'97 さくら道 270km ウルトラマラソン
1997年 4月27日〜 4月29日  丹代 政俊
出発前
 準備は、しっかりできています。
 体力は落ちていますが技術は向上しています。
 テクニックで力不足をカバーします。
 金沢に「笑顔でゴール!」を目指して長い長い走り旅に行きます。
 荘川桜に会いに行きます。
 ロングタイプのウルトラマラソンでは必ずなんらかのトラブルが起きます。
 過去3回ともそうでした。
 今年はどんなトラブルが起きるのか不安ですが、トラブルを克服して完走するのもウルトラの楽しみの一つです。
 じっくり乗り越えて「笑顔でゴール」を目指します。
 では、長い長い走り三昧の贅沢な旅に行ってきまぁーす。

名古屋(大会前日:4月26日)
 今日の名古屋は天気が良すぎて明日もこれだと、きついと思います。
 でも、自然を相手にけんかしても勝ち目はありませんので、すべて当たり前と受け止めて走ろうと思っています。
 ホテルに着いて一番先にやったことが電話でのネット接続です。今回はFWELL(パソコン通信 NIFTY SERVEのフォーラム)に、うまくアクセスできて喜んでいます。パソコンをつないでゼロ発信で接続できました。名古屋はROAD5のアクセスポイントはあるしgoodです!
 さて、これから食事と明朝の食糧を買いにでかけます。

金沢到着、完走できました!(4月28日)
 ゴール直後は寒気で全身が震えたり(奥歯がガチガチ)、力が抜けて立っていられなかったり(立ちくらみ)していたのですが、いまは、内臓の状態がまだまだ、と足の裏の痛みが大会の厳しさを思い出させてくれています。
 腰から太股、膝にかけての動きがスムーズなときには足首から下への負担は少ないのですが、太股が疲労してきて、いわゆる脚が上がらない状態になってくると足首から下の足部分に負担がかかる走りになります。
 24時間あたりが、境目のようです。
 最後の60kmの走りは足首走り(歩き走りに近い)になって、いっそう足裏への負担が大きかったと思います。

 初めて大きなアクシデントがなく走れたこと、そして暑さも寒さも厳しくなかったこと。これが自己ベスト(31時間58分)の原因だと思います。
 後悔しているのは100km地点あたりでレースをしてしまったことです。つぶしあいをして、お互いにつぶれました。無茶をしました。
 満足しているのは、ラストの60kmを疲労も身体の痛みもひどい状態ながら大きなペースダウン無しに完走したことです。本当に自分でも良く耐えたと思って感心しています。このあたりでは1kmが3kmほどの体感距離になっていましたが、この長い長いがんばりがなかったら「笑顔でゴール」が、かなり曇ってしまったと思います。

 課題がいくつもあります。でも、これらの課題を克服すれば体力の向上が無くても自己記録の短縮は可能だと思っています。今抱えている課題は、すべて道具やテクニックに関わる事だからです。これから、じっくり勉強していきたいと思います。

 今回のさくら道に向けて、また終わってからも、あちこちから皆様の暖かい応援や祝福の声がいっぱいで、ものすごくうれしくて、時々ジンときて、ありがとうございます。ランナーは孤独ではありません。ランナーも、大勢の人の心に包まれて走り、成長していくのだという実感があります。

・・・ 途中で地図に書いた通過時刻です ・・・
JR東海バス名古屋営業所(スタート) 27日7:00
一宮裁判所前27.3km9:31
美濃市役所前66.3km13:42
郡上八幡駅前95.6km17:00
佐藤良二さん顕彰碑(白鳥町)116.3km19:14
ひるがの分水嶺139.4km22:05
荘川桜(エイド)154.5km23:55
御母衣ダム162.8km28日1:00
白川郷分岐179.3km3:10
下梨(富山県平村)208.9km7:20
福光橋(富山県福光町)230.8km10:10
富山石川県境241.0km11:37
金沢兼六園・佐藤桜258.6km14:00
ルネスかなざわ(ゴール)265.2km14:58

走らせてくれる心
 「さくら」という映画が上映されたのは94年の春です。この年に、さくら道ウルトラマラソンが、始まりました。
 第一回のときには、本を読んで映画を観て、佐藤さんの心を力を借りて完走しました。荘川桜は、この94年のときだけ、満開でした。
 その後、花を見せてくれません。今年も、まだ咲いていなかったようです(通過したときは真っ暗で、よく分かりませんでした)。
 佐藤さんの民宿の前も、コースです。
 そして、白鳥町の有志の皆様が、大エイドステーションを作って待っていてくれます。その他にも、コース上のあちこちに、私設エイドがありました。ありがたくて、申し訳なくて、みんな完走への力にしました。

 今年は城端駅から福光に向かって少し行ったところに新しい私設エイドを作っていただいたのですが、私は、このエイドにだけは立ち寄りませんでした。
 城端の駅から右側を走っていて、エイドは左側に作ってありました。このとき、身体の状態がひどく左側に渡る元気がありませんでした。
「立ち寄らなかったエイドが一つだけあった・・・」と懇親会のときに私がこぼしていたのを聞きつけた福光の波多さん(毎年福光の坂上松華堂さんのところで私設エイドを開いて待っていらっしゃるかたです。新しいエイドの方々とは、お友達とのことです)が、はがきをくれました。
 そのはがきには「まったくなんとも思っていません、そればかりか丹代さんの走りを見て"私たちも来年走ろう!"と盛り上がったそうです。でも、そのあと夜通し通過するランナーを見ていて普通の事じゃないと思ったそうです」と書いてありました。
 さくら道ウルトラは、たくさんのスタッフとたくさんの私設エイドが心からのサポートをしてくれます。応援の暖かい心、そして自分の感謝の心が完走の後押しをしてくれたのだと思います。

 あんな身体に悪いことはもうやめようかな、と思うことが多くなってきましたが夢の方が勝ってしまって毎年参加しています。あの兼六園の佐藤桜に今年は、しっかりタッチして通過しました。
 佐藤さんと握手をしたような気がしました。
 来年も出迎えてくれる方々に会いに、そして桜に会いに行きます。

「がんばる」ことと、「無茶をする」こと
 2月中旬からさくら道直前まで花粉症地獄でしたが、今は脱出して、ルンルンです。
 実は、さくら道を走って、ダウンして寝ていたときは、気にならなかったのですが、そのあと、ちゃんと寝たときに鼻が詰まって苦しくて、大変でした。花粉と排ガスと土埃をずーっと吸い込んで走っていたもので、かなり重症の鼻炎になっていました。サングラスで守ってはいましたが、目も赤くて、目薬のお世話になっていました。
 でも、今は、快調です!
 やっと、これからは、私の季節です。汗を思いっきり流して走ります。

 本題に入りまして、
 ウルトラランナーの最大の義務は、無事に帰ること。
 これが、家族にとっては一番のおみやげです。

 以前、植村直己さんが、本物の冒険家は、無事に帰って来る。とおっしゃっていました(とおっしゃった本人は未だに還りませんが)。
 今回、名古屋に向かう私に「がんばって」という人は少なく、無事に帰って、とか無理しないで、とか気をつけて、とかの言葉をかけてくれます。
 私が、がんばりすぎる性格であることを見透かされているような気がします。
 でも私は、人一倍臆病ですから大丈夫でした。
 臆病だと、ちゃんと練習をするし、ちゃんと準備をするんです。
 植村さんが、もう少し臆病だったら、と思ったりします。

 金沢到着の夜は、ダメージが大きかったです。
 ゴールしたときはうれしくて元気だったのですが、すぐにひどい状態になって、浴場に行ったのですが、立っていられなくて、座って簡単に体を洗っただけで睡眠室(スイミングルーム?)に行って横になりましたが、寒気がおさまらず、毛布にくるまっていました。もう少しふるえが続くようだったら助けを呼ぼうと思っていたあたりで、体が熱くなってきました。
 一安心、と思いました。
 しかし、眠りたいのですが、今度は、足が痛くて眠れません。
ウルトラマラソンで無茶な走りをすることは、身体に悪いです。もっと強い身体を作って、身体に余裕のある走りをしていかないと、寿命が縮むと思います。
 がんばることと無茶をすることとは、違います。
 「無茶なおじさん」ではなく、「がんばるランナー」に、なりたいものです。

 私の母は、がんばるな、走るな、と言います。
 そのくせ、「うちの政俊は東京でマラソンをやっているんだぞー」と近所では自慢をしているようです。
 私の妻(利和子さん)、最初は心配していましたが最近では、どんなことがあっても私は無事に帰ってくるんだと信じているようです。少なくとも表面では、まったく心配していません(ミハナサレテ、イルノカモ、シレマセンガ)。

 高い理想や夢を目指して走って行けば、無理をせざるを得なくなります。
 頑張りすぎずに、頑張っていくことが大切だと思います。
 頑張りすぎ=無茶をする、ということだと思いますので。

 それから、会社の仕事(私はサラリーマンです)についてですが、自分が遊びとして取り組んでいるウルトラマラソンですから「仕事には、なんの影響もない」ということを、目標の一つとしています。
 ちなみに、私は、今まで、24時間走でも、さくら道でも、その大会の疲労が原因で会社を休んだことは、ありません(実は3日後とかに休んだりしていますが、これは私のこだわりの、なせるわざです)。
 本当は、仕事にも家庭にも疲労のつけが回っているのですが、むきになって否定しようとしている、おかしな自分がいます。

 走り続けていて、風のように速く走れる人、ずーっとずーっと走り続けられる人、人のために何日も力を惜しまずに働いてくれる人。いろいろな出会いがありました。
 走りの世界は広いことを知りました。

 人間は、
 自分にはできないけどできる人がいる。
 自分にはできるけどできない人がいる。
 今はできないけどできるようになりたいから、がんばる人がいる。
 ということを、知りました。

 背伸びせず、萎縮せず、自然体で走り続けて行きたいと思います。

あとがき
 これは、1997年4月27日〜29日に開催された大会に参加したときのFWELL(パソコン通信 NIFTY SERVE のフォーラム)への書き込み、および自分へのメッセージに対するコメントを抜粋、整理して感想記としてまとめたものです(4月21日〜5月12日に渡っての書き込みより)。