりとりをしていた。 鶴岡は雨だったけど止んできているとのこと。 新潟には12:21到着。 新潟から、いなほ5号で鶴岡へ。

鶴岡駅でH池さんと一緒になった。 二人で開会式開場へ。 H池さんはホテルに寄っていくとのこと。 N山さんと一緒になった。 N山さんは私の右足がおかしいと見抜いていた。 右足をかばう歩き方をしていた。

開会式の全員スピーチでは、サロマで100kmの完走ができたこと、左胸を打ったこと、右ふくらはぎを痛めたこと、を話した。 えり子さん(マリオパパ夫人)に初めて会った。 開会式のあと若林さんの店へ。 魚がいっぱいのおまかせセット(松:うなぎ付き)にした。

20:00すぎ、若林さんの店からホテルへ。 ホテルにチェックインをして、明朝のハイヤーの手配を依頼。 しかし、あちこち電話をするも全部予約済みとのこと(もっと早く頼むべきだった)。 困って菊地さんにヘルプの電話。 菊地さんがH間さんに車の依頼をしてくださった。 感謝。

夜のうちにコンビニへ行って、おにぎりと蕎麦とパンとビールと麦茶を買ってきた。 蕎麦は寝る前に食べてしまった。 右ふくらはぎ、今日はしょっちゅう伸ばしていた。 痛いが伸ばすと少しらくになる。

9月6日(日)曇り時々雨のち雨時々曇り
4:00起床、昨夜は23:00ごろ眠れたと思う。 ちょっと寝不足。 乳バンを貼ってワセリンを塗った。 日焼け止めは塗らず。 おにぎりとパンで朝食。 トイレ、快便。

5:15、H間さんが赤い車で迎えに来てくれた。 古ちゃんと一緒にのせていただいて会場へ。 今年のスタート/フィニッシュ地点(本部)は高坂公民館。 初めてのところである。

6:00スタート。 キロ9分で走った。 走れるかどうか不安だったが走れた。 痛いけど走れた。 ふくらはぎに力が加わらないように、つま先を使わない蹴らない走りで走った。 1周(10km)走れるか不安だったが、走れた。

1周でやめようと思っていたのだが、1周したら本部のスタッフの方々に「あと1周いけるよ」と言われ、乗せられやすい私は2周目を走った。 2周したら本部のスタッフの方々に「あと1周いけるよ」と言われ、乗せられやすい私は3周目を走った。 3周したら本部のスタッフの方々に「あと1周いけるよ」と言われ、乗せられやすい私は4周目を走った。 時々止まって休んでふくらはぎを伸ばすのだが、だんだん伸びなくなっていった。
エッチャン
4周目を走っているときに雨がポツリポツリ、5周目は帽子をかぶってカメラを持って出発(防水カメラが役に立った)。 エッチャンと一緒に走った。 Cステーションで古ちゃんに会った。 古ちゃんに帰りのハイヤーの予約を頼んで先行(もう1周したかったので)。 15:00、5周(50km)を走った。 あと2時間、ラスト1周はカメラを持たずに走った。 M上さんと一緒に走った。 未舗装路は歩いた。 歩きを入れても制限時間の11時間には余裕だった。 6周走った。 10時間47分05秒だった。 右足のふくらはぎが腫れていた。 るり子さんが「右足、腫れています」と言ってくれて気付いた。
トンネルを抜けてもそこは100kmマラソンのコースだった
本部エイドステーションとAステーションとBステーションとCステーションと全部で止まって給水給食休憩をした。 水、スポーツドリンク、コーラ、コーヒー、シソジュース、ブドウ、カルピスウォーター、グレープフルーツジュース、オレンジジュース、素麺、プリン、バナナ、トマト、黄色いミニトマト、赤いミニトマト、民田ナス、味噌キュウリ、シソ巻き、梅干、皮をむいて角切りにしたオレンジ、ナシ、スイカ、、もっといっぱいあった。 足は痛かったが食欲はあって、いっぱい飲んで、いっぱい食べた。 ありがたい大会である。

H間さんが帰りもホテルまで送ってくれた(おかげさまでハイヤーの予約は要らなかった)。 古ちゃんと一緒に早く帰ることができた。 ホテルでゆっくりシャワーを浴びながらランシャツ・ランパン・シューズの洗濯ができた。

歩いて閉会式場へ、20分以上かかった。 走ったあとなので速く歩けない。 閉会式でビールをいっぱい飲んだ。 スタッフの方々と楽しい時間をすごすことができた。

9月7日(月)曇り時々小雨
6:45起床。 右足が太くなっている! ジーパンの脱ぎはきに苦労する。 水でアイシング。 8:00、ホテルの朝食サービスへ。 おにぎり二つとクリームパンとクロワッサンと味噌汁とコーヒー、とても美味しい朝食♪

ゆっくり支度をして9:30チェックアウト。 本長商店へ、漬物と酒を買った。 U山さんファミリーも来店。 むつみさんに会った。 鶴岡駅では越田さん、K府さん、田中さん、T瀬さんに会った。 うめちゃんがM田村さんと一緒に見送りに来てくれた(しゅんすけくんからの手紙とおみやげを持って)。 ホームまで入ってきて見送ってくれた。 うるうる。

新潟まで越田さんとむつみさんと一緒。 話が弾んだ。 東京には15:20に到着。 15:46の青梅行きがあってスムーズに帰宅ができた。 17:30、自治会室へ、敬老お楽しみ会の相談である(お年寄りが主催する敬老会である!?)。 20:30からは次の会議。 コンサートの相談である。 終って帰って、右ふくらはぎのアイシングだけで他は何もせずに寝た。


408. 2015 広島-長崎リレーマラソン(2015.08.06〜09)
丹代 政俊 
広島-長崎リレーマラソン、2年ぶり3度目の参加です。
今年も鈴木代表、凛峰副代表の「チーム絆」の一員として走りました。 
いざ、スタート
8月6日8時15分、広島原爆ドーム噴水前、原爆によって亡くなられた方々へ黙祷を捧げました。
8月6日9時00分、スタート。 チーム全体に暑すぎることによるペースダウンが目立ちました。 コースアウトによる時間ロスもありました。 夜にはずいぶん遅れていましたが、8月6日夜から8月7日朝までの走りで(がんばりで)30分遅れまで回復していました。 しかし、その後また暑さにやられてペースダウン、午後にはまた2時間遅れに。 8月7日夜から8月8日朝までの走りで(がんばりで)また大幅に遅れを取り戻していましたが、朝からの走りでジリジリと遅れていき、昼には2時間遅れになっていました。 しかし、ここから「チーム絆」の全体力(チーム力)を発揮していきます。 区間の入れ替え、交代を行い、現時点での走者配置の最適化を行い、走りました。 結果、24時15分、無事に諫早にタスキが届きました。
8月9日は予定時間に遅れること無しに走れ、11時前に長崎原爆落下中心地公園・浦上天主堂遺壁前に立ちました。
8月9日11時02分、浦上天主堂遺壁前、原爆によって亡くなられた方々へ黙祷を捧げました。

暑い広島-長崎リレーマラソンでした。 駅のホームや待合室や食堂やコンビニや電車の中で宣伝チラシを配ったときに「暑い、今年は暑い」とみなさん仰っていました。 でも雨が降らなかった点では、走りやすかったと思います。


407. 第30回サロマ湖100kmウルトラマラソン(2015.06.28)
丹代 政俊 
6月26日(金)東京:曇り サロマ:曇り(寒い!)
6:30起床、ゆっくりトイレ、ゆっくり食事(トースト)、コーヒーを煎れた(モカのラスト1杯)。 メダカに餌、緑の藻が生えてきてはいるが3日間菜食ではハラが減るのではと心配。 荷物は昨日のうちに準備しているのでバッチリ。
8:18の東京行きで出発。 混んでいた。 座れたが窮屈。 東京駅経由、浜松町でスイカカードにチャージしたりゆっくりトイレに座ったり、でも10:30ごろ羽田第1ビルに到着。 ツアー受付はもうやっていて、搭乗券をいただいた。 トランクケースを預けて食事へ。 和食レストランで天丼セット(蕎麦とのセット)を食べた。 手荷物検査のあと歩いていたら(動く歩道の上)H高さんに会った。
JAL567(767ー300)は12:28に離陸(12:15発の便)。 9000m上空でも霧の中(雲の中)。 機内サービスはホットコーヒー、美味しかった(我が家のモカには負けるけど)。 13:48女満別空港に無事着陸♪
バスの長旅が始まった。 湧別でナンバーカードをいただいた。 寒すぎて外にいたくない状態。 でもソックスを2本買った。 隆子さんに会った。 開会式パーティーに出られないとのこと(申し込んでいないのでバス券も入場券もない)。
鶴雅リゾートは410号室。 夕食の時にN本さん古ちゃん越智さんH本さんに会えた。 夕食、いっぱい食べた。 カニとイクラとフキの煮物がないのは不満だったが、みんな美味しかった。 部屋のコーヒーメーカーが消えていた。 経費節減かな、と思う。
来者如帰に「サロマは寒い!」と書き込んだ。 スペシャルドリンクにナンバーカードを記入したシールを貼った。 ランシャツにナンバーカードを付けた。 売店でビール(サッポロクラシック)とツマミを買ってきて飲んだ。 今22:50、さあ寝よう。

6月27日(土):曇り
6:40起床。 昨夜は変な夢をみた。 怖い女の人と殺しあいをしていた。 殺された、と思った。 夢でよかった、と思った。 首の左側(耳の下)が痛い。 布団は暑すぎるので毛布にした。 最終的にはジャージを着て毛布で手を出して寝るのが正解だった。 朝食にはイクラがあった。 イクラでごはんを2杯食べた。
9:00過ぎ、ホテルの貸し自転車でワッカヘ。 ワッカの水からウオーキングコースが設定されていたのを発見「北見モンゴリナラ林木遺伝資源保存林」内を歩く「ワッカの泉遊歩道」。 歩いていて道が熊笹とフキで埋まっていたりしてびっくり。 でも楽しく歩くことができた。 巨大なフキと巨大なワラビにびっくり!
巨大なフキにびっくり   巨大なワラビにびっくり
帰ってきて昼食はどん兵衛とパンとドラヤキ。
開会式パーティー、利和子さんも参加ができることになり二人で参加。 サロマンブルー席がなくなり、入り口で海苔巻きといなり寿司のパックとお茶パックを配っていた(ホテルに帰って夕食があるのでこれはいらないと思う)。 K西さん伊藤さんmatobaさんH高さん大友さん、、いっぱい会えた。
帰ってきて19:00から食事へ、越智さんN本さんたちはまだ食事をしていた。 いっぱい食べた。 明日はソックス着用でいこうと思う。 寒い予報なのでシューズに汗や水が入る心配不要と思うからである。
20:30をすぎた。 今日は何時に寝られるか、、、

6月28日(日):曇りのち晴れ時々曇り
第30回サロマ湖100kmウルトラマラソン、完走した。
28回目の完走である。
1:35起床(目覚まし時計で)、
胸に絆創膏を貼って、顔と頭に日焼け止めを塗って、脚と足と脇にワセリンを塗って、
2:10〜30朝食
3:10にバスが出ることになっているが3:00に行ったら早く出発。
バスは4:00前に湧別総合体育館に到着。 まずトイレ。 4:20サロマンブルーエリアへ行き、まずスペシャルドリンクを預けに、ここも行列ができていた。 下条編集長と橋本社長にお会いした。 あたたかい応援と激励をしていただいた。 うれしい。 寒いのでランシャツの下に長袖Tシャツを重ね着、そしてソックスと手袋を着用、レストステーション行きの袋には予備のナンバーカードをつけたウインドブレーカーと替えシューズと帽子を入れた。
4:45スタート地点へ。 間違って逆走のポジションに並んでしまった(まだみんな並んでいないのかなーと思ったら反対側にすごい並んでいた)。 結局ちょっと後ろに並んだ。 みんな早く来て前のほうに並んでいて割り込めなかった。
5:00、スタート。
スタートラインまでのロス時間は22秒、でも10kmは56分58秒で通過、40km地点を3時間台で通過、ここまではキロ6分ペースでの貯金があった。 汗をいっぱいかいていてシャツもパンツもびしょびしょ、雲が薄く、日差しを感じるようになっていた。 42.195km地点で利和子さんに会えたので長袖シャツを脱いでランシャツ・ランパンに。 暑くなってきた。 右膝の裏側と左膝内側と右股関節に痛みが出てきた。 ペースを落とした。 休憩を多くした。 トイレ待ちの時間はストレッチタイムと割り切って十分にストレッチを行った。
白帆が見えてきた。 自然とペースアップ、白帆のお母さんとハグ、冷たいおしぼりをいただいて、いっぱい食べていっぱい飲んで元気になって出発。 鶴雅リゾートでは素麺とお汁粉と利和子さんが買ってきてくれたコーラでさらに元気になった。 ワッカ入口までのちょっとのぼっていく長い道、好きな道、エリーさんと一緒に走ったり、K西さんと一緒に走ったりでさらに元気になった。しかし、ワッカに入って坂道(特に下り坂)で脚の痛みがひどくなっていた。 80kmは9時間28分08秒、あと20kmをキロ7分30秒で走れば11時間台でのゴールができる時間だった。 でも11時間台にこだわるとエイドでスイカを食べていられない(スイカは食べるのに時間がかかる)。 また、休憩とストレッチの時間がとれない、と考え記録は無視、脚を大事にしながらの完走を目指すことにした。
ゴールが近付いて応援・祝福の歓声がどんどん大きくなってきた。
ゴール手前のコーナーで利和子さんが待っていてくれた。
白帆のお母さんから花束をいただいた(ここでまたハグ)。
花束を手に利和子さんと二人でゴール。
12時間02分16秒だった。
去年完走していなかった分、3倍うれしいゴールだった。
利和子さんと二人でゴール♪

6月29日(月)サロマ:晴れ  東京:?
6:20起床、夜中によく目が覚めた。 でも変な夢はみない。 普通の夢、怖くない夢である。 起きて脚が痛いところだらけで動き出しが辛かった。 風呂に入って頭を洗って体を温めた。 汗が出て少し軽くなった気がした。 朝食、がっつり食べた。 イクラご飯で1杯、タラコとイカのシオカラで1杯。 荷物の整理をしてチェックアウトをしてトランクケースを預けて売店へ、おみやげを買って衣類と一緒に送った。 時間があるので(バスは12:20)、ワッカネイチャーセンターへ、ソフトクリームを食べた。 日差しが強い。 帰りに橋を渡ったところですみ〜さんに会った。 彼女は素晴らしい記録で完走していた。 バスで女満別空港へ、時間があって越智さんと一緒にゆっくりラーメンを食べた。 売店で白い恋人のブラックオンリーを買って手荷物検査へ、すごい行列だった(トランクケースを預けるときも行列)。
JAL564は15:09離陸(14:50発のはずがずいぶん遅れている)。 座席は47AとC、今日は晴れていて景色がよく見える。 北海道から太平洋、岩手県宮城県の海岸、写真を撮った。 羽田でトランクケースが出てくるのに時間がかかったりして18:13の青梅行きで帰ってきた。 羽田でワイナイナさんに会えた。
河辺に着いて東急で弁当とビールとツマミを買った。 重かった。 掲示板への書き込みと写真の入れ替えだけやった。 ホームページの更新と掲示板へのレスは明日にする。


406. 銭湯天に行ってきました(2015.06.20)
丹代 政俊 
ごとうゆきさんの作品展(銭湯天)に行ってきました。
みにきてくれてありがとう

ごとうゆきさんのクレイドール、上丸健さんのイラストを高円寺の銭湯ギャラリーで鑑賞。
ふー 極楽極楽ぅ〜

今日は劇団どろんこ座の紙芝居も上演されました。 オリジナルのストーリー、オリジナルの絵でのミュージカル紙芝居、目と耳をうばわれた時間でした。
どろんこ座のミュージカル紙芝居


405. 高石ともやさんがTVに出演(2015.06.14)
丹代 政俊 
高石ともやさんが『関口宏の人生の詩』に出演です。
 放送局 : BS−TBS
 放送日 : 6月21日(日)
 時 間 : 午後10時00分 〜 10時54分
 番組名 :『関口宏の人生の詩(うた) 高石ともやの音楽とマラソンの人生』
 司 会 : 関口宏
 ゲ ス ト : 高石ともや


404. ごとうゆきさんが高円寺の銭湯ギャラリーで作品展(2015.06.08)
丹代 政俊 
ランニングも大好きなイラストレーター、クレイドールと旅スケッチの作家
ごとうゆきさんの作品展(銭湯天)のお知らせです。
ごとうゆき+上丸健の銭湯天


403. 笠木透 追悼コンサート(2015.05.16)
丹代 政俊 
橋本のぶよさんが歌いました。
ギターだけで歌いました。
あなたが夜明けをつげる子どもたち 日照り アメイジング・グレイス

きたがわてつさんが歌いました。
ギター1本で歌いました。
君が明日に生きる子どもなら 一粒の種 ケ・サラ 焚き火

雜花塾が歌いました。
3本のギターとアコーディオンで歌いました。
メープルシロップ じゃがいも畑 ゆすらの赤い実 平和の暦

横井久美子さんが歌いました。
ギターで歌いました。
山と川(おいで一緒に) ラブ・ミー・テンダー(なにぃ言ってんだー)
風の中のレクイエム


高石ともやさんが歌いました。
まずバンジョーで登場、2曲目からはギターで歌いました。
野茨と鳩 あの日の授業〜新しい憲法の話〜 水に流すな
川のほとり わが大地のうた


シングアウト、みんなで歌いました。
私に人生と言えるものがあるなら 私の子どもたちへ

アンコール曲は
ぺんぺん草 でした。

笠木透 追悼コンサート、歌で世の中を変えられるのではないか、と
また思わせてくれました。
笠木透の歌は、心に響き、沁みます。そして
笠木透の歌には、心を動かす力があります。


402. 第19回 高石ともや・チャペル・コンサート 浅草協会(2015.04.29)
丹代 政俊 

高石ともやさんのバングラディシュ奨学基金コンサートに行ってきました。 日本基督教団浅草教会への道、昨年のことをすっかり忘れていて、つくばエクスプレス線浅草駅で方角が分からなくてウロウロしてしまいましたが、開演25分前に入ることができました。

ともやさん、マーチンD-28とバンジョーで歌っていました。 昨年暮れに逝った笠木透さんの歌で始まりました。 笠木透さん作詞・訳詞・作曲の歌、10曲歌っていました。

めぐりあい バンジョーでみんなで歌いました。 ともやさんが歌詞をコールしてくれました。 故江幡玲子先生のことを話していました。 江幡先生の車椅子を押していたら歌うだけの人ではなく広い心を持つことができるようになった。 音楽ばかにならないようにと気付かされた。 強いことは優しいこと。 ヘルプとサポートの違い、サポートがいい、と。

付知の子守唄 瀬戸の子守唄 ギターで歌いました。 田口正和さんのことを話していました。 スリーコードで歌いやすい歌を作ってくれました、と。
海に向かって 山と川(おいで一緒に) みんなで歌いました。
時は流れて バンジョーで歌いました。
あの日の授業(憲法9条)  私の子どもたちへ ギターで、みんなで歌いました。

2部が始まりました。 2008年冬がゆく(7年前) ギターで歌いました。 何とか元気をやっています 1995年1月17日の阪神淡路大震災の直後、坪谷令子さんから送られてきた1通の手紙、この手紙の文章に曲をつけたもの。 阪神淡路大震災から20年、毎年歌っているとのことです。
春を待つ少女 桂米朝さんが愛した歌です。
1988年、ウエストフィールドラン(オーストラリア1018q)に出場し、909kmで撤退したことを話していました。 これはリタイアではなく、 玉砕でもない。ウィズドロー(撤退)なのだということ。 翌1989年、ウエストフィールドランに再挑戦し日本人初完走をしたことで、撤退の意味が大きくなったこと、を話していました。 玉砕していたら翌年の完走はなかったのだと。

マラソン(42.195km)、35kmすぎに加速するマラソンがいい。 マラソン、35kmすぎに疲れてしまうことが多いけど、ここから加速する走りがいい。 今年は75歳になります。 ここから加速する人生にしたい。 と話していました。

水に流すな みんなで歌いました。
私に人生と言えるものがあるなら みんなで歌いました。
十字架に帰ろう みんなで歌いました。


401. 4月の映画(2015.04.01)
丹代 政俊 
孫たちと利和子さんと映画の日にしました。
春休み恒例のドラえもん『ドラえもん のび太の宇宙英雄記(スペースヒーローズ)』と、さだまさし原作の『風に立つライオン』を観ました。

   ドラえもん のび太の宇宙英雄記(スペースヒーローズ)

スネ夫とジャイアンとしずかとドラえもんとのび太がスペースパートナー社(実は宇宙海賊団)からポックル星を守るために力を合わせてたたかいます。
企業が地方に「安全です、安心です、発展します」と住民をだまして進出し、やがてはその地域を滅ぼしてしまう。 今の日本でもありそうな話で思いっきり映画の中に入り込んでいました。「みんな、だまされているんだぞー。気がついてくれー」と心で叫びながら観ていました。
参上!スペースヒーロードラ
入場者プレゼントがありました♪ 『参上!スペースヒーロードラ』です。マントをはためかせながらビューんと走ります。

   風に立つライオン

25年以上前、さだまさしの歌う『風に立つライオン』を聴き、アフリカ・ケニアの情景と医療事情とそこで医者として働くことの厳しさが伝わる詞に感動し、アメイジング・グレイスの旋律に感動したことを思い出していました。
この映画は、あの歌のメッセージをさらにリアルに伝えてくれました。 これほどひどいことをするのも人間。 しかしこれほど崇高な人間もいるのだということを伝えてくれました。 映画が終って深い感動に包まれていました。 しばらく席を立てずにいました。


400. 第19回 バングラディシュ奨学基金コンサート(2015.03.29)
丹代 政俊 
高石ともやさんのコンサートです。

  日 時 : 2015年4月29日(水・祝) 午後2時 〜
  会 場 : 日本キリスト教団 浅草教会 
        台東区西浅草3−4−5  Tel.03−3844−6628
        東京メトロ銀座線・田原町より徒歩5分
  出 演 : 高石ともや
  参加費 : 5,000円(奨学基金を含む)

  <申込み・お問合せ>
       : 東京労音
        fax. 03−5273−0811  tel. 03−3204−9933


399. 影法師 LIVE in 北千住(2015.02.28)
丹代 政俊 
山形県長井市が生んだ叙事詩派フォークグループ影法師のライブでした。

北千住、聞いたことはあったのですが行った事のないところで、まずどうやって行くのかを調べました。 御茶ノ水から地下鉄千代田線というところまで分かりました。 御茶ノ水駅の聖橋口を出てすぐに地下鉄の入口はありました。 ところがそこからホームまでがすごく遠かったです。 どこまで下るのかと心配になるくらい地下です。 地下鉄なのですから地下なのですがそれにしても地下すぎです。

なんとか北千住に着きました。しかし、どこに出たのか分からなくてウロウロ。 駅の東口側に行きたかったのですが、地下鉄の出口は西口側でした。 地下鉄から地上に出て、また地下道で東口側に移動。 そこから東京労音東部センターまでは簡単でした。 案内ハガキの地図が分かりやすかったからです。

影法師、62歳、61歳、61歳、56歳の4人です。 結成して40年、若者だったメンバーも農業の跡継ぎのことや年金を口にするようになっていました。 ギターとバンジョーとフラットマンドリンとベースの構成です。 切実な農業問題を希望を込めて怒りを込めて面白く可笑しく歌います。 影法師の歌、知っていたのは『花は咲けども』と『白河以北−山百文』だけでしたが、今日のライブで『花は咲けども』と『白河以北−山百文』以外に9曲歌ってくれました。 歌いたい歌がいっぱいなのでCDブックを買ってきました。


398. 第49回青梅マラソン(2015.02.16)
丹代 政俊 

青梅マラソン、私は青梅市陸上競技協会に選手登録をしているランナーですが、今年は競技役員での参加です。
今年の青梅マラソンは3日間に亘るイベントとしました。

2月14日(土)勝手に青梅マラソン10キロの部
明日は走れない、と思ったら走りたくなって青梅マラソンコースへ行っていました。 受付が終って、人が少なくなった河辺駅から役員配置図を持って明日の配置場所を確認しながら走りました(今日は疲れると明日の仕事に支障が出ると思い、10キロの部としました)。 エイドステーションがない、歩道を走る、信号を守る、計時は自分、応援がいない等、不満がないわけではないのですが、ゆっくり楽しく走れました。 59分25秒で市役所前のフィニッシュラインを通過しました。

2月15日(日)第49回青梅マラソン
青梅マラソンに初めて競技役員での参加をしました。
  役名は「場内指令」、任務は、
   ・10キロの部スタート時
      スタート地点周辺の案内、誘導
   ・10キロの部フィニッシュ地点
      フィニッシュしたランナーの誘導および交通整理
   ・30キロの部スタート時
      スタート地点周辺の案内、誘導
   ・30キロの部フィニッシュ地点
      フィニッシュしたランナーの誘導および交通整理
  でした。
「市役所はどこ?」、「青梅市総合病院はどこ?」、「一番近いトイレはどこ?」、「スタート地点はどこ?」等の質問に応えていたのですが、道がランナーでふさがれて横断ができなくて困って「私の家は道の向こうのすぐそこなのですが、ここは渡れないのでしょうか?」という方には申し訳ない気持ちで、遠い迂回路の説明をしました。 そして、多かった質問は「たんだいさん、今年は走らないの?」でした。 知り合いのランナーの方限定の質問ですが、これが一番多く、説明に時間がかかりました。

2月16日(月)勝手に青梅マラソン30キロの部
昨日、ゴールしてきた選手たちの達成感にあふれた姿を見、「おつかれさまでした」、「おめでとうございます」と声をかけ続けていたら走りたくなりました。 今日は勝手に青梅マラソン30キロの部です。
11:30スタート。
目標は制限時間内ゴール。 できれば3時間30分以内。
風がなくて実に走りやすい(昨日はすごい風だった)。
暑いくらい。 途中で1度だけ給水。 あとは無補給で走れました。
途中、宮ノ平でいつも応援をしてくれている方が声をかけてくれました。 「昨日さがしたけどいなかったから心配していました」とのこと。 「昨日は大会役員で走れなかったんです。 今日が私の青梅マラソンです」と応えました。
14:57:22総合体育館前のフィニッシュラインを通過。
目標クリア♪


397. 作品展に行ってきました(2015.01.27)
丹代 政俊 
北浦和へ行ってきました。
すてきなごとうゆきさんと、心をあたたかくしてくれる子どもたちに会えました。
ごとうゆきさんの 子どもたち


396. ごとうゆきさんがさいたま市浦和区で作品展(2015.01.24)
丹代 政俊 
ランニングも大好きなイラストレーター、ごとうゆきさんの作品展(さいたま個展)のお知らせです。
ごとうゆきさんの作品展、私は万障繰り合せて鑑賞に行きます。
ごとうゆきさんの さいたま個展


395. 今年こそは! のはずが、、 2015年、明けました(2015.01.04)
丹代 政俊 
不本意な走りしかできなかった2014年。
暮れには風邪でダウン。
2015年、今年こそは! と思って走り出しました。
しかし、また風邪でダウンです。
風邪を治して、再始動です。
2015年、今年こそ!

2014年12月25日(木)晴れ
朝から鼻水とくしゃみがひどい。 咳がないので助かっているのだが、鼻が真っ赤で、今はタオルを使っている。 年賀状はなんとか書き終えて投函してきた。 越智さんへ明日のトレーニングを休みにさせてくださいとメールを送った。

2014年12月26日(金)晴れ
昼まで寝ていた。 熱を測ったら
   12:00 36.6℃
   14:27 36.9℃
   16:40 37.5℃
昼に熱があったら医者に行ったのだが、なかったので放っておいたら今は頭も痛くなってきた。 とりあえず、寝よう。

2014年12月27日(土)晴れ
37℃±0.2℃と熱が落ち着いている。 頭痛が少し軽くなってきた。 鼻水がボタボタと出るのがなくなって固まってきた。 でも咳は悪化している。 今回はお腹が平気なので食欲があって太るのが心配。

2014年12月28日(日)晴れ
朝、耳の下に痛みが残っていたが、午後にはよくなった。 痰が固まって出るようになった。 しかし今日は眼鏡を踏んでこわしたり、茶碗を落として割ったり、変だった。 メダカの水槽の掃除をした。 夜、自治会の仕事は休みにさせてもらった(顔を出すだけで帰ってきた)。

2014年12月29日(月)雨のち曇り
頭痛が消え、耳の下も痛くないのだが咳、痰、洟がだめ。 熱は36.7℃〜36.9℃の間。 午後、自治会室へ。

2014年12月30日(火)晴れ
平熱に戻った。 元気で正月を迎えられそうだ。 でものどと鼻がまだだめなので自治会の仕事は休みにさせてもらった(今日は外の仕事だった)。 今日は依頼されている櫂(踊りの小道具)の製作。 加工と手仕上げ(組み立て手前まで)完了。

2014年12月31日(水)晴れ
ホームページ更新準備(正月用玄関と掲示板の写真と原稿準備)に昼すぎまでかかった。 夕方から娘たちと息子たちと孫たち全員が集まって(総勢14人で)鍋を囲んで食べて飲んでさわいだ。 今年も年越し蕎麦を作った。 一度に大量に作るのがたいへんだったが美味しくできた。

2015年1月1日(木)雨のち晴れのち雪のち晴れ
明けて2015年、今年こそ! と、走ってきた。 一週間休んでいたのでいきなり長い距離は危険と思い、ゆっくり20分走にした。 ギター(マーチン D−28)を弾いた。

2015年1月2日(金)晴れ
テレビの箱根駅伝を見ながら櫂(踊りの小道具)の製作(今日は組み立てと仕上げの磨き)。 それからギターの練習。 そして、走った。 今日は霞川沿いを走って、丘をちょこっと越えて黒澤川沿いを走って帰ってきた。 川には氷が張っていた。

2015年1月3日(土)晴れ
朝、ギターの練習。 午後から自治会室へ。 仕事が終わってから走った。 しかし体調が悪すぎるので途中で引き返した。 熱を測ってみたら37.3℃。 食欲がない。 吐き気のような感覚と悪寒。 今年は好スタートと思っていたのだが、甘かった。 今日は早く寝よう。

2015年1月4日(日)晴れ
昨夜21:00から今朝8:00まで寝ていた。 熱は36.7℃まで下がった。 食欲も出てきた。 しかし、だるい。 今日の中野での会議は休みにさせてもらった。 今日も早く寝よう。


394. 高石ともや 年忘れコンサート 2014(2014.12.19)
丹代 政俊 
ともやさんは中川五郎さんと一緒に開演時間前に登場。
お二人でピート・シーガーのことを話していました。
お二人にとってピート・シーガーは師であったこと、48年前に出会ったこと、お二人とも48年前からギター1本で世の中を変えようと歌ってきて、今まだ歌い続けていることを。

みんなで歌う 花はどこへ行った。
差別をなくすための運動を、相手を叩きのめすのではなく、白い人も黒い人も一緒にやろうとした行動を歌った バスのうしろ。
中川五郎さんがピート・シーガーの影響を受けて作ったという  言葉。
ボブ・ディラン の License To Kill の替え歌。
そして 腰まで泥まみれ。

影法師の歌 白河以北−山百文 を語りで紹介。
影法師の歌 花は咲けども、また歌ってくれました。
作詞者、影法師のあおきふみおさんが客席から登場。
あおきふみおさんの語りに大きな拍手が。

ギター1本で歌うのにはエネルギーが必要とのことです。
大勢で歌うよりも、オーケストラで歌うよりも大きなエネルギーが要るとのことです。
伝えようと頑張る大きなエネルギーが要るのだとのことです。
We Shall Over Come−蝉しぐれ− を歌っていました。

坂本健さん登場。
ギターとバンジョーになったりギター2本になったり、ギター1本よりも大きなパワーになっていました。坂本健さんのギターとバンジョー、素晴らしいです。

Red haired Boy   アーカンソー・トラベラー
母は年老いて   夕空に祈ろう   日高の山
Foggy Mountain Breakdown  せめて今夜だけ

舞い降りた天使 を歌っていました。
子どもを大事にしない国は滅びます。
若ものを大事にしない国は滅びます。
年よりを大事にしない国は滅びます。
と言いながら。

平成26年冬がゆく で今年の10大ニュースを。
そして笠木透さんの歌 わが大地の歌 水に流すな。
春を待つ少女 坂本健さん、再登場。
そして 陽気に行こう  一緒に歌っていました。


393. 11月の映画(2014.11.21)
丹代 政俊 

9月、10月と映画の日無しの月が続きました。 忙しくなって走ることと映画を観にいくこととギターの練習をすることと本を読むことがおろそかになっていました。 映画の日だけは、できました。 時間を作って利和子さんと二人で映画を観にいきました。

   ふしぎな岬の物語

ずっと観に行きたいと思っていた映画です。 そろそろ上映が終りそうになっていました。 予想以上にドラマチックでファンタジーの要素もありました。 原作『虹の岬の喫茶店』が良かったと聞き、そしてなによりも吉永小百合の企画・主演ということで観たいと思っていました。
サユリストの一人として満足のできる映画でした。 米倉斉加年が医師を演じていました。 忙しくて心がとがってしまっている今の私はこの映画に癒しを期待していたのですが、ただ癒されるだけの映画ではなかったです。 コーヒーが美味しく感じられました。 コーヒーが美味しくなる"魔法"、「おいしくなあれ」と心をこめて手をかざして淹れると美味しくなるのだそうです。
私もやってみます。


392. 鶴岡100kmマラソン 〜 黄金街道感謝祭 〜(2014.09.07)
丹代 政俊 
鶴岡100kmマラソン、楽しかったです。
でも走りは厳しかったです。 直前に風邪をひきました。

  9月4日11:00の体温が36.6℃
  9月5日 9:10の体温が36.5℃
  9月5日19:00の体温が37.2℃
  9月5日21:20の体温が37.4℃
  9月6日10:45の体温が36.8℃
  9月6日21:20の体温が37.4℃
  9月7日 5:05の体温が36.9℃

朝の体温が37℃を越えていたら出走しないことにしていました。
36.9℃だったので走りました。
スタートして1周目は60分(この時点では100km走れるかもと思っていました)。 しかし、発汗がすごいです。 2周目からペースダウン。 3周目であきらめました。 脚が異常に重いです。 頭がくらくらします。 水をかぶって帽子をかぶって休憩を多くして歩きを入れて進みました。 認定距離は60km(時間:10時間11分42秒)でした。

鶴岡100kmマラソン、楽しい三日間でした。 開会式でのスタッフとランナーとみんなで交流、全員スピーチ。 うなぎ若林での美味しい食事とビールとトークと、、 走りは厳しかったのですが休憩と歩きを多く取り入れたので、いっぱい食べて、飲んで、そしていっぱい話すことができました。 今年も飲み物、食べ物、体を冷やす水と氷、そしてあたたかいサポートに大感謝です。 さらに閉会式での全員手渡しの認定証授与、あたたかくてみんなが主役になれる鶴岡100kmマラソンの伝統がしっかりと若者たちに引き継がれていました。 ランナーの何倍もいらっしゃるのではないかと思えるスタッフの方々、すごい大会です。 行政にもスポンサーにも頼らない手作りの大会でここまでやってくれる鶴岡100kmマラソン、世界一の100kmマラソン大会です。


391. 孫たちと映画館へ(2014.08.13 & 2014.08.22)
丹代 政俊 
8月13日(水)、夏休みの孫たちと映画を観に行きました。

『思い出のマーニー』、素晴らしい映画です。 もう一度観たくなりました。 ずっと謎のまま進んでいって、ラストですべて分かる、すべてつながります。 そしてそうだったのかと静かな感動に愛の感動に包まれます。 『思い出のマーニー』を観て、帰ろうとしたときに孫が『トランスフォーマー』の宣伝映像の前で止まっていました。 これ、観たいの? と聞くとうれしい顔になってうんと言います。

『トランスフォーマー』、も観ました。 3Dで400円UPの料金でした(予定外の出費)。 でも『トランスフォーマー』、案外良かったです。 義理と人情にあふれたロボットたち。 お父さんと娘と彼氏との三人の関係、やりとりがめっちゃおもしろかったです。 しかし映画のあとでトレーニングに行く予定だったのを断念。 なにしろ『トランスフォーマー』は2時間半以上の長時間映画。 帰宅は夕方になっていました。

8月22日(金)、先週とちがう孫たち(娘の子どもたち)と一緒に映画へ。 『STAND BY ME ドラえもん』と『思い出のマーニー』を観ました(『思い出のマーニー』は私と利和子さんにとって2回目)。

『STAND BY ME ドラえもん』、ドラえもんがやってきてのび太くんのサポートをはじめるところ、しずかさんへのプロポーズから結婚までのエピソード、そしてドラえもんとの別れ、、いいところを集めて作ったベスト版という印象です。 本当の愛とは、本当の思いやりとは、ストレートに描いた愛のドラマでした。 のび太くんはしずかさんが好き。 しかし出木杉くんにはとても勝てない。 のび太くんはしずかさんと結婚するためにひきょうな道具を使おうとしたりするけど、本当はそのままでよかったのです。 のび太くんのそのままの良さがしずかさんとしずかさんのお父さんの心をとらえることになります。
ドラえもんの声が変わってからずっと違う、違うと思いながら観ていたのですが、慣れました。 今のドラえもんの声、ドラえもんです。 不満は一つ、今回はプレゼントのおもちゃがありません。 ちょっとがっかり。

『思い出のマーニー』、私は2回目だったのですが、1回目以上の感動がありました。 マーニーの愛が杏奈を変えます。 杏奈が「おばさん」と呼んでいた育ての母を「母です」と紹介するところで大感動。 ストーリーがわかっていてもまた感動! もう一度みたくなりました。 アルハンブラの思い出がよかったです。 二人で踊るとき、マーニーが行ってしまうとき、そして杏奈が「そうだったの」と気付いたところ、アルハンブラの思い出が流れていました。


390. 第29回サロマ湖100kmウルトラマラソン(2014.06.29)
丹代 政俊 
2014年6月27日(金)東京:曇り、時々晴れ サロマ:晴れ
6月2日に左膝が痛くなった。 それから毎日、膝はいいかも、と思わせられたり、やっぱりだめ、と思わせられたり。 治療をする時間はなかった(治療が必要と思ったときにはサロマが目前だった)ので走るのは最小限にしてトレーニングは筋トレと自転車こぎだけにしてきた。
朝、6:35起床。 ラヂオの目覚ましを無効にしてトイレ。 ゆっくり朝食。 今年はゆとりがある。 メダカに餌をやって出発。
今年はでかいカメラもレンズも持たず、荷物を軽くしたのだがトランクケースはそれでも重い。 9:03の東京行きで出発。 途中ちょっと体調を崩した人がいたとのことで遅れたりしたが浜松町には10:40ごろ到着。 10:52のモノレールで羽田の北ウイングには11:15に着いた。
すみ〜さんに会った。 しかしこっちは暗い。 弱音ばかりはいていた。 手荷物検査を通ってからサンドイッチと水を買った。 K橋さんに会った。 また弱音をはいた。 H高さんが前の座席だった。 JAL1189は定刻を20分ほど遅れて離陸。 隣にsuzukiさんという郡山から来たという人がいて会話がはずんだ。 同年代で外反母趾で花粉症で気が合う人である。 女満別空港は晴れていたが風が強く吹いていた。 湧別まではずいぶん時間がかかった(1時間40分くらい)。 ナンバーカードをもらうときにランナーズのスタッフに「調子は?」と聞かれるが弱音をはいていた。 鶴雅リゾートには6時15分くらいだったと思う。 夕食に行ったら越智さんN本さん古ちゃんH本さんグループに会えた。 越智さんは「走っちゃいましょう!完走です!」と言っていた。 夕食は美味しくていっぱい食べた。 生ビールも飲んだ。 部屋に戻って氷をもらってきてアイシング。

2014年6月28日(土)晴れ
朝7:00起床、外は晴れ。 来者如帰に開会式に行かない旨を書き込んだ。 これで決心ができた。 今年は早く夕食を摂って早く寝ることにする。 膝、まだ痛みを感じない。 これから朝食のあと散歩とサイクリングでどうなるか、心配だがやってみる。 朝食のとき越智さんから激励を受けた。 歩いてネイチャーセンターへ。 風が強い。 橋の上がすごい。 宮古島を思い出す。
ワッカの水
自転車でワッカの森まで行ってきた。 エゾスカシユリがきれいだった。 今回は単焦点のX100Sしか持ってきていない。 でも良い写真が撮れたと思う。 膝は少し違和感を感じる程度。 痛みは出ていない。 帰ってきて遅い昼食。 それからツアースタッフに今日の開会式に行かない旨を伝え、買い物に。 おみやげを買って洗濯物と一緒に送った。 明日の準備をした。 シューズにチップを付けたり長袖シャツにもナンバーカードを付けたり、明日持っていくものをデイパックと袋に入れたり。 そのあとでアイシング。 ちょっと重さを感じる。
17:30に夕食。 行列ができていた。 みんな気合いが入っている。 いっぱい食べた。 また越智さんN本さん古ちゃんH本さんグループの隣である。 シャワーをあびて一息ついて今19:00、今夜は(たぶん)20:00ごろ寝られる。

2014年6月29日(日)晴れ
第29回サロマ湖100kmウルトラマラソン
昨夜は20:00ごろ寝たのだが22:30ごろまで変な夢をみては目を覚ますの繰り返し。 でもそのあとは1:30まで熟睡(だったと思う)。
2:00朝食、いまいち食欲はないがしっかりと食べた。 
湧別に着いた。 あたたかい(朝なのに寒くない)。 スペシャルドリンクを預けて、トイレへ。 順番待ちで20分くらいかかったがなんとか4:35にすませた。 ちょっと走ってみたらやはりまだだめである(痛くなる感覚がある)。 
5:00スタート。6分/1kmで走る。 左膝の前内側が痛い。 痛いが走れる。 行けるかな、と思っていた。 10km地点が1時間00分01秒。 20km地点まで1時間02分52秒。 暑い。 スポーツドリンクとジュースと水と給水所がある度に飲んでいく。 30km地点まで1時間07分12秒。 ペースが落ちてきた。 40km地点まで1時間24分02秒を要した。 1時間18分/10kmのペースを維持していかないと完走はできない。 42.195km地点まで18分01秒。 9:52:23、貯金が27分以上ある。 しかし、この貯金では足りない。 ここで撤退を決めた。 膝の痛みを悪化させたくない気持ちもあった。
収容バスで常呂町民センターへ。 鈴木さんと古ちゃんと一緒になった。 まずアイシング。 そしてホテルに戻ってまたアイシング。
悔しい、残念、という気持ちでいっぱい。 でもホッとした気持ちもある。 サロマに向かう27日間、毎日痛い(だめかな)/痛くない(走れるかも)/痛い(だめかな)/痛くない(走れるかも)を繰り返していた。 結果が出て悩まなくてもよくなった。 苦しかった。 サロマに来たくなかった。 でも来るのをやめようとは思わなかった。 完走の可能性はゼロに近かった。 でも完走の可能性はゼロではなかった。 だから苦しかった。 ゼロだったら悩まなかった。
この痛みの原因をつきとめて治して来年は完走したい。 検査・治療のために医者へいくことにする。

2014年6月30日(月)サロマ:曇り 東京:曇り
朝7:00起床。 広島−長崎リレーマラソンの参加をやめようと思う。 チームの仲間には申し訳ない気持ちでいっぱいであるが、直前になって走れない状態だったらもっと迷惑がかかる。 今、8月6日までにこの膝を治す自信はない。 10:00、チェックアウトのあと散歩へ、サロマ湖の水際(砂浜)を歩いた。 膝は痛い。 でも杖なしで歩ける。 42.195km地点で撤退して良かった、と思った。
女満別空港には早く着いた。 フライトまで1時間20分もある。 カニラーメンと味噌ラーメンで昼食。 手荷物検査はずいぶん混んでいた。 ADO0078は定刻(13:45)を20分ほど遅れて離陸。 しばらく揺れていてシートベルト着用サインが消えなかった。 飛行機の座席に座っていたら膝がさらに痛くなっていた(立ち上がるときに気合いが必要)。 隣の座席はH高さんだった。 羽田に着いてmatobaさんと話ができた。 matobaさんとは2011年以来毎年サロマで(飛行機で)お会いしている。 matobaさん、あの暑さのなかで10時間台で完走! それでも満足していない(実は9時間台を狙っていたという)。
家には18:30ごろ着いた。 荷を解いて、掲示板に行って読んでちょこっと書いて、メールを読んで書いて、買い物に行ってきて、今、アイシングをしながらこれを書いている。 これから夕食である(今21:30)。


389. 第40回 チャレンジ皇居マラソン大会(2014.05.25)
丹代 政俊 

チャレンジ皇居マラソン大会6人目の孫が生まれて利和子さんが娘のところへしばらく行っていて休暇を使いすぎてしまい、今日は休めなくて(利和子さんは日曜日が仕事の人なのです)、今年のチャレンジ皇居マラソンは一人での参加でした。
スタート前に颯爽と走ってきたすみ〜さんにお会いしました。 これで元気100倍になり、楽しく走ってきました。 むし暑かったです。 ときどき向かい風になるときは涼しくて 最高♪ と思いながらの走りでしたが、途中で眠くなり、休憩給水給食の時間をとるようにしてなんとかペースダウンなく走り切りました。

チャレンジ皇居マラソン大会、今年は30kmの部のみとなりました。
スタートして28分/5kmのペース、2週目は27分/5km、3周目は27分30秒/5kmのペースでした。 しかし、このあたりから眠くなってきて(眠くなるのは私の場合熱中症等のサイン)2〜3分の休憩給水給食の時間を5km毎にとるようにしました。 ラスト1周はゆっくり新緑の皇居周回道路の景色を眺めながら、そしてスタッフの方々へのお礼を言いながらの走りにしました。 記録は2時間58分30秒でした。 50km → 30kmになって侮っていました。 30kmも十分長いです。 帰りの電車の中でとんでもなく眠くなって爆睡、気がついたら河辺駅に着いていました。 ダメージは大きかったようです。


388. 高石ともやさんのコンサートに行ってきました(2014.04.29)
丹代 政俊 
ともやさんは開演時間前に歌いだしました。

   花は咲けども   花はどこへ行った   明日なき世界

1月27日に亡くなったピートシーガーのことを話していました。 ギター1本で世界に立ち向かっていたピートシーガーのことを話していました。1967年、ピートシーガーのコンサートの前座で3曲歌ったこと、そして日本語で歌って思いを伝えてきたこと、自分の歌は好きな歌だけ作ってきたこと、ヒットしなくても、歌いたい歌だけ作って、そんな姿勢で今まで歌ってきたこと、を話していました。

   野の花のうたが聞こえますか  はじまりの日に(国際自由学園校歌)
   日高の山  舞い降りた天使  花は咲けども(再び)
   わが祖国(英語で1番のみ)  青年は荒野をめざす
   悲しくてやりきれない     永遠の絆

ともやさん、マーチンD-28と新しいギター(ブルーリッジのドレッドノートタイプ)を弾いていました。 今日のD-28は我が家に来たD-28よりもさらに年上でした。 ともやさん、72歳になってメロディーラインも弾けるようになって一人で間奏もできますと仰って、一人で弾いて歌っていました。 そんなギターを聴いていて私もあのブルーグラスのスケールを練習しようと思いました。

山形県長井市のフォークグループ「影法師」の歌、「花は咲けども」が心にひびきました。
「花は咲く」という歌がありますが、好きになれません。
「花は咲けども」は、花が咲いただけでいいのかと歌います。
   花は咲けども人はなし、、
   1年 3年 5年 10年 消えない毒に 人は戻れず、、
と歌います。


387. 第18回 バングラディシュ奨学基金コンサート(2014.04.03)
丹代 政俊 
高石ともやさんのコンサートです。

  日 時 : 2014年4月29日(火・祝) 午後2時 〜
  会 場 : 日本キリスト教団 浅草教会 
        台東区西浅草3−4−5  Tel.03−3844−6628
        東京メトロ銀座線・田原町より徒歩5分
  出 演 : 高石ともや
  参加費 : 5,000円(奨学基金を含む)

  <申込み・お問合せ>
       : 東京労音
        fax. 03−5273−0811  tel. 03−3204−9933


386. 4月の映画(2014.04.01)
ゴーゴー! ペコ&ドラ探検隊
丹代 政俊 

孫たちと利和子さんと4人でドラえもんの映画を観ました。

   ドラえもん 新・のび太の大魔境 〜ペコと5人の探検隊〜

この映画、1982年春に公開された映画のリメークとのことですが当時は娘が1歳で、観ていませんでした。
途中までは猿の惑星みたい、とか展開が月並み、などと思っていたのですが友情に感動、闘志に感動、ハラハラドキドキ、大満足でした。 孫たちも良かったーと言っていました。

今回もプレゼントのおもちゃが良かったです。 『 ゴーゴー! ペコ&ドラ探検隊 』です。 走行パターン4種×ドラえもんの帽子の色5種×表情4種=80種類あるのだそうです。 全部ほしくなりましたが、、 無理です。


385. 『雨あがる』と『武士の一分』(2014.03.17)
丹代 政俊 
『雨あがる』と『武士の一分』をテレビで観ることができました。
『雨あがる』は2000年2月に新宿武蔵野館で観てもう一度観たいと思った映画です。 『武士の一分』は2006年12月にMOVIX昭島で観てもう一度観たいと思った映画です。 もう一度観てまたもう一度観たいと思いました。 『雨あがる』は、苦しい仕事や人間関係で嫌な思いをして疲れている、 そんなときに観て「生きていて良かった」と思わせてくれる作品です。 『武士の一分』は観て心が暖かくなる映画です。

『雨あがる』は黒澤映画でした。 黒澤明の脚本で撮っても黒澤映画にならないものもあります。 この映画は黒澤映画でした。 『武士の一分』は山田監督が藤沢周平の世界を見事に描いてくれました。 原作(文春文庫「隠し剣秋風抄」所収の『盲目剣谺返し』)をもう一度読みました。

黒澤明、好きな監督です。 山田洋次、好きな監督です。 作風は違うと思います。 でも、どちらも好きです。 共通しているのは江戸時代の貧しい旅人、貧しい武士、武士の妻、職人、下男、下女、庶民の心を所作を深く描いていく姿勢です。 この姿勢は山本周五郎にも藤沢周平にも貫かれています。 この姿勢を正しく描き、本物の時代劇を作ってくれる黒澤明と山田洋次、好きです。 黒澤映画を作ってくれた小泉堯史、感謝の気持ちでいっぱいです。 小泉監督にはまた黒澤映画を作ってほしいです。 山田監督にはまた藤沢周平の世界を映画にしてほしいです。 時代劇5部作の4作目として。


384. 2014年、明けました(2014.01.03)
丹代 政俊 

  振り返って2013年

サロマ湖100kmウルトラマラソンと鶴岡100キロマラソンの完走ができました。
鶴岡での認定距離100kmの完走は8年ぶりです。

広島-長崎リレーマラソン、今年は体調を崩すことなく元気にタスキをつなぎ、
みんなで長崎まで走ることができました。

しかし、年間走行距離は2321.1kmとひどいものでした。 春から自治会活動を始めました。 忙しさを理由に走らない日が多かったです。 勤めていたころに比べたら容易に走る時間を作り出すことができる環境にあるのですが。
マーチンD−28が我が家に来ました
超うれしいことがありました。 12月13日、マーチン D−28が我が家に来ました。 高石ともやさんが愛用のギターをお嫁に出してくれました。 大大大感謝です。 頑丈なことで有名なカールトン ギターケースに入って送られてきました。 このD−28、年齢は私とほぼ同じ、ブラジリアン・ローズウッドの希少品です。 素晴らしい音で鳴ってくれるギターを手に有頂天です。

自治会主催の子どもたち向けのクリスマス会がありました。 子どもたちと一緒にクリスマスソングを歌いました。 D−28の伴奏で歌いました。 評判よかったです。 弾き手ではなくてギターの音が。

D−28、毎日弾いています。 ギターをしばらく弾いていなかったので、左手の指の先が柔らかくなっていて指が痛くてたいへんでしたが、毎日弾いていたら固くなってきました。 右手の指の爪はギターを弾いていなくてもずっと伸ばしていたのですぐに使えました。 左手指の筋力が衰えていることも感じました。 弾いていると疲れてきます。 右手指、右手首、右腕の動きも鈍いです。 手首のスナップの切れがいまいち(いま2)です。 それと最も衰えていたのが頭です。 リズムが自然にわいてきません。 でも弾いていたら少しずつ思い出してきました。 もっと思い出します。

12月 31日、息子たちと娘たちと孫たちが全員集合で、スキヤキパーティー。
とてもそうぞうしい、そうぞうしくて楽しい大晦日でした。

  2014年、明けました

勤めていたころは年末年始連休を走りこみ週間と位置付けて毎日40km以上の走り込みを目標にしていたのですが、今年は普通のお正月(一般的なお正月のすごしかたに近いもの)にしています。

1 月 1 日、ゆったりとすごしています。 テレビで実業団駅伝を見て、年賀状を読んで電話をしたり返事を書いたりして、ギターの練習をして、そしてゆっくり走ってきました。 天気がよくて走りやすいです♪

1 月 2 日、テレビで箱根駅伝(往路)を見て、今日届いた年賀状や帰ってきた年賀状のチェックをして、 ギターの練習をして、そしてゆっくり走ってきました。

1 月 3 日、テレビで箱根駅伝(復路)を見て、今日届いた年賀状や帰ってきた年賀状のチェックをして 出しなおしたり返事を書いたり、、 ギターの練習をして、そしてゆっくりと走ってきました。
今日はすごく寒いです。

2014年、明けました。 毎日走っています。 今年は自治会活動に加えて青梅市スポーツ推進委員の職務も行う予定です。 さらに忙しくなりますが、走る時間を作り出して走り続けます。


383. 12月の映画(2013.12.06)
丹代 政俊 
良い映画を観ました。
『くじけないで』と『かぐや姫の物語』です。

   くじけないで

柴田トヨさんを芦田愛菜、檀れい、そして八千草薫、
大好きな女優が演じる、そのことだけで観たいと思い、
観ました。
やさしいやさしい映画でした。
何度も涙が出てきました。
柴田トヨさんの生涯を描いた映画でした。
現在から少しずつ昔に戻っていく不思議な時間の映画でした。
子どものころ奉公に出されて苦労をする場面はずいぶん
あとから出てきます。 このころのこと、おしんを思い出しました。
柴田トヨさんは夫の柴田貞吉さんを「貞吉さん」と呼びます。
柴田貞吉さんは妻の柴田トヨさんを「トヨさん」と呼びます。
「おばあちゃん」と呼ばれて「おばあちゃんじゃないのよ
トヨさんというのよ」という場面がありました。

   かぐや姫の物語

手で書いた線、水彩画のような風景、絵の素晴らしさに魅了されました。
貴族の価値観のあほらしさ、権力をかさに美しい姫を自分のものにしよう
とする愚行。翁が姫の幸せを願ってしたことが姫には大きな負担だった、
今もよくある話と思います。
「鳥 虫 けもの 草 木 花 春 夏 秋 冬 連れてこい」と
歌います。 鳥や虫やけもののように生きるために生まれてきたのに
かぐや姫は地球から逃げ出したくなります。
捨丸にいさんとの本当の恋、「いいじゃないか見つかっても、俺は
おまえと逃げたいんだ」と言う捨丸。 二人で飛ぶシーンが最高!
激しいかぐや姫でした。 喜怒哀楽がすごい。 強情で一本気で荒い気性、
でも(だから)すごく魅力的。
38万キロかなたの月に戻るシーンでは涙がこぼれました。


382. 第30回鶴岡100キロマラソン大会(2013.09.09)
丹代 政俊 

1987年の第4回大会から毎年参加している鶴岡100キロマラソン大会、あのころ小学生だった私の子どもたちは全員親になっています。 今年は歴代の実行委員長やあのころ高校生だった人、ずっとスタッフを続けてきている人、ライバルで、1位あらそいをしながら走った人、この大会で知り合いこの地で結婚し、ここで暮らしている人、なつかしい人にいっぱい会いました。 完走記、ポメラで書いた日記をほぼ原文のまま掲載します。


9月7日(土)青梅の朝は霧雨、鶴岡も雨(強い雨)

朝6:30起床。 トイレ、朝食、着替え、メダカの食事、メールと掲示板のチェック、あっという間に出発の時間(7:50)になっていた。 河辺発7:59の快速東京行きで東京には9:20頃到着。 余裕と思って本屋へ入ったり蕎麦を食べたりしていたら時間がなくなってギリギリに新潟鮭ハラコ弁当を買って新幹線ホームで麦茶を買って発車2分前のMaxとき317号(10:12発)へ。 てるしさんからメール。 これから新幹線です、と返信。
11:05弁当を食べた。
12:17新潟に到着(定刻通り、びっくりするほど正確)。 空は雲、どんより。新幹線ホームで弁当「越後名産 雪の舞」を買って在来線ホームの自販機でコーヒーを買って いなほ5号へ。 1号車11番A席、海側である♪ いなほ5号は12:29に発車。 すぐに車内販売が来た。 ホームであわてて弁当を買わなくてもよかったのかも。 うめちゃんからメール。 返信を書いているうちに新発田から中条まで走っていた。 携帯のメールは時間がかかる。
13:10弁当を食べてコーヒーを飲んで麦茶で口をゆすいだ。
うめちゃんからメール、鶴岡は雨が落ちてきているとのこと、ありがたい、心配をしてくれている。 朝、青梅も霧雨だったと書いて返信。
14:23鶴岡到着。みやさんがいた。 ○山さんがいた。 H沢さんがいた。 N山さんがいた。 小雨の中みんなで歩いて第五区コミセンへ。 今年は暑くない。 でも汗をかいたので下着を替えた。 S岩さんに会った。 強いランナーでトップあらそいをしたことを思い出す。 病気をして復帰したとのこと。 おくさんと一緒に来ていた。 京都の美味しい煎餅をいただいた。 全員スピーチでは「原発事故は収束していないし重森さんは死んじゃったし宮崎監督は引退宣言をするし、悲しいことばかりだけどここに来られて走れることがうれしいです。 完走するために練習をしてきたけど走力が完走できるところまで来ていなくて弱気になっています。 でも完走の可能性はゼロではないのでがんばります」という意味のことを言った。 今年で終わりにすると菊地さんが言っていることについてはみんな気にしていた。 そしてやめないで続けてほしいという気持ちがみんなから見えていた。 マリオパパさんが選手宣誓をした。 良かった。
うめちゃんが、しゅんくんをつれてきた。 酒ケーキをいただいた。 うめちゃんに送ってもらって若林さんの店へ。 みんな来たが、エッチャンたちのグループでいつもの魚コース。 生ビールをいっぱい飲んだ。 エリーさんやなにわブラザーズたちと一緒に飲みたかったが席の都合で無理。 あとから古ちゃんが来た。 古ちゃんも席の都合で別グループへ。 食べ終えて雨の中、古ちゃんと二人で宿(山王プラザ)へ。 チェックインして明朝のタクシーを頼んで、荷物を置いてすぐに買い物へ。 いつものローソンである。 ずっと雨の中。ちょっと洗濯をして明日の準備をして、これを書いていたら、もう23:12! 早く寝なくては。


9月8日(日)雨、時々曇り、でもまた雨、夜は曇り
    第30回鶴岡100キロマラソン大会
朝4:30起床。 トイレに2度。 昨夜買っておいたおにぎり(鮭とイクラ)を食べた、飲み物は麦茶。
足指にテープ、乳バン、そしてワセリン、皮膚防御クリームとスキンルーブの併用。
6:00古ちゃんと一緒にタクシーで黄金小学校へ。 雨が降っている。 ウエアは迷ったがランシャツ/ランパンにした。
いつもの記念撮影、今年はいっぱいいる。
7:00スタート。 キロ6分を切っている。 雨のおかげでペースが速い。 30キロ(3周)まではしっかりと3時間を切っていた。 河野さんとずいぶん一緒に走った。 エイドでの給水給食やトイレで時々遅れ、追いつくためにがんばって走った。 50キロは5時間10分を越えていた。 60キロは6時間15分。 70キロでやっと7時間20分。 ここからは1周を70分で行けば良いのだが、貯金をしたくて頑張った。 ラスト1周は75分で行けば良いところまで貯金をした(9周目はAステーションとCステーションに寄らずに稼いだ)。 しかしラスト1周はつらかった。 疲れがひどくて75分でも厳しい。 でもなんとか頑張って70分で走った。 10時間55分08秒であった(認定距離100km)。 100kmの完走者には月桂冠が与えられる。 8年ぶりにいただいた月桂冠、うれしかった。
9周目を終えるまで完走できると思えなかった。 身体が、脚が、思うように動いてくれなかった。 特にキロ6分の走りが苦しいという今の脚力には悲しくなる。 でも庄内の美男美女のサポート・応援に助けられた。 エイドステーションの食べ物、飲み物に助けられた。 もてなしの心なのだと思う。もてなしの心が、いっぱいの食べ物、飲み物、事故防止のための交通整理・誘導、応援、計時、健康状態への気遣い、参加者全員が主人公になれる開会式、閉会式を生み、それが力になるのだ。
走り終えてS野さんが車でホテルへ送ってくれた。
ホテルから歩いて閉会式へ。 閉会式、100kmを完走したときの閉会式はうれしい。 ビールをいっぱい飲んだ。


9月9日(月)鶴岡は晴れ、東京は晴れのち曇り

朝6:30起床。 昨夜は1:00近くに寝たと思う。 時々ブルっと寒気がした。 ダメージがかなりあったのだと思う。 そのまま寝ても暑くなかった(一昨日は暑くて蒲団カバーだけで寝た)。 7:00ちょっとすぎに朝食。 おにぎりとパンと味噌汁とコーヒー(これがセットになっているのだから山王プラザは安い)。 7:40チェックアウト。 フロントのおじさんが「また来年」と言っていた。
歩いて駅前へ。 日差しがすごい。 暑い。 もし今日だったら(今日のような天気だったら)とても完走はできなかったと思う。 8:00、清川屋はまだ開いていなかった。 8:20ごろ(だったと思う)シャッターがガラガラと上がって開店。 漬け物と玉こんにゃくとお菓子と、いっぱい買って駅へ。 西条市のT木さんがいた。 T中かつさんも来た。 みやさんとむつみさんも来た。でも次の電車だったり飛行機だったり。 K松さんがいた、3号車とのこと(私は1号車)。 うめちゃんとだんなが来てくれた。 うめちゃん、しゅんくんの日記のコピーをくれた。 おえ(おうえん)に行ったことを書いていた「たんだいさんも100きろはしりました。かっこよかったです。」というのを読んでうるうるした。
9:14いなほ6号は鶴岡駅を発車。 眠くなって少し眠った。 今、村上。放心状態。疲れもあるが、鶴岡から帰る寂しさと来年はどうなるのかという不安とでなんだか寂しい。
いなほ6号は3分遅れで新潟に到着。 忙しかったが売店で村上牛しぐれ弁当とビールを買って新幹線へ。 Maxとき322号は11:13発車。 すぐに弁当を食べた。 12:20車内販売のコーヒーを飲んだ。 美味しい♪
13:20東京に到着。青梅特快があった♪(13:36発)。 家には15:00前に着いた。 おみやげを配って歩いて、体育館で青梅マラソンの要項/申込書をもらってきた。 そして会議(自治会)のレジメをプリントアウトしてコピーして準備。 会議へ行く前に焼そばを食べた。 尿の色が濃い、雨の中でも脱水状態になっていたようだ。 夜、会議が終わって、ホームページに一言書いて、そしてゆっくりビールを飲んだ。 少ししか飲めなかった。
 


バックナンバー

  2012.01.08 〜 2013.09.09 ( No.353 〜 381 )

  2009.08.09 〜 2011.11.06 ( No.319 〜 352 )

  2007.07.27 〜 2009.06.28 ( No.287 〜 318 )

  2006.02.27 〜 2007.07.01 ( No.256 〜 286 )

  2005.01.03 〜 2006.02.20 ( No.231 〜 255 )

  2003.12.01 〜 2004.12.19 ( No.205 〜 230 )

  2003.01.03 〜 2003.11.09 ( No.181 〜 204 )

  2002.05.01 〜 2002.12.08 ( No.160 〜 180 )

  2001.08.13 〜 2002.04.30 ( No.141 〜 159 )

  2001.01.03 〜 2001.08.01 ( No.123 〜 140 )

  2000.07.23 〜 2000.12.27 ( No.106 〜 122 )

  2000.01.23 〜 2000.07.05 ( No.86 〜 105 )

  1999.07.30 〜 2000.01.17 ( No.64 〜 85 )

  1999.01.01 〜 1999.07.28 ( No.33 〜 63 )

  1998.02.15 〜 1998.12.12 ( No. 1 〜 32 )