1990年2月4日 丹代 政俊
|
2年に一度出場をしている別府大分毎日マラソン、今年も自分の力を全て出し切る走りができ、自己ベストの2時間34分25秒をマークすることができた。 完全燃焼の走り、自分自身の次のステップへのデータとして敢走記(完走記というには あまりにも苦しく辛くそしてラストの歓喜の心が大き過ぎたので敢走記)を書いた。 出発 2月2日、河辺駅まで利和子さんと次男が見送りに来てくれた。電車の窓からVサインで応える。 今日の東京は雪、利和子さんと一緒に10kmをゆっくり走った。やるべきことは全部やった。あとは体調を整えること、カーボローディングをすること、そして気力の充実。マラソンの本番で最も大切なのは集中力だと思う。 前日 2月3日、朝6時ごろ目が覚める。よく眠れた。私は電車の旅が好きだ。 今8時35分、寝台特急富士は下関で停車中。外は雨、ちょっと心配になった。朝食は食堂車へ、バイキングなのでカーボローディングには最適。御飯とパンと両方食べて、お茶とコーヒーとフルーツと、たらふく食べるのだから食堂車の人は呆れていたと思う。不満は米がまずいこと、白米のくせに我家の胚芽米に負けている。 10時46分、富士は別府駅に到着、頭がボーッとする。音が頭にガンガン響く。寝台車疲れか、はたまた風邪のせいか。 小雨の中、まず別府市中央公民館へ、合格発表を見る受験生の気分で張り出してある選手名簿を見て自分の名前を捜す。あった!293番、いいゼッケン番号である。 さて食事、定食屋で昆布巻をおかずに御飯を食べてから、いつもの蕎麦屋で特製鍋焼きうどんを食べる。この蕎麦屋には2年に一度(毎回)来て、この特製鍋焼きうどんを食べている。 午後1時、再び公民館へ、まず健康診断、若い看護婦さんに手を握られたせいで血圧が120−84とかなり高くなっていた。医者がやたら念入りに聴診器をあてたり叩いたりするので心配になったが合格。さあ明日は走れるぞ! 開会式では、伊藤国光さんが前の席に座ったので青梅若草RRCのTシャツにサインをしてもらった。 ホテルにチェックインのあと買物へ、そして6時に夕食、御飯を山盛り2杯食べた。 食事のあと無性に不安になり、あちこち電話をした。長距離電話ばかりなので、あっという間にテレホンカード5〜6枚を使った。でもこれで元気になるのだから安いものである。 8時、蕎麦を食べるために外へ、ソープランドの呼び込みがしきりに話しかけてくるが無視して蕎麦屋へ。今日はいっぱい食べることができた。食事以外にザバスのピットインを2袋、ゲータロード280を2杯、そして農協100%ジュースを飲んだ。 あとは眠るだけである。 レース 2月4日、7時起床、モーニングコールを待たずに目が覚めてしまった。 ゆうべはなかなか眠れなくて12時過ぎにやっと眠ったようだが寝不足の感覚は無い。朝のトイレは快便、順調である。朝食は一杯だけにする。いつものように生卵は食べない。ゲータロード280は2杯飲む。 電車とバスで大分市営陸上競技場へ。スペシャルドリンクを作って預け、記録証用葉書を届けて準備OK。 10時に農協ピーチジュース、10時45分に農協リンゴジュース、10時50分にビタミンCとリポビタンDを飲む。あとスタートまでの1時間は飲食物を一切とらない。前日までは「食べること」当日は「出すこと(トイレ)」が大事である。 ゼッケンコールを終え11時20分からウォームアップラン。寒くも暑くもない、いわゆる絶好のコンディション、私は実に運がいい。 12時スタート、つられてハイペースで走り出す。みんな30km地点1時間52分の関門のせいで殺気立っているほどの気合いを感じる。流れの中で走っていたら5kmを17分30秒で通過、10kmも35分30秒と、いままでのフルマラソンでは経験したことのないスピードで走っていた。でも私の心はこのペースにおびえず逆に闘志を奮い立たせた。 そして15km:53分27秒、20km:1時間11分23秒、中間点:1時間15分19秒、25km:1時間29分52秒、30km:1時間48分18秒と、まるで30kmロードレースのようなペースで突っ走ってしまった。 心配していた30kmの関門は大きな余裕で通過、これで完走はできる。35km地点で2時間6分19秒、あと7.195kmを28分で走れば夢の2時間35分が切れる。ここで当初予定していた目標の2時間36分を34分に変更してさらに全身に気合いを入れる。 あと5kmの地点で2時間15分10秒、足が命令を聞かなくなってきた。ハイペースで走ってきたせいだと思う。右足がビクンッビクンッと今にもつりそうだ。身体中がストライキを起こしてる。腹痛が起きた。体が前かがみになる。わき腹を押さえたり、裕子さんに教わった指圧を手に加えたり、右でん部を叩いたり、ブツブツと助けを求める言葉を口に出したり心の中で叫んだりしながら走った。 2時間33分、競技場に入った。 疲れも痛みも忘れて嬉しさがこみ上げてくる。あと2分もある。あと400mを2分で走ればいいんだ、楽勝だ。このトラック400mを走っているとき、私は今世界一の幸せ者だと本気で思っていた。そして、夢じゃないか、もし夢なら醒めないでくれーと思っていた。 2時間34分25秒、2年前の記録を4分近く短縮する自己新記録である。 ゴールインしてすぐ右足が完全につって動けなくなった。しばらく完走タオルにくるまって転がっていた。完全燃焼であった。マラソンの本当の楽しさは今ここにあるのだ、と思った。 考察 私は2年おきに4回別府大分毎日マラソンに出場し、自己ベストを更新してきた。 第33回 1984年2月5日 2時間42分53秒 (31歳) 第35回 1986年2月2日 2時間40分29秒 (33歳) 第37回 1988年2月7日 2時間38分19秒 (35歳) 第39回 1990年2月4日 2時間34分25秒 (37歳) [ 良かった点 ] 1.トラックでのスピード練習で3000mと5000mの持ちタイムが向上 2.風邪をうまくかわした 3.カーボローディングがうまくいった 4.大会の選択が良かった 5.スペシャルドリンクが効果的であった(16km、26km、36km) 6.シューズが足に合っていた(アシックス ソーティUL130S) 7.ランナーとしての精神的成長 8.トレーニングのなかでLSDを重要視してきたこと 今年の結果はこれから100kmに取り組むうえで私に大きな勇気を与え、そして大きな可能性を示してくれた。 限界は心が限界だと思ったときにやってくる。 自分の可能性を信じ、夢を無くさずに生きて行きたい。 更新:2022.02.08
更新:2020.08.16 起草:1990.02.06 |