マラソン=人生のある一時のドラマじゃないでしょうか
マラソンの参加申し込みを行う理由は、一度走ってみたいとか記録を目指して、またはいつも出ているからとか人それぞれだと思います。そして、申し込んでからスタートラインに立つまでの間に練習し努力し、そして当日を迎えスタートの合図を聞きます。
レースはそれからゴールまでの数時間で終わりますが、私が思うマラソンとはその数時間だけでなく、申し込みからゴールまでの長い長い時間の経過の中に、軽いか重いかは別としてその人が人生のある一時にドラマを作っているんじゃないかと思うんです。マラソンはスタートラインに立った時、その70%位が終わっているんではないかと。事実、スタートラインに立った時、そのレースの記録は本人には大方予測できるんではないでしょうか。そして30kmで90%、ゴールして100%が終わるのではないかと。
ということで、この完走記はレース内容だけでなく出場を申し込むまでの経過からゴールまでをマラソンとして記させていただきます。
RUNを止めた訳
昨年の5月踵の底に痛みが生じる。治らないまま走った8月の富士登山駅伝を最後に、足の故障を理由に全く走っていない。実は、走ることに疲れてしまっていたからだ。
もともとストレス発散のために走り始めたのだが、記録(大した記録ではないが体重別なら上位に入れるんではと思える記録:中山竹通選手と同じ身長で約20kg重い)を出すようになってからは、仕事や家庭との両立が出来なくなってしまっていた。走るプロではないのだから仕事が優先なのだが、仕事をすればするほど時間に余裕が無くなり、練習できなくなってきて走れないストレスが増す。練習しなければ次のレースで記録が出せないぞという。しかし、走れば走るほど、こんなことをやっていて社会的に良いのかという自問自答。その他にも家庭の事や年齢的に生じてくる社会生活上の事等、多々の心の中の葛藤が始まり、直ぐにまるで走ることが悪いことをしているような気になって走りを止めてしまう。
自己矛盾の中で何をしてもストレスがたまるようになっていく。
昔から大きなレースは家族への負担や多くの交通費と自分の時間の犠牲の上に出場する以上、十分に調整して臨むものと考えていた。したがって、不十分な状態で大会のスタートラインに立つ事がいやだった。また近年は、練習不足と年齢的な影響もあり、記録も落ちてきてマイナス思考が大きくなってきていた。
40歳の年、阪神大震災が起こる。しばらく職場に寝泊りした後、交通手段が無いため通勤Run。殺人的な復旧工事の忙しさの中で悩む間もなく家と職場との間を走り続けたが、1日の休みも無く走り続けねばならないことに疲れも出てくる。交通期間が復旧して落ち着いたが、しばらくするとまた思うことは多くなる。この歳で悩むのも困ったものだなと思いながら・・・。
こんな状態が、数年続いていると記録の方も落ちてくる。そして、サブ50(2時間50分以内で走ること)は、8年続いてストップてしまった。サブ3(3時間以内)も去年まで10年続いたがストップ。こうして自分で作っていた壁(執着)が無くなってしまうと、気持ちが身軽になってしまった。記録を出すためにだけでなく、ただ走ることにも魅力を失ってしまった。走る中に楽しさを見つける事ができなくなってしまった。
Runを止めた途端、2ヶ月半で体重は10kgも増えてしまい、もちろん筋肉も普通のオジさんになってしまっている。もうマラソンなんて走らないだろうと自分では思っていた。
さすがに、急な体重増には危険を感じ、昼食を止めたりといろいろ努力はしたが、、、、あまり良い結果には結びつかなかった。
インターネットとの遭遇
走らなくなると、それまで走るために消費していた時間の使い方がわからない。何をするともなく自分の前のパソコンをいじくっていて、たんだいさんのホームページに出会う。富士登山駅伝で何回かお会いしていたので同じ時代に頑張っていた近親感もあり関心をもって感想記等を拝見する。広く大きな心と優しさに溢れたたんだいさんのRunning哲学が感じられ、自分が小さく感じられていった。
Linkされている“りかねんさん”の練習日誌から通勤Runを中心として時間的な面で解決できる部分を再認識した。最近では、“harakun”の第2掲示板で、まじんぶうさん(だったと思う)の言葉が過去への執着を捨てるきっかけとなるなど心のリハビリが始まった。
酒の勢い
2月のある日、インターネット画面で長野マラソンの案内を見つけた。(ランナーズ等の雑誌でも読んでいれば情報は入っているのだが、Runに関する雑誌さえも読む気がしていなかった。)長野マラソンが信毎マラソンの発展的移行により長野オリンピックを記念して今年第1回大会が開催される事は年末くらいに知ってはいたが、今の自分にはもう関係無い大会と認識していた。しかも、以前から信毎マラソンにも出たいとは思っていたが、他の大会に参加して、私にはシーズンオフとなる時期の大会であったため出場の機会は持たなかった。
走らなくなってから帰りの一杯が増えている。その日も職場の同僚でありマラソンサブ4を目指す吉山君と飲みに行った。マラソンの話になったので長野マラソンの話をする。ところがこの春の篠山マラソンを途中棄権してフラストレーションを持っていた彼は、即座に参加すると言い出した。酒の勢いもあり、また、Runnerのホームページの影響で少しづつ走りたいという気持ちも湧き始めていたこともあったのであろうか。自分も4時間くらいでなら走れると思い、共に参加を誓ってしまった。
翌日、酒が覚めてから大変な約束をしてしまったと後悔するが後の祭。約束を自分から破ることはしたくなかった。
しかし、4時間くらいなら走れるだろうと思っていたことは事実だが、これはその後、練習を始めて大変な思い違いであったことに後で気づくことになる。
Run 再び
早速2月14日、私のホームコースである”しあわせの村”へJogに行く。7分/kmくらいのペースで約10km程走ると足が止まってしまった。久しぶりに走るとこの速さでも苦痛である。昨年の8月以来全く走っていなかったため脚は痙攣気味である。
もう止めようとしているところに、王子サブトラック愛好会の菅さんが走っているのを見つける。声をかけて話はじめると、すぐに私だけ走るのを止めづらい雰囲気になってしまい、結局あと10kmをそれも5分弱/kmのペースでいろんな話をしながらの併走になってしまった。(彼女は、数週間後の淡路うずしおマラソンで優勝していた。)
彼女は確か20歳代前半のはず。バレンタインデーの大事な日だよ!と思いながらも、私に、大きな自信とエネルギーをいただいた事には感謝しなければならない。(単に、若い女性と話すと元気が出るオジさんになってしまっているのかも?!)
帰宅してからはひどい筋肉痛になってしまったが。しかし、大変な目標ができたので翌日からも、早朝の3〜5kmのJogと10kmくらいの帰宅Runを始める。
3日目くらいの夜9時ごろ、車の中から私を見つけた帰宅中の圭子ちゃん(彼女は10年くらい前、富士登山競争の練習を雨の日に傘をさして摩耶山に走って登っていった姿を私は忘れられない。今はヒマラヤ登山を目標に練習しているとのことだ)が声をかけてくれた。「まさかと思ったけど、ガンバってるんですね」と。ひとりで走っていて久しく会っていない友人に会うと孤独から開放されたようで、うれしくなり気分もハイになる。
帰宅Runは、なんとか1週間続いたが、次の週は疲れと仕事でRunを休んでしまう。
2月走行距離 約77km 体重 82kg → 78kg
風邪
3月に入ってレースまで1月半となる。本気で走ろうといろいろ計画を練った。朝は、森林植物園越えの15km、帰りは先月から始めた10kmの通勤Runを計画したが、最初の月曜日から風邪をひいてしまった。2〜3日で治るだろうと思っていたが、今年の風邪はしつこい。結局、10日くらいからゆっくり走り始めたが、毎日の微熱との戦いで思うような練習は全く出来なかった。
本当に42kmという距離を走れる自信が無くなってきた。長野のスタートラインに立てるのかと不安になってきた。
友人の参加
そんな時、東京の船本君からメールが入った。彼は、私に走ることを教えてくれた職場の同期入社で今は東京のコンサルタント会社に転職した友人である。昨夏、最後の富士登山駅伝になるだろうからと応援を頼んだ時来てくれたのだ。その時から、彼も再びランニングを始めたらしく、今年2月の佐倉健康マラソンでは4時間2分で走ったという。その彼が長野では3時間30分を目指して走ると連絡してきた。偶然性に驚いた。私も走るから現地で会おうと返事を返し、長野へ行こうという気持ちが戻ってきた。
おかげで、3月の最後の1週間は、体調が悪い割に気持ちは真剣になれた。4月に入って2週間でどこまで追いこめるかだ。
走る仲間がいるということは、ありがたいものだ。
3月の走行距離 183km
体重 78kg → 80kg → 77kg
二度目の風邪
4月に入って2週間を残す。4日目までは順調にこなす。が、2週間前の5日午前中現場で完成検査があった。その日は、天気予報では暖かくなると言っていたため薄着で出かけた。ところが、外は暖かくなることは無く、10時半くらいから腰の痛みと寒気が襲ってきた。何とか午前中は我慢して仕事をこなし、昼休みストーブをつけて暖をとるが体は回復しない。
諦めて、1時に午後の休みを告げ帰宅。熱はどんどん上がり、食べたものが上下から出て行く。夜になって座薬と抗生物質でやっと楽になるが動けない。翌日は、だいぶ楽になっていたが用心のため休む。先週末から子どもがみんなかかった消化器系の風邪のようで引くのが早い。しかし、結局この1週間は全く走れなかった。
あと、1週間。真剣に長野は止めようと思う。吉山君にその旨を伝えたが、一人で行かせることには申し訳無く思い、応援にだけ行こうと決めた。
吉山家の不幸
4月10日夕方、大変な電話がかかってきた。吉山君の奥さんのお母さんが無くなったというのだ。翌日のお通夜に早速駆け付け手伝いをする。奥さんは一人っ子のため彼が式を仕切っていた。これでは彼にはマラソン行きは無理だなと思い、しかし、彼が私に気を使わなくて良いように「止めようか」と言い残して別れた。
マラソンに対しては、ある意味でホッとした。これで走らなくても良いだろう。
開き直り
14日水曜日、彼は出勤してきて私に行った。「行こう。気分転換がしたい。」 驚いた。葬式が終わって7日も経っていないんだゾ。しかし、彼の話によると、数日間ほとんど寝ていなかったらしい。いろいろとあってかなり悩んだらしいが、奥さんが「行っておいで」と言ってくれたということだ。
思いもしない決断だった。
しかし、私にしたら・・・・。 えーい、途中で収容バスや!
あと3日。気持ちの切れていた私は、結果につながらない一夜漬けのマラソン練習。
4月の走行距離 61km 体重 78kg → 76kg
前日
朝、7時40分発の”のぞみ”で新神戸を出発。名古屋発9時00分の”特急しなの”で長野に向かう。車内は、その筋のランナーが多い。長野が近づくほどに雪を冠ったアルプスの山々が見えてくる。その美しさには感激した。こんな景色の中で走れることがうれしくなってきた。来て良かった。11時57分長野着。早速、ゼッケン・参加賞を交換にビッグハットへ。
ここで落ち合うはずの船本君に電話すると、二日酔いでまだ東京で寝ているとの事。
せっかく長野に来たのだからと、昼食は駅の蕎麦屋でかけ蕎麦を食し、善光寺参りへ。我が家は、曹洞宗だから詠歌33番に出てくる寺だ。明日の完走を祈り手を合わせる。駅への帰途で、美味そうな手打ち蕎麦屋が有ったので、今度はざる蕎麦を食した。
宿泊場所でありスタート地点でもある山ノ内町湯田中温泉に着いたのは4時ごろであった。
早速、スタート地点の見学を兼ねてウォーミングアップに出かける。多くの人が準備をしている。夜には、前夜祭であの3回転ジャンプの伊藤みどりが模擬聖火に点灯にくるらしい。雰囲気を確認したらまた、Jogを兼ねて宿へ帰ることにする。途中で水道局の面々に会う。増田・高木・山田の3人だ。こんなところで会うとは驚いた。神戸から来ている知合いは我々5人だけなのだ。
帰りに、夜食と朝食の補助を買いにコンビニへ行く。途中、薬局で元気の素を買う。いつもは「ゼナ」なのだが、薬局の主人が「宗猛はこれを飲んでいる」と出したのを騙されて?買った。後はいつものアンパンとドーナッツとスポーツドリンク500ccを2本。
前夜
宿に帰ってから温泉に入る。これが今回の楽しみのひとつ。吉山君も疲れを出しているのだろう。気持ちよさそうに浸かっている。
夕食も旨い。蕎麦が出ている。やっぱり信州の蕎麦は旨い。しかし、味わってばかりもいられない。レースは既に始まっているのだ。レース後半に空腹が襲ってこないようにたくさん食べておかなければならない。昔はおひつを空けてしまっていたものだが、最近はあまり食べられない。これも歳のせいか。この日は、山盛り4杯食べることが出来た。
部屋へ上がってから、アンパンとドーナッツ3個を押し込んだ。
9時就寝。寝る前に持参した風邪薬を1錠。これは、睡眠薬代わりだ。慣れない枕では、翌日の事を考えると寝られないことが多いからだ。吉山君がすぐに寝息をたてた。疲れていたんだろう。しばらくして、私も寝てしまった。
当日の朝
翌朝、5時起床。よく眠れた。吉山君は、夜中に起きてからは、私のイビキで眠れなかったと言う。申し訳無い。ジャージに着替えて2kmほどウォーミングアップのスロージョグ。途中コンビニへ昨日売り切れだったウィザーインゼリーを買いに行くが無いままだった。帰って,もう一度温泉につかる。
朝食は、6時20分から。3杯お代わりできた。しかし、食べられなくなったものだ。
仕上げに、元気の素のドリンク剤と正露丸3錠(これは、途中スペシャルドリンクをたくさん飲むので下痢しないためのお守りなんだけれども、昨夜の風邪薬と共に一流選手ならばドーピングです!!。まあ、優勝するどころか記録に関係無い私たちだから誰からも咎められないだろうが)準備完了。さあ出発。
宿を7時過ぎに出発。宿の車がスタート地点そばまで送ってくれた。
走友との出会い
スタート地点に行くとすぐに一番懐かしい顔に出会った。武田薬品筑波の上杉さん。54歳。別大マラソンでも防府マラソンでも、いつも私と同じ集団にいるイーブンペースランナー。30kmまでに彼の前を走ると、絶対といって良いくらい30km以後に抜かれる。一度だけ、30kmまで彼の後ろについたことがあった。もちろんその時は、32kmで彼を抜き私の勝ち。
1年半前の防府での彼の話。練習を聞くと、朝4時起床。5時に自宅を出発し10kmの通勤ランで6時に職場到着(何故そんな早い時間に出勤するんですか?驚きで聞くことも忘れてしまった。彼の不思議の一つ)。昼休みにジョグ。帰りもランという日課を聞いて驚いた。いつも4分/kmということで四万十川100kmマラソンもそのペースになってしまったと言う。すごい人だ。
最近また、2時間50分を切って今年の防府30回記念大会に出場できると喜んででおられた。 (私は、20回から毎年出てきたが節目の30回は記録が無くて今のところ参加不能。一緒に走りたいけど残念です。)
去年の防府では松江の森口さんと、私が来ていないことを2人で心配し残念がってくれたということでその言葉を聞いた時、また走らねばという気持ちが沸き起こってきた。本当にうれしかった。
次に会ったのが九州松下電器の牟田口さん。35歳。彼は、市民ランナーとしてはトップクラスです。彼の地元で行われる福岡国際マラソンに出場することを楽しみにされていると聞いている。北海道マラソンでは、いつも女子のトップと並走しTVに映っている。
彼はここ5週間で3回(7週間で5回でしたかね?)マラソンを走り全て2時間30分を切ったと言われた。すごい!!
その他にも、いつも私の前を走っていた懐かしい顔顔。
朝日新聞記者の芝さん。いつも私の前を走っている47歳。数年前に足の手術をし、中高年のスポーツ障害と自身のリハビリについて記事にされていた。足も完治し復活したらしい。
九州大学の山崎先生。59歳なのにまだ公認の現役?。この方は数年前までは2時間30分台で走っていた。(私が知らないだけで今でもですか?)いつもついて行けなかった。最後に見たのは防府で、へばってペースの落ちた35km付近の先生を「先生、ガンバレ!」と声をかけて先に行かせていただいて以来、顔を見ていなかった。まだ、健在だった。
その他にも、名前は知らないが同じ集団で見る顔に何人か出会う。懐かしい。
スタート前
長野県・市、日本オリンピック委員会、信濃毎日新聞社等のバックアップのおかげで非常に大きな大会になっている。招待選手が21人。それも世界レベルがたくさん。すごい盛り上がりだ。伊藤みどりが前日聖火に点灯したことを紹介された。非常に身長が低い事に驚く。宗猛が前を横切った。一緒に行った吉山君が感激している。私も、初めて別大マラソンに出場した時は、宗兄弟を見てどちらが茂で猛か判らないと感激したことを思い出した。
スタート20分前。緊張してトイレに走った。何人か並んでいる。15分前でスタートラインへの入口を閉鎖するとアナウンスしている。あせりながら、16分前にスタートラインへ並んだ。前から10列目くらいの右端。
9:00。スタート10分前、TV中継が始まる時間。家でうまくビデオをセットしておいてくれることを思う。
スタート
スタート1分くらい前から緊張がはしる。
9:10分、スターターのピストル音で一斉に湯田中温泉”道の駅
北信州やまのうち”前をスタート。
スタートして、3時間くらいで走るメンバーの位置に並んでいたことを反省した。練習してなかったので、最初のスパートについて行けないどころか、他の人に迷惑をかけないように位置取りに気を使った。
コースは、どんどん下っていく。5kmで180mも下るコースである。練習していなくても楽に走れるのだが、あまり調子に乗りすぎると後半足にくるので押さえながら走る。
どんどん抜かれる。2kmくらいからは、一般参加の女子も混じってくる。公認で走るのが申し訳無い気分だ。
5km:21分28秒
予定は25分くらいの予定だったので速すぎた。これも、みんなに会ったり、雰囲気にはまっている結果だろうと思いつつ、これからはペースを落としていくようセーブする。
6kmを超えるとコースは平坦になってくる。今まで下りに慣れた足は、平坦でも重くなる。上りかと思い横を流れている水路を見るが、進行方向に流れている。ということは、コースはまだ若干下っているのだ。自分に言い聞かせながら走る。向かい風もきつい。低気圧が近づいていなければ追い風になるはずだったのに。
10km:44分22秒(この5km:22分54秒)
ずっと、平坦な道を走り続ける。楽なコースだ。このコースならば来年は練習に励んで、もう一度別大マラソンの切符を取りに参加しよう等といろいろ欲を出しながら走りつづける。
12km付近で胸に「兵庫」と書いた女性ランナーを見つける。どこから来たのかと聞くと三田だと言う。第1回三田マスターズマラソンで走っていた私を見て走り始めた中高校時代の友人が三田にいる。彼の名前を出すとよく知っていると言う事で話がはずんだ。今の三田は、私が中学・高校と通っていた時とは全く変わってしまったが、最近ではニュータウンもでき走る人が増えている。名前を聞くと森さんということだ。最近、よく名前を聞く人だった。今日は腰の故障でどこまで持つかとセーブしているという。5kmを23分位で行こうということでしばらく併走。
15km:1時間07分45秒(23分23秒)
15km地点はちょうど千曲川を渡る小布施橋の上。ここを渡ると、約8kmの堰堤を走ることになる。堰堤上では、斜め右前からの向かい風がきつく、横を走っているランナーを風除けに使いながら進む。堰堤上も右端より左端の方の風が弱いことも感じ、左端を走る。
延々と長いコースだ。何キロも前が見えるが、どこまでもランナーが続いている。
20km:1時間32分11秒(24分26秒)
調子は、悪くないのにラップが落ちている。向かい風のせいだろう。まだ、堰堤が続くが地元の人たちの応援も続いている。堰堤の下は、りんごの木かな?とか軽トラックが多いなとか思いながら、気分転換を計る。
中間点を迎えるころ、なんとあのロサ・モタが逆方向に向かって歩いている。今日は、ハーフまでの契約で来ていたのかなとか思いながら彼女とハンドタッチをした。
中間点:1時間37分35秒
このまま行けば、3時間30分を切る(今の私には)大記録が出るのでは、との欲を出すがここまでだったようだ。
堰堤の終わる手前の23kmくらいから足に疲れが出てきた。練習してないのにこのペースは速すぎたようだ。24kmで堰堤を別れ一般道路へと上がるところで、後ろについていた森さんに「ここで沈没します。頑張ってください」と別れと激励の声をかけペースを落とす。
25km:1時間57分11秒
いつもなら30kmあたりを走っている時間。疲れ始めた足はもう言う事を聞いてくれなくなりつつある。沿道の声援は大きいのだが、くやしい。
エムウェーブの横を通る。Mの字のV部分がウェーブしている形だ。
疲れた足には27kmすぎからの千曲川を渡る五輪大橋への上りがつらい。ちょうど今ごろ、トップがゴールしているだろうなと思いつつ橋へ上る。上ると約1kmくらいはありそうな橋だ。橋の上でも間無く応援してくれる人でいっぱいだ。「神戸頑張れ」と言う声が聞こえるが、足は空回り。応援に応えるのがつらい。橋を終わるとき胸にHondaと書いた2選手が走るのを止めて歩いていた。止めたら楽やろうな。
30km:2時間23分44秒
30kmは、マラソンの本当のスタート地点。ここまでいかに自分の体力を維持してきているかがマラソンという競技の面白さである。しかし、私の足はもうスタートする余裕を持っていない。
橋を過ぎると、約1.5kmの折返しコースとなる。31km付近で折り返してくる32km付近を走る増田さんが声をかけてくれた。彼もつぶれている様だ。しかし、追いつくのは無理だろう。
そろそろ、女子のトップがゴールする頃だろう。折返し点には、TVカメラが座っている。こんな姿を映さないでほしい。
折り返し後は、若干の下りとなっているがペースは上がらない。抜かれるだけだ。しかし、ゴールまでは絶対歩かないことを決意する。
32km付近でホワイトリングの横を通る。あと10km、長いなあ。
35km:2時間53分07秒(29分23秒)
35km付近でまた千曲川を渡る。もう橋への上りは勘弁してほしい。ここからは、堰堤を走ったり、小さなアップダウン、右へ左へのコーナーばかりだ。壊れたリズムも戻らない。歩きたいが、一度歩いたら二度と走れないだろうからひたすら我慢。
38km付近でまたまた千曲川を渡る最後の松代大橋の上り。太鼓の応援が大きいが足は大きなおもりが付いているようだ。橋を渡ると橋から道へ下りるわずかの下り。足が体を支えきれず痙攣しそうになる。あと3kmの標識。まだ3kmあるんだ。
そのあたりから、はるかかなたに南長野運動公園のゴールの建物(野球場?)が見える。何と、約3kmの直線道路だ。走っても走ってもゴールは近づいてこないような錯覚に落ちいる。
40km:3時間26分16秒(33分08秒)
40kmを超えると気持ちは戻ってくるが、足はペースが上がらない。
フィニッシュ地点目前の、あと1km地点を通ると3時間34分になった。40分を切る力が残っていないなとあきらめるが、気持ちは元気になってきた。若干スピードは上がっているんだろうか?
「やっとわかったマラソンが42.195kmだということが。この195mはゆっくりと味わうためにあったのだ苦しさと戦いつづける道が42kmであって残りの195mは最後の感動を味わう花道なのだ。勝負師のゴールは一瞬でいいのだが、ぼくのような趣味のマラソンランナーにとっては余韻が無くてはならない。ゴールのテープ幅が195mなのだ。最後の195mを走る数十秒の間に自分を走らせてくれた同僚や家族を思い、応援の人に感謝しそして自分の体に、リンドバークの"翼よあれがパリの灯だ"を気取って"よくやったよ,足よあれがマラソン(本文:西京極)のゴールだ"と見栄を切ってみたいものです」(高石ともや:「気分はいつもトライアスロン」より)の一節を思い出す。
この2ヶ月間の事が思い出されてくる。Runをやめてからのことも。今日はよくここまで走りつづけることが出来たものだ。目から熱いものがあふれてくる。連れてこなかった家族はどうしているだろう。
しかし、長い直線を終わりゴール前の42km地点を通過した時、時計はちょうど39分になったところだ。残り195m。いける、40分を切れると思うと体中から最後のスパートのできる力が湧いてきた。最後だけ勝負師になってしまった。
ゴール:3時間39分55秒(13分38秒)
公認参加者約700人 完走者586人中443位
見事???40分を切ってゴール。数時間の苦痛から開放される一瞬である。
練習してないのによく頑張れたもんだ。目標の4時間を大幅にきった。まだ走れる。もう一度、私にとっての夢の舞台(別大マラソン)へ挑戦したくなった。どんどん気持ちはハイになってくるが、足は痙攣する手前。ランナーズチップをはずそうとするが途端に痙攣の前兆が襲ってくる。疲れきったランナーにとって、このチップをはずす作業は苦痛な作業である。しばらく休んでチップをはずしコーラとおにぎりそして、完走賞のタオルを受け取る。
荷物を受け取りに行く途中、置いて行かれた森さんに会う。3時間20分との事。故障のため前半押さえて行ったことが結果として幸いしたのだろう。このコースでの後半のタイムはりっぱなものだ。
一緒に行った吉山君もゴールしていた。コースに助けられて(?!)5km、10km、ハーフの自己ベストを出したと言う。唯、練習不足だったため後半沈没して4時間18分13秒との事。
タイムは、二人とも満足していなかったが何か爽快感の残ったレースに満足した。
友人との再開
レース後、船本君(3時間54分21秒)と合流。久しぶりの再会と完走を祝し、彼の友人でウルトラランナーの川本氏(4時間03分05秒)も含め長野駅前の「油屋」で信州そばとビールで祝杯。
今回のマラソン行では合計4杯の蕎麦を食した食した。これもマラソン行の楽しみ。
またの再会を誓って、彼は東京へ。我々は16時42分の「特急しなの」で帰宅の途へ。
車窓から見える桜が満開の長野をあとにした。22時頃自宅に着く。
マラソンランナーの勲章
翌日は、仕事の都合で休養することなく出勤。職場までバスの乗降や徒歩など全ての動作が苦痛だ。そして職場でも身体障害者になってしまっている。しかし、この筋肉の痛みこそがマラソンランナーの勲章なのだ。勲章は、3日間もつけることになってしまった。
今回のレースではタイムこそ出なかったが、懐かしい顔に会い、励まされ、今まで10年以上走ってきて初めて「楽しく走る」ということの意味を肌で感じることができることとなった。タイムにとらわれないRunがこんなにも楽しいものだということを初めて知った。
そして心に持ちつづけていたいろいろな事が、何も解決されたわけではないが、マイナス指向が消えていったような感激を味わうことができたようだ。同時にこれからはRunへの今までの執着から開放され、Runに対して新鮮な取り組みが出来るような気がする。これからは、FunRun。
今では、時間にとらわれず自然と対話してみたい気持ちが強くなっています。次はウルトラマラソンにでも挑戦してみようか。
ここに出てきたRunnnerの記録
<公認男子の部>
<公認女子の部>
<一般男子の部>