38回鶴岡100kmマラソン
2022年 9月 4日  丹代 政俊 
 鶴岡100kmマラソン、1987年の第4回大会に初参加以来、毎年参加を続けてきましたが、2020年、2021年と新型コロナウイルスのために中止となり、今年は3年ぶり34回目の参加でした。
 今、鶴岡は私の故郷の一つになっており、3年ぶりの里帰りの気分でした。
 この35年の間に、24時間リレーや忘年会や結婚式で100kmマラソン以外に何度も鶴岡を訪れています。その度に、菊地光男さんをはじめ鶴岡100kmマラソンスタッフの皆様には、ずいぶんお世話になりました。
 今年は最後の開催とのことでしたが、それが本当にならないことを願いながらの参加でした。
プログラム表紙とコースマップ

9月3日(土)青梅は曇り、鶴岡は曇りのち雨
 5:30起床、来者如帰に書いた鶴岡での100km完走回数が16回になっていたので訂正書き込みをした(15回が正しい)。
 7:00に朝食、腕時計や目覚まし時計やカメラや入れ歯や財布や携帯やパソコンを忘れないようにチェック、そして利和子さんにメダカの餌やり方法を伝えてから「行ってきます」。「気を付けてね」と言うので「ちゃんと歩いて帰れるようにするから大丈夫」と言って出発。
 8:14河辺発東京行きに乗って、東京には9:34到着。駅弁とお茶を買ってから新幹線の改札を通った。ホーム下でトイレへ。
 車内清掃時間が長くて直前乗車だったが、新幹線とき315号は定刻(10:16)に発車。すぐWi−Fi接続、今年は簡単に繋がった。しかもACコンセントまで設置されている。
 11:25昼食。東京駅で買ってきた「味噌カツ・ひつまぶし風弁当」を食べた。アナゴみたいなウナギ、やたら硬くて薄いカツ、これはいまいち弁当だった。
 12:24新潟到着。乗換えが隣のホームになっているが改札が端にあるのでホームの端まで歩いて座席位置まで歩いてくる必要があった。いなほの車内販売は無くなったとのこと、ホームの自販機でブラックコーヒーを買った。
 12:32いなほ5号は定刻に発車。座席は3号車17A(海側)今年はカメラを忘れなかったので写真が撮れた。
車窓から 〜いなほ5号〜
 今、府屋を出たところ。もうすぐあつみ温泉、いなほ5号が鶴岡に近づいていくにつれてまた多すぎる思い出が、わいてきた。
 1987年、1988年、1989年、、今はスタッフもランナーも、ずいぶん入れ替わった。コースも景色も変わった。毎年毎年来た。100kmが走れなくなった。でも来た。今年も来た。今年がファイナルと聞いて、暗くなっている。

 14:22鶴岡到着。歩いて開会式場の第5学区コミュニティセンターへ。国分さんが一緒になった。内山さんファミリーや西山さんと一緒になった。重い荷物を背負って歩くのはきつかった。
 開会式、受付の前に第一関門(入口に新型コロナウイルスの検査結果が陰性であることの証明)があったが無事通過。
スタッフとランナーで記念撮影
 全員スピーチでは「1987年に初めてここに来て、今年が34回目の参加であること、100kmを完走したのは15回、認定距離合計が2542.6km、このコースを254回走ったこと、認定距離のワーストは膝の手術をしたときの10km、今年はこれをちょっと超えたい」という意味の話をした。

 開会式が終わって坂野さんに菊地さん宅まで送っていただいた。菊地さんが30年来の方々との前夜祭(同窓会)を準備してくださった。
 前夜祭が終わってホテルにチェックインしたのは21:00。

9月4日(日)夜明け前は雨、日中は晴れ
 昨夜は1時間毎に目が覚めた。その度にトイレに行ったり水を飲んだり。どんな走り(歩き)ができるかが不安だった(エアコンを27.5℃にセットしたが、冷気を感じるので切った)。
 3:20起床(モーニングコール電話のセット時間は3:30だったが、電話が鳴ったのは3:20)。外は雨。トイレ、出が悪い。カステラサンドパンと苺クリームコッペパンと野菜ジュースと豆乳とコーヒーの朝食。
 母趾球にテーピング、乳バン、足指と足底前側にスキンルーブ。顔と首に日焼け止め(アネッサ)を塗った(予報は雨のち晴れ)。
 Tシャツと長タイツに帽子で走る(歩く)。

 5:15古ちゃんが頼んでおいてくれたタクシーでスタート地点の高坂公民館へ。
 まず来者如帰の記念写真。
来者如帰の記念写真
 マリオパパさんはランナーの移送(駐車場から会場までのピストン移送)で記念写真に間に合わず。マリオパパさん、スタート前に働いていた。

 6:00、マスクを外して、ゆったりと歩きスタート。古ちゃんたちが(歩きなのに)速いので、ちょこちょこ走りで追いつく。
 古ちゃんやマリオパパさんたちと一緒に歩いた。途中、離れたりくっついたり。トイレに行ったら、みんな見えないくらい先に行っていたので小走りで追いかけた。
 1周目は1時間50分台。2周目は2時間、ここで休憩し、3周目はカメラを持ってのんびり歩いた。3周目は一人。3周目、歩き出しから少し右膝に違和感があった。でも感覚的に「行けそう」と思い、1周歩いた。3周を終えたとき、本部の写真を撮って「これで終わりにします」と言った。
 今年の認定距離、30km(7時間01分30秒)。
ゴール地点
 認定証と完走メダル、今年はゴール地点でランナー全員に実行委員会代表の美佳さんから授与された。
ゴール地点でいただいた認定証
 3周だけだったが実によく食べ、よく飲んだ。本部、A、B、C、四つのエイドステーションの食べ物、飲み物そして励ましが大きな力になった。
 エイドステーションではまず手の消毒。
【食べ物、飲み物は】
 スイカ、素麺、ラーメン、おにぎり、トマト、ミニトマト、梨、オレンジ、コーヒーゼリー、カボチャスープ、胡瓜、胡瓜の漬物、胡瓜ちくわ、バナナ、葡萄、皮ごと食べられる葡萄、グレープフルーツ、チョコレート、煎餅、白玉ぜんざい、だだちゃ豆、サンドイッチ、特大鶏から揚げ、梅干、芋煮、ポカリスエット、エナジードリンク、ヤクルト、麦茶、コーラ、ファンタ、オレンジジュース、カルピス、甘酒、コーヒー、水、そして氷。
 3周で全部食べ、飲んだ。

 17:00前に古ちゃんが頼んでくれたタクシーが来た。ホテルに戻って頭と顔と体を洗い、ホテルから歩いて閉会式会場の東京第一ホテル鶴岡へ。
 今日の閉会式、テーブルにはアクリル遮蔽板がついていて5人/1テーブル。料理はすべて一人分ずつ持ってきてくれた。飲み物も持ってきてくれた。

 最後の挨拶(しめの言葉)を依頼された。
 鶴岡100kmマラソンの歴史を話した。
「1984年9月に第1回鶴岡100kmマラソンを開催、これは日本で初めての100kmマラソンであり、"100kmマラソン"という呼称を初めて使用した大会であること。1986年は、第3回鶴岡100kmマラソンとサロマ湖100kmプレ大会が同日開催で私はサロマに行った話、1987年、サロマ湖100kmが7月開催になって9月開催の第4回鶴岡100kmマラソンに出られると思い、鶴岡が生んだ偉人、菊地光男氏に電話をして初参加、来てみたら期待の何倍もすごい大会だったこと。鶴岡100kmマラソンはスタッフとランナーが一緒に作り上げる日本一の大会であること。サロマでは優勝者しか注目されないが鶴岡100kmマラソンは参加者全員が主人公になれる大会であること。私は1987年以来欠かさず鶴岡に来ていること」等を話した。
「鶴岡100kmマラソンがこれで終わらないことを願っている」とも言った。

 閉会式が終わって山王プラザホテルへ、右腰が痛くなって歩くのがつらかった。荷物を整理してパソコンに向かっている。今夜は夜更かししても大丈夫。

9月5日(月)鶴岡は晴れ(暑い)、東京も晴れ(もっと暑い)
 5:30、目覚ましを待たずに起床(目覚ましは6:00にセット)。トイレへ、また出が悪い。朝シャワー。
 7:00朝食、今年はバイキング、ポリ手袋を着けてトレーにとっていく。内容はいまいちだが、ちゃんとした食事ができた。コーヒーは美味しかった。
 8:25チェックアウト。鶴岡駅までの歩き、暑くてたいへん。右腰が昨夜よりは良いが痛い。駅前の清川屋が9:00前に開けてくれたので漬物を買って駅へ。村本さんと越田さんと伊藤さんに会った。むつみさんにも会ったが今年は一つあとの電車とのこと。
 9:23いなほ6号は発車。
 日記を書いていたら海が見えてきたのでカメラでパシャパシャ。
車窓から 〜いなほ6号〜
 村上を過ぎて、またパソコンに向かっていた。
 11:09新潟に着いて乗り換え、今年はそんなにつらくない。
 11:20とき318号が発車。Wi−Fi接続をして来者如帰に「今、新潟で新幹線に乗りました」の書き込みをした。11:45鶴岡駅で買った鮭おにぎりとひとくちサンドと生茶で昼食。
 13:28東京に到着。急いで降りて13:35青梅特快に乗れた。
 河辺には14:46到着。暑い。東京はもっと暑い。河辺駅からの歩き、結構つらい。右腰が痛い(関節のあたり)。
 帰宅してメダカのチェックをして、ホームページの写真を入れ替えた("鶴岡へ行ってきます"→"鶴岡へ行ってきました")。
 そのあとで買い物に出かけたが右腰、あまり痛くない。重い荷物を持っていなければ大丈夫。


完走記、敢走記、感想記 目録へ

ホームページへ