’89 東京国際マラソン完走記
1989年3月19日  丹代 政俊 
'89東京国際マラソン 下見
 3月9日(木)休暇を取ってコース下見に行った。デイパックに必要な物を全部入れた筈だったが千駄ヶ谷の駅に着いてコース案内図を忘れたことに気付いた。諦めて帰ろうかとも思ったが出直してくる時間はなかったので予定通り走ることにした。
 コースはかなり頭に入れていたし、なんとかなるだろうと出発。

 まず国立競技場へ、修学旅行以来の2度目で東京オリンピックのいくつかのシーンが浮かんできたが、工事の方々だけで選手のいない競技場は寂しく見えた。

 競技場周辺の周回は省略し青山通り→赤坂見附→新橋→平和島口(ここの折り返し点はコンビニエンスストアで聞いて確かめておいた)→日比谷通り→水道橋→四谷見附→四谷四丁目→競技場と走った。

 コースを大きく間違えて引き返したのが2度、歩道橋を登ったり降りたりが度々で腰につけた歩数計は5万歩をこえていた(所要時間は約6時間)。
 細かい上り坂がいくつかあるも、気になるのは八ッ山橋陸橋ぐらいで殆ど平坦に思えた(実はこれ、完全な誤解。レースでの難所はジョグでは気が付かない)。

 なにしろよく道を聞いたが交番で聞くのが一番良いことがわかった。四谷見附を右折しないで間違えて迎賓館の周回道路に出てしまったときに警備員に「この道は東京マラソンのコースですか?」と聞いても「違う」というだけでどこでどう間違えたのかがわからない。そうだ、向こうからジョグをしてくるあの背の高いランナーに聞いてみよう、と近付いたらエスビー食品の金井選手だった。聞くのは遠慮して会釈をしてやり過ごし、次に来た眼鏡をかけた青年に聞いたら今度は「ボクアメリカ人、ワカリマセン、スミマセン」とのこと、眼鏡をかけていると日本人に見える。この後また交番を捜した。

 どうにかこうにか、たった一人の東京マラソンは無事に完走することができた。当日はコースに関する不安無しで走ることができる。

前日
 3月18日、受付、健康診断、および開会式出席のため国立競技場へ行ってきた。玄関のドアに出場者名簿が張り出されていた。ゼッケン番号は173だった。自分の名前を見つけて入試の合格発表のときのようなうれしい気分、しかし誤字があったので受付で訂正をお願いした(これは再三言ったにも関わらず最後まで直らなかった、政利はウソで政俊が正解、まあサンケイスポーツの”丹沢政利”よりはマシだが)。

 健康診断は無事通過、別大に比べてやはり多人数に慣れていない点での手際の悪さを感じる。でもスペシャルのボトルを支給する点やゼッケンを5枚もくれる点とかのサービスの良さに驚き、感謝する。国立競技場のトラック1周400mをゆっくりゆっくり走った(本日の総走行距離は0.4km)。

 青梅若草RRCの佐藤さん、横田さん、泉さん、秋川市役所の田中さん、IHIの前田さん、西多摩青梅勢がいっぱい。流山CJの熊谷さん、東芝の橋本克己さんと佐藤栄さん、ハートブレイクの中川さん、大和銀行の田中さん等の懐かしい方々にも会えた。
 旭化成の谷口選手と西選手は、宗たけしさんと一緒にこわい顔(真剣な顔)をしていたのでサインの依頼を遠慮した。
 食事は、朝食、蕎麦、うどん、定食、夕食と5食+ゲータロード280+ピットイン+和菓子+ジュースと予定通り食べることができた。

レース
 3月19日、朝7時半に出発、国立競技場には9時前に着いた。スペシャルドリンクを作って預け、準備OK。スタンドで青梅若草RRCの香川さん夫妻と会った。手作りの応援幟を用意してくれた。うれしくなって、頑張らなくては! と気合いが入った。
 12時10分、東京国際マラソンはスタートした。
スタート
 流れの中で自然に走った。驚くほど冷静だった。
 競技場を出てすぐのところでランナーズの下条編集長、橋本社長の声援を受けた。橋本社長と「手と手でパッチン」をやった、かなり良い気分(下条さん、橋本さんは、この後もあちこちに出没して応援してくれた)。
 5km地点を18’22”、順調!、しかし10km地点は37’03”、
 15km地点を55’40”と、 ペースは上がらず焦りが生じてきた。

 ずっとチームの先輩、佐藤さんと一緒に走っている。私のペースが落ちてくる度に佐藤さんが「落ちてきたよ」と言って、前へ出て引っ張ってくれた。しかし20km地点が1゜14’26”と「自己ベスト」の夢はどんどん薄くなっていった。
 ここで頬に触ってゾッとした。塩がジャリッとふいていた。「脱水状態には強いんだ」という自信が水をとらずにここまで追風と直射日光の中を力尽で走らせてしまった。自己ベスト、自己ベストと数字だけを追い過ぎたようだ。

 折り返してからは突風の向い風、信じられないほどペースが落ちて行く。
 中間点が1゜18’40”、25km地点が1゜34’、30km地点が1゜54’・・・ この後のラップは不明、31kmあたりで香川さん夫妻が大声で応援をしてくれたが残念ながら私の力は残っていなかった。
 33km過ぎの白山通りにぶつかる手前で右太ももの裏側が激しくけいれんし、立ち止まってガードレールに手をかけてストレッチ。そして、リズムを大切に、ペースを一定に、と騙し騙し走る。

 38km地点を過ぎたあたりでずっと先行していた熊谷さんがチラリと見えた。四谷四丁目交差点の手前で抜いた。この時なにか言って前に出たのだが、なにを言ったのか覚えていない。千駄ヶ谷のガードをくぐった直後、今度は両足のふくらはぎがけいれんした。また立ち止まる、でも完走するんだ! という執念がこの疲れた足を動かしてくれた。
ゴールして、握手
 国立競技場に帰ってきた。トラックに入って時計を見た。2゜44’・・・ 自己ベストどころじゃない、45分も切れない。
 でも、うれしかった。フラフラとトラックを一周したのだがゴールラインはガッツポーズで走り抜けた。2時間45分40秒、112位であった。

 青梅若草RRCの3人のチームメートも壮絶な苦闘を強いられたようだ。
 泉さんが3゜00’02”でゴールイン。前半一緒に走った佐藤さんは35km地点過ぎでリタイヤ、横田さんは35kmの関門でカットオフとのこと、残念(全員サブスリーの実績があり特に佐藤さんは、あの びわ湖毎日マラソンも完走しているレーサー。厳しい結果だった)。

 板橋区に住む兄がカメラを持って応援に来てくれた。初めてだった、すごくうれしい。
 また、IHIの岡野さん、青梅走ろう会の市川さん、そして東芝青梅の八木さん、勝又さん、二宮さんの、役員として働きながらの応援、感謝感激である。

サヨナラパーティー
 夜、表彰式を兼ねたサヨナラパーティーがあった。
 京王プラザホテルで高級食の食べほうだい飲みほうだい、と豪勢な内容に慣れない私たちはすっかり有頂天、ランシャツに宗たけしさん、宗茂さん、谷口選手、橋本選手、金選手、小出監督、他たくさんのサインをもらい、握手をしてきた。
 今年限りだと思うと寂しいが、良い経験をしたと思う。
たからものが一つ ふえました

反省
 東京国際マラソンは自己ベストを意識して走ってみごとに挫折したレースだった。
 これからは条件が悪くてもしっかり走れるという谷口選手を研究し、見習うことが大切だと思う。
 もっとたくましさが必要だ。レベルの差は別としてどんな気象条件でも自己ベストに近いタイムで走れるようになりたい。今の私はすごくひ弱に見える。

記:1989年3月22日


完走記、敢走記、感想記 目録へ

ホームページへ