大会&練習会の紹介 

走る仲間が主催するランニングの大会および練習会を紹介します。
このページへの記載をご希望の大会や練習会がございましたら、
MAIL runner.tandai@nifty.ne.jp にてご依頼ください。


核兵器と戦争のない平和な世界の実現を願う

2024 広島−長崎リレーマラソン

2024 広島−長崎リレーマラソンは終了しました
結果報告は → 大会ブログ にて

2024 広島−長崎リレーマラソンへの参加呼びかけ

実行委員長  八重樫智彦

 広島と長崎に原爆が投下されてから今年で79年目になります。
 核兵器は非戦闘員を含む多くの人々の命を一瞬にして奪い、あるいは深い傷を負わせ、後遺症による苦しみを与え続け、地球環境を破壊する非人道的で残虐な最悪の兵器です。その核兵器は1986年の約7万発から1万数千発まで削減されたとはいえ、人類を何度も滅亡させられるだけの破壊力を持っている状況に変化はありません。
 日本は第二次世界大戦で多くの人々に被害を与え、日本人も大きな被害を受けました。それを踏まえて制定された日本国憲法第9条では「国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する」ことを謳い、国際紛争を平和的な手段で解決することを宣言しました。この考えが日本だけでなく、世界に広まっていくことこそが、核兵器と戦争のない平和な世界の実現につながると思います。
 しかし未だに世界の各地では、戦争やテロにより、多くの一般人が犠牲となっています。
 私たちは核兵器も戦争もテロもなく、世界中のどこでも自由に走ることのできる時代になることを願います。
 広島と長崎では、今年も原爆が投下された8月6日と8月9日に核兵器のない世界を願って、犠牲になられた方の追悼と平和を願う式典が行われます。
 その日に合わせて、2024年の夏、平和な世界の実現を願いながら、広島から長崎までリレーして走ってみませんか。

2024 広島−長崎リレーマラソン実施要項
開 催 日 2024年8月6日(火)〜9日(金)
説明会兼
前日受付
 8月5日(月) 17:00〜18:00
 アステールプラザ5階・視聴覚スタジオ(広島市中区加古町4-17)
当日受付 8月6日 8:00〜
 広島原爆ドーム噴水(原爆ドームの南東)付近
黙 祷 8月6日 8:15
 原爆ドーム前
開 会 式 8月6日 8:30〜
 原爆ドーム前(噴水付近)
スタート 8月6日 9:00
 原爆ドーム前(噴水付近)
ゴ ー ル 8月9日 11:00までに
 長崎原爆落下中心地公園(浦上天主堂遺壁)
 [制限74時間]
黙 祷 8月9日 11:02
 長崎原爆落下中心地公園(浦上天主堂遺壁付近)
閉 会 式 8月9日 11:05〜
 長崎原爆落下中心地公園(浦上天主堂遺壁付近)
コース[距離]  広島原爆ドーム前〜大野浦〜錦帯橋〜徳山〜防府〜小郡
 〜長府〜関門人道トンネル(22-6時は閉鎖)
 〜小倉・長崎の鐘〜直方〜飯塚〜米ノ山峠〜鳥栖〜佐賀
 〜嬉野〜彼杵〜大村〜諫早〜眼鏡橋
 〜長崎原爆落下中心地公園(浦上天主堂遺壁前) [約423km]
参加資格  (1) 核兵器と戦争のない平和な世界の実現を願う方
 (2) 炎天下でも夜間でも時速6km以上のペースで数km以上
   安全に留意して走ることのできる方
 (3) 感染症や熱中症を予防するなど体調を管理できる方
リレー方式 各チーム参加者が、数km〜数十km〜数百kmで交代して走る
 (交代地点は各チームで決める)。
 一人で全行程を走っても良い。
 ただし、車を用いた個人サポートを昼夜を通して受けること。
 各チームは、たすきまたはたすき代用品を広島から長崎までつなぐ。
 広島〜長崎を走るチームメンバーと自宅周辺などで共走しても良い
 (保険対象外)。
エ イ ド 各チームの責任で行う。
参 加 費 一人1000円(1日、1区間、自宅周辺走の参加者は500円)。
 参加費にはマラソン保険、宣伝チラシ、ゼッケン、
 荷物タグなどの費用が含まれる。
 交通費、宿泊費、飲食費などの経費は各自で負担。
コース地図
と報告書
 希望者にはコース地図(1:25,000)と報告書をそれぞれ
   1800円(送料込み)で郵送。
 コース地図と報告書は参加者に
   インターネットを利用して公開。
参加申込み チーム代表または個人[チーム未定]が、
  メール、Fax または郵便で下記事項を事務局に連絡する。
   チーム名[チーム未定の方は不要]、
   参加者氏名(ふりがな)、生年月日、性別、
   郵便番号と住所、電話番号とメールアドレス(携帯と自宅)、
   参加日、コース地図・報告書の希望有無。
 ※チーム未定で申し込んだ方が加わるチームは、実行委員会が決定。
申込期間 2024年5月1日〜6月30日、
  実施要項書、参加申込書、参加費の送金先等については
  下記事務局までお問合せください。
事 務 局 越田 信(こした まこと)
  467-0874 愛知県名古屋市瑞穂区太田町2-5-4
  メール:hnrm2005@gmail.com
大会ブログ  広島-長崎リレーマラソン

「日本政府に核兵器禁止条約の署名・批准を求める署名」
    署名用紙ダウンロード

「日本政府に核兵器禁止条約の署名・批准を求める署名」の紹介(主なオンライン署名)
    日本被団協(日本原水爆被害者団体協議会)
    原水協(原水爆禁止日本協議会)
    平和首長会議





萩田 博さんの呼びかけ大会
 2025 第6回
神戸 エンジョイマラニック
神戸のええところを楽しく走ろう!
神戸は行ってみたい街です。
ポートアイランド、神戸の観光スポット、神戸ハーバーランド、メリケンパーク、
南京町、とゆっくり走り・・・余裕のある方は灘の酒蔵めぐりもして
もちろん、ゴールしてお風呂に入り楽しく飲みましょう。


開催要項(抜粋)
開催日2025年 3月9日(日)   雨天決行
開催方法参加者全員が主催者となりすべて自分の責任において行動する。
参加に
当たって
各自、新型コロナの感染対策を行い配慮して参加してください。
集 合ポートアイランド ポートライナー市民広場駅前広場 9:00〜
         東京からでも9:00少し過ぎますが間に合います
スタートポートアイランド ポートライナー市民広場駅前広場 9:30 スタート
ゴールHATなぎさの湯 15:30までにゴール (節度時間6時間)
コース市民広場駅スタート→神戸中心街→布引の滝→北野町→ビーナスブリッジ相楽園→関帝廟→神戸ハーバーランド→メリケン波止場→南京町→HATなぎさの湯ゴール 約25km

※正規コースを走るのが基本ですが、3回以上参加の方は
 スタート〜ゴールを守ればマイコースOKです。
マラニック
方法
サポート、エイドなし。給水、給食は各自で行ってください。
マラニック中に必要と思われる物は各自持って走ってください。コース案内はありませんので、コースマップをよく見て走ってください。競技ではありません。マラニックですのでいろんなところを観光しながら、自由にマイペースでゆっくり楽しんで走ってください。
時間が足りなくなったらワープOKです。
荷物預りスタッフがスタート地点で預り、ゴールのなぎさの湯まで運びます。名札を付けてください。
昼 食自由にとってください。お弁当を持参するか、コンビニか・・・途中のレストランでもいいかも・・・
酒蔵めぐり神戸と言ったら・・・灘の酒です。余裕のある方は灘の酒蔵めぐりしてください。酒蔵エリアに電車で行って 自由に酒蔵めぐりを楽しんでください。
ゴール
したら
HATなぎさの湯(純天然温泉)に入りましょう。15:30〜16:30
入浴料金970円 各自支払い。
懇親会近くの和食店で17:00〜18:30楽しみましょう。
その他東京からでも朝一番に乗れば日帰りできます。
参加費6,000円 コースマップ、ゼッケン、スポーツ保険、懇親会費、運営費、事務通信費など。
懇親会の飲み物は各自支払い。懇親会不参加の方の参加費 3,000円
申込方法参加申込書に必要事項を記入して郵送してください。
メール・FAXでは受け付けません。
参加費は申込と同時に、参加要項・参加申込書に記載の郵便振替口座に送金して下さい。
参加申込書が届き、入金確認後、参加決定となり、参加決定通知(メール)をお送りします。

※参加の方へのお願いが一つあります。参加申込書に記入するときのお願いです。 参加申込書はワードのファイルです。参加申込書の記入欄に、できるだけ手書きでなく 文字、数字、英字等をワードのファイルに打ち込んで、それをプリントアウトしたものを送っていただくと、分かりやすくありがたいです(お願いですので・・・できない方は手書きでもいいです)。
 (注) 署名・捺印欄は例外です。手書きで署名、捺印をお願いします。
要項/
参加申込書
締め切り2月22日(土)を目途に先着20名前後で締め切らせていただきます。





萩田 博さんの呼びかけ大会

特別企画・春分の日
2025 遠州三山エンジョイ・ラン 春シリーズ

遠州三山は袋井を代表する由緒ある寺院です。
コースは可睡斉〜油山寺〜法多山を巡り、ゴールは和の湯
ちょうど、春のお彼岸の時です。
ゆっくり、楽しく走りませんか。


開催要項(抜粋)
開催日2025年3月20日(木)春分の日   雨天決行
参加に
当たって
各自、新型コロナの感染対策を行い配慮して参加してください。
集合場所JR 袋井駅前 8:30〜
スタート/
ゴール
JR 袋井駅前 9:00
    → ゴール和の湯 14:00頃 約26km
コースJR 袋井駅前→可睡斉→油山寺→法多山→和の湯
 (遠州三山はチェックポイントとして参拝してください)
その他荷物預けはありません。スタート・ゴールが違うので、自分の荷物は自分で 背負って走ってください。
ゴールしてから和の湯(やわらぎのゆ)で懇親会を行います。
コースの表示はありません。コースマップに従って走ってください。
コースマップは希望者にメールします。(欲しい方は申し込みの時、言ってください)
ゼッケンは当日渡します。(ゴール後返却) ※安全ピンは各自用意してください。
※最終案内はありません。
 当日スタートに間に合うように来てください。
参加費参加費無料 (スポーツ保険には入っておりません。自己責任です)
参加要項書
参加申込み3月13日(木)までに呼びかけ人にメール・TELにて連絡ください。





萩田 博さんの呼びかけ大会
     天竜川の源流から河口まで走ってみませんか
 2025 第9回
   天竜川リバーサイド 
     ウルトラ・マラニック

天竜川を見ながら、
川沿いのすばらしい自然の中をゆっくり走り・・・
きっと楽しい2日間になると思います。


開催要項(抜粋)
開催日2025年5月3日(土)〜5月5日(月) 雨天決行
開催趣旨天竜川の源流から河口までの、天竜川沿いのすばらしい自然を見て、感じて、楽しんでいただきたい。
開催方法参加者全員が主催者となり、すべて自分の責任において行動する。
参加資格過去参加者。200km以上、48時間、徹夜走の経験がない方は基本的にご遠慮をお願いします。
集合受付5/3(土) 11:00〜11:45 岡谷市 諏訪湖・釜口水門北側の岡谷湖畔公園にて受付
スタート5/3(土) 岡谷市 諏訪湖・釜口水門 12:00一斉スタート
ゴール5/5(月) 12:00までに
磐田市 竜洋海洋公園レストハウス”しおさい竜洋”なぎさ広場
  https://www.entetsuassist-dms.com/siosai/ にゴール
制限時間距離約225km 48時間
コース諏訪湖・釜口水門スタート → 伊那市 → 駒ヶ根市 → 飯田市 → 富山 → 佐久間町 → 天竜市 → 浜松市 → 磐田市・竜洋海洋公園レストハウス "しおさい竜洋" なぎさ広場ゴール 距離約225km
2024と同じ迂回コースあり(遠山郷〜兵越峠まわり) その他、崩れ等があれば迂回コースあり。
マラニック
方法
競技ではありません。コース案内はありませんので、コースマップをよく見て走ってください。マラニック中に必要と思われる物は各自持って走ってください。
サポートサポートカーがコース上のランナー管理、受付にて荷物を預り、ゴールまで搬送します。
エイド固定エイドステーションなし。サポートカー(1台)による移動エイドを予定しております。完璧ではありませんので、携帯飲食は各自持参してください、コンビニ等で調達してください。
レストステーション約113km地点、平岡駅手前・南中集会所にて、休憩、仮眠、飲食ができます。
ゴール後しおさい竜洋の別館休憩室にて 5/4 18:00〜休憩できます。
懇親会しおさい竜洋の別館休憩室にて 5/5ゴール後
14:00〜16:00 打上げ(懇親会)を行います。
送 迎送迎バスはありませんので、ゴール(懇親会終了)したら勝手に帰ってください。タクシーしかありません。
その他夜間走行になるため、ヘッドライト、ハンドライト、点滅ライト(前後)、反射板等は必ず装着してください。コースは飯田線沿いですので、電車ワープ可能です。至れり尽くせりではありません。
参加費17,000円 (コースマップ、ゼッケン、スポーツ保険、レストステーション、サポートカー、移動エイド、休憩室使用代、入浴代、懇親会費、運営費、事務通信費など)
  懇親会不参加の方 13,500円
申込方法参加申込書に必要事項を記入して郵送してください。
メール・FAXでは受け付けません。
参加費は申込と同時に、参加要項・参加申込書に記載の郵便振替口座に送金して下さい。
参加申込書が届き、入金確認後、参加決定となり、参加決定通知(メール)をお送りします。

※参加の方へのお願いが一つあります。参加申込書に記入するときのお願いです。 参加申込書はワードのファイルです。参加申込書の記入欄に、できるだけ手書きでなく 文字、数字、英字等をワードのファイルに打ち込んで、それをプリントアウトしたものを送っていただくと、分かりやすくありがたいです(お願いですので・・・できない方は手書きでもいいです)。
 (注) 署名・捺印欄は例外です。手書きで署名、捺印をお願いします。
要項/
参加申込書
締め切り1月31日(金)を目途に
先着100名前後で締め切らせていただきます。
懇親会参加は先着50名
運営スタッフ
募集



ホームページへ