「行こか、やめよか。
やめよか、行こか。」の
2010年サロマ湖100キロ
|
2010年 6月27日
和田 晃二 〜 まあ、立派―ニ! 〜 |
■ 5回目のサロマ 出発の3日前まですこぶる順調に調整が進み、禁断症状なく1週間前禁酒も進めることができていた。ばっちしやん。 が、3日前、朝起きたらえらく喉が痛い。急性咽頭炎に罹る。お医者さんで抗生物質と解熱剤の処方を受け、服用。気合いで病状を止めてたっていう感じである。幸い、発熱はなく、土曜日には、喉の痛みは治まったが、なんとな〜く、だるい感じ。。 出発の日、大雨の大阪を発つ。千歳で東京組と合流し、一路湧別へ。みんなと会えば、元気が出てくる。けど、いつもと違う。白滝のドライブインでは、いつもは寒いのに、焼けるように暑い。異常な天候。 湧別に到着後、エントリー、前夜祭ではたんだいさんと再会。 紋別の宿舎には、例年より気持ち早く到着。飯食って、早々と20時半就寝。結構、寝つきが良かった。 ■ レース当日 1時過ぎに目が覚めてしまい、マリオパパを気遣いながらゴソゴソ動き出す。外は暖かい。これも異常やなあ。 10キロ 48分50秒 上出来の滑り出し。いつもなら12キロのおトイレを見ると条件反射のようにモヨオスが、今年は大丈夫。後振り返ると、へちょしがピッタリ付いている。水都と同じ展開。おじんイジメんといてほしいなあ。ここで異変。金曜日に新調したメガネの耳引っ掛ける部分が、右側飛んでしまう。いくら頭大きいって言うたって、奥行きあるって言うたって、それはないでとメガネ屋を恨む。右側は頭の幅でメガネを抑えてる形。いつまで持つかわからないので、サングラス部分を外して、背中のポケットにしまう。 竜宮台折り返しの手前で、ふくらはぎに違和感があったので、立ち止まってストレッチ。その間にへちょしが先行。押さえが外れた如く、彼女グイグイ飛ばしだす。言うてる間に視界のかなたへ。 20キロ 1時間37分50秒(49分00秒) このあたりは、結構走りやすかったなあ。25キロを過ぎて、竜宮街道を離れるあたりから、いつもと違う暑さを感じ始める。30キロ手前の直線では、明らかにペースを維持できない自分に気付く。 30キロ 2時間30分06秒(52分16秒) 国道に出るまでの間に、ずるずる落ちていくペースをどうすることもできなくなり、記録はあきらめ完走狙いに変える。まだ、8時前後やのに暑くってたまらない。かぶり水で冷やしまくる。34キロエイドでは楽しみにしてたアンパンがない! 35キロで国道に出ると、どんどん抜かれる。追いかける気力がない。オシッコをしたいが、トイレがコースの側にない。わずかな距離でもわずらわしいので、コースの側のトイレまで耐える。 39キロのエイドでアンパンにありつけ、止まってゆっくり食べる。 40キロ 3時間27分59秒(57分53秒) しっかし、暑い。エイドでの給水もコップ2杯をガブ呑み、頭から氷水かぶる。フル地点を3時間40分過ぎで通過。脚が重い重い。「みんなどないしてんねんやろ」と思う。きっと、みんながリタイアするんやったら俺も寄せてえやあと弱気が現れ始める。 計呂地からの町境の坂では、とうとう歩きが入りだす。これまでのサロマでは考えられない。2.5キロごとの水かぶり場が、唯一の楽しみになる。 50キロ 4時間33分40秒(1時間5分41秒) 50キロの関門を歩いて通過。もう、どうすることもできない身体の異変になすすべもないという感じ。まだ、かろうじて意識はしっかりしてて、エイドでは梅干を必ず摂ってたなあ。呑む水分の量がだんだん増えだす。冷たい麦茶がやたら旨い。 52キロで湖岸に下りてきて緑館が見え出すと、ちょっと復活。休めると思うと集団に付いて行けた。 緑館では予定通りおにぎり頬張り、持参のOS−1で流し込む。ディクトンで股ヅレ補強して5分で出発。でも、もう走れない。58キロまでの間、カンカン照りの中、一気に消耗したんちゃうかなあ。 60キロ 5時間47分33秒(1時間9分17秒・・・緑館休憩除く) 60キロで、いなっぷに追いつかれる。「一緒に行こうや」とかなんとか言うた記憶がある。が、気付いたらいなっぷは居なかった。氷をもらい、後頭部を冷やす。小用を足し、とりあえず前へ進める。キムアネップへ向かう坂も全く走れず、62キロのかぶり水まで、歩いてたかも。キムアネップの森手前のエイドは、スペシャルエイド。女子高生から自分のOS−1受け取る。 かなり曖昧な記憶、キムアネップの森は涼しいなあと思いながら、眠くて眠くて仕方がない。いつもはあっと言う間の森も、長〜く感じる。 斉藤商店が見え出すと、ちょっと足取りがマシになる。冷たいタオルで一息。ブルーベリーがやたら旨い。きちんとお礼を言って走り出すも、サロマニアンの前あたりから、膝に手を当て立ち止まらないといけないくらいしんどくなる。ボトボトの身体で、トボトボ、69キロエイドにたどり着く。思わずエイドのオバサンに「休ませてくださませんか」と椅子に腰掛ける。 すぐ、舟漕ぎ状態。見かねたオバサンが保温用の銀のシートを広げてくださった。バタンキュー。 15分くらい寝たのかな。目覚めると、足元には微動だにせずシートに包まれて眠るランナー。椅子には、遠くを見つめて呆然としてるマダムランナー、ほかリタイアを宣言したランナーがいっぱい居た。聞いて見ると、リタイアバスが追いつかず、69キロエイドは素通りするとのこと。 時計見たら、まだ時間はあるなあと思い、オバサンにお礼を言って、リタイアするにしてもとりあえずおしるこエイドまでは行こうと進める。 70キロ 7時間31分22秒(1時間43分29秒) 70キロ関門過ぎて鶴雅リゾートまで、いつもなら「おしるこ、おしるこ」を唱えてがんばれる区間。今回は、そうはいかない。ちょうど暑さのピークだったのか、72キロあたりでまたもや前へ進めなくなった。車道と歩道の段差に座り込んで、頭を伏せて、リタイアを現実のことのように考え出した。この状態では、ワッカの往復は不可能やん・・・・・。「しかし、暑いなあ・・・。」それもそのはず、炎天下で座っていたのである。日陰を探してまたトボトボ歩き出す。遠くの方の湖側に何本かの木が生えてるところが見えたので、なんとかそこまで歩き、歩道の端の草むらに横になる。 ふと傍を走り抜けるランナーにTERA子を発見。「TERAちゃん、TERAちゃん、立派や。がんばれよ!」と声をかけたら、TERA子はびっくりしてまわりをキョロキョロ。。、(笑)俺はリタイアするけど、最後までがんばれよと、人のことを気にする自分がおかしかった。 でも、とりあえず寝たい・・・。 今、考えてみてもあんなとこで寝てたら、アカンわなと思うが、当事者はどこでもええから寝たかったのである。でもでも、ランナーが、「大丈夫ですかあ?」とどんどん声をかけてくれる。そのたびに手を挙げて答える。おちおち寝られないので、やっぱりリタイアするなら鶴雅リゾートまで行こうと起き上がって歩き出す。この時、ほんとに寝入ってしまったら、ちょっと大事になってたかもしれないと思うと、走り抜けて行くランナーに感謝しなければ。 1キロくらいのところに水かぶり場があり、ゆっくり少しずつお水をいただく。これが復活の水やったかも。鶴雅リゾートまでゆっくり走れたのである。 鶴雅リゾートで、おしることそーめんをしっかりいただく。椅子に座って、さてどーしようかと考えられる自分がいた。時計を見ていた。80キロ10時間の関門まで歩いても行けそう。せっかくやからワッカ見に行こうかと欲が出てくる。隣の青年も、リタイアはもったいないというようなことを言ってたなあ。そうやそうやと同意してたなあ。 せっかくコレに向けてキッツイ練習を積んできたのに、ワッカを見ずに帰るのは惜しい。。可能性があるなら、やれるだけのことはやりきろう。。気持ちのおおきな変化、強気が弱気を超えた瞬間かな。お天気も味方につく。日が翳ってきて吹く風に爽やかさを感じるようになる。 リタイアをあきらめ(笑)、歩みをすすめる自分がそこにいた。 80キロ 9時間10分22秒(1時間39分00秒) ワッカに入るころには、もうリタイアは頭にない。こうなったら、ワッカを楽しもうと。キロ7分半くらいなら走れそうなんで、一人また一人追い越しながら進める。85キロエイドではスイカを2ついただく。いつも時間にせかされて通り過ぎるエイドやけど。食べ物がいっぱいあったんやあ。 86キロでは、なおちゃんが応援に廻っていて、コーラをいただいた。ランナーに大きな元気を与えてくれてありがとう! 折り返しの第二湖口では立ち止まって、潮の流れを眺めた。結構速い汐の流れ・・。 90キロ 10時間23分12秒(1時間12分50秒) さあ、カウントダウン。仲間とのすれ違いも楽しむ。みな一応にこんなトコにいる立派に驚いてるよう。たんだいさんともハイタッチ。たんだいさんの復活ランに感動!ワッカの帰路は、オホーツク側の潮騒が心地いい。花を愛でる余裕も出てきた。今年もエゾスカシユリが美しい。。 残り4キロの急坂。振り返って、もう一回ワッカの絶景を目に焼き付けた。 出てくる言葉は「ありがとう!」 最後のエイドでは、ボランティアの皆さんにお礼の言葉を述べて、ゴールに向かう。山のように残った80キロのスペシャルエイドが、過酷なレースを物語ってた。 さあ、花道へ。こんなに苦しくて苦しくて、やめたくてやめたくて、でも走りきった自分がいとおしくて、仲間やボランティアの皆さんやサロマに関わった皆さんに感謝の気持ちがあふれてきた。 じわっとくるやん。今年のサロマは泣かしてくれるやん。 100キロ 11時間38分27秒(1時間15分15秒) |