1997年10月26日 波多 美稚子
|
桜の咲く頃の楽しみに、名古屋・金沢間270キロを48時間で走る"さくら道ウルトラマラソン"のサポートがある。 ある年、夜中の金福線で震えながらカイロを握りしめ、ランナーに声援を送っていた時の事、疲れきっているランナーに、寒いからと握っていたカイロを渡そうとした事がある。 その時ランナーが 「えっ?カイロ?」 その人は汗だくで走っていたのである。 自分が経験していないということは、こうもずれたサポートしか出来ないのかと大いに反省し、一度体験してみようと四万十川ウルトラマラソン(14時間以内完走)にエントリーした。幸い、さくら道で知り合えた多くのウルトラランナーから、経験に基づいたアドバイスを頂き、月間300キロの走り込み、50キロ以上を2回走るという課題もクリアーした。 留守中の家の事や、仕事の片付け、高知までの徹夜の移動などで、最悪のコンディションでスタートラインに立った。身心共に弱り、完走への執着は全く無くなっていた。何の為に今迄、と自分を叱咤しても力が沸かない。挙げ句には吐き気までしてくる始末。以前読んだ"さくら道の文集"には、食べられないイコールリタイアと何人もの人が書いていた。コントロール出来ない弱い自分を情けなく思ってのスタートだった。 明け方5時半、松明の中を走り抜けるとすぐ山道で真っ暗になった。そんな時一人のおばあさんが玄関の前に座ってランナーの足元を懐中電燈で照らしてくれていた。光は遠くまでは届かないが、ありがたくてジーンとした。 その時である。私が今ここを走っているのは"さくら道"のサポートの為である。文集のあのジンクスを完走して打ち破ろうと思った。いつか体調の悪い人がリタイアしようかと考えた時、初心者の私のこの体験がランナーの力になればこれも一つのサポートになると考えたら、不思議な力が沸いてきて、なにがなんでも完走しようとこの時思った。 50キロ地点で6時間15分、このままなら行けそうな気がした。80キロ地点で残り時間4時間。めどがついたとたん、気持ちの緩みからか歩いてしまった。その時後から来た人が、「ここが正念場、このまま歩くと完走は無理。97キロの関門にまにあわなくなる。走ろう!」と声を掛けてくれた。ウルトラでは後半に何がおこるかわからないとの事。 残り10キロ、バテバテの私に子どもさんからお年寄り、車椅子の人、多くの方々が寒風の中、声を掛け続けて下さった。本当にありがたかった。サーチライトの中、地元の人々の拍手にむかえられ、嬉しくて嬉しくて、ガッツポーズでテープを切った。残り時間6分での完走となった。 結局サポートにマニュアルなどというものはなくて、ランナーをゴールへと願う心が、ランナーの無限のパワーを引き出すような気がした。 |