RUN RUN JOURNAL ( back number 4 )
2000.01.23 〜 2000.07.05 ( No.86 〜 105 )
2000.07.23 〜 ( No.106 〜 ) へ戻る
ホームページへ
- 105. 7月の映画(2000.07.05)
丹代 政俊
- 今月も、観たい映画が多くて困ったのですが、上映時間のつなぎを見て、決めました。 一日に二本の映画を観るのには、映画館の場所と上映時間の切れ目が、すごく重要です。
- ザ・ハリケーン(原題:THE HURRICANE)
- 無実のチャンピオン・ボクサーが辿った20年におよぶ、勝利への記録(実話)です。 先月も実話を元にした映画『インサイダー』、『エリン・ブロコビッチ』を観ましたが、この映画も、その事実の重さからくる感動が、すごいです。 『グリーン・マイル』では、泣けなかったのですが、今日は泣けて困りました。
人種偏見から、無実の罪で、終身刑の宣告を受けて投獄されたハリケーンが、再審で再度有罪判決を受けてしまう。 支援者の励ましでさらに再審請求をするが棄却される。 こんな、絶望と憎悪の淵から、それでも投げ出さず、ねばり強く、戦い続け、そして、 ついに正義を戦いとる。
涙が、あふれ出てきました。
1975年に作られたボブ・ディランの歌『ハリケーン』が、映画の中で使われ、歌の歌詞がそのままナレーションのように、この事件を説明していきます。 この歌も、世論を動かし、事件を再検討させる力の一つになったようです。
主演のデンゼル・ワシントンは、チャンピオン・ボクサーを演じるにあたって、トレーナーを雇い入れ、ダイエットと肉体トレーニングを開始して、60ポンド(約27kg)の減量をし、筋力を付け、心も体もボクサーになって臨んだとのことです。
40歳代半ばのデンゼル・ワシントンが、20代のウェルター級チャンピオンになっていました。 映画でのファイトシーンは、まるで、本物でした。
デンゼル・ワシントンが、別人に(ハリケーンに)見えました。
あの目は、チャンピオン・ボクサーの目でした、
あの身体は、チャンピオン・ボクサーの身体でした。
そして、白人への憎しみの表現。
獄中での絶望から、自分を本気で救おうとしている人々によって変わっていく様。
若いボクサーから老哲学者のような風貌に変わっていく様。
この20数年間を、見事に演じきっています。
本物の俳優です。
- グラディエーター(原題:GLADIATOR)
- 大ローマ帝国時代のヨーロッパを舞台にした、壮大な時代劇です。 先月、「インサイダー」でタバコ大企業の研究者を演じ、大企業との勇気ある戦いを魅せてくれたラッセル・クロウが、この映画では、巨大ローマ帝国に敢然と戦いを挑む無敵の剣闘士(グラディエーター)を演じています。
ローマ軍とゲルマン軍の骨までうち砕かれそうな凄まじい戦闘シーン。
賑わいを見せるローマの町並のすばらしい描写。
巨大コロシアムでの剣闘士の絶望的な殺し合い。
コロシアムや宮殿の、おびただしい数の大群衆。
『ベン・ハー』や、『スパルタカス』が、コンピュータ・グラフィックスで、さらに、どでかいものになった、という印象です。 この映画の映像と音響は、本当に、どうしても映画館で観なくては、と思わせられるものでした。
- 104. 祭りのあと(2000.06.26)
丹代 政俊
-
今、青梅に帰ってきました。
楽しい旅ができました。
でも、夢のような4日間が終わって、今、なんだか、さみしい気分です。
今回の旅も、様々な出会いと交流ができました。
ゆっくり、歩きを入れて走ったおかげで、あの殺人的な暑さのダメージは少ないし、脚の調子もいいです。
高石ともやさんとも一緒に走れたし、前夜祭では、また一緒に歌えたし、サロマで年に一度の同窓会みたいな交流がいっぱいできたし、青い青い空と海の間を走れたし、
良い旅でした。
昨日、サロマ湖の気温は28度Cだったそうです。 空気が乾いていて、体感気温は低かったのですが、体調をくずしたランナーが多かったようです。
ウルトラマラソンには、いつも、困難な条件が与えられます。 そして、それが厳しいほど、完走への意欲をかきたてられ、乗り越えようとします。
昨年とった足形が、ゴール地点の広場の壁に埋め込まれていました。 まるでハリウッドスターの手形みたいで、すごくうれしかったです。
- 103. サロマ湖、二人とも完走です!(2000.06.25)
丹代 政俊
-
今、さよならパーティーが終わって、ホテルに帰ってきました。
サロマ湖100k/50kの速報です。
朝は曇っていて絶好!しかし、日中は快晴で(本当に雲が全くなくて)ひどい暑さでした。 完走率は、かなり低いようです。
結果は、
たんだい、 10時間42分28秒
利和子さん、6時間13分25秒(50km)
です、
私は、暑さに負け、また、脚に痛みも出て、かなり歩いてのゴールでした。 これで、15回連続完走を達成したのですが、やはり、いまいちタイムが良くないので、手放しでは喜んでいません。
しかし、安部友恵さんは、こんな条件の下でも世界最高記録の6時間33分11秒でした。 やはり、実業団のトップランナーで、ウルトラマラソン向きの方が走ると、とんでもないタイムが出ます。
- 102. サロマ湖に来ています(2000.06.24)
丹代 政俊
昨日、北海道に着きました。 すんごくさわやかぁ〜です。
日差しが強くてひなたは暑いのですが、風がめちゃ涼しく、東京とはまるで違う気候に、驚いてしまいます。 しかし、こんな天気のままで当日を迎えたらと思ってぞっとしました。 朝のうちはいいのですが、昼には暑さできつい走りになります。
昨年は曇っていて夕陽を見ることができず、悔しい思いをしたのですが、今年は、サロマ湖の夕陽を見ながらの食事ができました。 窓の外にはサロマ湖がずーっとずーっと広がっています。
今日は、早起きしてサイクリングです。 サイクリングロードを旧国鉄常呂駅まで行くことができました。 時折、鉄道の名残を見せるサイクリングロードに、初めて参加したときのことを思い出していました。 あのころは、鉄道も踏切もあったのですが、今は、常呂駅もバスターミナルになっていて、さびしい気分。 でも、ワッカ原生花園では今年も、ハマナスやエゾスカシユリがいっぱい咲いて歓迎をしてくれました。
朝は、寒くて吐く息が白いのに驚く状態だったのですが、昼には、また暑いくらいの好天に恵まれています。 明日は、やはり、暑さが心配です。
- 101. 続・6月の映画(2000.06.17)
丹代 政俊
- ずっと気になっていた、観たかった『太陽は、ぼくの瞳』、今日、ついに観てきました。
しかし、私の方向音痴は、筋金入りでした。
シネスイッチ銀座には去年一度来ているので、気楽に、地図を持たないで、有楽町駅に降りたのが間違いの元でした。
もっと駅から遠いと思っていて、ずーっと歩いて、気が付いたら歌舞伎座の前を通り過ぎていて、「銀座4丁目はまだかなぁ」と歩いていました。 かなり、様子がおかしいので、また道を聞いて、通り過ぎたことを知って引き返し、やっと辿り着きました。
- 太陽は、ぼくの瞳(英題:THE COLOUR OF PARADISE)
- 私の言葉で、この映画について語ろうとすると、あの少年に、「ちょっと違う」、と言われそうな気がします。
風のささやき、鳥の鳴き声、草のそよぎ、流れる水の清らかさと冷たさ、森の声、、 自然からの語りかけを全身で受けとめる少年に出会いました。
美しい映像と、音と、本物の深さと重さと、、 説得力のある映画でした。
イラン映画です。 監督は、あの「運動靴と赤い金魚」のマジッド・マジディ。 父親役だけは俳優とのことですが、主人公の少年も、慈悲深い愛すべき祖母も、他の出演者も、みんな演技経験のない素人とのことです。
母を亡くした全盲の少年モハマドは、学校へ行きたい、勉強がしたい、父親や祖母や姉妹と一緒に暮らしたい。 しかし、父親は、眼の見えない息子と生きていくことに自信を持てない。 自分には、再婚話も進んでいる。 幸せな生活ができるかもしれないと思う。
父親は、自分が置かれた厳しい境遇のなかで「この盲目の息子がいなければ」と、思ってしまいます。
しかし、この父親は悪人ではありません。 凡人なのです。 凡人に邪悪な心を抱かせるものがあります。
この父親は、ラストの衝撃的なシーンで、変わります。
しかし、自分の幸せのために、息子の将来のために、と思っての行動で、すべてを失うことになります。
唯一の救いは、この父親が、最後には、本当に大切なものが何であるか、気付くことです。
父親が祖母に言います、「この子の将来が心配じゃないのか?」。
祖母は言います、「あの子は心配無い。心配なのはおまえだ」。
- サロマ湖へ、行ってきます
- サロマ湖へ、行ってきます。 今年も、利和子さんと一緒の、旅と走りを楽しみにしています。
今年の開催日は、6月25日、15回目です! 初めて参加をしたころには小学生だった私の子どもたちも、今年は全員、成人になりました。 私自身も青年から熟年へと心も容貌も走力も変化しました。
今年も、この大会を作り、支え、続けてこられた地元の皆様と、ランナーズの皆様に、そして、一緒に走るランナーの方々に、 会いにいきます。
サロマ湖に、オホーツクの海に、風に、ワッカの花々に、
会いにいきます。
- 100. 6月の映画(2000.06.07)
丹代 政俊
- 日曜日(4日)の夜から鼻水が気になっていて、月曜日には会社でティッシュペーパーをカラにして、火曜日には熱が出てきて、頭もふしぶしも痛くなってきたのですが、今日は、かなり良くなって、映画に出掛けることができました。 なぜか周りで風邪が流行っています。
今月は、観たい映画が3本あって、迷ったのですが、上映時間の繋ぎを考えて、『インサイダー』と、『エリン・ブロコビッチ』を観ました。 偶然、どちらも実話、会社の犯罪、裁判、、、 共通するところが多い2本でした。
- インサイダー(原題:THE INSIDER)
- 「インサイダー」、内部告発者という意味です。観応えのある映画でした。
CBSの報道番組「60ミニッツ」のプロデューサー、ローウェル・バーグマン(アル・パチーノ)。 「ラッキーストライク」や「クール」で知られる全米3位の売り上げを誇るタバコ・メーカー、ブラウン&ウィリアムソン社の研究開発部門の副社長であったジェフリー・ワイガンド(ラッセル・クロウ)。 この二人が主人公です。
ワイガンドは、上層部と対立して解雇されたのですが、娘の病気医療手当を打ち切るという会社の脅迫に屈して、会社との終身守秘契約に同意していました。 ワイガンドは、自身の研究から、ニコチンの依存性を主張したかったのですが、これは、タバコ訴訟と戦ううえでタバコ産業界にとって莫大な損害を生む証拠となりうるものでした。 会社は、守秘契約を盾にワイガンドの口を封じます。
バーグマンは、ワイガンドが重大な秘密を持っていること。 そして、それを公表することの意味を知り、ジャーナリストとしての信念から、自身の番組で、彼のインタビュー番組を放映しようとします。
二人の、巨大な圧力との戦いが始まります。
ワイガンドがマスコミと接触を持ったことを知った会社は、圧力をかけ始めます。 妻は耐えられず、離婚を申し立てます。 ワイガンドは、会社の度重なるいやがらせと脅しに屈しそうになりますが、バーグマンの懸命な励ましで、「60ミニッツ」のインタビューに応じ、法廷での宣誓証言も決意します。
しかし、ブラウン&ウィリアムソン社の脅しで、CBSの上層部は、ワイガンドのインタビュー部分のカットを決定します。 さらに、会社は弁護士や私立探偵の一団を雇い入れ、ワイガンドの過去の汚点を徹底調査し、「彼はうそつきの人格破綻者であり法廷での証言は信用できない」という大宣伝を始め、二人は追いつめられていきます。
「60ミニッツ」を降板させられたバーグマンは、捨て身の抗戦に出ます。 今度は自分が「インサイダー」となって、情報をリーク。 ニューヨーク・タイムズに「CBS首脳、ニュースを皆殺し」という記事が掲載されます、、、、
企業犯罪を隠そうとする巨大な圧力と戦う二人の男。
まさに現代の現実的な恐怖。 私にとって最高のホラー映画です。 撃ち合いも、爆発も、カーチェイスもありませんが、スリル満点の2時間38分でした。 泣くような映画ではないと思っていたのですが、ラストでは目頭が熱くなりました。
この映画、1995年から1996年にかけて実際に起きた事件を元に作られたものであり、一部にドラマ化された部分もあるとのことですが、映画の登場人物も企業名も番組名もすべて実名です。
会社との守秘契約を守ることが、場合によっては、企業犯罪の共犯者になること。 科学者の良心と、多くの人間の健康と命を守るための行動は、守秘契約よりも優先されることがある! というメッセージが強烈でした。
- エリン・ブロコビッチ(原題:Erin Brockovich)
- 観て、わくわくして大笑いして、そして、気分爽快で帰ってきました。
ジュリア・ロバーツが大好きなこともあって、この映画、必見と決めていました。
離婚歴2回、3人の子持ち、無学、無職、という女性が、大企業を相手に環境汚染を告発し巨額の和解金を勝ち取るという映画みたいな本当の話の映画です。
3人の子どもを抱えて職探しに奔走したり、ベビーシッターにもいろいろ問題があったり、、 私も(私は男ですが)身につまされるところが、ありました。
長男が生まれて、その長男が病弱で、利和子さんも医者通いで、利和子さんがクビになったり、保育園への入園資格の件で市役所の職員とやりあったり、内職をしたり、 という24年前のことを思い出しています。
今は、長男もでかくなったし、利和子さんも元気ですが、あのころは、本当にきつかったです。 エリンのがんばり、たくましさを、おもいっきり応援しちゃいました。
- 99. チャレンジ皇居50k、サブ4ならず! (2000/05/21)
丹代 政俊
- 心配されていた雨は 夜明けには、すっかりあがって、絶好のコンディション! と思ったのですが、実際には蒸し暑さが堪えました。 ウォームアップランはせずに、歩き回っているだけで汗が出てきます。
今年も、サロマ湖100kmに向けて、後半の50kmを意識して走りました。 さくら道から3週間で、疲労が残っている状態でのペース確認です。 目標は4時間以内でした。
スタートして、脚が重かったのですが、力一杯走りました。
4周(20km)までは、きっちり22分30秒/5kmのペース。 しかし、5周目でペースが落ちはじめ、6周目では、25分/5km近くまで落ちてしまいました。 7周目までは、その25分ペースを維持することができたのですが、ここまでが、限界でした。 残り15kmで、4時間以内で走るための残り時間は76分、25分/5kmで走れば達成可能な状況でした。 しかし、前半から全力で走ったため、ここからペースダウンをくい止めることは、とてもできませんでした。
40km手前で、目標を時間内完走に切り替え、大休止をとりました。 ゆっくり座って、パンを摂り、脚を休めました。 残り10kmは、ゆっくりゆっくり走りました。 身体の状態、今の走力を考えずに、ただ、やみくもに「4時間以内」を意識して走ってしまった反動で、身体が動きません。 でも、利和子さんや、スタッフの方々や、走友の皆様の声援に励まされて、ラストは、笑顔のゴールができました。 4時間27分35秒(自分の時計)でした。
今日の結果で、サロマ湖100kmでの8時間台の完走に、赤信号が灯っています。 あまり前半から積極的に行くと、とんでもない走りになる可能性があるため、これから、サロマ湖に向けての、練習/調整/体調を見て慎重に目標タイムを設定しなくては、と思っています。
- 98. 5月の映画(2000.05.03)
丹代 政俊
- さくら道から帰還して、昨夜は三日ぶりに家の布団で寝たのですが、まだ時々眠気に襲われることがあります。 今日の映画は眠くならない映画であってほしいと思いながらの観賞でした。
- アメリカン・ビューティー(原題:AMERICAN BEAUTY)
- 新宿ピカデリー1は、大きな劇場ですが、上映時間10分前には、ほぼ満席になっていました。 アカデミー賞作品ということで、いろいろな思いで映画館に足を運んできた方々だと思いますが、近くにやたら大きな声で映画とまったく無関係な会話を交わしているご婦人方がいらっしゃって、すごく いやでした。 映画が始まって、静かになりましたが、もう少し小さな声で話をしてほしかったです。
「アメリカン・ビューティー」、アカデミー賞作品ということなので、話のタネにと思って観ました。
この映画、たしかに、ケビン・スペーシーも、アネット・ベニングも良かったのですが、なんだか、辛口のアメリカンホームドラマ+絶望的なラスト、という印象で、私的には、期待はずれでした。
「なんのとりえもない中年男」、「不動産ブローカーのはりきり妻」、「父親を軽蔑している高校生の娘」、「異常な隣人」、、、 途中までは期待を持って観ていたのですが、ラストの展開は、理解に苦しみました。私自身の見識不足なのかもしれませんが、なんだか、わかりにくい映画でした。
病めるアメリカの現実が、本当にこの通りだとすると、日本は、早いうちに、これ以上アメリカ文化の影響を受けないように、気を付けなければ、と思います。
途中までは、映画に入り込んでしまって、すごく辛かったです。 「なんのとりえもない中年男」とは、まさに、自分のことですから。 庭付きの家があって、高級家具があって、車があって、豊かな生活をしている点が、貧乏な私とは、かなり違いますが。
大きな業績をあげる能力を有する会社員でなくても、特別抜きんでた才能を持っていなくても、幸せに生きることはできると思います。 そうでないとすると、大多数の人間は、不幸な人生をおくることになりますから。
ラスト近くから、「なんで?、どうして?、そんなことって!」と心でつぶやきながら観ていました。 もっと人生経験を積めば理解できるのでしょうか?
大切なものをないがしろにするとこうなるのだ、と、逆説的に描いているのかとも思います。 しかし、それに気付く展開がほしいんです。 家庭崩壊と社会問題の解決策が見えません。 主人公の死で、気付くのかもしれません。 しかし、私は、遺された者の未来を幸福を信じて死んでいきたいです。
- マーシャル・ロー(原題:THE SIEGE)
- 舞台は、大都会ニューヨーク。
多発する見えない敵による無差別爆弾テロの恐怖。
テロが軍事独裁の口実になることへの恐怖。
軍隊が都市を制圧することの恐怖。
ストーリーもテーマも素晴らしく、息をのむ展開。 なにしろ、怖い映画でした。 現実の恐怖です。 映画としてのおもしろさも十分にあって、且つ、現実に起きているテロ事件や、米国の「世界の指導者」としての力の行使について考えさせられる深い映画だと思いました。
「自由都市に軍隊が入り込むとどうなるか?」というシミュレーションをスクリーンで見せられます。 アラブ系住民が次々に逮捕され強制収容されるシーンを見ていて、もし、この東京都で暴動鎮圧を口実に自衛隊が出動したらどうなるか? と考え、体が震えました。
3大スターの共演が見事です。
テロリズム対策本部長を演じるデンゼル・ワシントンは、この映画でも。 清廉なアメリカ人そのものでした。
「アメリカン・ビューティー」では、不倫に走る妻を演じていたアネット・ベニングが、この映画では、CIA活動員を演じています。
ブルース・ウィリスが軍国主義の象徴である将軍に扮しています。この映画では、憎まれ役でした。
映画の良さを堪能し、且つ平和について深く考えさせられる良い映画でした。
- 97. さくら道、完走しました(2000.05.01)
丹代 政俊
-
2000年さくら道270kmウルトラマラソンを完走することができました。 タイムは、37時間58分で、自己ワーストでしたが、今年は特に厳しい条件の大会でした。 一晩中 山の中で冷雨にさらされたダメージは、リタイアさせる原因として十分なものがあったと思います。 ヤッケを上に羽織っているのですが、シャツまでびしょびしょになりました。 着替えのシャツも背負っていたのですが、これも濡らしてしまうわけにはいかず、朝までびしょびしょでした。
身体を濡らしたまま朝まで走って、お腹が冷えて胃をやられて、走ると胸焼けを起こし、痰を出そうとしても吐いてしまいそうになる、という状況で、走れずに、歩くのですが、歩いていると睡魔に襲われて道路端を蛇行してしまう危ない状態でしたので、今回は、私設エイドステーションで、何度も眠らせていただきました。
ゴールしたのは、午後8時58分だったのですが、ただ立っているだけでもふらふらするので、簡単に洗うだけのお風呂にして、すぐに寝ました。 今、起き出して、ラーメンとビールを胃に入れ、一息ついています。 やはり、脱水状態で口が焼けていて、あまりおいしくはないのですが、やっと水以外の食べ物を口にしました。
完走ができて、今、うれしくて興奮していますが、身体の受けたダメージはかなりひどいものがあると思っています。
ダメージを少なくするためには、練習と体調管理が、もっと必要だと強く感じました。
《 5月1日 深夜、金沢にて 》
- 96. いざ、さくら道(2000.04.29)
丹代 政俊
-
明日は、さくら道270kmウルトラマラソンのスタート。 今、名古屋のホテルで、のんびりしています。 旅に出ると、ゆっくり休養ができるので、うれしいです。
名古屋は快晴! 日向は真夏、日陰は早春、という感じです。 天気予報では明日からくずれていくとのことですが、案外、晴れている方がきついかもしれません。 いずれにしても、金沢を目指して走っていきます。
明日の朝7時にスタートです。 金沢には、明後日の夜までにはたどり着きたいと思っていますが、案外、明々後日の朝になっちゃうかもしれません。
今年は、今までの6回とは違い、花粉症が治る前に、さくら道が、やってきました。 いつも目薬は持って走っていますが、今年は、点鼻薬も持参で走ります。
私は、おもいっきり臆病なのですが、今年は特に臆病になっています。 自信満々で参加したときに、一番苦しい走りでした。 苦しくて、つらくて、当たり前と思って参加すると、案外耐えられたりします。 今年は、思いっきり、つらい走りになるのだと、自分で決め込んで、走ります。
楽をすると、本当の楽しみを味わうことができないような気がします。 今の私には、苦労せずに完走できる体力がないことを知っているので、敢えて苦しむつもりです。
この大会だけは、リタイアしたくないです。 なにがなんでも、という気持ちが自分には大きな負担にもなっています。 でも、この大会ほど、完走の意味を自分の中に大きく 位置付けている大会は、ありません。
走れなくなったら歩きます。
歩けなくなったら休みます。歩けるようになるまで。
歩き続けます。走れるようになるまで。
では、270kmもの長い距離を、ずっと走ることができる贅沢な旅に、今年も行って来ます。
《 4月29日 夜、名古屋のホテルにて 》
- 95. 4月の映画(2000.04.05)
丹代 政俊
- グリーンマイル(原題:THE GREEN MILE)
- 大好きな トム・ハンクス主演だし、評判も良いので、大きな期待を持って観たのですが、泣けませんでした。 人一倍 涙腺がゆるいのに。
3時間8分という長い時間、目をスクリーンに釘付けにしてくれたすごい映画です。 トム・ハンクス、マイケル・クラーク・ダンカン、デヴィッド・モース、ボニー・ハント、、、 なみはずれた力量の俳優たちの演技に圧倒されました。
しかし、観終えて、やりきれない気持ちになりました。
心優しい看守たち。 しかし、非人間的行為に悩み、罪の意識に嘖まれながらも、法の前には無力です。
人間の残虐さ、人間の醜さ、人間の愚かさ、法、裁判、権力の未完成度を見せつけられました。
電気椅子による死刑執行の方法を、詳しく見せられました。
冤罪に対する怒りを抑えられなくて、荒んだ心になっていました。
コーフィの無実を知るためには、奇蹟が必要でした。
コーフィの死を無駄にしないためにも、奇蹟が必要でした。
しかし、奇蹟を信じない文化の中で育った 私には、理解ができませんでした。
もし、神を信じ、奇蹟を信じる文化の中で育ったとしたら、素直に感動できるのかもしれません。
奇跡や超能力を全て否定するとは言いません。
奇跡や超能力や幽霊の出てくる映画でも、好きな映画は、あります。
しかし、この映画では、テーマが重すぎて、奇蹟で解決をしてほしくないと強く思いました。
特に、ラストの年老いた元看守主任とネズミ(ミスター・ジングルズ)とのエピソードは、蛇足だったと思います。
- ストレイト・ストーリー(原題:the Straight Story)
- 楽しみにしていて、観て、期待通りの、素晴らしい映画でした。
新宿ピカデリー3(ちっちゃな劇場)の予定だったのですが、
新宿ピカデリー1(でっかい劇場)になっていました。
人気があるんですネ!
アルヴィン・ストレイトという名前の老人が旅に出る話です(実話を元にした話とのことです)。
けんか別れをして10年来会っていない兄が心臓発作で倒れたという電話に、アルヴィンは、会いに行く決心をします。 仲直りしたい。 昔のように一緒に星空を見たい、という一心で。
アイオワからウイスコンシン州まで560kmの旅です。
歳をとって目が悪くなり、車の免許はとれないとのこと。 アルヴィンは、時速8kmのトラクターで出発します。 6週間の旅でした。
まっすぐな老人が、
まっすぐな道を、行きます。
困難なこと、うれしいこと、旅には数々のドラマがありました。
アルヴィンが自分の人生を振り返っているように見えました。
時間も、風景も、ゆったり、 ゆったり、、 流れていました。
カメラワークが実に良いです。 カメラも時速8kmで動いていました。
映画は、
満天の星空で始まり、
満天の星空で終わります。
榛名湖に向かって走ったときの星空を、思い出しました。
金沢に向かって走っていた奥美濃の山中から見上げた夜空を、思い出しました。
一緒に旅をさせてくれました。
観終わって、すがすがしい気分になりました。
アルヴィンが、若い人に問われて言う台詞が心に残っています。
年老いて、良いことは、
実と殻との区別がついて細かいことを気にしなくなることだ。
年老いて、最悪なことは、
若い頃のことを覚えていることだ。
- 94. 有珠山噴火関係情報(2000/04/04)
丹代 政俊
-
有珠山噴火に伴う情報が下記のホームページ、メーリングリストで、現地から発信されています。
ホームページ「がんばれ!負けるか!西胆振ついに有珠山が噴火する!!!」
http://farmersb.com/genkinet/index.htm
メーリングリスト
http://www.iburi.ed.jp/
列車運転情報掲示板
http://www.tpo.gr.jp/unten/untenbbs.cgi
有珠山の噴火で大変な状況に置かれている方々に、一日も早く平穏な日が戻りますよう、お祈りしております。
- 93. 第11回視覚障害者健康マラソン東京大会(2000/03/19)
丹代 政俊
-
今年は、晴れました!
雨、雪、風、寒い、という日が多かったこの大会ですが、今年は雨も降らず、風も弱い、おだやかな暖かい一日でした。
私は今年も、チームメートのブラインドランナー 本山さんの伴走で、参加。 本山さんは、大会役員(放送担当スタッフ)としても 朝早くから活躍していました。
参加した種目は、2.5kmのコースを 4往復する 20km の部。 今年好調の本山さんは、最初の5kmを22分で入り、そのまま大きな落ち込みはなく、1時間30分13秒で走りきりました(暑いコンディションにもかかわらず、この3年間で 最も良いタイムです)。 このくらいのペースだと、伴走者も、きついです。
今年は、利和子さんも、ブラインドランナー Kさんの伴走者として5kmの部に参加しました。 Kさんは、65歳とのことでしたが、ゆっくり楽しく元気な走りを見せてくれました。
今日の晴れで、この大会、雨(or雪)が7回、晴が4回となり、雨の比率が少しだけ下がりました。 でも、晴れたことで、さすがに花粉の飛散量は多く、今日は、走り終えて、身体が安静状態になるやいなや、くしゃみの発作で苦しく、その後、帰宅して一眠りしたところ、鼻づまりと鼻水と咳とくしゃみと目の炎症と、オンパレードでした。
- 92. 第19回 佐倉朝日健康マラソン大会(2000.03.05)
丹代 政俊
-
3月5日(日)、朝4時起床。 雨あがりの朝、すごくあたたかい朝です。
今日も鼻と目の調子は悪く、マスクをしての出発。 河辺発5時5分の電車に間に合って、上野には6時40分ごろ到着。 トイレへ行ってゆっくり7時8分の特急を待ちました。
ゆうべは、眠ったのが1時過ぎで、かなりの寝不足。 電車の中では、爆睡でした。
京成線には急行も特急もあって、普通料金で乗れる特急なので、すごく得をした気分です(実は、上京したばかりの頃、中央線の特別快速に乗るには特急券が必要だと思い込んでいたという笑える思い出があります)。
8時ちょっと過ぎ、京成佐倉駅に到着。 パン屋さんで補給食を調達しながら、いつものように会場までは歩いて行きました。
青梅マラソン(30kmロード)で自己最高記録をマークした利和子さんが、計算上、サブフォーが可能という好調さで、期待をしたのですが、コースの難しさ(坂)と、気象条件(気温の高さ)に負けて、サブフォー(3時間台での完走)は、ならず、いまいちの記録でした。 また挑戦です。
私は、体調が悪いので、無理せず、追いかけず、のんびり走りました。
それでも、ずいぶんきつかったです。
マラソンって、厳しいスポーツですね。 でも、厳しいから、簡単ではないから挑戦したくなるし、大きな達成感もあるのだと、あらためて、そう思います。
今年もしっかりと、特別賞(夫婦賞)を、ゲットです。
二人とも、後半は、夫婦賞だけは!という執念で完走しました。
今年の賞品は、いつもの帽子ではなく、黄色地で、かわいいマークの入ったスポーツタオルです。
記録 : | たんだい | : 3時間29分29秒 |
| 利和子さん | : 4時間24分23秒 |
しかし、走り終えてからの花粉症の発作はつらかったです。
曇っていたのですが、少しでも目を守るために、サングラスを着用しました。 本当は、これに防塵マスクを着用すると良いのですが、さすがにレースのときに、こんなスタイルだと、「病人は、参加をご遠慮願います」などと言われそうで、できません。
鼻と喉は、まったく無防備でしたので、ゴール後10分間ほど、くしゃみが止まらず、その後鼻水が止まらなくなりました。
早く 4月末になってほしいです。
花粉症明けが、私の本当の春です。
- 91. 3月の映画(2000.02.27 & 2000.03.01)
丹代 政俊
-
2月27日(日)
3月の映画ファンサービスデー(3月1日)は、利和子さんの都合がつかず、前だおしで今日が映画の日デート。
今年も花粉症が始まっていて、マスク着用、点鼻薬と目薬持参で出発。 電車の中では発作も起きず、快調。 マスクが効いているようです。
- 釣りバカ日誌11
- 「男はつらいよ」以来、このシリーズも、お正月映画の定番だったのですが、今年は、2月5日からの公開で、やっと観ることができました。
「男はつらいよ」、「釣りバカ日誌」シリーズは、松竹映画の伝統で、その時代の社会で生きる庶民の悩みを反映したドラマになっています。
でも、絶望的なことばかりじゃないよーって、言ってくれる映画なので、安心して観ることができて、観終えて、ほのぼのとした気分になれるところが好きです。
今回の「釣りバカ日誌11」では、鈴木建設にも、リストラ問題が起きます。
海外から来た経営コンサルタントの企業診断で、部署閉鎖や事業縮小、人減らしを迫られます。
実際に大手自動車会社等で進行していることと、大船撮影所の閉鎖・売却問題と、自分の会社と、みんなだぶって見えてきて身につまされるものがありました。
この映画では、大企業「鈴木建設」の社長=スーさんの「人材こそ宝」という姿勢で救われますが、現実は厳しいです。
スーさんが、沖縄で出会う小さなタクシー会社の社長さん(余貴美子)が、すごくいいです。「社長は、どうしたら従業員が気持ちよく働くことができるかということを考えるのが一番大切」、「従業員あっての会社」、という姿勢に、スーさんも、観客も、心を打たれます。
この映画、大企業の経営者の方々に、ぜひ観てほしいと思いました。
3月1日(映画ファンサービスデー)
受験が終わってルンルンの娘と二人で、久しぶりの映画デートでした。
今日は、楽しみにしていた韓国映画「シュリ」と、30年ぶりの007「ワールド・イズ・ノット・イナフ」の、2本を観ました。
- シュリ(英題:SHURI)
- すばらしい映画です。
ガンアクションシーンが、ものすごい!
恋愛ドラマとしても、並みじゃない!
南北朝鮮の対立問題を背景に悲惨な現実を描く視点も、並みじゃない!
そして、泣かされました。
細かな疑問点や不満な点は、ありますが、この重厚なドラマの骨の力強さに、吹っ飛んでしまいます。
すばらしい映画です。
大金をかけて作ったわけではないそうです(韓国映画としては大金をかけたらしいです。でも、3億円という制作費は、毎春上映されている「どらえもん」よりも少ないとのことです)、でも、こんなにすごい映画を作ることができる!
姿勢が、最も大切なんですね。
「八月のクリスマス」で初めて見たハン・ソッキュが主演で、韓国の情報部員に、なりきっていました。
愛する二人が銃を向け合って、時間も凍ってしまうシーン。
留守電に遺された本当の心のメッセージ。
そして、編み上げられたセーターから感じられる ぬくもり。
すばらしい映画です。
- 007 ワールド・イズ・ノット・イナフ(原題:The World Is Not Enough)
- 本当に安心して観ることができる娯楽映画です。
おきまりのエッチシーンもあるのですが、必要以上に裸を見せない。いやらしく見せない。という007の伝統は、30年以上経った今も守られていて、うれしくなりました。
ただ、今回のジェームズ・ボンドには非情さが目に付きました。より強いボンドのイメージです。
ボンドガールは、もう最高です。
大人になって、悪女役も できちゃう ソフィー・マルソー、
知的で、且つ、めちゃかわいい科学者(核兵器の専門家)に扮する デニース・リチャーズ、
すごい魅力的でした。
- 90. 歓走! 青梅マラソン(2000.02.20)
丹代 政俊
- 今日の青梅マラソン(30kmロードレース)、走りは苦しかったけど、楽しい一日でした。
楽しく走ろうと思っていたのですが、やはり、楽しく走るためには、ちゃんと練習ができていないとだめなことを思い知らされる大会でした。
苦しい走りでした。
でも、まわりのランナー、すれちがうランナー、沿道で応援をしてくださる方々と一緒に、めいっぱい楽しい一日をすごすことが、できました。
私が、2時間15分18秒、
利和子さんが、2時間46分28秒でした。
利和子さんは、このコースでの30km自己ベストだと思います。
48歳にして自己ベストの利和子さんに、驚き、うれしくなり、ちょっと脅威を覚えています。
以前は、私と利和子さんのタイム差が1時間くらいあったのですが、今日は、31分10秒まで縮まっています。
そのうち逆転しそうです。
- 89. 快走! さいたまマラソン(2000.02.06)
本山 康夫
- 2月6日、さいたまマラソンのスタート地点に伴走の丹代さんと共に立つ。
このところ2年間ほどは3時間30分を切ったことがないので今回は気合を入れてスタートする。 競技場を出て市街地を走るころにはスタートの混雑を抜け出して自分のぺースで走れるようになる。 5キロを24分で通過、予定よりもやや遅いが、10キロの通過は47分と予定していたペースに乗ってきた。 5キロのラップを23分30秒でどこまで走れるのかと不安もよぎるが、安定したペースで25キロまで体は動く、25キロ過ぎから脚に疲れを感じはじめここでペースダウンして24分30秒へと落ちて30キロの通過が2時間22分。
20キロ以上の練習はしていないので落ちてくるのは当然かもしれない。 35キロのラップは25分、40キロでは、26分とさらに落ち込みゴールタイムは3時間25分45秒となり目標の3時間30分はクリアできて満足。 本格的にトレーニングに取り組み始めてから約1ヶ月なので結果として上々の走りとなった。
次の、かすみがうらマラソンへ向けて手ごたえ充分のレースとなりました。
- 88. 2月の映画(2000.02.02)
丹代 政俊
-
このところ、すごく寒い日が続いていて、小さくなっていましたが、今日は日差しが暖かく、外で、乾いた冬を感じます。
駅でも、日陰は寒いので、日向を求めてホームの端へ移動していました。
- 雨あがる
- 開演50分前だというのに、新宿武蔵野館の一階チケット売場前には長蛇の列ができていて、驚くとともに、「黒澤映画」健在なり! と、うれしくなりました。
開演時には立ち見の方々がいっぱい。 もっと上映館を多くしてほしいと思います。 あるいは、新宿ミラノ座並みの、でかい映画館で上映してほしいです。 一回目が終わるころには、中の通路にも、座り込んでいる方々がいて、超満員でした。
黒澤明の遺稿脚本を元に、黒澤組のスタッフが見事に黒澤映画「雨あがる」を完成させました。 CGや特殊映像やエログロやアイドルや奇想天外なストーリー等で特徴を出さなくても、基本に忠実に良いスタッフと良い俳優が丁寧に映画を作れば、良い作品ができるのだという当たり前のことを、あらためて強く認識させられました。
また、この作品の音楽は、1999年12月5日に逝去された佐藤勝です。 私にとっては、「若者たち」の作曲家という印象が強いのですが、「雨あがる」は、佐藤勝が担当した308本目の映画音楽とのこと。 遺作となりました。
黒澤明監督の覚え書きより(一部省略)
夫の愛に生きている妻は、そのままの生活で満足している。
しかし夫は、貧しい生活が妻を不幸にしていると思っている。
もっと出世してもっと楽な生活を送らせようとあくせくしている。
妻は、そんな夫を見ているのがつらくて、悲しいのに、
夫には妻の心がわからない。
見終わって、晴々とした
気持ちになる様な作品にすること。
( 東宝(株)発行「雨あがる」映画パンフレットより )
居合いの型をやるシーンが、静かに配置されています。
無外流の達人、三沢伊兵衛(主人公)が、日々の鍛錬で剣術の腕を磨いている姿を、映像のみで、ゆったりと、伝えています。
伊兵衛の妻、たよは、宿で縫い物をしている仕草、戸の開け閉め、座り方、歩き方で、静かに、その教養、知性、性格を伝え、伊兵衛への愛を感じます。
伊兵衛とたよは、長雨で足止めをくらった川べりの安宿で、いらいらしていがみ合う貧しい旅人たちと同宿になります。 路銀を使い果たし、食うや食わずの旅人たちのために伊兵衛は、武士にはあるまじき賭け試合で稼ぎ、酒と食べ物をふるまいます。
「賭け試合は、悪いこと。 しかし、その賭け試合を何のためにしたかが、大切なこと。」 このことが、後に、たよの台詞となっています。
藩邸での御前試合、林の中の襲撃シーン、殺陣も丁寧に撮られています。 伊兵衛は、剣術の天才なのですが、決して先に相手を倒そうとはせず、相手の攻撃をかわし続けて、一瞬の隙をとらえて相手の動きを封じるという、まさに守りの剣です。
「刀は人を斬るものではない。自分の馬鹿な心を斬り捨てるために使うもの。」という意味の台詞が、心に残っています。
良い映画です。
本当に観て良かったです。
苦しい仕事や、人間関係で、嫌な思いをして疲れている。 そんなときに、観て、本当に「生きていて良かった」と思わせてくれる作品です。
- ラブ・オブ・ザ・ゲーム(原題:FOR LOVE OF THE GAME)
- ケビン・コスナーが、本物の大リーガーに見えました。 投球フォームも、守備の動きも、すばらしく、プロ野球ファンでもある私にとって、夢中になれる映画でした。
デトロイト・タイガース 対 ニューヨーク・ヤンキースの試合を一ゲーム、はらはらしながら観ている中に、人生と恋とが描かれています。 野球は、一人のエースで勝つものではなく、チームで勝つものだということも、きちんと描いていたし、全力を尽くすことの素晴らしさ、うれしさがびんびん伝わってくる元気の出る映画でしたが、利和子さんは、「自分には野球しかない」という男の身勝手さが気になったらしく、映画を見終わって、開口一番、そのことを言っていました。
たしかに、夢中になっているときには、大切なものが見えなくなっていることが多く、それに気付いたときには遅いということもあります。
でも、私には、あの、投手として晩年を迎えた主人公の気持ちが分かる気がします。
無理に見えても、あくまでも自分の可能性を信じ、100%の努力をすることのすごさを見せてくれました。 そのひたむきさが、信じる心を失っていた恋人の心をも動かしてしまうのですから。
実は今日、もう1本の映画として本当は、「シュリ」を観たかったのです。 しかし、209席しかないシネマミラノでの上映。 「シュリ」の人気はすごく、満員で入場できず、空いていたミラノ座に入りました。 ミラノ座は、1288席を有する大映画館のためか、空席が目立っていました。 しかし、この映画、あまり大きな期待をせずに観たのですが、良い映画でした。
- 87. 第40回山形県冬季ロードレース(2000.01.23)
こまつ ともや
-
( 自信と不安 )
今年最初の10kmレース。昨年は34分44秒で完走している。去年の暮れから県縦断駅伝鶴岡田川チームの練習会に参加させてもらっている。 先週は3000m、2000m、1000mのレペティショントレーニング、先々週は1000mのインターバルを7本行った。選手の皆さんにはまだまだついていけないものの、こういった強度の高い練習をこなしている、強い人たちと一緒に練習していることが今の自分にとっては「自信」になっている。
しかし、今年は走り込み不足。年末年始に風邪をひいてしまい、去年の半分ほどしか走り込んでいない。「距離をこなしていない」と思うだけで不安が襲ってくる。
また、レース専用シューズの「マラソンソーティ エキデン IV」の底が減ってしまい、雪の上で走ると全くグリップが効かずスリップしてしまう。 コースへの積雪も十分に考えられるので、新製品を買い求めたものの早速「靴擦れ」になってしまい右足カカトに痛みが走る。 このままでは大丈夫か?「7kmを24分」という足切りもあるこのレベルの高い大会で、十分に走ることが出来るのだろうか。 自信と不安が入り乱れている。
( レース当日 )
午前6時30分、鶴岡陸協や鶴岡工業高校の皆さんと一緒に鶴岡市役所を出発。 新庄経由でスタート地点の上山市に向かう。 路面は圧雪でマイクロバスはのろのろ運転。 9時30分頃、受付場所の県立盲学校に到着しトイレと受付を済ませる。 周りはみんな速そうに見える。 それもその筈、本日広島で行われる都道府県対抗駅伝に参加する方以外の県内のトップランナーがここに集まっているんだ。 彼らと一緒に走ることができるだろうか。
10時20分アップ開始。 いつもやっている体操、ストレッチの後に約20分のJOG。 流し5本。スタート地点から100mくらいはコース上に積雪があり、わだちが残っている。 走りづらく足が冷たい。 でも気温はやや低いが天気はとても良く晴れている。
11時、レース仕様に着替える。 ランシャツ、ランパンで行こう。 手袋は?うーん、いらない。なるべく余計なモノは着けない方がよいだろうし、きっと走っている間に熱くなるさ。 冷えの防止にワセリンを腕やお腹に塗り、ハチマキを締めた。
そんなことをしている内にスタート5分前。 ボアコートを脱ぎ、スタートに並ぶ。 独特の緊張感に包まれる。 ゴールしたい。 できれば33分台を出したい。
( スタート )
号砲が打ち鳴らされた。 走り出す。 体はやや軽い。 ペースはゆっくり感じられる。 先に飛ばしてしまって後半つぶれたらなんにもならない。 しばらくこのままで行こう。 1kmくらいで道路の積雪も無くなった。 国道13号線を越えて旧国道、蔵王スキー場の近くの道を進む。 下りになっているので走りやすい。 周りのランナーと抜いたり抜かれたりしながら走る。 再び国道13号線、飯田チャンネルの下をくぐるとちょうど5km。 5kmの通過はというと16分39秒。 まあまあのタイム。 「このまま行けば、33分台が出るかも。」と淡い期待を抱く。
国道112号線に入るとアップダウンになり、ペースが落ちていくのが感じられた。 7kmでは足切りがある。 少しペースを上げよう。 ショーウインドウで自分のフォームをチェックする。 うーん、かなり疲れているみたいだ。 やっぱり走り込み不足が影響しているんだろうなー。 なんて考えているうちに足切りの時間は迫っていて時計を見ると23分を過ぎている。 やばいやばいと思いながら、足切り地点を通過。 これでゴールまで走れる。 無理にペースを上げた分、やはりダメージが来ている。 でもこれ以上ペースを落とすわけにはいかない。
ラスト1km地点の七日町通りで、F・アイ子さん、友人、恩人、元教え子のお母さん達に応援されてフォームが元に戻りペースも回復した。 文翔館前で左折。 時計を見ると34分30秒過ぎ。 去年のタイムを上回りたかったが、ちょっとダメっぽい。 山新放送会館前のゴールに飛び込んだが結果は34分50秒だった。完走できたから良かったものの、やはり33分台を出したかった。 うーん、残念だった。
次は2月6日、彩の国さいたまマラソンで2時間台を狙います。
- 86. 被写体としての青梅マラソンコース(2000.01.23)
丹代 政俊
-
私が、ランニングトレーニングに使用しているホームコースは、青梅マラソンコース(河辺から川井
、あるいは奥多摩折り返しの青梅街道)です。 このコース上には、描いたり、写真に撮ったりしたくなる 山、川、草、光、花、家、道 があります。
今日も、デジカメ持参で、映画看板のある風景を撮ってきました。 懐かしい大好きな映画の看板が、青梅商店街(青梅マラソンのスタート地点から2km、ゴールの青梅市総合体育館まで3km地点付近)に、いっぱい掲げられています。
思いっきり、レトロに撮ってみました。 『映画看板乃在る風景』へ
バックナンバー
1999.07.30 〜 2000.01.17 ( No.64 〜 85 )
1999.01.01 〜 1999.07.28 ( No.33 〜 63 )
1998.02.15 〜 1998.12.12 ( No. 1 〜 32 )