第3回 奥多摩集中登山
   雲取山タイムトライアル完走記
丹代 政俊
 1989年10月22日(日)第3回奥多摩集中登山、雲取山タイムトライアルに参加した。私は昨年初めて参加をして優勝し 新聞紙上で大宣伝をしていただいたことで天狗になり、"2連覇"を意識しての参加であった。

 レースは定刻の7時を10分以上過ぎてスタートした。去年とは勝手が違い スタートしてすぐ凄いスピード、まるでロードレースのスタートである。田中さんがトップを軽やかに引っ張って行くのが見える(「みんなついて来ないんだもの」:田中さんゴール後の談、正確にはみんなついていけなかったのだが)。
一人になった
 急坂を登っているうちに峯尾さん(昨年2位)に追いつき、暫く並走した。今年の峯尾さんは元気がなく、去年とは逆に私が前に出てそのまま序盤で振り切ってしまった。しかし今年は猛者揃い、背後に下嶋さんが迫って来ているのが分かった。
 七ツ石の分岐点でポカリスエットをいただいた。今年は主催者(奥多摩観光協会)がドリンクを用意してくださっている。場所が場所だけに、ありがたい。
 雲取山への急坂にとりつく手前で、折り返してきた田中さんとすれちがった。
「転んじゃったー」と言っていたが飛ぶようなスピードで駆け降りて行く。差は5〜6分かなぁ、などと考えているうちに下嶋さんにサッとかわされ、そのままジリジリと離されてしまった。
雲取山頂
 雲取山頂は4位で折り返した。前の3人は折り返してから驚異的なペースアップをしたようで、全く見えなくなってしまった。
 七ツ石のピークを目指して登り始めたとき、急坂にとりついている坂本さんと下嶋さんの姿が見えた。しかし、このあと行けども行けども追いつけない、こっちも全力で走っているのだが誰も見えない。
 自信がない、どんどん弱気になってくる。今日は4位キープかなあ、まあ悪くても5位の入賞ラインには入ろう、もう引退をした方がいいかな、いやアマチュアに引退はない! でも、レーサーの心を捨てることはできるぞ。などと考えながら、しかし、かすかに残っているレーサーの心でペースを上げろ! ペースを上げろ! と自分に言い聞かせながら走り続けた。

 レースは何が起こるかわからないものである。六ツ石のチェックポイントの手前で下嶋さんが見えた。チェックポイントは小差で通過、またレーサーの心が全身を支配し始めた。追った、そして下嶋さんも坂本さんもかわして、2位入賞であった。
 ゴールして1分も経たずに坂本さんが来た。きわどい2位であった。

 優勝の田中友道さんは3時間02分という驚異的な大会新記録、素質もあるとは思うが並の努力で達成できるタイムではない。 ランナーとして学びとるべき点多大! 田中さんは「調子が良かったんですよ」などと謙遜をしていたが私も決して不調だった訳ではない、私も3時間20分と大会新で自己記録を更新しているのである。
 こんなとき私は1988年の年賀状に書いた『(相手には)勝てなくても(自分には)負けないランニング』という言葉を自分自身に言い聞かせる。
 レースは相手がいるので いくら自分が精一杯の努力をしても それ以上に強い人がいれば勝てないのである。でも私は負けたのではない。勝てなかったのだ。

 雲取山タイムトライアルは2年前に、10人にも満たない参加者で始められたが、今年は123人の申し込み者を数え、さらに驚いたのは3位の坂本さんが浜松から、4位の下嶋さんは世田谷区から一泊しての参加ということである(両者共、優勝狙いだったようである)。
 奥多摩町のローカルな大会から全国大会へとひろがりつつあるのを感じる。
 このことの是非はともかくRUN RUN JOURNALの読者で秋留台トラックで一緒に練習をしている田中さんが優勝、私が準優勝と西多摩勢で上位を占めることになったのは うれしい。
1989.10.23 記

あとがき

 この完走記に登場の下嶋先生は1999年8月15日、スイス・アルプスのマッターホルン登はん中に滑落。還らぬ人となりました。突然の悲報でした。もう お会いできなくなりました。悲しいです。
 1989年10月22日、雲取山タイムトライアル完走後、三河屋の浴場で歓談したこと、さくら道ウルトラマラソンを一緒に走ったこと、思い出します。寡黙でしたが印象の深い方でした。

 雲取山タイムトライアルは数年前に開催中止となり、現在は開催されていません。雲取山に単独で登ることは今も続けていますが、淋しいです。
1999.10.30 記


完走記、敢走記、感想記 目録へ

ホームページへ