第10回 四万十川ウルトラマラソン完走記
〜 プロジェクト GENKI

2004年 10月 17日

大家 美穂子(むいむい)

瞬く星々と幼い三日月が美しい、夜明け前の空の一角。
突如白く眩い空間が出現する。
集う人々の思いを可視化したような光の奔流の下、
今年もそれぞれの物語が始まろうとしている ―

ドン、ドドン、ドン、ドン・・ 闇に響く太鼓の音、ランナー達のざわめき、かがり火の揺らめき・・ 去年に同じ。 中村市蕨岡中学校、朝4時40分。 「また来ちゃったよー ^_^」。 薄っぺらい落選封筒に涙(?)し、中村@高松さんの提案で伴走志願してから、早3ヶ月。 現世離れした根性を持つ人々が集結する中、これから始まる長い一日への緊張と不安に、私は心身共戦いていた。 眩しくライトアップされた運動場にて、エンヤの曲をバックに踊るM.T氏と、はしゃぐS.T改めカメリア氏を見たのは幻か。 むいむいはと言えば、ビニール上着を持ってこなかった事を猛烈に後悔しながら、予想以上の寒さに固まっていた。 リラックスしていそうな源気さん、中村@高松さん、やや緊張気味?のすずやん、今日一日宜しくお願いします。 ・・と、直前のトイレへ行っている間に置いて行かれそうになった。
(これが今後の伏線になろうとは・・)

そして5時半、M・ポルナレフ(だったか?)の曲が流れる中、いよいよスタート。 ゲートに吸い込まれた先は、長い旅路の始まり。 去年は真っ暗だと思っていたのだが、今年はスタート前から空の彼方に薄明がのぞいており、スタートと同時に徐々に夜が明けてくるのが分かった。 風も無く、走るほどに身体が温まってきてほっとした。 源気さんの伴走は10km毎に交代という事で、最初の10kmは(スタート時の混雑が難易度高めな為)すずやん、ロープ間を突破されないよう2人の後ろを中村@高松さん、前方を藤原@香川さんが固め、左手付近にむいむいがうろちょろしていた^^; 窮屈な山道を越え、広めの道に出られた辺りで「・・・・。」 スタート前に行っておいたのになぁ。 ちょいと失礼して去年マザーと行ったトイレに今年もまたお世話になる。 しかし、建物内に入ると5人程並んでいる! 若干イライラしつつ男子用も併用しつつ何とか済ませて外へ出ると、やはり源気さん達の姿はとうに見えない。 「待ってえぇえぇ〜〜っ」心の中で叫びながら早くも最初のスパートを駆ける羽目に。 何しろナンバー無しの「伴走」ゼッケン姿である。 単独走では心許無いしサマにもならない。 弟の知さん&愼さんに声をかけて頂きつつ、マーくん夫妻をお見かけしつつ、ゴボウ抜きで源気さん達を探し出し、やっと追いついた・・ ふぅ。 丁度最初の取材が付いていて軽トラが目立っていたので助かった。

10km地点で伴走を引き継ぎ、この辺りから名物の(?)峠越えである。
此処までで平均km7分半弱。 スタートロスを考えると良い感じだ。 そのままペースを保ちつつ坂を快調に登って行く。 源気さんは坂の事より蜂の事をしきりと気にしてらっしゃった。 17km付近からの急勾配(と去年は感じたのだが今年はそれ程・・ )で熱を帯びた朝日が降り注いできた。 暑くなりそうな予感。 コスモスの花を目印に挿してある湧水ポイントも通過し、もう少しで頂上。 何だかあっけない? 途中さこぴー怪長(@あほラン)が少々バテて歩いてらっしゃったので、ハッパをかけておいた。 横の源気さんは涼しいお顔、中村さんはやや息が上がっておられる。 頂上手前のエイドで小休止されるとの事なので、少し先回りして峠のトイレへ失礼させて頂く。 と、ここにもまた4人の列が・・。 程なくして源気さん達が峠を越えて行ってしまう。 中村さん曰く、「源気さん止まんないのよ〜」いやあの、待って下さいよ・・。 続いて怪長も軽く手を振り下りへ。 その時、前に並んでいた方が一声「さこぴ〜♪」なんと、ノンキさん(@ぎふ@あほラン)であった。 WCの前で初対面のご挨拶。 初ウルトラが丹後であったノンキさんに「(あそこの坂に比べれば・・ですよね?)」と馴れ馴れしくも囁くと、ノンキ・スマイルを返して下さった。 しかしそう呑気にもしていられない。 源気さん達に追いつく為、2回目のスパートを駆ける・・ この下りは本当は飛ばしたくなかったんですが。 知さんにまたもや声をかけて頂きつつ、今度はそれ程苦労無く追いつけた。 事前の提案通り、下りをかなり抑えてらっしゃるようだ。 マザーのアドバイス、そして自身の痛い経験を受け、この下りだけは何としても温存したい。 どうしても速度が出てしまうので、1km毎に時間を見ながら慎重に調整。 km7分前後で快調に進んでいく。 途中、ジェイ@マグロさんに追いついた。 下りに強いジェイさんもやはりセーブしてらっしゃるようだ。 ウルトラ連走のシメ、頑張って下さい^o^

30kmを通過して暫くすると、目の前が開け視界の一角が深い青緑色に染まった。 1年ぶりの、四万十川との再会である。 しかし、日陰の涼しさに慣れていたので、陽射しと暑さに目が眩んだ。 以降ゴールするまでの間、この美しい水面の色がずっと私を慰め励まし続けてくれていた・・ 筈なのだが、今回は重大任務があった為にあまり覚えていない--; やがて36.6kmの第一関門に問題なく到着。 給食&トイレの小休止を取る。 と、中村さんがいない。 距離を稼ぐ為と先に出発したらしい。 しかし源気さんの勢いは止まらず、大橋を渡ってトンネルへ突入する前にあっさり追いついてしまった。 「もう、来よった〜ToT」半泣き(?)顔の中村さんを置いて、ついに3人旅となってしまった。 トンネル内は(去年は無かったと思われる)赤コーンが並べられていて車にヒヤヒヤはさせられなかったが、横伴走するには狭いし足元も危ないので腕を組んで早歩きした。 そう言えば、此処に来るまでにも道の舗装の荒れている箇所が結構あった。 伴走をすると、意識していなかったものが色々見えてくる。 そうして山間の道を進んでいくと、向こう岸に鯉のぼりの壁画と赤い鉄橋が姿を現わした。 60kmの部のスタート地点辺りなのだが、今年は先に行ってしまったらしく60kmの人々とは出会わなかった。 森を抜け左右を田畑に囲まれた道を更に進むと41.8kmのエイドに到着。 去年は既に四苦八苦していた箇所だが、今年は何の問題もない。 ノンキさんと再会し怪長も着いているとの事だったが、源気さんが休まれないつもりのようだったので、会話もそこそこに出発した。(すずやん、バナナにお塩を付けてましたが、お味の方は・・?^_^;)

スタートからフルの距離を過ぎ、むいむい的にそろそろ集中力が切れてくる時間帯なのだが、源気さんは相変わらずkm6分半前後のハイペースを緩めない。 幸いこの区間はすずやんに伴走を替わって頂いていたので、お二方の後方で少々脱力させて貰っていた^_^;(すずやんも「しんどい距離」に差し掛かっていらっしゃったらしく、「もう少し長めのレースに出ておけば」などなど仰っていた。 いえいえ、すずやんの後半の粘りはそりゃもう・・。) 53.6kmのエイドで再びトイレ(由緒正しきポットンであった)&給食所にて怪長に軽く体当たりを頂いた後、クリームパンを咥え半家の沈下橋へダッシュ! 今回はすぐに橋上で合流でき、伴走をバトンタッチした。 渡ってすぐ折り返し(この急カーブが伴走していると気になったりした)再び橋を渡っていると、向こうからノンキさんがやってきた。 少しキツそうな表情だったが、こちらに気付くとノンキ・スマイルを振りまいて下さった。 そりゃ、中村市まで夜通しぶっ飛ばして来られたんですもんね・・ きっと四万十川も応援してますよ^-^/ 橋からぐるっと回って少し行くとそこは2度目の登り勾配。 ゆっくりとしかし歩かず進んでいった。 途中、藤原さんと再会。 一声掛け合った後、源気さんは更に登る。 むいむいもロープを引っ張らぬよう、ついていく。 「伴走リハで中村さんに連れて行かれたコースに似てますね」などと和やか(?)に話しているうち、峠を越え62.2kmの第三関門を抜けた。 と、目の前に現われたのは栄えあるあほラン旗! そして傍らにはデジカメを構えたらむ・かなさん(@あほラン)の姿が! 遠路はるばる四万十組の応援に駆けつけて下さったらしい。 (後日談によると、今回のあほラン参加者で最年長のアップルパイさんは「おいてかれたみたい〜」と仰りつつ先陣切って行かれたそうである。 しかもえちご・くびき野からの連走である。スゴイ。) 感謝・感激で胸いっぱいになりながらカヌー館へと滑り込んだ。

この時点で13時半。去年よりだいぶ早いという。(正確には30分早い、と何故か取材のお兄さんが一番詳しかった^^;) 今回はあまり休まないとの事で、源気さんは荷物を受け取らなかった。 2人分の飲食物を頂いて源気さんにもお渡ししながら給食所を進んで行き(今年は全般的に各エイドが豊富なので、去年程食いだめしなかった^^;)、芝生広場で着替えの為一足先に着いていたすずやんと合流。 袖にあるのは、例のNZ国旗ですね^-^ 源気さんが取材されている間、すずやんから荷物に入れていたというNZ製チョコレートを頂いた。 エイドに置いてあるチョコのように溶けておらず美味しかったので、源気さんのお口にもひとつ剥いてお渡しした。 そして、快調に出発! ・・と思いきや、お二方は自販機へ。 源気さんはペットボトルのコーラを豪快にごくごく。 ・・そんなに飲んで大丈夫ですか? ・・カヌー館を出て暫くすると、何だか源気さんの顔色が芳しくない、気がした。 岩間の沈下橋・芽生大橋(渡っている途中見上げると、白い大きな鳥が翼を広げているようです^_^)の絶景の中を通過して71.5kmの第四関門に着いた時、やはり源気さんの胃腸が機嫌を損ね始めているらしい事が分かった。 それから暫くはペースを抑えながら騙し騙し進んでいったが、75.2km地点のエイドでむいむいがトイレから帰ってくると、とうとう嘔吐が始まってしまっていた。 あらら・・。 ここから先は徐々に歩きが入ってくるだろう。
制限時間を気に留めながら行かねば、と思った。

ゆるりゆるり歩いて走ってと足を少しずつ進めていくが、体調が回復する気配は無く、79.7kmの第五関門に着く頃にはスポドリすら受け付けなくなってしまっていた。 この時点で関門40分前。 カヌー館から少し貯金は減ったが、まだ大丈夫。 源気さんにはもう少し頑張って貰って、名物「お寿司エイド」に辿り着いた。 まずおしぼりを3人分頂き源気さんには熱いお茶をお渡ししてソファで休憩して貰う。 その間に、此処を知らなかったというすずやんをお寿司コーナーへお連れした。 いやぁ、今年も美味しかったです♪ 先に着いていたらしい怪長に2度目の体当たりを頂き、後方からやって来たノンキさんにお寿司の宣伝をした後、エイドの方々に御礼を言いつつゆっくりとそこを後にした。 本当に、毎年頭が下がりますm(_ _)m(因みにマザーは、今年はおしぼりをちゃんと御礼しながら返したそうである。)

ラスト20kmに差し掛かり、中村市にも「帰って」きた。
夕日に照らされる山並みと野原、暮れゆく空を映す川面は去年と変わらぬ美しさであった。 一方、源気さんの体調は厳しさを増していき、歩いたり座り込んだりする回数も段々増えてきた。 86.6kmの第6関門でノンキさんと再会した際、思い切って間に合うかどうか伺ってみた。 するとノンキさん、ポケットからびっちりと綺麗にカラー印刷されたタイムテーブル(全天候対応ビニールコーティング済!)を取り出し暫し睨めっこ・・・・ 「だいたいkm9分平均で行けば間に合いますよ。 頑張って下さい♪」 という励ましとスマイルを残して前進して行かれた。 怪長も「此処まで来たら、後は粘りで」と必殺ネバネ走りを披露。 ジェイさんも正装の赤いマグロ姿で疾走して行かれた。 我々も参りましょう。 エイドを先に出発していた源気さん達めがけて、むいむいは景気付けのスパートをかけた。 思いっきり走ってみると、何とかなるような気がしてきた^-^ そして、去年お二方が無念のリタイアをした90km地点に到着。 今年はまだ明るい。 すずやんは周囲を見渡し「こんな所だったんだ・・」と感慨深げだった。 去年のクイをお二人で引っこ抜いた後は、四万十に別れを告げ山道に入っていく。 日没の時間とも重なって周囲は一気に暗くなっていき、91.1km地点でペンライトを貰った。(配っていたのに気付かず、すずやんが持ってきて下さった。) 去年同様、温かい飲み物が冷え始めた身体にとても有り難かった。

此処からは時間との戦いであった。 絶不調で座り込んでしまう源気さんを励まし励まし、進んでいく。(今年は照明が少なかった気がする。 というのも、源気さんが座り込んでしまっても暗くて視認しにくく、我々がペンライトで後続のランナー誘導したりする必要があったのだ。 その点で、眩しい取材車がちょくちょく来てくれるのは助かった。) 最終関門を15分前に通過。 歩きっぱではもう間に合わない。 すずやんが後方から絶えず声掛けし、むいむいは前方へと絶えずロープを引っ張る。 辛いでしょうが、此処まで来たら、どうかどうか・・。 途中、またまた知さんに「夢を叶えましょうや!」と激励のお言葉を頂く。 サンキュウです! とうとう97.2kmの最終エイドを通過し、市街地へ。 沿道の声援が大きくなってくると共に、源気さんがうるうる・・ もう少しの辛抱です。 ラスト1kmの最後の坂は、知さんと、街の方々と、かがり火の祝福を受けながら少しずつ歩いて登り、あとは向こうにライトアップされている中村高校のグラウンドへ一直線! 「手を繋ぎませんか?」むいむいは去年と同じ台詞を発し、今年はこの3人でがっちり手を繋ぎ、コーナーを曲がって花道へ入場。 お二方共男泣きしながら・・・・ 遂にフィニッシュ! 制限時間まであと4分08秒・・
ハッピーエンドにお連れする事が出来て、本当に良かったです^o^


 
完走記、敢走記、感想記 目録へ

ホームページへ