16
 日本山岳耐久レース
長谷川恒男CUP 完走記
平成20年10月12,13日
島田 正悟

日本山岳耐久レース、通称ハセツネに参加しようと思ったのは、去年の春でした、萩往還の140kを完踏したこと、会社の部長が奥多摩の山の話を良くするのに刺激され、大岳山や日の出山に走りに行くようになり山のレースに興味を持ち始めたこと、そして牛久鉄人@サロマさんの参加体験の話に刺激されてでした。残念ながら、昨年は病気のため欠場せざるを得ませんでした。
本年も大会は大人気で、ネットは2日間で締め切りとなる盛況振りでした、私は参加申込書が初日に届いていたので、3日目の朝あわてて郵便局からだめもとで振込み、何とかセーフとなりました。
サロマが終わってから、少しだけハセツネモードになり

  7月  たんだいさんとの雲取、
      皇居ラン(やまちゃん、とらぼんさんから刺激をいただく)、
      試走1回
  8月  試走1回
  9月  試走2回

と言う感じでした。
サー、其処で目標タイムですが、たんだいさんから、せいごさんなら16時間ぐらいで走れるのではなどと煽てられましたが、試走のタイム、サロマさんの話から、そして、私の大好きな数字の18時間以内と決めました。
大きなアクシデントが無い限り完走はできると信じていましたし信じるようにしました。
今回の一番の不安は、食料と水でした、ハセツネは第2関門(41k) で1.5リットルの水の補給と、54k・56k・58k地点の自然水以外は、全て自分で持たなければなりません、応援者や同伴競技者からもらっても。御岳の自販機を使ってもいけないのです。

   携帯した水分
    ・ 1.5リットルの水(ハイドレーション)
    ・ 500mlの紫蘇ジュース(自家製)
    ・ 500mlの水 はむら

   携帯した食料
    ・ KitKat        2袋
    ・ SOYJOY        1個
    ・ VESUPA プロ     1個
    ・ POWERBAR GEL     1個
    ・ POWERBAR GEL     4個+水(フラスク)
    ・ 塩飴         6個
    ・ アミノバイタル    3袋
    ・ 愛のこもったおにぎり 4個
    ・ 海宝さんの塩     2袋

   装備
    ・ 靴  モントレイル ストリーク スパッツ使用
    ・ ウエアー   CW-X ロングタイツ  アシックス 短パン
             CW-X 半そで二つの重ね着
             CW-X アームウォーマー(夜、着用)
    ・ ライト ぺツル ティカプラス  ハンディーライト
    ・ リュック グレゴリー リアクター
    ・ 手袋 100円の指ナシ
    ・ 防寒着
    ・ ウインドブレーカー
    ・ バファリン×2、ガスター10×2、バンドエイドなど

   重さは大体5kg程度だったと思います。


9時半頃現地に到着したのですが、駐車場がいっぱいで歩いて20分も掛かるところの止めるようになってしまいました。近場に知り合いの駐車場があるので来年は使わしてもらおうと思います。

小学校の体育館が着替え場所になっていました。とらぼんさんに声をかけていただき、友達の輪に入れてもらいました。みなさん初対面でしたが、同年代の近場の方が居られ助かりました。夜中(10時間)〜朝方(15時間)ぐらいで帰ってこられる方は仮眠用の寝袋も用意されていました。私には全く不要なものですが・・・


いよいよスタートです

10時間・12時間・16時間以内とプラカードがあるのですが余り守られていないようです。私も開会式にいた場所が15時間ぐらいだったのでそのままの場所でスターしました。
最初の1キロぐらいは舗装路を走るのですが、すぐ山道になり渋滞です、駄馬の先走りなる私にとってはちょうど良い渋滞でした。ただ、ここで大問題が発生したのです。約4キロ地点あたりを走っていて、天気もよく汗もたくさんかき始めたからか、どうも視界不良なのです。おかしいおかしいと思い右目を触ってみると、目が無いのです。目がなくなっていたら本当に大変ですが、コンタクトが無くなっていたのです。ド近眼の私にとっては一大事です、ただ待てよ、たんだいさんといった雲取での反省を踏まえ、予備のコンタクトを持ってきたはず、またまた、まてよ、ただこのリュックに入れただろうか?
不安がよぎります。数珠繋ぎのためしばらく走り、トイレを兼ね探してみました。
ガーン・・・・最悪、ありません。
片目で、夜の山道を走れるのか・・・
危険を犯すのか、家族のため勇気ある撤退か・・・・・
まだ明るい、取り合えず行こう、夜になったらゆっくり走れば・・・
最初の自分のチェックポイント(7kの入山峠)ほぼ予定通りの1時間10分
小さな問題発生、時計を止めてしまった。以降、たんだいさんを思い出し、時刻で考えることに・・・・
20k地点、5時ごろで暗くなりライト点灯、何とかなりそう・・・


第一関門の浅間峠は4時間42分で通過

試走が4時間30分なのでまずまず。
ここから西原峠(32k)までは意外と走れるところですが、前々日の雨のためか、
くだりが非常に滑りやすくなっていました、特に木の根・石を踏むと大変でした。私もゴールまでに4回ほど転倒しました。
このころになると、勇気ある撤退と言う文字は影を潜め、前へ前へと進みました。ただどこかでブレーキが掛かり、却ってへっぴり腰になり、下りが怖かったです。
ここまではまずまずだったのですが、ここから地獄が始まります。
このレース最大の難所三頭山への登りが始まりました、全く歩けません。
20歩歩いては休憩と言う始末で、この3kぐらいの登りで150人ぐらいの人に追い越されたように思います。
ただ、三頭山(35キロ、半分)まで9時間位だったので完走は出来るかなと思い始めていました。ただ、下りのスリップが相変わらず怖いです。


第二関門の月夜見は(42キロ)、9時間57分でした

水1.5リットルがちょうど無くなり補充してもらい、おにぎりを食べ、さあ出発と言うとき、そばで30ぐらいの人が“リタイアします”と言ってるではありませんか、目と耳を疑いました、どう見ても私より元気そうなのに・・・
何かあったのだと思いますが時間的には十分なのに、残念・・・
ここからゴールまで試走では5時間32分、サブ16も・・・
相変わらず、御前山の登りは全く歩けませんが、ウルトラのおかげでしょうか、下りと平らなところは何とか走れました。
大ダワ到着です、ここからはホームコースです。滑りやすそうな場所もなんとなくわかります。完走を確信します、すると今度はタイムが・・・


第三関門の御岳(58k)、15時間4分でした

時刻は4時です、普段なら2時間、今日でも3時間は掛からないはず、そおすると、到着は6時半、昨日の1時スタートだから、6.5−1=5.5・・・・
それに半日分の10を足すから、15.5、よしサブ16確実だと思ってゴールまで走っていくばか者でした。
今回一番期待していた、日の出山からの夜景(東京・埼玉方面)最高でした。
サブ16のため、一息入れただけですぐ出発しました。
ここからは大好きな金比羅尾根の下りです、力も使い果たしヨチヨチ走りがやっとでしたが、頑張りました。
途中、若い男性から、ゴールまで後どのくらいですか、16時間台でいけますかと質問され、あと1時間あれば十分15時間台ですよ・・・オオボケ
凄い勢いで追い越していきました。 馬鹿か、このおっさん・・・・
ちょうどこのころ夜が明けてきました。“友よ”歌う余裕ナシ。
最後のコンクリートの急な下りも、ひざも気にせず力走。
さあ、ゴール。
時計はなんと、17時間38分59秒でした。
何かの間違いでは・・・とりあえず得意のポーズ・・・
其処で馬鹿に気づく馬鹿・・・
とらぼんさんが、頑張りましたね・・すごい・・・すごい・・・
はい、頑張りましたと苦笑いのボケ・・・


今回感じたこと
  • 暗く寒い山の中で、選手のため励まし続けてくれた役員をはじめ全ての関係者の方に感謝・感謝です。
  • ウルトラマラソンとは、エイドの考え方が違う。
  • 萩往還とは違い、案内板がしっかりしていて、99%道に迷うことは無い。
  • 夜の山道は、危険だと言うことを十分に自覚する必要がある。
  • 24時間かけて、自分の限界に挑戦する大会。

反省点
  • コンタクトをなくしたまま続けてよかったのかどうか?
  • 全く登りが歩けなかった。ただし、下りや平らなところはウルトラのおかげか、
    走れた。
  • 余裕が全く無く、本当に楽しんだのか?


 
完走記、敢走記、感想記 目録へ

ホームページへ