第26回
黄金街道100kmマラソン
完走記

2009年 9月13日 山形県鶴岡市

和田 晃二 ( まあ、立派ーニ!)

和田です
 なんとな〜く、軽〜い気分で「鶴岡100キロ」にエントリーしたの、サロマの前やったっけ。
 時期的にフル志向なら、ロングとミドルのペース走を反復しながら脚こさえていくはずなのに、12月のシリアスレースを外してでも、エントリーした。何故かって・・・。今年行っとかな、今後行かない予感がものすごくしたから・・・、かな。

 9月11日(金)21時過ぎに家を愛車「部室」号で発つ。義弟のマリオパパと交代しながら運転するとはいえ、片道800キロもある。大阪から鶴岡へは、寝台特急「日本海」か車かしかアクセスがない。東京回りだと高いもんになるしい。
 鶴岡には翌12日(土)7時頃到着。駅前のホテルを確認して、風呂でも入ろうと湯田川温泉に向かう。とっても鄙びた温泉街。公衆浴場「正面の湯」を見つける。近くのよろずやさんで入湯料200円を払うと、おばちゃんが鍵を開けてくれる。地元民しか入りに来ない。脱衣場と浴室だけの温泉。徹夜の体をいたわることにする。
 その後、明日のコースの下見に向かう。黄金小学校からコース地図見ながら車で辿っていく。田圃の中の一本道ありの地道ありの1周10キロを2周して確認。日枝神社っていう古〜いお社にも立ち寄る。クモの巣だらけの社殿やけど、なかなかのもの。明日の無事を祈る。
 さてさて、それでも開会式まで時間があるので、ホテルの駐車場に車を止め、東京からの夜行バスで来られた方用に仮眠場所に指定されてたうなぎ屋「若林」に向かう。開会式まで、少し寝ておこうとお店に入る。ご主人に快く迎えていただく。それもそのはず、ご主人も明日走られるのだ。奥の座敷では東京組が数人、先着でお休み中。そっと静かに仮眠をとる。11時過ぎにゴソゴソ起きだし、東京組のK田さんからふるまい酒を一杯いただく。これが序章であった。東京マイカー組のせいごさんとここで合流。3人で海の幸コースとうな丼を食す。当然、生ビール⇒冷酒へと進み、テンションあげあげ。電車組のむつみさんが到着される頃には出来上がっていた。
 ええ気分で、開会式会場のコミセンに向かう。開会式で、この大会のベースにある「主催者・スタッフとランナーと顔の見える大会運営」を痛感する。肥大化するマラソン大会の中で、なんとランナー総数71名。
 ゼッケン順に椅子に座り、いきなり1番たんだいさんから自己紹介。手許のパンフには、各ランナーの顔写真と経歴、意気込みメッセージが書かれてるので、自己紹介を聞くのも楽しい。で、自分の場では、関西人の礼儀、笑いで印象を植え付けなければと頑張るが、やや外す。僕の次のマリオパパにおいしいとこ持ってかれた格好である。ランナーの自己紹介のあと、スタッフ紹介、諸注意事項、記念撮影と進んだ。
 和やかな開会式もお開きになり、マリオパパとホテルへ向かう。晩飯食わなあかんということで、駅前をウロチョロするが、見事になんにもない。仕方無しに駅ナカの居酒屋さんで、ご飯ものを食う。
 ホテルに帰り、風呂のあと、明日の支度をちゃっちゃと済まし、20時には休む。爆睡であった。

 9月13日(日)大会当日。4時前、雨音と雷鳴で目が覚める。カーテン開けると、分厚い雨雲である。天気予報では、午前中は降るが、午後は回復傾向であるという。それを信じて、身支度は暑さ対策を取る。(これが失敗)
 6時にマリオパパとマイカー部室号で、スタート地点横の公民館駐車場に向かう。10分足らずで到着。いきなりバケツをぶっちゃけたような豪雨。出られへんがな。小止みになるのを待って、黄金小学校へ移動。7時のスタートを待つ。71名しかランナーがいないので、ほんわかしたムード。
 で、国内で最も厳しい11時間制限の100キロウルトラマラソンは、7時スタート。足底にはズンズン違和感があったが、できる限りキネシオで補強。先行するランナーを追わず、キロ5分10秒くらいで走り出す。前には6〜7人くらいいたかな。結果的にはゴールまでほとんど順番が変わらなかった。1周回は、ウォームアップ。で、サロマ以降、鶴岡対策の練習って特段してない上に、足底傷めていたので、今回はタイム狙いどころか完走できるかなと思いながらレースに臨んでいた。2周回目に入るころから「結構走れるやん」と思うも、30キロ以上長い距離ここ数ヶ月踏んでないので、中盤からどうなるか心配であった。実際には、5周回目あたりから辛くて辛くて・・・。天候も辛いのに追い討ちをかけてくれる。土砂降りの雨・雨・雨・・・。大阪やったら雨宿りするとこそれなりにあるけど、田圃の中の一本道、全く無い。雨と一緒に強〜い風。一気に体温奪ってくれる。そうかと思うと、お陽さんが照らしてくれたり・・・。
うーん、良いペース
 最後まで走れたのは、何故か?それは、周回コースで、2.5キロ毎4箇所にあるエイドの力が大きい。これが、鶴岡のミソのような気がする。エイドそれぞれに工夫を凝らして、時間帯によって出されるものも変わってくるし、なんせ種類が多い。そして、地元スタッフの方とのふれあいが華を添える。おっきい大会に有りがちな無機質なエイドとは程遠い、あったかいエイドである。素通りしようものなら、「あれ〜っ、行っちゃうのを〜。寄ってってよお。」。真っ昼間やのにしゃーないなあとエイドのハシゴである。周回を重ねるごとにエイド時間がちょっとずつ長くなる。けど、これもまたヨシ。走るノン辛いけど、エイドでのふれあいが気持ちを支えてくれる。
 そして、それをとりまく「鶴岡」の風景・風・音・香りがある。稲穂が首を垂れて黄金にキラキラ輝いてる。黄金街道マラソンたる所以である。途中、生まれて初めて見たものがある。「虹」の端っこである。「高坂下の橋」を渡った直線上の山の端、手の届きそうなところに「虹」の端を見た。吸い込まれそうで、不思議な感動を覚える。
 いなご・蛙・みみずたちもランナーを迎える。
黄金街道
 最終周回、交通整理のスタッフさん、4つのエイドのスタッフさんにお礼を言いながら走る。Bステでは、スタッフのおばちゃん(+ズラおっさん)の完走祝ポンポンダンスも披露していただく。

 ゴールは、9時間37分46秒。月桂冠ならぬ手作りの花の冠をいただく。デカ頭につき、一番おっきな冠いただく。
 ここで終わらないのが、「鶴岡」。引き続き、結婚式場に場所を変えての閉会式では、スタッフ・ランナー入り乱れての祝宴である。一人ずつ実行委員長から走った距離と走った時間を記した認定書を手渡しされる。100キロ完走ランナーも、そうでなかったランナーも等しく接していただける雰囲気。楽しさ爆発、二次会へと突入し、ホテルへ帰ったら日付は変わってた。

 「来者如帰」の仲間からは、鶴岡の楽しさ聞いてたけど、聞いてた以上のもんがあった。「走る」ことの原点に立ち返ったような、走り終わった今、そんな風に思える。

 「鶴岡」ありがとう。ほな、また行くわ。来年は、どないな挨拶して笑わしたろかいなあ。(笑)

 【5キロ毎のラップ(エイド・トイレ休憩込み)】
25:20 25:52 26:18 26:20 26:43 26:14 28:08 26:44 28:13 28:51
 (前半 4:28:43)
30:57 30:10 32:44 30:29 30:26 30:43 31:20 31:38 31:38 28:58
 (後半 5:09:03)
ゴール♪


 
完走記、敢走記、感想記 目録へ

ホームページへ