RUN RUN JOURNAL ( back number 2 )

     1999.01.01 〜 1999.07.28 ( No.33 〜 63 )

 
   1999.07.30 〜  ( No.64 〜   ) へ戻る
 
  ホームページへ


63. はじめまして(富士登山競走)(1999.07.28)
伏見 裕之 

インターネットで「富士登山競走」をキーワードにして検索していたら、
このホームページを見つけました。

はじめまして。
といっても、実は、7月24日に「上文司」でお会いしています。
食事の際、みんなが「たんだいさん」と声をかけているので、その筋では有名な方なのかなと思いながら見ていました。

私は、ごく一般的な市民ランナーです。今年は、残念ながら18分ほどオーバーしてしまいました。
インターネットは情報の宝庫ですね。ここ数日、「富士登山競走」をキーワードにして検索し、いろいろなことを知りました。
例えば、宮岡一樹さんのホームページから知ったのは、「富士登山競走」の完走者は、フルマラソン3時間前後の実力者がほとんどであるということ。
そして、私は、そこからはみ出た、ほとんど規格外なランナーだということ。
私は、昨年のフルマラソンの記録は3時間55分22秒に過ぎませんが、なんと、昨年の51回大会では、4時間28分49秒で富士山を完走できました。
「サブフォーレベルでも完走できる」という希望の光を、一般の市民ランナーにも与えたい、と思い、昨日から一生懸命、いろんなところに投稿しています。
ただし油断するとだめだ、ということも、今年、思い知らされました。

【教訓】中ノ茶屋が最初の関門だと思って、がんばろう!
     中ノ茶屋、そして馬返しでの順位が、大勢を決します。

静岡県焼津市の伏見裕之、41歳より


62. 富士登山競走19回目の完走! [ 詳報 ] (1999.07.26)
丹代 政俊 

7月25日、朝7時30分、富士吉田市役所前スタート。
スタートラインに近いところに並んだつもりだったのですが、なかなか動きません。 しばらく足踏み、そして動きだして、しばらくスローペース。
ま、いっか、と思って身体に任せ、流れに任せて走っていました。
中の茶屋の給水所では水を飲むのにかなり苦労しました。 選手が大勢、テーブルにバケツに殺到してまるで、紙コップ争奪戦。 なんとか持参のボトルに水を入れることができて出発。

馬返しまでは走り続けたのですが、なんと、去年よりも5分以上遅れていました。 この調子だと、今年は厳しいぞー、と、思いながら走り続けたのですが、馬返しを過ぎると歩いている選手がほとんどで、横をすり抜けて走るのがかなり難しくなってきて、あきらめて歩くことにしました。
この区間を歩くと、やはり時間がかかります。 五合目に着いたのが2時間12分54秒。 ここでもボトルに水を入れ、缶コーヒーを飲んで、2時間15分丁度に出発。
残り時間2時間15分という、まったく余裕のない時間になっていて、さて、どうするか、と考えてしまいました。 そして、考えて、まだ、完走の可能性は残っている。 しかも、今日の装備は五合目以降に生きる内容になっている。 と、自分に言い聞かせて、再出発。

早歩きをしながら、こまめに給水、そしてエネルギーインゼリーを飲み、いつもの山小屋で300円のコーラを買って持参の紙コップに注いで飲みました。 今年は、脱水症状もガス欠も無く、元気に歩き(登り)続けることができました。
そして、八合目を3時間53分12秒で通過したときに、「勝った!」と思いました。 完走を確信しました。 この区間は最後の力をふりしぼれば30分で行くことができるという自信を持っていたからです。
八合目の関門から山頂までは、苦しさよりもうれしさが勝っていて、自然に笑みがこぼれていたようです。
4時間24分32秒。 ワースト記録をさらに更新しましたが、制限時間との長く苦しい戦いに勝った、うれしいゴールでした。
下山途中、まだ寒い
来年は、もっと慎重に準備を(練習と調整を)しなくては、と思っています。 富士登山競走を甘く見ると、とんでもないことになります。
一番の問題は、馬返し通過時点での自分のポジションにあります。 ここで、五合目までのペースが決められてしまいます。 スタートのときに、できるだけ前の方に並び、馬返しまでは、無理をしてでもハイペースで走り、55分以内で通過しなくてはと思います。 去年、そして今年の結果は、馬返しまでの頑張りが、ゴールタイムに大きく影響することを、再認識させられました。
雲が切れた!河口湖が見える
今年は、デイパックに、缶コーヒー×1、エネルギーインゼリー×2、500mlのボトル、紙コップ、軍手、Tシャツ、ウインドブレーカ、財布、デジカメ、携帯電話、メモ用紙、ボールペン、を入れて、背負って参加しました。 結果的に補給飲料が完走に大きく役立ちました。
また、山頂では霧で何も見えませんでしたが、下山時に写真を撮ることができました。 雲が切れて展望が大きく開けるときがあります。 その度にシャッターを押していました。


61. 富士登山競走19回目の完走! [ 速報 ] (1999.07.25)
丹代 政俊 

富士登山競走下山道からの展望
今( 午後9時 )、無事に帰宅しました。
制限時間まで5分28秒、ぎりぎりセーフの完走でした。
制限時間との長い戦いに勝ったうれしさと、富士登山競走を甘く見るとひどい目にあうことが身にしみるレースでした。

  馬返し 1h07m49s
  五合目 2h12m54s
  八合目 3h53m12s
  ゴール 4h24m32s

詳しくは、明日の夜、書くことにします(今日は、早く寝ます)。


60. 7月の映画(1999.07.07)
丹代 政俊 

今月も、人生を考えさせられる映画を2本観ることができました。
とにかく、泣かされました。 今月は泣きっぱなしです。


  鉄道員(ぽっぽや)

鉄道員一筋に生きてきて、ローカル線の廃線とともに、その人生も終える、まっすぐな男の話。 特にいいことはなにもなかった男の人生最後に訪れた夢のような出来事。 生後2ヶ月で死んだ娘の雪子(ゆっこ)の亡霊との楽しい時間。 これが全然まぼろしにも亡霊にも見えない。 この映画では、亡霊まで、「まじめ」でした。

高倉健、大竹しのぶ、小林稔侍、そして奈良岡朋子、大好きな俳優が期待通りの素晴らしい演技で泣かせてくれました。
特に、結婚17年目で妊娠した喜びを夫に伝えるときの抱きしめたくなるような大竹しのぶ。 嬉しくて飛び上がりたいのに、喜びを表に出せない実直で不器用な高倉健。 そして二人をじっと見ている鹿たちの演技?には、深い感動を覚えました。

とにかく、泣かされました。
上を向いて涙をかくそうとしますが、あふれてきて、頬を熱いものが何度も何度も流れました。
いい人ばかりでした。
こんなにいい人ばかりなのに、なんで、こんなに苦しまなくてはならないんだろう。
こんなにいい人ばかりなのに、なんで、こんなに涙が出てくるんだろう。

石炭を掘って、町ができて、駅ができて、賑わって、 時が流れ、 炭坑が廃れて、町がさびれて、駅が無くなって、 やがて、元の原野に戻る。 ということが、仕方のないことだと、ものすごい説得力で、さびしく、迫ってきました。


  八月のクリスマス(英題:CHRISTMAS in AUGUST)

この世で生きていられる時間があとわずかという青年ジョンウォンと、駐車違反の取締員をしている若い女性タリムとの恋の物語(韓国映画です)。
今風のラブシーンがあるわけではありません。 しかし、深い恋のドラマでした。 ジョンウォンは、自分の想いを手紙に書き、タリムに渡すことなく、自分の胸にしまい込んだまま旅立ちます。

余韻が大きすぎて、見終わってから、ずっと、ずっと心に残り、思い出す度に涙が出てきます。
自分の死が近いことを知っている青年の恋、というと悲しくて暗くて、と思っていましたが、それを知らないままジョンウォンに惹かれていくタリムの生き生きとした姿。 それを、あたたかい笑顔で見守り続けるジョンウォンの優しさが、映像で本物の恋を教えてくれました。

良い映画を観させていただきました。


59. ろう者と聴者が共につくる映画「アイ・ラヴ・ユー」(1999.07.04)
丹代 政俊 

今、楽しみにしている映画があります。
ランニング仲間のSさん( 彼はろう者で、めちゃくちゃ速いスプリンター )が教えてくれました。

  「アイ・ラヴ・ユー」
  大澤豊/米内山明宏 共同監督
  10月下旬 静岡県ロードショー、  11月 全国ロードショー

米内山監督と主役の忍足(おしだり)亜希子さんは ろう者、プロデューサー、メーク、宣伝、さらに 他の出演者にも ろう者が加わり、文字通り ろう者と聴者が共につくる映画 です。
今まで、ろう者を描いた映画はたくさんありましたが、脚本が想像で書かれていて、違和感を感じる部分があったりしました。 また、ろう者を 聴者が 演じていることが 多かったとのことです。 この映画から、ろう者の本当の心を伝えていただくことを期待しています。


58. 宮本さんと貝畑さんの【日本列島走り旅】(1999.06.23)
丹代 政俊 

京都在住、富山出身の宮本武さん(全盲の視覚障害ランナーです)と、倉敷在住の貝畑和子さんが【日本列島走り旅】を計画され、明日(6月24日)の朝9時に北海道 宗谷岬をスタートします。
北海道を南下して青森、竜飛岬より日本海側を走って貝畑さんの故郷、新潟、宮本さんの故郷、富山へ、そして、敦賀より京都、大阪を経由して山陽道を走って一路、下関。 九州は福岡、熊本そして目指すは佐多岬です。

荷物を担いで走り、悪天候の時は休んで、走り旅を楽しみ、 1日の走行距離の予定は50km前後、 宿泊は、ユースホステル、知人宅、民宿などを利用していくとのこと。 コースに沿って安全な道とか、安く宿泊できるところを教えていただきたいとのことです。

【日本列島走り旅】についての報告や、情報提供、および宮本さん貝畑さんへの連絡を、大阪のKadoさんが行っています。

私は、今の自分の力で、今、実現できる夢に向かって がんばる人が 好きです。 【日本列島走り旅】の完走を心から 力一杯応援します。 良い旅を!

貝畑さんは、先日(6月20日)の サロマ湖100kmウルトラマラソンにも出場。 昨年は、8時間33分56秒で、100km女子陸連登録者の部で第2位という実力派ウルトラランナーですが、今年は、日本縦断のスタート直前なので、故障をしないことを最優先に、ゆっくりと 走っていらっしゃいました。
レース中、貝畑さんに、最初の折り返しと、ワッカの折り返しの、2度お会いしましたので、思いっきり日本縦断走り旅の応援をしました。 ワッカですれ違ったときには、ちょっと話し込んじゃったりして(^^;
また、貝畑さんには ゴール後にもお話を伺うことができ、宮本さんの、そして貝畑さんの情熱が伝わってきて元気が出ました。


57. サロマ湖結果速報、二人とも完走です(1999.06.20)
丹代 政俊 

サロマ湖100k閉会式から帰って風呂に入って一息ついている私です。

私が、100kmを8時間45分43秒、
利和子さんが、50kmを5時間15分00秒で
完走して、今大喜びです。

私は、目標が8時間30分だったので、記録的にはいまいちですが、練習の結果がそのまま出るのがランニングの世界。
ちゃんと、私の練習通りの結果と思っています。

利和子さんは、私の予想タイムよりも1時間も早く帰ってきてしまったので、姿が見えてきたときには流石にあわてました。
( 詳報は追って )


56. サロマ湖ワッカ原生花園に行ってきました(1999.06.19)
丹代 政俊 

サロマ湖にて雨は、ゆうべのうちにすっかり上がっていました。 陽が雲に遮られていてすごく寒いのですが、 開会式場への出発時間は午後2時過ぎでしたので、自転車でワッカ原生花園へ行ってきました(JR湧網線跡を辿るには時間が足りなく、今日は断念)。

ホテルの貸自転車は出払っていて(同じことを考える人は多い)、ワッカネイチャーセンターまで歩いて行き、そこで自転車を借りて、ワッカの森(サロマ湖100kmコースの折り返しからさらに奥)までサイクリングをしてきました。
花はまだ少ないのですが、ところどころに美しく咲いていて、小鳥のさえずりがオホーツクの激しい波音とともに 心の洗濯をしてくれました。

開会式/前夜祭では、サロマンブルーメンバー(サロマ湖を10回以上完走したランナー)へのプレゼントとして、足形を流氷焼き(陶器)にして、常呂町民センターに保存するという催しが行われ、私は、サロマンブルーメンバー代表として壇上で足を粘土に押して足形をとる デモンストレーションをやらせていただきました。

さぁ、明日の朝、いよいよスタートです。
ワッカ原生花園の花(エゾスカシユリ)


55. サロマ湖に着きました(1999.06.18)
丹代 政俊 

今年もサロマ湖に来ました。
今年は、初めて利和子さんと一緒に来ました(私は100kmの部、利和子さんは、50kmの部に参加です)。

今、ホテルでくつろいでいます。
窓の外にはサロマ湖がずーっと広がっています。

道東の天気は晴れと思っていたのですが、またまた雨でした。
去年に比べれば小雨で、どうということはないのですが、なにしろ、北海道は雨が降ると寒いです。
女満別空港から湧別まで行き、受付でナンバーカードを受け取って常呂町のホテルまでまた移動。バスでもずいぶん時間がかかりました。
なんだか、この道を自分の足で走るんだなぁって、妙に感心しています。

今年は、携帯電話も持っていますので、通信環境は、ばっちりです。
明日の夕方には開会式ですが、それまでは自由時間なので、廃線になったJR湧網線跡を自転車で走って来ようと思っています(私が初めてサロマに来た1986年には、まだ線路も踏切もあったのですが、ずいぶん時間が経ってこの地も変わりました)。

さぁ明日はきっと晴れるぞ!


54. 6月の映画(1999.06.02)
丹代 政俊 

今月は、しっかり 映画ファン感謝デーの第一水曜日(6月2日)に 映画デートが、できました。 今の季節、着ていくものが難しいです。 外は暑くて薄着なのですが、映画館の中でじっとしていると、空調で、すごく寒くなります。 しっかり上着持参で 映画館に入っています。


  恋におちたシェイクスピア(原題:SHAKESPEARE IN LOVE)

あまり大きな期待をせずに観たのですが、十分に楽しむことができました。 ロミオとジュリエットが好きなこともあって、こういう恋のドラマは大好きです。 フィクションとはいえ、名作「ロミオとジュリエット」がどうして生まれたのかというテーマが、すごい説得力を持って迫ってきました。
そして、ラストのヴァイオラ(グウィネス・パルトロウ)の台詞がいいんです。 本当に心に残っています。 シェイクスピアの残したドラマは、400年経った今も生き続けているのですから。

この映画、 時代、土地、職業、背景となる事件、等を取り除いていって、残った骨格を見ると、タイタニックに良く似ていると思いました。 そして、タイタニックを観たときには、ロミオとジュリエットを思い出しました。 シェイクスピアの思いが、今に生きているのかもしれません。

難点としては、SEXシーンが必要以上に多かったのではないか、という印象を持ちました。 パルトロウのオッパイも、あれほど見せてくれなくても、この映画の良さは少しも褪せることはないと感じました。

「恋におちたシェイクスピア」は、第71回アカデミー賞7部門受賞ということですが、「プライベート・ライアン」、「ライフ・イズ・ビューティフル」と比べられるレベルとは思えませんでした。 私の中では、「プライベート・ライアン」と、「ライフ・イズ・ビューティフル」のポイントが桁違いに高いんです。 「娯楽大作」としては、素晴らしい映画だと思いますが、、 やはり、人の評価には違いがあるものだと感じます。


  ペイバック(原題:PAYBACK)

・ ・ ・ 職業:泥棒、 相棒:なし。 自分の稼ぎのためには巨悪とも戦う 命知らずの男。

いやぁ 痛快でした。 メル・ギブソンの持ち味がすごく生きていて、 また、マリア・ベロも、すごく魅力的。 ジェームズ・コバーン、クリス・クリストファーソン、、 なつかしい人が出ていました。

メル・ギブソンとマリア・ベロで、リーサル・ウェポンの次のシリーズとして期待してしまいます。 ちょっと残酷で怖いシーンもありましたが、ホラー大嫌いの私の許容限度を辛うじて超えずにいますので、次回作にも期待しています。


53. チャレンジ皇居50kサブ4の快走!(1999.05.16)
丹代 政俊 

天気予報は午前中雨。でも、ぽつりぽつりの雨で、傘をささずに河辺駅に向かいました。 8:40頃会場に到着。 まだぽつりぽつり、、 着替えや準備にまったく支障のない降りで、走るには絶好のコンディション。
今日は、サロマ湖100kmに向けて、後半の50kmを意識して走りました。 さくら道から2週間で、疲労が残っている状態でのペース確認です。 目標は4時間10分以内、 これは、サロマでの8時間30分以内の走りを想定しての設定です。

皇居50kmうれしいゴール桜田門前をスタートして、なつかしい人、初めての人、歓談しながらの走り。 最初の1周(5km)はウォーミングアップで約28分。 2週目、案外軽いので、ペースアップをしたら23分、 3周目は、さらに上がって22分のペース、 去年は25分でも苦しかったのですが、今年は軽い!
そのまま走って、中間点(25km)が1時間58分、 ここでサブ4(4時間を切るタイム)を意識しました。
40kmは3時間09分、 45kmは3時間34分、 ペースが25分/5kmに落ちています。 ラスト1周は、がんばりました。がんばりましたが、ペースは上がりません。 千鳥が淵を過ぎて、3時間台を確信したのですが、最後の坂を下っているときに「ここで脚がつったことがあったなぁ」と思ったとたんに太股の裏側が痙攣。
立ち止まって手すりにつかまってストレッチ。
そろりそろり坂を下って、平坦になってちゃんと走ることができるようになり、ラストスパート(たぶん気持ちだけのラストスパート)。
桜田門をくぐって、ゴールに向かう。
利和子さんがカメラを構えて待っている。
3時間59分07秒、うれしいゴールでした。

今日の結果は、サロマ湖100kmに向けて大きな収穫だったと思います。 今年は、記録を意識して走ってみようと思います。 なお、今日のタイムは、昨年よりも50分も速いもので、自分で驚いています。

《 今日の勝因 》

  1.気象条件がGOOD!
    昨年は暑かったが、今年は湿度は高いものの、
    気温が低く、走りやすかった。
  2.さくら道のダメージが少なかった
    さくら道でのラスト20kmの走りが、無理のないものであった。
  3.利和子さんが来てくれたこと
    毎周毎周、ドリンクを持って待っていてくれた。

今年も、スタッフの皆様のあたたかいサポート、走友の皆様の声援、励まし合いが、笑顔のゴールを作ってくれました。
あたたかいふれあいの一日を作ってくださった皆様に感謝して、皇居をあとにしました。


52. 5月の映画(1999.05.09)
丹代 政俊 

今月は、映画の日の5月5日に仕事を休むことができなかったので、9日の日曜日が映画デートでした。


  ライフ・イズ・ビューティフル(原題:LA VITA E BELLA)

大きな期待で観に行って、期待通りのすばらしい映画でした。
全編ユーモアがあふれています。 しかし、扱うテーマは重く、重すぎる、、、 後半 泣けました。
リアリズム手法でまっすぐにホロコーストを告発したスピルバーグに対して、ベニーニはユーモアで、深い告発をしています。
家族愛が強く流れているのも特徴でした。 最愛の妻と息子を守るための戦いを心から応援してしまいます。
つらいストーリーでしたが、どんな状況にあっても、生きることは素晴らしい。「ライフ・イズ・ビューティフル」というメッセージが、大切に、心に残って、光り続けて います。

ロベルト・ベニーニは「イタリアのチャップリン」と称されているそうです。 たしかにチャップリンは「喜劇王」と呼ばれてはいましたが、独裁者と戦い、愛を守るために戦う人でした。 ベニーニに「戦う喜劇王」としての大きな期待を持ちました。

この映画、新宿シネマスクエアとうきゅうで観ようと思って出掛けたのですが、 この日は特別上映でした。 ミラノ座で第一回のみ1000円全席自由席!
1000円で指定席シートでのラッキーな鑑賞でした。 小林さん(映画大好きの走友)が教えてくれました。 感謝です。


  シン・レッド・ライン(原題:THE THIN RED LINE)

今、現実に戦争が行われていて、日本でもガイドライン関連法案が審議されている状況で、反戦映画への期待を持って『シン・レッド・ライン』を観てきました。

感想は、いまいち。  残念ながら、私には好きになれない映画でした。 ドキュメンタリー(戦争報道)と短編(ある兵士の戦闘)と自然美表現映像(自然のアルバムのイメージ)をいっぱいくっつけた映画で、全体に漠然とした焦点の定まらない映画という印象を受けました。
ストーリーのわかりにくさと、兵士の個性を理解するのが難しいのと、2時間51分という長さで、疲れてしまいました。 「シンドラーのリスト」や「プライベート・ライアン」も同様に長時間の映画でしたが、時間の長さを感じることは まったくなく、目がスクリーンにくぎづけになっていました。

でも、この映画、戦争という極限状態における狂気を告発するメッセージは十分に伝わってきました。 反戦映画としては、良かったと思います。


51. 近況の報告です(1999.05.05)
鶴岡市 小松智弥  

〔1〕 お仕事
 山形県立鶴岡養護学校に残留決定。 中学部2年生6人の担任です。 校務分掌では全校マラソンを担当します。 太るヒマがないほど忙しいです。

〔2〕 スピードランナー化計画進行中
 4月4日に鶴岡ロードレース(10km)では35分26秒。
 4月18日あつみ桜マラソン(30km)で2時間06分56秒で総合9位。 年代別(30歳以下)で3位入賞。久々表彰台に上る。 お楽しみ抽選会でリュックも当選!

〔3〕 小松家お家事情
 仙台在住の兄が、転勤で鶴岡に帰って来た。そのため2階8畳洋間を明け渡す。 隣の元物置。 ちょっと湿っぽくて日中は暗く、西日のたっぷり入る6畳和室に引っ越し、 次男の辛さを実感。 所詮、長男にはかなわないのか・・・ (小松家は だんご3兄弟と同じ 男3人兄弟で私は次男。三男は大阪市在住です)。

〔4〕 肉体改造計画
 現在体重は58kg、体脂肪率は14%。1年後には55kg、10%にまで絞れるか? しかし練習時間の確保に悩める日々が続いている。走行距離や練習内容もレベルが下がっている。 これからが正念場である。練習、栄養、休養のバランスをいかに保っていくかが勝負どころである。

〔5〕 今後のレース予定
  5月22日:100kmマラソン マラニック(8時小真木原出発ですよ)
  6月27日:田川選手権(トラックで5000m)
  8月01日:日本海メロンマラソン(10km)
  10月31日:鶴岡市駅伝競走大会(第四学区チーム監督もやります)

小松智弥(こまつともや)


50. 【速報】'99さくら道270kmウルトラマラソンを完走しました(1999.05.02)
丹代 政俊 

めちゃくちゃきつかったのですが、さくら道270kmウルトラマラソンを36時間31分で、完走しました。 残り20数キロ地点から、原さん、加村さんと併走になり、3人で同時ゴールをしました(詳報は、追って)。
今回は、日差しが強いものの、気温が低く、昼は過ごしやすい気象条件。 しかし、空気が乾きすぎていて、水を飲んでも、すぐのどからから、身体に水をかけても、すぐ乾いてしまうという難点がありました。 身体がからからに乾いてしまったみたいで、今、ゴールしてから8時間経っているにもかかわらず、水を飲んでも飲んでも のどが渇いている状態です。
そして、夜はすごい寒さで、ヤッケを着て走っていました。
毎年思うのですが、本当に厳しい過酷な大会です。軽い気持ちでは絶対に完走できません。
なぜ、毎年参加してしまうのか、、、
やはり、とんでもない苦労のあとのゴールが桁違いにうれしいものであるからだと思います。
《 5月2日早朝、金沢にて 》


49. 「競争」ではなく「競走」を、そして「共走」へ、
    今年も、さくら道270kmウルトラマラソンに挑戦します (1999.04.29)

丹代 政俊 

大会前日の今日(4月29日)午後4時前に、名古屋に着きました。 今日の名古屋は、さわやかな青空が広がって、良い天気。 風が少々強すぎますが、おかげで涼しいです。

'99さくら道270kmウルトラマラソンは、 4月30日朝7時スタート、48時間後の5月2日朝7時タイムアップです。

一昨日の夜、コース地図を辿りました。 2時間かけて道を辿って、コースに思いを巡らしていて、つらいことばかり思い出していました。 ゴールの歓喜は一瞬で、 とてつもなく長い道のりがつらい思い出になっています。

雨に打たれて、凍える身体を軒下に置いて、奥歯をガチガチ言わしながら、ただ、打ち付ける雨を見ていたこと。
眠くて倒れそうになって、道端に流れる水を思いっきりかぶって気合いを入れて、それでも眠くてふらふら走ったこと。
身体が、胃が、何も受け付けなくなって、何時間も無補給で走り続けて、死んだ祖母の幻影に励まされて走り続けたこと。
悲しいことをいっぱい思い出して、涙がおびただしく流れてきて、あたりに誰もいないことをいいことに、大声で泣きながら走ったこと ・・・・ 。

自分でもあきれるくらいきつい大会です。
でも、一瞬の歓喜が、一生の思い出になります。
あの一瞬の歓喜のために今年も走ります。

今年も、一つ歳をとりました。体力は確実に落ちています。
でも、走りたくないという気にはなりません。
この難関に挑戦する200人を越える走る仲間と、21人のサポーターと一緒に、佐藤良二さんの夢に、小野健一さんの夢に思いを馳せて走ります。

さくら道ウルトラマラソンでは、真の「共走」ができます。

 走り続けてきて、
   「競争」ではなく、「競走」!
     そして「共走」へと心が進化したと思っています。

《 4月29日夜、名古屋のビジネスホテルにて 》


48. 花を撮ってきました(1999.04.25)
丹代 政俊 

青梅若草100kmチャレンジロードの一週間後、あのコースまで走って行きました。 桜の花が いっぱい開き、花見に来た方々が道をうめていて、走るのには苦労しましたが、自分も のんびりと花見を楽しんできました。

先週は、ちょっと長い時間のLSDをやりました。
目的は、さくら道270kmウルトラマラソンを目前にして、
 1.デイパックの慣らし、およびチェック
 2.シューズの慣らし、およびチェック
 3.身体に「そろそろ長い長い旅だよ」と教えるための刺激です。

気象条件がいまいち(冷雨)でしたので、奥多摩湖折り返し(58km)にとどめましたが、雨のおかげで道ばたの花が すごくきれいで、命の輝きを感じました。

    花の写真集〜4月の花

私が、走りながら撮った写真集です。


47. 4月の映画(1999.04.07)
丹代 政俊 

今月の映画ファンサービスデーの4月7日、この日は忙しくて、休暇をとるのが、たいへんでした。 でも、「パッチ・アダムス」を観て、無理をして映画館に来て良かったと思いました。 今日も2本観ました。 もう1本は「パーフェクト・カップル」です。


  パッチ・アダムス(原題:PATCH ADAMS)

ロビン・ウィリアムス主演ということもあって、楽しみにしていて、期待して観たら、期待どおりで、大喜びです。 医師や看護婦を目指す人、教師を目指す人。 もちろん医師の方々にも、ぜひぜひ観てほしい映画だと思いました。

実話ならではの、深く重い感動があります。
パッチ・アダムスは、笑いとやさしさで、人を救います。
愛は人を救います。しかし、それだけでは事故を防ぐことができない場合もあるということを、救いようのない悲しい事件で描いています。 でも、その悲しみの淵から また人を助けるために這い上がるパッチ・アダムスの姿を見て、大きな勇気をもらいました。
私にも、やがて死に直面するときが来るのですが、そのときには、パッチ・アダムスのような方に心を癒やしていただけたら、と、本気で思っています。

以前から、教師や医師の役が多かったと思いますが、「グッド・ウィル・ハンティング/旅立ち」、そして「パッチ・アダムス」を観て、私の心の中で、ロビン・ウィリアムスという人のイメージは、理想の教師、理想の医師として、しっかり定着してしまいました。


  パーフェクト・カップル(原題:PRIMARY COLORS)

ジョン・トラボルタ扮する、米国南部の とある州の 進歩派知事が 米国大統領になるまでの 選挙戦を描いた映画ですが、私には、ほとんどドキュメンタリーに 見えてしまいました。 この州知事の妻は、主婦であり、最高・最強の選挙参謀であり、希有な知性と不屈の闘志を持つ優秀な法律家です(演じるのはエマ・トンプソン)。

この映画、コメディーだと思って観たのですが、結構シリアスな内容で 驚きました。米国の大統領選挙というものがどういうものであるのか、勉強にもなりました。
この主人公の、理想を実現するためには 嘘もつく、SEXスキャンダルは 隠す。という「現実」には賛成できないのですが、人の心をつかむ並外れた才能と 長い長い期間、広大な地域を走り回って戦い抜く体力がなければ大統領になることはできない、ということを、理解することができました。


46. 青梅若草100kmチャレンジロード(1999.03.28)
丹代 政俊 

今年も、青梅若草100kmチャレンジロードに スタッフとして参加しました。
前日は雨、夜になっても雨、今年は雨かなぁ、と思いながら布団に入りましたが、当日の朝、 まだ暗い外に出て大喜び。 雨の気配なし!
今年も、大丈夫でした。 今まで7回この行事を開催していますが、今年のように前日荒天というときは ありましたが、当日 雨で困ったことは 一度もありません。 強風が吹くこともなく、本当に、幸運でした。

しかし、寒かったです。 なにしろ寒い!  スタッフの面々は、口を開けば「さぶ〜」と言い、ほかほかカイロが、いっぱい必要でした。 真冬の気候でしたので、ランナーにとっても、長い時間の走りは、きつかったと思います。
コース脇の桜の花は、期待していたのですが、やはり、低気温のためか、ちょこちょこ開いているのみという状態でした。 でも、その分、花見の方々が少なく、走りやすかったと思います。


45. またしても雨、第10回視覚障害者健康マラソン東京大会(1999.03.21)
丹代 政俊 

玉川アルプホルンクラブの皆様によるアトラクション国営昭和記念公園で毎年開催されている この大会、チームメートのブラインドランナー 本山さんの伴走で、今年も 参加しました。
参加種目は、2.5kmのコースを 4往復する 20km の部。 本山さんは、「この大会では、がんばろう!」と思っていたのですが、仕事で腰を痛めてしまったとのこと。 きっと「がんばるな!」という天の声だ、と解釈して、身体に無理をかけずに走ることにし、1時間36分台で、元気に完走しました。
今年も、たくさんのボランティアスタッフのご尽力や応援の中で、本当に楽しく走れました。 今日まで準備をしてこられた実行委員の方々、 雨の中で ふるえながら 2時間以上も沿道で サポートや応援をしていただいた皆様に感謝をしております。

この大会、荒天に 見舞われるイメージが、定着していますが、今年も しっかりと 雨が降ってきました。 朝、ゲート前に集合した時点では曇天で、走るのに絶好のコンディションと思っていたのですが、走っているうちに ぽつりぽつり、ぱらぱら、ばらばら、ぼたぼた、と降ってきて、寒い走りでした。
今日の雨で、この大会、雨(or雪)が7回、晴が3回となり、雨の比率を着実に上げています。 でも、花粉の飛散量は少ないようで、今日は、くしゃみの発作が2度だけで済んでいます。


44. JOURNALを分割し、back number page を設置(1999.03.14)
丹代 政俊 

RUN RUN JOURNALのファイルサイズが 80,000バイトを越えて、編集するにも表示するにも重くなってきましたので、1998年分を分割してバックナンバーとしました。 ついでにまた記述ミスの修正を実施しました。 PageMill は、エラーチェックにすごく役立っています(エラーチェックにしか使っていないのですが、、、)。
半角 "<" と "&" が残っていました。 それと、BODYタグが2重に記述されていました。 背景色を指定したときのミスでした。 その他にもいくつかあって、冷や汗ものです。
PageMill が使えるようになるのはもうすぐかと思います。 意味の分からないエラーは一つだけになりましたので。

大会&練習会の紹介のページに「第25回チャレンジ皇居マラソン大会」の大会要項を掲載しました。 ウルトラマラソンの入門用に、練習用に楽しく参加ができる、アットホームで大好きな大会なので、私は、13回連続参加をしています。 今年も、もちろん参加します。


43. 佐倉で夫婦賞をゲット(1999.03.07)
丹代 政俊 

ゴール直前の利和子さん
第18回 佐倉朝日健康マラソン大会に出場し、私が 3時間03分50秒、利和子さんが 4時間34分58秒で完走しました。
利和子さんは、2月21日開催の青梅30kmのときには風邪でダウンして走れず、それ以来一歩も走っていません。
走り始めが、いきなりフルマラソンでした。

私も、青梅30km以来仕事が忙しくてほとんど練習も調整も無しでの参加でしたが、小雨の中、二人とも完走することができて、うれしいです。

今日は、冷たい雨が降っていましたが、佐倉朝日健康マラソン大会は、とても あたたかい大会なので、好きです。
33km地点に関門が設けられているのですが、ここを 4時間30分以内に通過すれば走り続けることができて、ゴールでは、ずっとランナーを待っていてくれます。
また、5時間までは、ずっと車道を走り続けることができます。
特筆に値するのはトイレです。 いつもスタート前のトイレの行列に悩まされているのですが、今年の佐倉では スタート前に、2度もトイレに行って、ほとんど待たずに使用することができました。
参加料も安い方ですし、毎年参加したくなる大会です。

夫婦賞で、戴いた帽子
一昨年に続き、2度目の夫婦賞をいただいてきました。
賞品は、"We are in good Health SAKURA MARATHON'99"と書かれた帽子です。


42. 3月の映画(1999.03.03)
丹代 政俊 

今日は映画の日。 休暇をとって、利和子さんと二人で楽しみにしていた「ユー・ガット・メール」と 「レ・ミゼラブル」を観てきました。


  ユー・ガット・メール(原題:You've Got Mail)

トム・ハンクス と メグ・ライアンの、すてきなラブストーリーです。
恋するって、本当に良いですね。
大型書店の進出で街の小さな絵本の店がつぶれていく現実に心が痛みます。 心やさしき青年も、ビジネスでは、非情になってしまう。
でも、ジョーの最後の選択にはうれしくて、拍手をおくっていました。

NYの風景が心に残りました。
NYに行きたくなりました。ウエストサイドにも行ってみたいです。
ジョーと、キャスリーンが歩いているNYへ、きっと行きます。

AOLというMAIL会社?のコマーシャルがだいぶ入っています。 私は、個人のMAILアドレスだけで2つも持っていますし、NIFTYのフォーラムにも、あちこち出入りしていますので、AOLに入会する気はありませんが、この映画で加入をする方がいらっしゃるのでは、と思います。 そして、パソコンの画面の向こうに、トム・ハンクスかメグ・ライアンがいて、"You've Got Mail"のメッセージと共に愛のMAILが届く、なんて夢を見るのかなぁ。 映画館でAOL100時間無料!というCDをもらってきました。 音声ファイルだけ使わせていただいて、私のパソコンに"You've Got Mail"って、しゃべってもらおうと思っています。

現実にMAILで始まる恋もあると思います。 まったく面識のない状態で恋に落ちるというのは考えにくいのですが、どんな恋人同士でも最初は他人です。 知り合うきっかけとしては良いと思います。 実際、MAILの文面には、隠そうと思っても人格が出てくるものですし、相手の容姿を見ていないことで、先入観無しに内面を知ることができるかとも思います。 文通を通じて知り合う友人を「ペン・パル」と呼んでいますが、MAILフレンドは、新しいかたちの「ペン・パル」なのかもしれません。


  レ・ミゼラブル(原題:Les Miserables)

子どものころから幾度も読んだり観たりしているヴィクトル・ユーゴーの長編小説の映画化です。 ビレ・アウグスト監督による今回の作品は、ジャン・バルジャンを救う司教の愛、コゼットへの愛、そして、ジャベール警部までも愛の力で変えてしまう、 愛がクローズアップされた印象を持ちました。 背景であるフランス革命当時の虐げられている人民の姿ももちろん描かれていますが、若き革命家の青年とコゼットとの恋が前面に出てきています。
「シンドラーのリスト」のリーアム・ニーソンが無償の愛を貫く ジャン・バルジャンになりきっていました。 「レインメーカー」のクレア・デーンズが初々しいコゼットを演じています。
重く、壮大なテーマですが、困難な今の時代こそ、こんな映画が必要だと思いました。


41. 花粉症(1999.02.28)
丹代 政俊 

今年も花粉症の季節に突入してしまいました。 花粉予報では、今年の飛散量は少ないとのこと。しかし、程度の差はあっても、憂鬱な2ヶ月間です。
私は、花粉症歴29年の筋金入りの花粉症患者です。 昔は、「アレルギー性結膜炎」とか、「慢性鼻炎」とか言われていましたが。

ちまたで言われているような「花粉症対策」は、大抵やってみました。 もし、規則正しい生活、バランスのとれた食事、適度の運動、ストレスの発散、身の回りは清潔に、等の対策で直るのでしたら、ここまで深刻な病気になっていません。
症状をやわらげる方法は、あると思いますが、アレルギー体質を直す方法は、なかなか分からないようです。
29年間で、生活習慣も、趣味も、食生活も、ストレスも、すべて変化しました。 たばこを吸い始めて、その後やめて、規則的な食事をしていた時期があって、ものすごく不規則な時期があって、結婚して、生活習慣が、がらっと変わって、玄米菜食を実行したり、やめたり、そして胚芽米が主食になって、、 酒の量が増えたり減ったりやめたりして、そのうち太りはじめて、ランニングを始めて、やせて、また太って、酒をやめて、また飲み始めて、、、、 
でも、ずーっと花粉症です。飛散量が多い年は症状がひどく、少ないときは、症状が軽いだけです。
花粉症がひどいときには、目が腫れ上がって、真っ赤になり、両鼻が詰まって、食事もできなくなります(鼻をつまんで水を飲んでみてください。耳がいたくて、飲み込めません)。

長男も花粉症で、私よりも重い症状です。
老化とともに、症状が軽くなるというのは、理解できる気がします。 若いころの方が重い症状だったと思います。 悲しいけれど、自分の身体の老化に期待?するしかないのかもしれません。
ともあれ、今年もなんとかこの2ヶ月間を乗り切りたいと思います。 マスクと目薬と点鼻薬とサングラスで戦います。


40. 第33回青梅30km完走顛末記、敵はインフルエンザ!(1999.02.21)
丹代 政俊 

青梅30kmが一週間後に迫った2月14日の夜、ひどい頭痛に襲われ、バファリンを飲んで就寝。この日から、インフルエンザとの戦いの毎日がはじまりました。
その後 発熱、38度を越え、18日まで頭痛で眠れない毎日でした。

2月17日、重症。
「インフルエンザでダウンして、今、寝たきり老人状態。 まだ熱が38度を越えていて、重症。 医者は、肺炎の心配もないし、元気だから時間をかければ治るとのこと。 しかし、本人は、ふらふらの状態。 青梅30kmを走るかどうかは、棄権が80%というレベル。 明日、熱が下がれば出勤するが、どうなるかは分からない。」

2月20日、前日、風邪は治ったが、、
「金曜日から風邪が回復に転じ、走れる状態になっていると思う。 今日も出社し、働くことができた。 しかし、出走するか否かの決断は、まだできないでいる。
完走する自信は100%ある。
だが、月曜日以降に風邪の再発で体調を崩すことがない!という自信が90%しかない。
今週は高熱で四日間も会社を休んでしまっているので、これ以上休むわけには、いかない。 走ろうと、走るまいと、月曜日以降の体調には自信がないのだが、世間の方々(走りに理解の深くない方々)は、風邪でダウンすると走ったことが原因と、決めつける。 くやしいが、たぶん、走れない。 明日の昼になって、完治したぞ!という手応えがあれば別だが、今は、まだ 36.5度〜37.4度の間を行ったり来たりしている。
利和子さんも、昨日からインフルエンザの症状が出ている。 うつしてしまった。 明日は、二人とも棄権の可能性大。」

2月21日、青梅30km完走できました!
今朝、熱はない、のどはOK、鼻はOK、という状態になり、悶々と悩んだ末、スタート1時間半前に出走を決意し、あわてて荷造りをして出掛けました。
そして、無事、完走しました!
30kmに2時間30分近くかかっていて、タイム的にはひどいものですが、今日の走りの最重点課題は「明日からの平常業務に支障の無い走り」でしたので、100点の走りだったと思います。
2月13〜20日までの8日間まったく走っていなくて、しかも風邪との戦いで食事の量が少なく、30kmの完走でも、かなり苦しかったのですが、沿道の応援と私設エイドのおかげで案外楽しく完走できました。
地元なので、名指しの応援がやたら多いんです。
「たんだいぃ!ぐぁんばれえ!」
「たんだいサァーン、ガンバッテェー、キャー、ぎゃー、、、、」
という声がムチャクチャうれしくて、今日は、本当に走って良かったと思いました。 なお、利和子さんは、五日前の私状態で、今、こほこほ言いながら寝ています。 タイミングが悪すぎました(私が悪いのですが)。

さぁ、これからが、本当の戦いです。
明日は、なにがなんでも元気で出勤して、ばりばり働くぞぉー。


39. 近況のご報告(1999.02.13)
鶴岡市 小松智弥 

1,年頭のごあいさつ(2月になっていますが。)
 みなさんあけましておめでとうございます。1999年・平成11年になりましたね。世紀末とか何とか、気にしていたらキリがないのであまり気にせずに生きたいです。今年は5月の29日でなんと27歳になります。しかし今年の「ともや」はスピードランナーを目指していきたいです。

2,厳寒(玄関)走り込み大会、年末年始の暮らし方について
 走り込み大会では313km走り、初めて300kmを越えました。1月の1ヶ月間は10kmのレースにも出場するなど、走る意欲も盛んで411km走りました。大会前3週間禁酒し、走ることと節制に明け暮れた年末年始でした。

3,冬季ロード報告
「第39回 山形県冬季ロードレース大会」
1999.1.24
 自分を変えたい。もう一度スピードランナーに戻りたい。その一心で出場を決意した。身近なランナー坂井さんの大躍進や、元教え子達が県のトップランナーとして快走しているのをただ黙って指をくわえて眺めているのはもういやだ。僕も速く走りたい。もっともっと走りたい。負けたくない。
 昨年夏の大阪遠征・佐田さん、川岸さん、川岸さんの奥様と4人で走った「真夏の大阪マラニック」がキッカケとなり、なまりきった体を改造することができた。正月で途切れていた練習日誌も再開し、体脂肪計付き体重計も買って自分自身を管理した。65kgあった体重は現在59kg(体脂肪率15%)にまで絞ることができた。
 10月の鶴岡市の駅伝では第四学区チームの監督をつとめる傍ら、2区の4.1kmを13分10秒で走った。「ひょっとしたらまだまだやれるかな。」と思うようになり、駅伝大会終了後も継続して練習を行った。
 今回出場したこの冬季ロードレース大会は、エントリーするのに「勇気」と「覚悟」を要した。10kmの大会なのだが、7kmを24分以内に通過しなければならない関門があり、ゴールの10kmまでに36分以内でゴールしなければ記録をとってもらえないという大変厳しい大会である。しかも毎年大雪の中で行われているし、県内のエリートランナーしか出場しないと言っていいくらいハイレベルな大会である。今まで練習してきたことが正しかったのか、その練習の成果を発揮できるのか、自分にとってはまるでエリートランナーへの試験のような大会である。
 エントリーしたからにはきちんと完走したい。ベストを尽くしたい。自分にとっては更に練習を重ねるしかない。年が明け、1月は元日から大会前日の1月23日までで合計323km走り込んだ。小真木原に行けば坂井さん、池原君、井上君、奥泉さんなど、県縦断ランナーや青東駅伝、箱根駅伝を経験されている方々と一緒にJogし、引っ張ってもらい、キロ4分台で1時間以上jogできるようになった。体調も走行距離が増している分だけ調子良い。インフルエンザにもかからず、薄着で健康的に過ごせた。

 1999年1月24日、朝5時起床。身支度の後朝食。メニューはごはん、みそ汁(具はなし)、牛乳+プロテイン(ザバスのプロテイン ウエイトダウン)、アミノバイタル。その後、集合場所の鶴岡市役所へ移動。
 6時30分、今回一緒に出場する鶴岡陸協の皆さん、鶴岡工業高校の皆さんと一緒にレンタカーで「ルート47」新庄経由のルートで山形へ。途中のコンビニでウイダーのエナジーゼリーとエネルゲンを補給。朝焼けがまぶしい。今日は天気が良さそうだ。
 9時、受付場所の上山市にある山形県立山形盲学校に到着。受付を済ませた後、1時間ほど車の中でリラックスしたり、散歩したり、トイレを済ませたりする。緊張しているせいか、何だか落ち着かない。
 10時、アップ開始。jog20分、ストレッチ、体操、流し。天候はまるで春のような快晴。道路の雪も完全に溶けている。長袖Tシャツとロングタイツも準備してきたが、今日はランシャツ、ランパンでもイケそう。手袋とワセリンを塗れば寒さも大丈夫だろう。
 11時10分、スタート準備。ランシャツ、ランパン、手袋、ハチマキというスタイル。坂井さんはタイツと長袖Tシャツで行くようだ。なるべくスタートラインの後ろの位置に並ぶ。一緒に走る方々は県のトップランナー達。僕とはスピードが違いすぎる。安全策を取ろう。ゴールまでたどり着くことができるかどうか不安でたまらない。

 11時20分、真冬というのに信じられないくらいの青空に号砲が一発撃たれた。飛ばしすぎず、流れに乗り遅れないよう慎重に走り出す。2回ぐらい後ろから押されてコケそうになるが100m程で自分の位置がつかめる。いつもの短いレースでは最初の1kmを2分台で入ってしまい、後半3分40秒〜50秒にまで落ち込んでしまうので、最初の1kmは3分10〜20秒くらいで入れるように気をつける。が、しかし「距離の表示」があるのかどうか分からない。気合いを入れていた割には下見にも行かなかったし、大会独特の緊張感と周囲のランナーに惑わされてスピード感と距離感が全くつかめない。困ったなあ。とりあえず流れに乗っていけばいいか。
 走りながら綺麗なフォームを心がけ、オーバーストライドにならないように、体の重心の真下にかかとから着地する。肘、膝の振り出し方・戻し方、腰の高さを意識し、ムダなくまっすぐ走る・目線は高く保つが、うまく気分転換を図りながら視点を変えていくようにした。
 しばらくゆるい下り坂が続く。路面の雪も全てとけ、風もほとんどなく、沿道に観客も多く、走りやすい条件が重なった。何が何でもゴールまで行こう。およそ5km地点のルート13の飯田の陸橋の下はなんとか16分後半〜17分前半で通過したようだ。このままだったら7kmの関門を通過できそうだ。前後するランナーに必死でついていく。7km地点には確かトヨタ自動車の営業所が道の両側にある筈。あっ、トヨタの看板が視界に入った。陸協のおじさんがボアコートを着て、大きなプリンター付きのストップウオッチを持っている。たぶんここが7km地点だろう。今のタイムは?22分55,56,57・・・もっと速くしないと引っかかるかもしれない。7kmレースだと思ってペースを上げる。
 7km地点は23分47秒で通過。なんとか完走はできそうだ。コースはこの後山形市内の中心部に入る。沿道の観客も更に増えているのでペースは簡単には落ちない。去年の100kmに参加された山形市の布施さんからも声援を受けた。ゼッケンにナンバーの他に「鶴岡陸協」と書いてあるので、それだけで「鶴岡がんばれ」と声援もしてもらった。残り2kmを切り、山形県・山形市のメインストリートとも言える七日町に入った。
 どこかで聞いたことのある声で「小松先生〜、がんばってください。」との声援を後ろから受けた。振り返ると元教え子の山形商業高校の松田さんだった。彼女は河北中ではバスケ部所属だったが駅伝等で走っていて、高校進学を機に本格的に陸上を始めたそうだ。嬉しいことである。僕も笑顔でこたえ、ペースを上げてゴールへ向かった。
 山形市役所、山形銀行本店等の前を通り、旧県庁・文翔館前を左折し、山新放送会館前のゴールに飛び込んだ。34分44秒。80位。上出来であった。
 今回は最初からある程度抑えて走ったので後半バテて自滅するようなことは無かったのでうまく走ることができた。もう少し前半から上げても良かったのかなあ、とも思った。これから33、32分台を目指し、また明日から練習したい。

    今、僕にとって走ることが一番おもしろい。

4,新年、平成11年の抱負
 箇条書きですが、新年の抱負です。
(1)就職
(2)体重55kg未満、体脂肪率10%未満に絞る
(3)来年(平成12年)の山形県縦断駅伝出場に出場
   できるように、更に練習を重ね、走り込む
(4)今年の第45回鶴岡市駅伝大会において、
   第四学区を優勝させ、自分も区間賞を取る
(5)鶴岡100kmマラソン完走
(6)5000m、10000m、フル、100kmでベストタイムを出す

皆さん今年もどうかよろしくお願いします。

小松智弥


38. 快走! '99彩の国さいたまマラソン(1999.02.07)
丹代 政俊 

本山さんと、私(ゴール直後) '99彩の国さいたまマラソンに、ブラインドランナー・本山さんの伴走で参加しました。
 朝は早くて(なんと、4時半起床!)つらかったのですが、夜明けと共に、会場の上尾運動公園に到着。空は青空、空気は冷たいのですが日射しが暖かく、絶好のコンディションです。 二人で、ちから一杯の走りを楽しんできました。

 8時40分スタート。 最初の5kmは24分を少し切るペース。流れの中で走っていて遅すぎず速すぎず(実は体感スピードと時計がずれていて少々めげていましたが)、10kmは 47分40秒で通過。 この時点では、まだ3時間20分を目標に走っていました。
 中間点を1時間43分で通過。 単純に2倍しても3時間26分になります。 この時点で、目標を3時間30分以内に修正。
 35km地点で2時間53分30秒。 残り7.195kmを5分/1kmのペースで走ることができれば、3時間30分を切るのですが、このときのペースはもっと落ちていました。 このあと、トイレットタイムを要し、 この時点で3時間30分以内は、断念。
 でも、ペースは上がらなかったのですが、大きな落ち込みもなく、3時間33分45秒(自分の時計)でフィニッシュラインを踏みました。

 今日は、本山さんの現時点での全力の走りだったと思います。 疲れたけど、うれしい、というフルマラソンを全力で走ったあとの充実感が、本山さんの笑顔にみなぎっていました。


37. 2月の映画(1999.02.06)
丹代 政俊 

今月の映画ファンサービスデーは2月3日でした。
寒い、なにしろ寒い日です。 冬は嫌いです。
雪国育ちで、雪の厳しさも寒さの辛さも身にしみていて、冬は嫌いです。
あぁ早く夏にならないかなぁ。
今月は「メリーに首ったけ」と、「6デイズ/7ナイツ」を観ました


  メリーに首ったけ(原題:THERE IS SOMETHING ABOUT MARY)

とにかく、キャメロン・ディアスが、魅力的です。 というよりも、めちゃカワイイです。
そして、おもいっきり笑ってきました。 途中では、かなりはらはらさせてくれますが、悪人だと思ったやつも、結局メリーに夢中になっているだけだったりして。 ステキな人を追いかけて、ふられてばかりの青春を体験している 私には彼らの気持ちが分かりすぎて、みんなに感情移入していましたが、やはり、最後は主人公のテッドを力一杯応援していました。 どぎついシーンは無いのですが、エッチ度はかなり高く、お下劣な台詞がポンポン飛び出します。 でも、明るくて、笑って済ませられる本当に面白い映画です。 利和子さんと二人で大喜びで映画館をあとにしました。


  6デイズ/7ナイツ(原題:SIX DAYS SEVEN NIGHTS)

ハリソン・フォード主演の遭難・サバイバルストーリーということで、アクション主体の映画かと思っていたのですが、すてきな恋愛ドラマでした。 都会ではかっこいいフィアンセの青年が、島では役に立たないボンボンになってしまうところが滑稽でおもしろかったです。 私だけが感じたことかもしれませんが、ドラマの骨格というか、なにかが「モンタナの風に抱かれて」を思わせるところがありました。 テーマも舞台も違うのですが。

今月は、「生きたい」を観たかったのですが、上映期間を過ぎていました。ザンネン! いつか、観たいと思います。 「ユー・ガット・メール」の看板を見つけました。 上映は2月11日からのようです。
来月、観られるかなぁ。


36. 快走!フロストバイトロードレース(1999.01.17)
丹代 政俊 

めずらしく真剣な表情の利和子さん1月10日(日)、米軍横田基地にて開催のフロストバイトロードレースに参加して快走!、ハーフマラソン(実際の距離は、20.15km)を1時間20分28秒(ネットタイム:1時間20分19秒)でした。
これは、一昨年のタイムとほぼ同じで、「復活の走り」と思っています。 今年の目標であるダイエットの効果がこんなに早く顕れるとは思っていませんでしたので、思いっきり喜んでいます(現在の体重は、昨年12月初旬と比較して -2.5kgで、一昨年に近く、体調と体重の関係が深いことを証明しているように思います)。
利和子さんも、1時間46分15秒(ネットタイム:1時間45分03秒)で、昨年のタイムを5分短縮し、今年の好調を再度証明。 ランニングって、努力すれば、ちゃんと答えが返ってくるから好きです。 がんばって走って良かったです。

大会の印象としては、不満が2点あります。
一つは、参加者数が多く(参加者数は正確には分かりませんが、7千人規模と思います)、ゲートから入場するときも、受付でナンバーカードをもらうときも、トイレの前も、すごい混雑でした。 私は、地元で、早い時間に入ったので、スムーズにチェックを受け、にこにこと挨拶を交わしながらの入場ができたのですが、その30分後くらいには、いたるところに順番待ちの行列ができていました。 7千人規模の大会を開催するには、ゲート/受付/トイレ/スタート地点の道路幅等に問題があると思いました。
もう一つは、スタートまでの時間が長すぎることです。 大会要項では、ハーフのスタート時間が、10:30のはず。 その後、葉書で11:30に変更になっていて、11:30でも遅すぎるのに、さらに40分も遅れて、待ちくたびれて、おなかがすいて、、 まぁこの大会は以前から時間も距離もシビアではなく、それものんびりしてて良いところなのかもしれません。

今年は、お正月の山手線一周、そしてフロストバイトロードレースと、快走のスタートを切ることができました。 この調子で、もっと走力の向上を目指す実りのある一年にしたいと思っています。


35. Wordファイルのダウンロードについて(1999.01.11)
丹代 政俊 

「大会&練習会の紹介」ページで、青梅若草100kmチャレンジロードの申込書をダウンロードできるようにしましたが、ブラウザによって、バイナリーデータがそのまま表示される(文字化け状態に見える)場合があることに気付きました。 何名かの方から「ダウンロードできない」とのMAILがあって初めて気付いたのですが、この場合、マウスの右ボタンクリックでプルダウンメニューから"対象をファイルに保存"を選択し、いずれかのフォルダにファイル"99cr.doc"を保存してください。 そして、Microsoft Word を立ち上げて"99cr.doc"を開けば大丈夫です。 なお、ファイルの保存方法についても各種ブラウザによって異なると思いますが、いきなりブラウザでファイルを開かずに、一旦ハードディスクに保存して、それから Microsoft Word で開くという手順でお願いします。


34. 映画と走りで始まった1999年(1999.01.09)
丹代 政俊 
映画映画映画(1月1日)

今月の映画ファン感謝デーは、なんと1月1日!
利和子さんと映画に出かけました。1999年は、映画映画映画でスタートです。


  マイ・フレンド・メモリー(原題:THE MIGHTY)

原題の示す通り、ただの"難病もの"ではありません。障害者が特別な扱いを受ける事はなく、平等に扱われ、平等にいじめに遭います。この映画でのいじめ描写を見ていて、弱いものいじめの実態は、米国でもひどいものであろうことが想像できます。
しかし、あきらめるな! きめつけるな! 可能性を否定するな! という声が聞こえてきます。不幸な生い立ちで教育障害を持つ少年と、骨の発育が止まってしまう難病の少年が、お互いの能力を補っていく姿に自然な感動を覚えました。そして、大切な友人を失うことの悲しみの深さと、逝ったものが遺すのは、教訓と思い出であり、心にいかに生き続けるかが大切なのだと、教えてくれます。死は、肉体的には、生物の存在という点では消滅をもたらすものですが、心に生き続けるということは、どういうことか分かったような気がします。
涙が止まらなくて困りました。


  花のお江戸の釣りバカ日誌

お正月に安心して観られる映画の定番になりました。時代劇ですが、リストラ・経営難・社内権力抗争といった現代の社会問題がタイムリーに折り込まれているのは流石です。寅さんなき今、私たち庶民が安心して観られてほのぼのとした心で映画館をあとにできる映画を、これからも松竹に期待してしまいます。
あったかい心になれました。


  ドクター・ドリトル(原題:DR.DOLITTLE)

実におもしろい映画です。動物が実際に思っていることはきっとこんなだろうなぁと思わせてくれる実にうまい台詞を動物たちに言わせています。ドリトル先生のように動物と会話をする能力は、残念ながら私には備わっていませんが、心を理解しようという姿勢が本物であれば、きっと会話ができるようになると思います。
あの犬とハムスターの台詞がものすごくおもしろかったです。
笑わせてくれました。


新春走り初め、山手線一周走(1月2日)
恵比寿ガーデンプレイス東京駅を起点とし、山手線にできるだけ沿って反時計まわりにゆっくり一周する集団走をしました。これは、「ウルトラてつこ隊」( 隊長: FWELL の、てつこさん )主催で毎年お正月に行われているものです。今年は、20名を越える参加者で、途中、神田明神初詣に寄り道もしました。
山手線のすべての駅 ( START東京→神田→秋葉原→御徒町→上野→鶯谷→日暮里→西日暮里→田端→駒込→巣鴨→大塚→池袋→目白→高田馬場→新大久保→新宿→代々木→原宿→渋谷→恵比寿→目黒→五反田→大崎→品川→田町→浜松町→新橋→有楽町→東京GOAL ) で記念写真を撮っての走り。 普段は、人人人で身動きがとれない山手線の各駅も、この日は人通りが少なく「走れる都心」での走り三昧の一日で、今年の走り初めを、することができました。
今年の私は、体調が良くて、この日は本当に楽しいランニングデー。利和子さんも、最低限の給水/給食で安定した走りができ、佐倉での快走に向けて良いスタートができたと思います。 なお、山手線の営業キロは34.5km。 でも、線路上を走ったわけではありませんので、実際に走った距離は約40kmです。
夕暮れの東京駅に到着



33. 振り返って1998、明けて1999 (1999.01.01)
丹代 政俊 

振り返ってその1.昨年のビッグニュースの筆頭は、このホームページを開設したことです。「はじめてのホームページ」、「絵で見てわかる手作りホームページ」という2冊の本を購入し、秀丸エディタで書き始めたのが、2月4日でした。その後、FWELLの仲間から、便利なhtmlエディタ CoolEditor を紹介していただき、2月17日から本番ページの作成開始。 そして、3月3日開設(公開)以来、毎週更新を続けることができました。 ホームページを作ったことによって、28年ぶりの級友からMAILをもらったり、走友やランニング紙誌との交流が広がったりで、喜んでいます。 当分このペースで続けるつもりですので、よろしくお願いいたします。

振り返ってその2.昨年は、【目標:一週間に一回以上、利和子さんと一緒に走ります!】を掲げて一年間がんばりました。これは、NIFTY SERVE のフォーラム FWELL で行われた年間イベント「トラチャレ」( 干支にちなんで「トラ・チャレンジ」、通称「トラチャレ」)への参加にあたって、設定したものです。すごく困難なときもありましたが、100%達成しました!
    [ 二人で走った日 ]
1月 :1,2,10,11,23,31
3月 :6,11,18,25
5月 :6,10,13,22,23,27,29,31  
7月 :3,10,17,22,31
9月 :4,11,13,16,20
11月:6,11,18,20,22,29
2月 :7,12,15,22,27
4月 :4,10,15,25,29
6月 :9,17,27
8月 :2,9,14,16,19,21,23,26 
10月:2,5,9,11,14,18,25
12月:4,6,9,11,18,20,28,30,31

振り返ってその3.昨年のもう一つの目標は、毎月の映画ファンサービスデーには必ず休んで二人で映画を観にいくというものでした。これも、100%達成です。毎月第一水曜日の映画ファン感謝デーに休むことが、職場の仲間にも知られ、このごろは、しっかり配慮をしてもらっています。忙しいときには、映画の日前後に苦労したりしましたが、続けて本当に良かったと思っています。
 「タイタニック」「虹をつかむ男〜南国奮闘編」「ブラス」「MIB」
 「ピースメーカー」「アミスタッド」「お墓がない」「ポストマン」
 「マウス・ハント」「グッド・ウィル・ハンティング」「卓球温泉」
 「ウワサの真相」「恋愛小説家」「ディープ・インパクト」
 「リーサル・ウェポン4」「風の歌が聴きたい」「釣りバカ日誌10」
 「レインメーカー」「プライベート・ライアン」
 「L.A.コンフィデンシャル」「学校3」「モンタナの風に抱かれて」
 「トゥルーマン・ショー」「踊る大捜査線」
を、この一年間で観ました。すばらしい映画も、いまいちだった映画も、みんな心に残っています。

振り返ってその4.昨年は、欲しかったものを、少しずつ買って、モバイラーへの道を着実に歩んできました。 モバギ、デジカメ、携帯電話、そして、デジタルセルラカードを買いました。これで、電話ボックスがなくても、NTTがサービスしているエリアであれば、どこでもドコモでネットワークにつなぐことが、できます。
また、昨年暮れに Adobe PageMill 3.0J を購入しました( Adobe Photoshop LEJ も付いてきました )。まだ使い方がさっぱり分からなくて困っていますが、のんびり勉強して使えるようになったら、より高度なページの作成に挑戦します。まず、私のホームページは NIFTY と ASAHI-NET にまたがっているので、サーバ間リンク部分のデバッグをオフラインで行うことができるようにしたいと思っています。

明けてその1.今年の目標は、ダイエットです! 目標は、10年前の自分(65kg)。 昨年12月3日の健康診断で71.5kgでした。測定時間が午前か午後かで かなり違いますが、午前中でも65kgをクリアできるようにするのを目標にします。

明けてその2.また、今年も、一週間に一回以上利和子さんと一緒に走ることと、一ヶ月に一回映画館に行くこと(映画デート)は、続けていきたいです。二人で出掛けられるかぎり。そして、走れる限り。



バックナンバー

  1998.02.15 〜 1998.12.12 ( No.1 〜 32 )