寒い!眠い!きつい!長い! 和歌山城〜高野山往復
110kmウルトラマラソン完走記
|
2004年10月17日
宮地 高照 |
【 出場の経緯 】 平成16年6月5日のしまなみ海道100kmウルトラ遠足を完走して以来、“燃え尽き症候群”に陥り、せっかく82kgまで落ちた体重も再び増え始め、「どうにかしなければ!」とは思うものの、なかなかトレーニングに身が入らない日々が続いていた。 たんだいさんのホームページ中の掲示板『来者如帰』に参加させて頂いたのがきっかけで、新たな目標を来年のサロマ完走に定めトレーニングを再開したものの、目標が遠すぎてなかなかピッチが上がらない。 そんな折、しまなみを一緒に走ったN山さんから「高野山110kmに出ない?」とお誘いがあった。 高野山といえば、去年9月に堺市から大門まで片道56km(天野街道〜蔵王峠〜慈尊院〜町石道経由)を走ったが、あまりのアップダウンのきつさに膝が耐えきれず、完治まで数ヶ月を要するほど痛めてしまった経験があることから、これを走ってまた数ヶ月走れないなんてことになると来年のサロマにも影響すると思い、初めは消極的だった。 しかし、『来者如帰』に参加されている皆さんからの助言もあり、また何よりもどうしても高野山を走りたいと言う彼女の情熱に打たれ、参加することにした。 【 対策 】 8月末に出場を決めてから、すぐにトレーニング計画表を作成した。 基本的にはサロマを目標とする10ヶ月計画であるが、10月半ばまでの1ヵ月半で高低差900mを含む110kmを完走するだけの体力を付けられるよう、80km前後/週をベースに筋トレも組み合わせた、自分としてはかなり壮大な計画となった。 出張が重なり思うようには走れなかったが、6週間で369km(計画達成率82%)走り、レース2週間前の40km走で完走への手ごたえを掴んだ。 走行距離もさることながら、初めての夜間走及び往路は無補給となることから、ヘッドライトを装着しての夜間走、リュックを担いでの長距離練習も精力的に取り入れた。 【 コース紹介 】 和歌山城追廻門 → 県庁前(交)左折 → インター南口(交)右折 → (0km) R42 (0.2km) R24 (5.2km) 県道9 船戸手前付近右折 → 北丸栖(交)左折 → 高嶋橋西詰(交)左折 → (14.8km) 小さな峠 (16.7km) 堤防沿い (17.8km) 最後のコンビニ(ローソン)直進 → 市場(交)右折 → (18.9km) R424 (19.7km) 県道3 黒川峠 → 下志賀(交)直進 → 梨子ノ木峠 → (29.7km) 県道3 (39.8km) R480 (43.8km) R480/370 花坂(交)左折 → 矢立(交)右折 → 高野山大門 → 一の橋折り返し (45.5km) R480 (46.6km) R480 (54.6km) R480 (57.1km) 復路は、和歌山城のお堀を反時計回りに回り、追廻門(城西南)がゴールのため、約500m長い。 トータル約115km。 その他、ジュースの自動販売機は、矢立までは4km以内(殆どは2〜3km以内)ごとにあり、不自由することは無い。 矢立から先は、大門過ぎまでの8kmは何も無し。 【 服装・装備 】 |
ヘッドライト | ・・・ | Petzl Tikka Plus (ペツル チッカ プラス4LED) |
リュック | ・・・ | ランナーズLSDパック(5リットル・315g) ウインドブレーカー・救急用具・非常食・お金 |
ウエストバッグ | ・・・ | 500mlペットボトル・飴 リュックと合わせて合計1.7kg程度 |
ウエア | ・・・ | 往路 上:長袖 下:CW-Xプロロングタイツ &手袋+タオル 復路 上:半袖 下:CW-Xプロロングタイツ &タオル |
気温は、高野山の最低気温6℃(前日は3℃)、和歌山市の日中の最高気温は25℃。 【 レース当日:〜スタート前 】 レース当日の午前中は、愛息(通称マリオ:2歳)の保育園の運動会に出席し、午後からはレースに備えて寝ようと思ったが、有り難いことに?激励のメールや電話が合計5件入ったうえ、姪が中学の中間テストでわからないところがあるとのことで、急遽臨時の家庭教師をすることになり、結局殆ど眠れず仕舞い。 出発準備をしていると、マリオが「パパ会社?」と聞くので「パパい〜っぱい走ってくるよ〜。パパ頑張るからね〜!」と答えた。あまり訳がわかっていないようだったが、出発する時玄関で、「パパ頑張ってね〜!」とチュ−をしてくれ、「是が非でも完走しなきゃ!」と俄然やる気が起こり、結果的にこれが完走できるかどうかを左右することとなった。 20:00前に自宅を出発し、今回ご一緒するN山さんと、さくら道270km完走経験を持つY田さんをピックアップ、一路和歌山城へ! 途中のICで“最後の晩餐”を味わったあと受付近くの駐車場に車を停め、受付までの時間、準備と仮眠をした。 スタート15分前、最終の注意事項&写真撮影が行われる直前、「2○○7の車番の方ですか?室内灯点いたままですよ〜。」と同じ駐車場に停めていた方から言われた。 「ギョエ〜ッ!」 心の中で叫んだ! 「もう間に合わないからこのまま行こうか?でも明日バッテリーあがっていたら・・・あぁ〜でもキーは預けたバッグの中だぁ〜・・・」 悩んだ挙句、受付まで戻りキーをとって駐車場までダッシュ! 「ただでさえ、大門折り返しの110kmと思っていたのが、一の橋折り返しの115kmに延びたのに、僕だけ116kmになっちゃったよ〜。 しかも最初の1kmダッシュするとは! キーを返す時間が無いから、持って走らなあかんし・・・ それに、記念写真の撮影、間に合うやろか?」 もうこの1kmの情けないことと言ったらこの上なかった。 スタート地点まで戻ると写真撮影が始まっていた。 片側3〜4車線の大きな道路を信号無視で渡って、ギリギリ間に合い、引きつった顔で記念写真!情けな〜! 気を取り直して、スタートの合図を待つ。 【 スタート〜21km地点 】 ラジオの0:00の時報で、70人弱の仲間と共に、18時間にわたるレースのスタート。 僕たち3人の前にはたったの3人。 Y田「お〜俺たち4位だよ」 宮地「まぁ最初だけですよ〜。でも気持ちいいですね〜。」 と言っていたものの、いつまでたっても4位は変わらず、1〜2km地点では後続が見えない程に。 最初の打ち合わせでは、当初キロ7分くらいのスピードで行ける所まで行くとのことだったが、明らかにペースがキロ6分から6分10秒くらいに感じたので、「少しペースを落としませんか?」と言うと、Y田さんは「いや〜こんなもんだよ。」と言う。 自分のスピード感覚が鈍っているのかと思い、5.2km地点までそのままのペースで行くと、なんと信号待ちを含めて32分。 実質キロ5分台じゃないの〜〜〜〜! 順位も信号で2位の人に追いつき、なななんと2位集団に! その後は少しペースを落とし、キロ6分半〜7分くらいで走行した。 この頃から急に気温が下がり始め、ワセリンをお腹に塗りまくったにも係わらずお腹が冷えてきて、このままではお腹を壊すと思い、タオルでリュックの胸とお腹付近にある固定ベルトを利用してお腹周りを保護。 これが案外温くて快適であった。 13.3km地点のセブンイレブンで5分、18.9km地点のローソン(最後のコンビニ)で10分休憩。 ローソンでは、軽く食事を摂り、折り返し地点までの食料:小さなアンパン5個入りを購入して出発。 この先からいよいよ上り区間に突入だ! 【 21km地点〜折り返し地点 】 21km過ぎから、いきなり勾配のきつい上り坂! 意気込みとは裏腹に、いきなり歩き歩きモードに。 Y田さんはさすがに速く、上りもすべて走ろうとするが、僕とN山さんの実力では自殺行為に等しいので、頻繁に待ってもらうことになった。 走り出した当初は体が軽いと感じていたが、普段寝る時間帯に入ると体内時計が反応するのか、次第に体が重くなってきた。 N山さんも「眠い!」を連発。どうも調子が上がらないようだ。 しかも「不整脈がある〜! 疲れから来るものみたいだから大丈夫だけど。」と言う。 ホンマに大丈夫なの〜? この辺りから折り返し地点までは、Y田さんが先行、僕が2番手、N山さんが3番手となることが多かったが、N山さんのペースが正直なところ僕には丁度良かった。 緩やかな上りは走るが、黒川峠と梨子ノ木峠の上りは完全に歩き。 周りの殆どの人が歩いていた。 黒川峠は特にきつく長く、上りきったところで休憩した。 そこには適当な擁壁があり、5〜6人が壁に手を付きストレッチを。 みんなで「これ他の人が見たら異様な光景やろうねぇ!」と言いながら笑っていた。 風もきつく、体感温度はここが一番寒かった。 ここ以降、ウインドブレーカーを着て走った。 エイドは3時スタートの人に合わせて設置されるので、往路はエイド無しと諦めていたが、国道480号線と合流する40km地点過ぎのエイドは早くから設置されていて、少し休憩をとった。 それを過ぎた42km地点辺りだったか、義兄のW田が乗用車で応援に来てくれた。 アンパン等何点かリクエストしていたが、休憩をとった直後で時間も押していたこともあり、熱いお茶だけをいただいて先を急いだ。(お兄さんありがとうね!) 45.5km花坂から先は、急な上りとなりすべて歩き。カーブは車に注意しながら最短距離を歩いていたが、かなり後になってY田さんに「そういうことはしないようにって、出発前に注意があったよ。」と注意された。 僕は車の室内灯を消しに行っていたので、聞いていなかったんだよ〜ん。 それでも上り区間をキロ10分でクリア。 大門では3人揃って記念写真を撮ってもらった。 高野山の町並みは、まだ朝が早いので人影はまばら。 家内から、『陀羅尼助丸』という高野山や大峰山で有名な胃腸薬を5つ買ってきてと頼まれていたので、お店を探したが、殆ど開いていなかった。 「普通115km走る人間に、買い物頼むかぁ〜?」って思いません? 1軒開いているお店を見つけ、「10分後に戻るので、商品と6000円からのお釣りを用意しておいてください。」と告げて折り返し地点に向かい、復路でそれを受け取った。 途中、目標の折り返し地点8:30は無理と思われたが、8:23に到着。 折り返した後、大門近くのエイドで着替えと食事をして後半に備えた。 食事はどんべえのうどん(小)とおにぎりなど、結構いっぱい食べた。 僕は水のチョイ飲みを頻繁に行うのでウエストバッグは必需品と思われたが、ペットボトルをリュックのベルトにうまく挟めたので、もう必要が無いと思い中間点の預け荷物に入れた。 【 折り返し地点〜残り33km地点 】 折り返し地点過ぎの休憩場所で20分休憩したあと、9:00ちょうどに後半スタート。 十分休憩と食事をとった僕は、急に元気になり快調そのもの! 大門から少し下ったところで、ゼッケン132の小柄な女性がしっかりとした足取りで走って上ってきた。 来者如帰で知り合ったbabiさんだ! お聞きすると4時スタートとのこと。 「え〜っ!5時間半ほどでここまで上ってるの〜!」 ハンドルネームから想像すると多分女性だとは思っていたが、こんなに可愛らしい小柄な女性とは! しかも僕たちよりも3時間近くも速いペースで上ってくるとは! お互いの健闘を祈り、この場は別れた。 復路で抜かされるのは時間の問題だけど・・・ それまで先頭を走っていたY田さんが「先頭を走ってよ。」と言うので、「待ってました!」とばかりに、自分のペースで走ると速すぎると諭される始末。 ちょうど抜きつ抜かれつしていたオレンジ色のシャツを着ていた人をペースメーカーに坂を下った。 結局花坂までの約10kmの下りを実質キロ6分弱とかなりいいペースでクリアし、花坂のエイドでは名物の焼餅を食べた。 これが実に美味い! Y田さんにも勧めたが、食べられないようだった。 エイド出発直後、Y田さんが数度にわたり嘔吐。 かなり体調が悪いようだった。 N山さんも道路の中央線明示灯(正式にはなんて言うのでしょう?握りこぶし程度の大きさのチカチカ光るもの)で足首を挫いて、足を引きずりながらの走行に。 ここからの約13km間は峠もあったので、初め3分走り5分歩くというペースで走っていたが、次第に走る時間が短くなって、2分走行5分歩き、1分走行5分歩き、最後には電柱1区間(約20秒)だけ走るというふうに、どんどんペースが落ちていった。 残り33kmあたりでN山さんの状態がますますひどくなり、リタイアを勧告。 これ以上頑張ったら今後に影響するのは必至で、彼女もそれは十分感じていたみたいで、満足げな顔でリタイアを決断したようだった。 それと同時にY田さんも体調不良でリタイアを宣言。 僕も左足首に経験の無い痛みを感じ始めていて不安いっぱいだったので、一時は「僕もリタイアしようかな?」と言っていたものの、「まだ走れるなら間に合うから、頑張れば?」とお二人に激励され、1kmほど歩きながら悩んだ。 結局、「このまま走って故障がひどくなり、去年の二の舞になれば、後悔するだろうなぁ。 でも、まだ足が動くのにリタイアするのも後悔するだろうなぁ。 同じ後悔するなら、今頑張ろう!」と思い、一人でゴールを目指すことにした。 【 残り33km〜ゴール 】 二人と別れてからは“必死のパッチ(大阪だけかな?こういう表現するの?)”だった。 残り区間をキロ10分で歩いたと仮定すると、それでは間に合わないので、歩いても間に合うと思われるところまで走り続けようと心に決めた。 それに、きっとリタイアした二人がスタッフの車で僕を追い抜いていくと思い、元気なところを見せなければとも思って、車の音が聞こえるたびにスピードを上げ頑張った。 それまで歩きが多く休養十分だったことが幸いし、自分でも信じられないくらいのスピードで長時間走り続けることができた。 それでもあの小柄な女性、babiさんには軽く抜かれていった。 往路は歩いた黒川峠の上りも殆ど走り、残り約30km地点の黒川峠の頂上から残り19km地点のエイドまでの11km区間を実質キロ7分台で走った結果、残り19kmを210分でOKとなりほぼ完走を確信した。 ところがこれが甘かった。 その直後に足が止まってしまった。 「間に合うからといって歩いているようでは、たんだいさんに報告出来ない!」と自分に言い聞かせ、必死でもがくものの完全に止まってしまった。 後から思うと、あまり認めたくは無いが、これは精神力の弱さに違いない。 制限時間があと30分短くても完走できたような気がする。 でもこのときは足が動かなかった。 「左足首も痛いし、無理せんとこ。」と自分でペースを落とす言い訳を考えていたような気がする。 が、左足首が痛かったのも事実であった。 足首の痛みから、足を引きずりながらしか歩くことが出来ず、感覚的には時速4km程度しかでていなかった。 そのため痛さをこらえて走るしか方法は無かった。 走っても速歩きと同程度のキロ10分をキープするのが精一杯だった。 その上、距離を書き込んだ地図を残り19kmのエイドでなくしてしまい、自分があと何キロ地点にいるのかまったくわからない状態に陥り、不安一杯で走り続けた。 苦しい時に救われたのが、家をでる時にたどたどしい言葉でマリオが言ってくれた「パパ頑張ってね〜」の一言。 自分に負けそうになった時に、これを思い出しては頑張り続けた。 だれもが苦しい時間帯に入っている時に、後ろから楽しそうに歌を歌ったり、はしゃいだりしている女性の声が聞こえてきた。 ウルトラでこんなに楽しく走れるとは、羨ましい限りだ! 一度抜かれたが、彼女らがストレッチをしている間にまた抜き返した。 彼女らが再び僕を抜こうとする時に、「みんな抜きつ抜かれつやねぇ!」と言うので、「負けへんど〜〜〜〜!」と叫んでダッシュした。 これが彼女らに結構ウケて、少し話をした。 二人組み「一緒に手をつないでゴール写真撮ってもらう〜?」 宮地「いっいや、おっ奥さん!困ります!ぼっ僕には妻も子どももいますので・・・」 苦しくてもジョークが出るところはさすが大阪人! 走りでも意地を見せたいところだったが、彼女らにはまったくついていけなかったので、ここでお別れ。 残り5.2kmの地点は地図が無くても覚えていたので、そこで80分の余裕が欲しかったが、時間はどんどん過ぎていく。 この地点の手前の10km近く続く直線が一番苦しかった。 遠くに阪和道が見えてきた。 あそこまで行くと残り5kmだ! 気合を入れ直して、そこまで2kmほど頑張った。 やっとの思いで残り5km地点(実は残り5.5km)のエイドに到着。 残り65分で今度こそ完走を確信! ここからの数キロはいろんなことが脳裏をよぎった。 何度も何度もマリオの「パパ頑張ってね〜!」を思い出した。 涙をこらえきれず、帽子を深々とかぶって顔を隠しながら走った。 最後に予想外にお城を3/4周ほどさせられ、500mほど距離が伸びたが、なんとか制限時間に間に合った。 最後の直線200mは、全力疾走した。 ゴールの向こうでY田さん・N山さんが、大きな声で叫んでいるのが見えた。 最後は涙をこらえて、笑顔でゴールした。 17:52:51。 長い長いレースがやっと終わった。 【 走り終えて 】 ゴール後着替えていると、Y田さんが、「よくそのお腹で完走できたねぇ!」と感心していた。 これでもかなり減ったんですよ〜! 帰る準備が出来た頃、Y田さん・N山さんが食事を持ってきてくれた。 お二人ともリタイアするほど参っていたはずなのに、とても細やかな心配りをしてくれ、本当に嬉しかった。 お二人には感謝の気持ちでいっぱいである。 マラソンは自分の足で走るものと思っていたが、それだけではないと思う。 たんだいさんやひろこさんをはじめ、来者如帰に集う皆さんに刺激を受けてトレーニングし、レース前にはもちろんのこと、レース中も終始見えない激励を受けているような気がしていた。 また、一緒に走ったY田さん・N山さんは言うまでも無く、その他のランナー&スタッフの皆様の激励やサポートも背中を後押ししてくれた。 そして、今回一番背中を押してくれたのが、マリオだった。 帰宅して一番に完走証と共に「パパ頑張ったよ〜!」とマリオに報告! 初めての夜間走、本格的なアップダウンのあるウルトラマラソンで、不安いっぱいの高野山だったが、みなさんに支えられて無事完走でき、思い出に残る素晴らしいレースとなった。
完
|