癌患者ひろこの
|
2004年 5月 2〜4日 吉冨 洋子
☆ はじめに癌を発症し、手術、放射線治療を受けてから3年目の春を迎えた。 1年目はさくら道を制限時間ギリギリ、たんだいさんやら他のランナーの助けを借りて、なんとか完走、、 2年目は坐骨神経痛になり、仕事と家庭の事情でさくら道不参加か!という状況の中、とにかく時間の赦す限り走ろうと無理やりスタートラインに立つも、仕事の打ち合わせの連絡が付かず、後の仕事の事も考え130k手前で止めて戻ってきてしまうと言う遺恨の残るレース、、 その後仕事が忙しく、全くレースどころか、普段の練習もろくにしていない一年、、 仕事のほうは、自分が癌の手術を受けた病院でのヘルパー業で、かなりハードだがやりがいのある仕事だった為、走ることも忘れて打ち込んでいたのだが、介護の専門の資格をきちんと取り直したいと、いったん退職して、学校に行く事にしようと1月いっぱいで今の仕事は辞めることに決めた。その時ふと、萩往還に出る仲間の話を聞いているうちに、自分も、ちょうど今なら時間が取れるから出られるのではないか?と「突然萩出たいよう病」にかかってしまう、、 しかし、出たいと走れるとは意味が違う、いきなり2月から練習して走れるのだろうか?でも、今が絶好のチャンスである。私の場合いつ、癌が再発してもおかしくないのだから元気なうちに何でもやっておかないと絶対後悔する! と2月から練習を始める、、しかし1月が、異常な仕事の忙しさで病棟がひっくり返る位バタバタして過ごし、2月になってもまだ辞められずに引継ぎでずるずる仕事が続き、辞めた後も熱を出してたりと大変であった。おまけに急に走りだしたものだから、持病の坐骨神経痛は再発するし、3月にもなって風邪を引いて1週間も寝込むしで、本当に赤信号状態! それでも、あきらめなかったのは、ある患者さんのことが頭にあったからだ、、 その患者さんAさんはまだ50前であったが、癌で入院。よくなったり悪くなったりでかなりの長期入院で、機嫌の悪い時が多く、どなることもあり、ちょっと皆から怖がられている人だった、、でもAさんは怒鳴った後、「さっきはゴメンな、体の具合が悪くて気がたってるんや。病気はほんまに嫌やなあ」とボソッと言ってくれるような人だった、、Aさんのリハビリの送り迎えの時に、私も癌だったが元気になり六甲山だの生駒山だのを走っている話をするととても驚いて「よかったなあ、、ええなあ、自分も六甲山は大好きや。また登りたいなあ」と寂しそうに笑った、、 その数週間後、大阪国際女子マラソンに出る友人の応援で日曜に休暇を取った日に、Aさんは天に召された、、翌日の朝、早出で病室の前に立つと名札がなくなっていた、、まだまだ生きたかっただろうに、やりたい事もたくさんあったろうに、、涙がでてきた、、自分だってもう少し発見が遅くなっていたら、もうこの世にはいなかったのだ、、本当に大事にがんばって生きよう、悔いのないように生きようと、Aさんの分もがんばろうと誓った、、 ただ、坐骨神経痛と戦いながらの練習はきつかった。毎週鍼灸院で治療をしてもらいながらのロング走、、おまけに私は地図の読めない女、、さくら道の時のように人をあてにしてのレースでは自立したランナーとは言えない! 今度はできるだけ自力で地図も読んでがんばろうと、奈良の山辺の道やら、飛鳥やら、観光名所を巡る一人マラニックを計画して、地図と方位磁石をもって5〜6時間走をして方向感覚を鍛えた。途中食べられない状態になっても耐えられるようにと少ない食料で走れる練習もした。それでも、恒例のKadoさん主催の淡路マラニックは途中痛みがでて皆に迷惑をかけてはいけないと断念した。徹夜走を経験できなかった不安が大きくなって、レース近くなると本当に自信がなくなってきた。おまけに、50k以上のロング走をすることができなかった。どうしてもそれ以上になると痛みが出てしまい怖くて無理ができなかった。その事も大きな暗雲となって心にのしかかってきていた。 が、レースの1週間前、たまごんさんが、さくら道国際ネイチャーランの応援に誘ってくれた。車に乗せてもらい、はるばる行って来たのだが、トップレベルのランナーの走りにはただ感激だった。とてつもない吹雪に氷点下の冷え! その中でもただ、ただ前に進んでいくランナーの姿に感動した。特にKadoさんは、今回故障の為70k以上のロング走をされていないということだ。それでも、そんな愚痴はいっさい言われずにひたむきに走り続ける姿に涙が出そうだった、、本当にすばらしいものを見せてもらった! これで自分もつまらない言い訳は止めてがんばろうと心から燃えた、、 そして、レースはやってきた、、 ☆ スタート前 当日はお昼過ぎに着けば十分と、1時半に山口につく新幹線に乗ろうと駅に行くと、O村師匠やM本さんやくわちゃんやH井さんや知ってる顔に出会い緊張が解ける。M本さんは特に癒し系なのか、ニコニコ握手してもらうと本当にほっとする、、 皆で笑顔でゴールしたいなあ、、 山口に着き、駅からのんびり歩いて瑠璃光寺に着く。Sataさんが受付をしてくれていた。ここでゼッケンやらが入った袋をもらい着替え場所を聞くと、女性は民家をお借りしているとのことで歩いてそこに行くと、もう中でO村師匠やF見さんやM利さんが着替えておられた。淡路マラニックでもご一緒させていただいた錚々たるメンバーだ! おまけに私の帽子とF見さんの帽子がおそろいでなにやらうれしい?! 出かける前に荷物は2箇所に分けて用意していたのだが、それを出して色々準備する。勿論坐骨神経痛予防の為のテーピングや膝痛予防の為のテーピングやらはかかせない。これも250kという距離では剥がれるかもしれないから、すぐに貼れるように切ってある物を荷物に分けていれておく。薬も「ガスターD,下痢止め、痛み止め(ボルタレン)眠気防止剤、擦り傷用のメンソレータム、消炎剤、アミノバイタル、ビタミンC,ユンケル顆粒、」と色々用意、食料もエイドやコンビニが少ないと聞くので、軽くてカロリーのありそうなものを詰め込む。シップも用意しておく、、これでも最後まで背負って走ったさくら道のことを思うとまだ軽いほうだと思う。多分2kg位だろう。ボトルを入れて背負ってもそう重くは感じない。 と、もう説明会の時間になってしまうので、途中ででかける。少し歩いた所にある武道館でタラちゃんやくーさんやウィローさんに出会う。本当に人がいっぱいで皆の姿をまだまだ探せない。たまごんさんもようやく到着された。説明会ではスタッフの説明の後小野さん直々に注意事項を話してくださる。私は方言を話す男性がとても好きなのでなんだか親しみを感じてしまう、、 山口弁ていいなあ、、 さて、説明会も終わり、早く荷物をあずけなければと大急ぎで戻ると更衣室はいっぱい! 大急ぎでかたづけて、こそこそ夕食を食べ荷物を持っていく。まだ時間があるが、今回大人数となったので、はやめに並んだ方がいいだろうとスタートラインに行くともうすでに並んでる人がたくさんいる。 私はタラちゃんやたまごんさんやくーさんや青馬会の人らやUMMLの人達と第2ウエーブになった。ウィローさんは余裕で最後から出るらしい、軽装で軽いジョグに出るような格好でびっくり! ウィローさんらしいわあ(笑 ☆スタート〜下郷駐輪場 どきどき、期待と不安の中、いよいよレースが始まった! 第一ウエーブの人が出た後,私らも出る。たまごんさんが幸い道を知っているのでワイワイ皆で騒ぎながら走る。ここらへんは結構人も多く、なんだかんだと通過していく。まだ日も明るいしこれから250kもの旅に出ると言う実感が全く湧かない! 走っているうちに横にいた女性ランナーと話をすると、北海道からこられていてなんと5日が仕事の為に、昼までにゴールに戻らないと飛行機に間に合わないとのこと! 42時間以内に走るか途中リタイヤで戻るかということらしい「それは大変がんばって〜!」とこちらも人の事ながらドキドキする。丁度前をタラちゃんとOともさんが走っておられたので、「この人達と行けばまず間違いなく40時間以内です」とお勧めする(笑)とにかく、同じペースで一緒に走っていく。ただ、私はそのペースだと途中で死ぬかもしれない?! どこかで落としていかないといけないだろうなあ。 途中自転車道に入ったところで後から、「ひろこちゃん!」と声をかけられる。おお!青梅のまっちさんだ! 到着がぎりぎりになるとおっしゃっていたが間にあったみたい。昨年は惜しくも途中リタイヤということで、今年はとても燃えておられる。元気な走りでオーラも湧いている。これなら間違いないだろうなあと見送る。 自転車道を進むとだんだん日が暮れてくる、そろそろライトを着けたほうがいいかなあと思い出し、ウエストに装着したライトをつける。これはさくら道の時に使用したライトが、昨年冬の朝ランが暗くていつもつけていたらだんだん接触が悪くなってしまい、レース前に見つけた4球で軽くて便利なツェッペルを思い切って買ったものだ。それとペンライトはうずらさんが山のナイトランの時に使っておられたのをお餞別にと下さった大切なものである。やはり2つもっていると安心できる。これを用意して地図も見ながら走ることにする。しばらくすると下郷駐輪所のエイドがあった。 ☆下郷駐輪場〜西寺エイド ここでドリンクをもらいボトルにも入れてもらう。そろそろトイレに行きたいころだがどこかいい場所はないだろうか、、ときょろきょろ走ると向い側にコンビニが、、面倒だが道を横断してトイレをお借りする。ここで、北海道の女性には先にいってもらうことにする。トイレは綺麗で使いやすかった。アミノバイタルをここで飲み再び向こう側に渡り走る。それでも続続とランナーがやってくるので真っ暗でも寂しくはない。クワちゃんと数人のランナーがやってきた。かなり後のウエーブから来たらしい。やはりいいペースで走り去る。 私はここから一人旅になるが、蛍ライトがチカチカしてるし、前後にランナーがいるので道も地図とにらめっこしながらも迷うことなくどんどん走っていく。しばらく行くとタラちゃん達に追いつくがやはり、速いペースなので、また間があく。ちょっと小腹がすいたなあと思いつつ走ると前に小柄なランナーが、、女性かな?と思いつつ同じペースで走っていると西寺のエイドに到着した。前のランナーはF見さんだった! なーんだ!そういえば同じ帽子(笑) 雨がだんだん降り出したのでレインコートを出す。ここでかなり悩む。リュックの上からレインコートを着ようか、はたまた、レインコートを着てからリュックをかつぐか! 本来ならリュックの上からのほうがいいのだが、それだとかなり窮屈になってしまう。仕方なくコートを着てからリュックをかつぐ、、こんなしょうもないことで時間を食ってしまった。ドリンクをいただいて、ちょこちょこ軽いものを口に入れて雨の中をスタートする。しかし、この方法だと、リュックがずぶ濡れとなるのだった、、 ☆ 西寺〜豊田湖〜俵山温泉〜砂利が峠 ここからの道は中国自然歩道ということで、結構くねくねしている。それでもまだまだ周りにランナーはいるし、暗いが道もわかりやすい。途中、小さなエイドもあり、ドリンクや飴など餓えや渇きに困ることはない。ただ、だんだん御腹がすいてきた。早く石切亭に着かないかなあと思いながら、しかしか走る。足取りは結構軽く、ペースも安定してる。まあまだ50kやそこらなんだから当たり前か〜(笑) ようやく到着してほっとする。暖かいうどんにおにぎりだ。おにぎりはさすがに一つだけいただいてトイレをすませ、ボトルにドリンクを詰めて再び雨の中へ、、地図を確認し側にいたランナーに方向を確認して走り出す。ここで、UMMLのI川さんと一緒になる。同じペースで無理がないので、色々話を聞きながら走る。昨年は最後の往還道でO村師匠と一緒になり40時間切りをされたそうだが、今年は肉離れを起こして自重しながら走られてるとのこと、でも初参加でそのタイムとは本当に凄いランナーだなあと感心してしまう。今年は怪我のこともありこのペースで走られてるのだろう。好調の時ならご一緒はできないから貴重な体験だなあと喜こぶ(笑)昨年はこの辺りでライトが切れ、犬に追われるし大変な思いをされたらしい。それでもがんばってしまうのだから精神力も強いのだろう、、 暗いし雨も降ってるしで、気がめいりそうな所を道連れができて少し心強くなった。途中犬が集団でほえている所にでくわすが他にもランナーがちらほらいるので、不安がなく通過できる。一人だったらおっかないだろうなあ、、俵山温泉では、簡単なエイドがあり、飴やドリンクを補給。その後アップダウンも少しあるが、結構がんばって走る。これが砂利が峠か?後はどんどん下っていく。大坊ダムももう少し! でも、とにかく雨が強い、、 ☆ 大坊ダム〜海湧食堂 大坊ダムは結構明るいエイドで色々暖かい食べ物もあり、ほっとする。こんな天候でエイドの人も大変だろうに、感謝だなあ、、この後また雨が強くなる。海湧食堂まで行けば、着替えもあるしもうちょつとがんばろうと走り出す。だがどんどん雨が強くなりかなり、きつい、、もう晴れなら夜も明けてきそうな時間なのに、真っ暗でさみしい。海岸に近くなったせいか、アップダウンも出てきてきついがなんとかがんばる。いよいよ海が見えてきた! 普段港しか見たことないので綺麗な海が見られるのはうれしい! ようやく海湧食堂に到着した!! 時間は5時過ぎ、、 またもSataさんがお迎えしてくれる。雨でずぶ濡れでみっともない姿で中に入るのも気が引けるが美味しいお粥セットをいただく、御腹が減っていないのに、卵だの煮物だの美味しくいただきお粥も2/3ほどいただく、ここで、I川さんは荷物を預けていないそうで先に行っていただくことにした。しかし、出ようと思うと床がびちょびちょだった! Sataさんがモップで拭いてくださる。うああ、大恩ある大先輩にこんなことをしていただくとは申し訳ない! ペコペコ頭を下げてお礼を言って食堂を後にした。 さて、道を横に折れて油谷中学へ、、ここで荷物を受け取るも、着替えようかどうしようか迷う。一度脱いで着替えるが、まだ雨が降っていてまた濡れるのもあほみたいだし、今来てるウェアは胸がファスナーで温度調整もできるので、やはりこのまま行こうと、また着替え直す。靴下も履き替えようと途中まで脱ぐが指にコンピートを貼っているので靴下を脱ごうとするとそれが剥がれそうになり、これも途中で止めて履きもどす。太ももの疲労を取ろうと消炎クリームをももやらふくらはぎに塗り、タイツをもう一度履く。 さて、携帯からカキコでもしようかな〜と携帯を出すと! な、なんとつぶれている! ちゃんとビニール袋に入れておいたのに、それでも水が入り込んでいたのだ! 何度スイッチを入れても入ってくれない! オットからも途中電話するからと聞いてあるのに、、繋がらないと怒るだろうなあ〜。たんだいさんの掲示板にも途中経過を書くつもりだったのに〜。それどころかまた、買い換えないといけないかも〜。お金ないよう、、しくしくとしばし悲しみにくれる、、 が、気を取り直し外に出ると「おお!寒い!」急に風がでてきて寒くて仕方ない、、これはイカンと、更衣室に逆戻り、さっきの消炎クリームをタオルで必死でふき取り、リュックからジャージの下を出してタイツの上から重ねて履く。こうでもしないと寒くて仕方が無い、、本当によけいな時間を食ってしまった。時計を見ると45分ほどたっていた、、リュックの薬や非常食もあまり減っていないし、後からお聞きしたのだが、この400人分もの荷物を数人のスタッフが番号順に並べて用意してくださるとのこと! なんと申し訳ないことか! 少しでも負担を減らすために、今度出るならここの荷物は自分は無しにしようと思う、、宗頭までの分も最初から背負えばいいのだから、、 ☆ 俵島〜川尻峠 寒い寒いと走り出すと、たまごんさんの姿が、、今回はかなり苦戦しておられるようだ、、途中の道を教えてもらうが、ペースを落としていかれるとのことで、先に行く。雨が止んできた。 走ってるうちにさっきの寒さが無くなったので、レインコートを脱いで安全ピンでリュックに留めて乾かす。乾いたらリュックに詰めよう。この道が意外と長い。のんびりのんびり走ると途中で前のランナーがリュックを網にかけていた。そうか〜。ここが例のどっちにするか迷うところなんだなあ〜。 私も迷うがつい出来心でリュックを置いてしまう。置いてるほうがコートも乾いてくれそうと安易に考えて、勿論貴重品はしつかりウエストポーチに入れるが、、しかし、この後色々不安になる。意外とこの距離が遠いのだ。実感として12k位〜と思っていたがこのペースでは1時間半以上はかるくかかりそう、、すれ違って帰ってくるランナーもちゃんと背負ってる〜! ああ、ずぼらするんやなかった(ToT) 途中折り返して戻るO村師匠に会う、とても元気そう! その後もタラちゃんやクワちゃんらのグループやマックO原さんも! 折り返す人たちに朝の挨拶を交わしていると楽しい気分になつてくる。それでも、このコース結構アップダウンもあり、きついのだ。上りは歩いてしまう。少し体がだるい、、ようやくチェックポイント!首から下げたビニールのパスケースに入れていたのを取り出して穴をあける。 ここでランナーをやさしそうなおばあちゃんが迎えてくれて、ドリンクや飴をいただく、飴をなめると元気がでた。低血糖気味だったのかもしれない。戻り道は結構元気がでて、やってくるランナーに「もうすぐですよ〜。がんば〜!」とか声をかけられる余裕もでてきた。知ってる顔がたくさんでよけいにテンションも上がる! 仲間がたくさん出ているレースって楽しい! なにせレースは一年ぶりなのだ! やっぱり大会に出られるって幸せ! しみじみ感じる、、おお!最近ご無沙汰していたチームビリケンの会長さんまで! 思わず立ち止まって話をしてしまう! ほんとめったにお会いできない人にも会えるのは何よりうれしい! さて、例の預けた場所に戻るとあった! ああ〜よかったリュックちゃん! もう置き去りにしたりしないからね〜とすりすりする?! 捨て子の母親の気分だ? 背負い直し、ちょうど自販機があるので大好きなコーラを購入! ますます頭もさえて絶好調! 上りが続くがのんびりのんびり走って川尻岬に向かう。途中でランナーにすれ違うので「おや?」と不思議に思うが地図を見ると、合流してから漁港に向かうようだ。ということはもうすぐ食堂! そのまま下ると沖田食堂が見えた! ☆ シーフリーズ〜立石観音〜千畳敷 沖田食堂でまたもうどんを食べ、おにぎりはラップをしてもらいリュックに詰める。ここで履いていたジャージを脱ぎ、コートを仕舞って替わりにジャージを背中に留めて乾かすことにする。なにやら風になびいて鯉幟みたい〜! 若い娘さんならこんな格好悪いマネはしないだろうが、もうすでにオバサン化が進んでいるのか平気で走ってしまう、、悲しい事だ、、しばらく天気もよく洗濯物も乾きそう〜と喜んで走ると漁港が見えて、棚田が綺麗につらなっている。その中をどんどん下って海岸線に出て、海岸線を走るとシーフリーズに到着した。 中に入り、大好きなアイスコーヒーを注文すると、ちょうどベランダからの景色が見えた! うおお!そこは信じられないようなまるでチューブのレコードジャケットのごとく、綺麗な海岸の風景が! 今まで散々雨ばかりだったので今回初めてすばらしい景色に出会えた! 心から感激しながらコーヒーを飲む。しかし、天気がいいというのは日焼けをするということだ! 慌ててトイレに入り、日焼け止めクリームを塗りたくる、、オバサンは大変なのだ! さてそろそろ行くかと立ち上がると「あれ?ちーむももぐみさん!?」とスタッフの方に聞かれる。ちょうど私はちーむもも組と書かれたランシャツを重ね着していた(正体はバレバレだ)今回もも組からはウィローさん、タラちゃん、私、弟の兄さんたまごんさんとたくさん出場しているのだ。皆が笑顔でゴールする姿をイメージして走りに出た。しかし、天気はいいが少し気温が上がってきた。ドリンクを大事に大事に飲みながらのぼりを歩いたり走ったりする。この歩くか走るかのボーダーラインがむつかしい、がんばれば走れる坂が一番嫌いだ! いっそ凄い坂なら言い訳がたつのに! とぶつぶつ怒りながら走る。が、上ると下る。どんどん下ると海岸線に出、大きな石が見える! あれが立石観音か〜! ここもチェックポイントである。景色もいいので、携帯がつぶれてなければ、写真が撮れたものを〜。ほんまに悔しい。さて、下がった分、これからはかなりの上りらしい、、覚悟を決めて走り出す。この後どんどん、上りが続く。さすがに無理はできないので、きつい所は歩く。地図も確認しなければ、いけない。私は本当にぼ〜っとしてるのでちょっと道があると見落としてしまう。途中の分かれ道もランナーが前にいたので確認できた。自販機でまたもコーラを買い元気付ける。それにしても本当にきつい上りだ。もう完全に歩き状態、、無駄な抵抗は止めることにする。なかなか着かなくて次第に不安になる。ちょっと前後にランナーがいなくなってしまった。 上りきった所にチェックポイントがあり、それがすまないと下る事は無い! とクニさまの注意書きにあったはず、、でも、遠いなあ、、このまま天国にいくのんとちゃう〜?いい加減不安が頂点に達した時ようやく開けてきて、頂上に到着! しかし、いきなり風が出てきて雨が降り出す!まるで待っていたかのようだ!急いでチェックポイントに行き、風にカードを飛ばされないようにして仕舞い直して、レインコートを着る! とにかくとんでもない風雨だ!。長居は無用! と急いで下る。 ☆黄渡戸峠〜仙崎〜鯨墓 さてさて、ここからはひたすら下るはず、途中神社みたいのが見えるので地図をチェックするとちゃんと鳥居のマークがある、、道は間違いない、、でも、どんどん下って下ってひたすら下る〜。まだ西坂本はこないのか〜! ようやく大きな道が見えて分岐点を左に行くと西坂本のエイドがある。ここでは地元の可愛らしい中学生が団体さんでお迎えしてくれる。カップめんやカップスープの好きなものを選べるようになっているので、カップポタージュを頂くことにする。冷たいお絞りもだしてくれる。雨と汗で汗臭く汚い私に過ぎたるもてなし! 本当にあり難い! 御腹が暖まると元気が湧いてくる。激しい雨だががんばって進む。他にランナーが見当たらないので、地図をよく確認しながら道を進む。地図の切れ目の場合、いったんビニールから出して入れ替えるので雨の中の作業だと地図が濡れてしまい、結構大変だ! 電車沿いの道を走りながら、途中いったん離れて海岸線に出るはず。ぐるりと大きく旋回してまた電車と平行して海を左に見ながら道を進める。途中のバス亭の名称等で場所を確認しつつ、雨の中をどんどん進む。ここらはかなり単調で雨がひどく辛かったが、体が冷えるのでひたすらペースを落さずに走る。途中おにぎりや非常食を取り出し走りながら食べて気分転換と栄養補給をする。 とにかく単独走では忍耐がいる区間だ。海岸線から街中に入るとコンビニ等もありトイレの心配がなくなる。だが、この通り、なぜか私の渡る道渡る道、コンビニがなく、いつも向こう側、、だんだんトイレに行きたくて腹が立つ! 仕方なく釣り具屋さんに入りトイレを借りる。それと夕方から寒さがきつくなるといけないので、もう1枚簡易のレインコート(200円)を購入。今着ているのはモンベルのしっかりしたものだが、これ以上冷えると辛いかもしれない。宗頭まで行けばゴアテックスの一番ごつくていいのが置いてあるのでそれまで持ちこたえて欲しい。 さて仙崎までまだまだ、単調な道が続く、、ようやく仙崎のT字路に到着! ここを左に折れると仙崎公園にエイドがあった! ドリンクだけと聞いていたのにちょっとしたものがあり、うれしい! が、ここでいきなり「ひろこさん!」と声をかけられびっくり! ウィローさんだ! ええ?なんで、どこから?一瞬このとき、状況が飲み込めなかった! パーの頭のまま不思議に思いながら青海大橋を渡ると向うからNAMIさんが! ここでようやく鯨墓から帰ってきたのだと気がついた! そうか〜20kも先を走ってるんだ〜。すごいなあと感心、、その後N村さんにも会える、、ちょつとうれしい、、 この鯨墓までの折りかえしが、結構アップダウンもあり厳しい、上りのきつい場所は歩き下りは爆走と、繰り返し繰り返し、辛抱しながら走る。静が浦キャンプ場まで来るが、御腹が減ってきたので、先に食事をすることにする。ここでもうどん、、まるでうどんマラニックである?!といいつつ、美味しいので喜んで食べる。おにぎりをラップしてもらい、また後で食べることにしてうどんだけ食べて出かける。 鯨墓までますますアップダウンのきついコースである。途中でタラちゃんクワちゃんグループに会う!「ひろこさんようがんばってるなあ」と声をかけてもらう。その後もO村師匠にも出会い「もうすぐよ〜」と励まされる。本当に何よりこういうことが力になるなあ、、ようやく鯨墓に到着、チェックをしてもと着た道に進む。この途中で一夜目にご一緒したI川さんと出会う「やっぱり追いつかれましたね〜ほんといいペースで走っておられますよ」と言われて「いえいえ、宗頭過ぎたらもうダメかも〜」と答えるも「このままなら40時間切りいけるんじゃないですか?せっかくのチャンスだからがんばってみたら?」と言われ、ちょっとその気になる(笑)ほんま私はこういうところが単純であほなのである。 欲がでてきてペースが上がっていく、、し、しかし、、ここらで、風が異常にきつくなる! 帽子が飛んでしまうので帽子の上からレインコートのフードを被り、レインコートも2枚重ねにして首もとはボタンで留めても吹き飛ばされるので洗濯物留めにつかっていた安全ピンでしっかりと留める。これで、向かってくる風に太刀打ちしてがんばってどんどん走る。 それにしても本当に息ができないくらい苦しい、、海岸線だから特に風が強い。青海大橋など、押し戻されそうだったが、必死で走って渡りきった。もうこの時点では雨はどうでもいいから、風だけでもなんとかならんか〜と拝むような思いでいっぱいになる。その後仙崎エイドに戻るとちょうどM本さんとH井さんに会ってエールを送る「ひろこさんめっちゃ速い!」とここでも言われるが、後がどうなるか未知の世界で恐ろしい、、 ☆ 仙崎〜宗頭 ここから宗頭は地図では11kほどのようだ、、今が4時半過ぎだから、6時半にいくらなんでも着けるだろうと計算するが、ここからが異常に遠いのだ! ほんまに異次元に行っちゃったかと思うくらいであった。 途中バイパスに出てしまわないようにと注意を聞いていたので地図を確認しながら用心しいしい進む。幸い前後にランナーがいたので何とか怪しい地点は越えた。後は一本道のはず、、 しかし、ここから本当に長かった、、6時近くになりいい加減着く頃かなあと、それらしい建物が見えたのでうれしくてダッシュ! と違った!気が抜けてよろよろ走りになり、またもそれらしい建物が! ダッシュ! また違う〜! よろよろ、、とそんなアホなことをやってると湯免温泉の看板が、、なんやまだまだやん〜!ここからまだ5k近くあるのだ。なんだか気が抜けた上に、寒さで太ももも痛くなり歩き出してしまった。でも歩いているうちに「今から歩いてどうする?根性なしめ!」と次第に思う。Sataさんが以前「どうせ痛いなら歩いても走っても一緒。それなら早く着くほうがいい」と言うのを聞いて自分の黄金律としたのだった。ほんま、歩いたらよけいに痛いし寒いわ〜と再び走り出す。と、ようやく遠くに見える前のランナーが誘導されて建物に消えるのが見えた! ああ! 今度こそ着いたあ! ☆ 宗頭〜三見〜玉江 預けた荷物をもらい、中に入ろうとすると、N村さんがスタートされる所だった。きゃ〜! またお会いできてラッキー! 中ではSataさんが「そろそろひろこさん来る頃やろうと思ってたよ〜」と笑顔で迎えてくださった! 本当にあちこちで迎えてくださるSataさんも不眠で走り回っておられるのでは? お疲れだろうにいつも笑顔で対応してくださる。涙がでそうだ、、とにかく、雨と汗で体がめちゃくちゃだ、、早く着替えよう、、 今回実はお風呂に入らないつもりだった。でも、これだけ太ももが冷えてしまってはどうしようもないので、暖めておこうと風呂場に向かう。ちょうどO村師匠がお風呂から上がってこられた。私も入らせてもらおう! 荷物を更衣室でほどくとひたすら山盛りでパニック状態! 裸でおたおた整理してると他のランナーも来られたので、慌てて場所を空ける。ほんまに私って散らかし魔のどん臭い奴だあ! とりあえず、固めておいて、風呂に入ることにする。 他の女性ランナーが急いで着替えている、「一緒に行く人を見つけたから急がないと!」とてきぱきしておられる。そうか〜。ここからまた暗闇だったんだ、、今までは一人でなんとかなったけど、これから危ない所通るんだったなあとぼんやり考える。が、とにかく寒い、、裸でうろうろしていたら風邪を引いてしまう。 中に入り身体を洗い頭も洗う(リンスは省いた)それから湯に浸かる、、ああ〜。天国だ、、もうここから出たくないよう、、恍惚となってしばし浸かるが何時までもそうやってる訳に行かない。心を鬼にして?湯船から上がり、着替える。 テーピングを張り直したが。足の裏がとんでもないことになっている! 足裏テーピングをして置いたのだが、テープが濡れてぐちゃぐちゃになり足の裏が水ぶくれのようになっていて今にも皮がべろりと剥けそうなのだ、、余りの酷さに気絶しそうだが、気を取り直してメンソレータムを擦り込んで靴下を履く。替え靴も用意してあるが、まだまだ雨ならまた濡れるんだろうなあ、、 こんな足で後75k持つのだろうかと不安になるが、持たせるしかないのだ! 眠気覚ましドリンクとユンケルを一緒に一気飲みして気合を入れて風呂場をあとにする。O村師匠がそろそろ出るところであった。ついて行きたいが、鈍い私がいては迷惑になるだろうなあ、、と諦める。 そのまま食堂に入るがドリンク2本飲みで御腹が変になっていてあまり食べたくない。とりあえず、味噌汁をもらい、おにぎりはラップしてもらってリュックに詰める。ドリンクも満杯にしてもらう。そのまま玄関に向かうがここで「誰か出発する人いませんか〜?」と聞いたのだが間が悪く、誰もいない。待っていてもらちがあかないのでスタートすることにする。とにかく前に前に進むしかない、、時間は8時前だった、、 外に出ると幸い雨は小康状態。でも、宗頭に着いた時は明るかったのに、もう日は暮れて真っ暗闇だ。スタッフに道を確認しながら前に進む。しばらく行くと前に男性ランナーがいたのでほっとする。その男性は昨年はお昼頃にはゴールされたということ、道を知っておられるのでご一緒できると助かるのだが、雨がおさまってるうちに距離を稼ぎたいということでかなりペースが速く、ちょっとついていくのが無理そうなので、先に行ってもらうことにする。どうも私は長湯をしすぎたようで、体が重い。でも、まだ走れるのはありがたい、、とにかく走れる限り走り続けよう。 ようやく前方に光が見える。藤井酒店に到着したようだ。ここでトイレを催してきたので、おトイレを借りておかみさんに道を確認する。どうやら左側の真っ暗闇の道を行くようだ、、ひえ〜! しかし、怖かろうが暗かろうが己の力で走るのが萩往還だ! 女だからと甘えていてはいけない。とにかく気持を奮い立たせて暗闇を進む。幸い4つ球のライトとうずらさんライトのお陰で道はしっかり照らしてくれる。周りはカエルの大合唱! 実は私は「カエラー」なのだ?! カエルの声に励まされ、道を進む。だんだん傾斜がきつくなるので、歩き出す。そのまま進むと大きな道にぶち当たった。どうやら国道191号線のようだ。たしかこの道の途中に自販機があるはずなのでドリンクも補給しよう。道が平坦というか下りっぽくなったので走り出す。途中車が横を通過する。いつもなら車なんてうっとおしいと思うのに、今は人がいる!というだけで心強い?! なんとも自己チューな私、、 途中で自販機発見! 横に公衆電話があるので、オットにも電話をしておこうと掛けるが。何度掛けても通じない! もう9時前なのにどこに行ってるのか? ぶりぶり怒りながらドリンクをボトルに詰め替えて走り出す。どんどん下ると三見に行く左に分かれる道が現れる。地図と確認しながら左折。この後はひたすら三見に向かう。このころから幻覚が見え出す。前にランナーがいるように見えるが誰もいない。そんなことの繰り返しだ、、夜道を走るのがよほど心細いのだろうか、、根性なしだなあ、、 雨がここらでひどくなるのでいったん脱いでいたゴアさま(ゴアテックスのこと)を着ようと一旦地図を置く。が、なんとそのまま置き忘れて走り出してしまった。500mくらい行った所で気がつき、慌てて戻る。暗いし雨がひどいしで見つけるのに手間取って慌ててしまう。この頃から疲労が出てるのを感じる。でも、足はさっきよりしっかりしてきた。足さえ動けば何とかなるだろう、、そのままようやく三見駅へ、、駅でさっきから痛む足裏にメンソレータムを擦り込むがほとんど効いてる様子がない。無意味な行為だなあ、、 さて、ここからが問題だ、、皆が迷ったとか怖かったとかいう地点だ。とにかく地図を見ながら用心しいしい道を進む。途中地面に矢印が書いてくれてあり、その通りに進み。踏み切りを渡り、雨で足元の悪い道を進んでいく。が、この辺りますます、幻覚がひどい、、途中で廃車が棄ててあるのだがどうも中に人がいるように見えて仕方ない、、そんな筈は無いと自分に言い聞かせるのだがまわりにも変なものが見え出して怖くて下を向いてひたすら走る、、幻覚が見えるのはさくら道でも経験したが数人で見るのと一人で山道で雨中で見るのとでは怖さが格段違う。 しばらくいくと目の前に左右に分かれた道がでてきた! こんなの地図にない〜! 右に「萩へ」と書いてあるのだがたしか、説明会でどこかで「萩と書いてあるほうにいかないように」と聞いたような気がするのだがどこだったっけ? 恐怖と疲れとボケと幻覚の頭で考えてもわからないので、とりあえず左の道に行ってみる。しかし、、この道がひどかった、、どんどん水浸しでひどく、ごろごろの石にどんどん狭くなる道。おまけに白いボートが棄ててある! 一瞬墓石に見えて心臓が止まりそうになった! ああ、やっぱりおかしい! その時萩前に、Kadoさんがナイトランの練習を企画してくださって練習したときに「迷ったと思ったらとにかく来た道を戻ること!」と言われたことを思い出し、もう一度戻る。 やはり「萩へ」のほうだろうか、それともこの道自体が間違っているのか? こういう時は自分だけの判断でなく、他の人の意見も聞いたほうがいいのでは? と思い、もう少し道を戻って後続のランナーを待って聞いてみようと思う。そのまま来た道をもう少し戻るが例の白い車はやはり中に人が見える〜嫌だなあ、、しばらく怖いながらその道でひたすら辛抱する。すると赤いチカチカが向うに数個見えた! どうやら後続のランナーだ! ああ道が聞ける! 3人ほどのグループの人がやってこられたので、「助かりました〜!道がわからなくて、すみませんが一緒にこの道でいいのか見ていただけますか?」とお願いする。一緒に例の道を行くが左はどうもおかしいと言うと「では右に行きましょう」と右に行く。リーダー格の人が何度も走ってるがここはいつも眠いのであまり覚えていないが、、とその道を行くが、どうやらそれで合っていたらしい。 ようやく海に出る道に出、民家らしい所を通過して玉江に到着! ここでエイドをしてくれていた。グループの中の一人が眠気があるので仮眠すると言われてここで小休止。だが、本当にこの迷子でひどくロスタイムをしてしまった! せっかく今までがんばってきたのに、自分で自分に腹が立ち悔しくて、つい「ああ〜もう40時間切りはダメだわ〜」と言っても仕方のない愚痴をこぼしてしまう。 少ししてリーダーの人が「そろそろ行こうか」と言われるがもう一人の人が足が痛そうで待って欲しいというので、もうしばし休憩。ここで私もつい「がんばればまだまだいけますよ」などといらないことをいってしまう。このことで一緒にいた方がとても不愉快で嫌な思いをされたと完走記に書いておられたのを読んで深く反省してしまった、、自分では悪気で言ったことではなかったのだが、自分勝手な思いやりの無い態度に写ったようで、本当に恥ずかしくて仕方がない。もう「穴があったら入りたい」どころか[穴を掘って入りたい]くらいだ、、 1年ぶりのレース、また来年生きて出れるかわからないレースということで、出たからには少しでも速くゴールしておきたい! 悔いの無い走りをしておかないと心残りになってしまう! という思いが強すぎて他の人の体調や都合を考える余裕がなくなってしまっていたのか、、本当になんと言っても言い訳でしかない、、とにかく、自分を冷静に見て心から反省しよう、、 ☆ 萩市内〜笠山〜虎が崎 途中雨が小雨になりかけたが、またも強くなりだしリーダーの人も「行こうか」と言うので仮眠を取られてる人と別行動になり強い雨の中走り出す。そのまま萩市内に入るがリーダーの人は何度も萩を完走し40時間切りもしておられ、以前道がわからない女性ランナーに頼まれて走った為、47時間くらいかかってしまった年もあったとのこと、、マラニックとはそういう助け合いの心も大事なのだなあと一人であせっていた私が恥かしくなる。この後もわかりにくく、怖い道もあるから一緒に行ったほうがいいと言われるのでご一緒することにした。 途中リーダーの人が様子をみて歩いたり走ったりする。ちょっと地図と違う道に行ってしまったようだが、とりあえず笠山には着くらしい。菊が浜の港の横をぐるりと行って雁島橋を渡ればいいのだが、暗いのでわかりにくい、、途中寒くなり少しペースを上げさせてもらう。そこで、前方にランナーがいてガソリンスタンドを曲がるんですよね? と聞いたりして話をしたと思ったのだが、ふと気がつくと消えていた、、どうもここでもまだ幻覚があるようだ、、あまり深く考えると怖いので幻覚だということにしておこう、、でも今のランナー、、、ぞぞ、、夜に思い出すと怖いので割愛、、夢に見そう。 途中140kらしいランナーも時々見える。コースが250kとは違うので間違ってついていかないようにしなければ、、リーダーの話ではここから笠山まではアップダウンがかなりあり、虎が崎からは険しい山道もあるので、戻るのは4時過ぎ頃だろうということだ。とにかく上りが始まった。結構な上りをどんどん行き、ようやく到着してチェックポイントでチェックをするのだが、ここでいきなりもう一人のランナーを見失う! リーダーも「あれ?おかしい!」と必死で探したのだがわからない! まさかまた○うれいでは?と、ボケてるせいかアホなことを考えてしまう。 来た道を戻り、虎が崎への分岐点に矢印があるので、迷う事はないかなあとリーダーも言うので先に行く事にする。虎が崎への道はアスファルトから砂利道になり足の裏の痛みがどんどん増してくる。ようやく到着、、ここでもまたもうどんを食べる(笑)今回何杯目だろう? うどんは大好きだし美味しいが、多分当分食べなくなるだろう(爆)またもおにぎりをラップしてもらいリュックはいっぱい! 足の裏にメンタムをまたも塗りこんでさあ! と立つと、途中はぐれた人がやってきた。ああ、よかった! とリーダーとほっとする! その人はもう後はゆっくり休んで行かれるというので先にいくこととする。 さて、ここからの外回りの道なのだが、とんでもない山道となる。木の根っ子につまずいたり、木の枝に顔面がぶち当たったりしてるうちに、リーダーの姿を見失う! 慌ててこけながら走ると目の前が開けた! が、そこは湖が一面に! ええ?何でこんな所に湖が!! しばし硬直してしまう、、道を間違えたのだろうか? でもそんなにリーダーと離れていないはず! そろそろと後ずさりして後を見るが今度は後の道もわからない、、絶体絶命! 思わず恥も外聞もなく「すみませ〜ん」と叫ぶ、、「世界の中心で愛を叫ぶ」でなくて「笠山の端っこでアホが叫ぶ」である? ほとんど半泣きで鼻水まででてきた、、 すると向うから「お〜い!」と言う声が! 後続のランナーがやってきたのだ! その人に「すみませんが前面に湖が見えるのですが、、」というと「え?湖?」と前に進み「これ、コンクリートだよ」とどんどん歩き出すではないか! なんとコンクリートが光って湖に見えていたらしい? これも幻覚か! とにかく恥かしくてお礼を行ってそのままダッシュ! くく〜!このまま飛んで逃げたい〜!恥かしい〜!全速力で走ると前にリーダーが心配そうに立っておられた。「どうしたん?」とびっくりしている。コンクリートが湖に、、なんて恥かしくて言えず「ちょっと道がわからなくて、すみませ〜ん」と言い訳をしてごまかす、、あまり恥を世間に広めてもいけない、、(ここは夜間は元来た道を行ってもいいらしい。私のような怖がりのおっちょこちょいの人はそうしましょう) ☆ 東光寺〜萩往還道 さて、元来た道を戻ることになるのだが、ここらで、後続のランナーとすれ違う。N野さんと美女軍団も登場!「ひろこさんがんばってるね〜」と言われるが、本人も非常に元気で余裕しゃくしゃくそう、、その後たまごんさんもやってこられたが、「きついわ〜」と叫んではる。がんばって欲しい! 大事な恩人だ! その後、萩会館の道を左折するのだが萩会館がわかりづらい、、リーダーも「行き過ぎたかな?」と不安げ、、しかししばらくするとようやく発見! 左折してもう少し行くと右折する。かなりややこしい、そのまま道をまっすぐ行けば東光寺なのだが、結構距離があるようだ。ようやく表示があり、小さな橋を渡るがまた、左折でなかなかチェックポイントに到着しない、、やあ〜っとチェックポイントを見つけ、チェック! これで全部が済んだ、、 は〜、後は恐怖の往還道か、、萩市内はわかりにくいというので、もらった地図以外にマピオンの仔細地図をコピーしておいたのだが、これでもイマイチわかりにくい。この頃から足裏の痛みがピークに達してきた。歩くより走るほうがましかな?と少し走ると痛みがましになる「走るとまだ楽ですよ〜」とリーダーも誘って走り出す。が、松蔭大橋を渡ってまっすぐ行ってどこを左折するのだろう? 曲がる所に表示があるかなと思ったが見つからない。御許町と言う地名があるので、そこのバス停で確認して、それらしき道を曲がる。とにかく行き着いた所に橋本橋というのがあるはずなので、橋に突き当たったら確認してみよう。突き当たると橋に「橋本橋」と書いてある。どうやら合っていたみたいだ。 そのまま河を道なりに曲がりそのまま道を進むが、このとき、だんだんトイレに行きたいと思っていたのがひどくなってきた。しかもこの2日○○こをしていない、、2日分のが今一気に押し寄せていきているような具合だ! ああ、これはいけない! そうだ! 料金所に大きなトイレがあるはず! とそのままペースを上げだす。先に行ってトイレ入っていてリーダーと合流すればいいか〜ととにかく、この危機から脱出することを考える! とにかくピンチだ! ちょうど140kや70kのランナーらしき人が大量にやってくる。皆白ゼッケンを見ると心から応援してくれると聞いていたが、本当に拍手してくれたり声をかけてくれたりすごい! 私も笑顔で答えるのだが、心の中は涙でいっぱいだ、、早くトイレに着いて欲しい(泣)途中上りもあり、ますます苦難に陥る。今回数々のピンチが訪れたが、これは最大かもしれない、、とにかく、必死で走る、、まだか〜! と、ようやく料金所のようなものがみえる! トイレはどこ〜!? 表示板があるので道を渡って建物に駆け込む! は〜間に合った! もう体重が2k減ったのではないかと言うぐらい凄かった、、しかし一度でて道を探そうとするとまたも催してきた〜。と再びトイレに、、かなり時間を食ってしまった、、 どうもリーダーは先にいかれたようだ、、まあ、ここまでくればなんとか自力で最後までいけるだろう。たしか料金所のトイレの横の駐車場の道だったっけ、、と見ると道があったので、そのまま下っていく、、そのままどんどん軽快に下っていくのだが、しかし! ふともう一度思い出すとたしか石段を登るって言ってなかったっけ? これって土の階段を下ってるよね?! ひえ〜!とかなり長い距離をくだってしまったのだが、またも料金所まで戻る! トンでもないロスタイムだ、、もう頭がパニック状態になる。ようやくあえぎながら上ってくると料金所の左のトイレ発見! エイドはなかったのだが、そばにいた人に聞くとここの裏が往還道らしい、、 ああ〜なんということ! とにかく気を取り直して石段を上る、、山道が始まった、、 ☆ 往還道(明木〜佐々並エイド) 山道に備えてポーチに内蔵されたリンゴの干したものを食べる。小さいが糖度や栄養価も高い。ラップしたおにぎりもあるが、まだそこまで御腹は減っていない。食べ物はとにかく多めに確保しておくにこしたことはないので、まだ秘蔵のクッキーもあるのだが、私はあまり補給しなくても済む体みたいだ。野生動物は数日食べなくても平気だと聞く。私は野生に近いのか? うれしいのか悲しいのかわからない?! 往還道は杖があると便利だ、、とたまごんさんや皆から聞いていたので杖をさがす、、手ごろな大きさのものがあまりない、、仕方なく、かなり大きめだが大は小を兼ねる!ということでそうとう太く長い棒を持つ。たしかに杖で上ると楽チンだ、、しかし、、往還道って山道ばかりでないのね、、普通の舗装道路もある。これは腕に持ち、えっさほっさと進む。まるで屯田兵だ、、 しばらく行くとエイドらしい会館のようなものがある。ここで250kのランナーと一緒になり「雨がひどかったねえ〜」などとしばし話しをしながらドリンクと飴をいただき舐めながら先に行く。と、しばらく行くと道がわからない! 左に行くのかまっすぐか! 横に工事をしていた人がいるので「すみません。ランナーはどっちから来ましたか?」と聞くと左にまがるらしい、、そのまま左の坂道を上って行くとまたも山道に出た。 ここではトップクラスらしい70kのランナーが飛ばしてくる。ううむ、凄いパワーだ! 皆が応援してくれるのでやたらうれしい! その後もまた普通の道路を横切ったり川べりの道にでたり山道に入ったりの繰り返し。途中なんと250kを走り終え、70kをまたもスタートしたNAMIさんに遭遇する! ひえ〜! ウソみたい! 「ひろこさん速いやん」と言ってくれるが、自分はもおおおおっと〜!!! 超高速である! その後もとんでもない泥濘やどろどろの水浸しの道が続く、、足の裏のマメのつぶれた所に泥が入り込んで破傷風になったらどうしよ〜! などと心配になる?! すると向うから同じちーむももぐみのなおちゃんが!「わ〜い!」と声をかけるとなんと、横にはウィローさんも! ひえ〜ウィローさんも325k挑戦か!? もう他人事ながらめまいが! しかもめっちゃ元気そう! とりあえず、私は250kで死にかけているのだ、、早くゴールしたいよお、、この後の山道で女性が「がんばってください。もうすぐ佐々並エイドですよ〜」と声を掛けてくれる、、 うう、お待ちかね「佐々並豆腐だ!」何といってもこれを愉しみにしてきたのだ、、思わず走るペースがあがってしまう。そのまま山道が過ぎて舗装道路にでると、おおお!待望の佐々並エイドだ! たくさんの人が賑わっている! 遅くなると豆腐が無くなると聞いて心配していたのだがまだまだたくさんあるみたいだ! ウワサどおりの美味! 冷たくてちゅっるんと咽喉を通る! 生きててよかったあ!(涙) そこでドリンクも補給しそのままエイドの人や他の距離のランナーの声援を受けてダッシュして進む、、単純な私、、 ☆ 夏木原キャンプ場〜最高所〜瑠璃光寺ゴール さて、今まですれ違うランナーが応援してくれるのがうれしくてついつい上りもダッシュしてきたので、とうとう、つけがまわってきてしまった、、非常に体がだるく、眠気が襲う、、その上足裏が異常に痛い、、とにかく眠気覚ましのオーピーと痛み止めのボルタレンを飲む。痛み止めはなるべく飲みたくなかったのだが、これでは走れない、、体がだるいのは低血糖だろうか? はしゃぎすぎて体力を消耗したのかなあ、、ほんまアホやなあ、、道もどんどん緩やかな上りが続くのだが前のランナーも歩いているのに、距離はどんどん離れていくようだ、、歩いていてもかなりペースが落ちているのだ、、うう、きつい、、座りたい衝動にかられる、、でも、ここで負けてはいけない、、とにかく前に進まないとゴールできないのだから、、自分が好きなことをやっていて泣き言は言わないと誓ったではないか、、生きてレースに出られて好きなことできて弱音を吐いてどうするんだ、、しかし、体が重い〜(泣)とまるで子泣きじじいでも背負ってるようだ、、さっき首切り地蔵の前通ったしい、、 と道の向うから「ねえさん、寄っていきんさい」と呼ぶ声が?!なんと道の向うにエイドらしきものが! 大喜びで道を渡る! そこにはニコニコやさしそうなお母さんが二人美味しそうな大福餅エイドをしてくださっていたのだ! 大きな大福をほおばる! うう、口にしみる美味しさ! 熱々のお茶も入れてくださる、、お母さんの心の暖かさが現れているようで、めちゃくちゃうれしい! 今まで走ってきた場所の話等をしながら山口の自然の美しさ、素晴らしさを語る。心温まるひと時をもらえて「また来年も来て下さい」のうれしい応援を受け、すっかり元気になってエイドを後にした。体の重さがなくなっている。どうも低血糖だったみたい、、子泣きじじいではなかった(当たり前じゃ)さすがに上りがきつくなるので走るのは無理だが歩く足もしっかりしてきた、、 ずんずん進むと山道に入る。方向指示の人が立っていてくださったので助かる。雨の中を本当に申し訳ない、、山に入ってはまた舗装道路に出たりするのが続いて、後から140kらしいランナーが抜いていく、、今回後から抜かれるのは初めてである。もしかしたら140kのトップだろうか? いかにも速そうなスリムで筋肉質な体型のランナーだ。その後、山道が下りになる。もう最高所は過ぎたのだろう、、ほっとする。しかし、この山の下りは手ごわい! 本当は私は「地獄車」と呼ばれるくらい山の下りが大好きだ! でも、今回はこの足裏の痛みがひどくてゴロゴロの下りはほとんど拷問に近い! 痛み止めを飲んではいるがそれでも頭に突き抜けるような痛みだ!! でも、もともとの下り好きの血が騒ぐのか、どんどん下りを「痛い痛い!」と叫びながら走る。と抜かされた140kのランナーに追いついた。ちょっと前後して一緒に走る。その人に「250kのランナーなのに、本当に足がしっかりしていますね〜」と誉めてもらいうれしくなる(単純)色々話をしているうちに、その人はさくら道の女王カムリンさんの友人であることを知り、ますます親近感が湧く。 一緒に色々話しながらお互い足元に気をつけながら恐怖の石畳の急勾配を下る。私は例の「伊賀のカバ丸のじいちゃんの杖」みたいな巨大な杖があるので、まだましだが、この人は体ひとつで下っていく、、すご〜い! なんでも高尾山で鍛えたそうだ! 足の筋肉が半端でない! しかし恐怖の石畳も終わりをとげ、とうとう舗装道路に出た! もう杖は要らないので感謝して山にお返しして? ひたすら道路を走る、走る! 「250k走ってなんでこのペースで走れるんですか?」と感心されるも、もう最後だと思うと出し惜しみしている場合でないのだ、、すると後からまたも140kらしいランナーが! 顔見知りらしく声をかけて抜いていく! これはいけない! 「がんばってバトってください!」と声を掛けると「すいません、ではお先に」とその人も走り出す! 速い〜! 私も追いつくのは無理だが、せめてその姿が見える範囲にはいようとペースを上げる。 おおおお! どんどんテンションも上がりかなりのペースでなおも進む。どうやら街中に帰ってきたようで、角ごとに指示の人が立ってくれていてもう迷う心配は無い! そのまま見覚えのある道にでて、後は一直線で瑠璃光寺だ! ここから上りになるのだが、もうそんなことかまっていられない! ひたすら猛ダッシュして上りきる! そして夢のゴールが! 今度は絶対に笑顔で走ってゴールする! という決意が今達成できた! やったやった! ゴールだ! 41時間51分、、 私の恥往還、、じゃない、萩往還はここに無事終了しました、、 ああ、生きて帰れてよかった、、 ☆ 後書き(癌患者の余生とは?) あれから一月が経った、、 実は4月には癌の3ヶ月定期検査を受けなければならなかったのだが、今回本当に萩に出ることに執着する余り、もし再発で再検査ならどうしよう〜、と怖くて受けられなかったのだ。萩後も翌日から職業訓練学校が始まり、休みがなくて検査に行けず、ようやく6月に検査を受けられた。 その前の週に学校から老人ホームに施設研修に行く為に提出する健康診断を受けたのだが、なんとここで肺に影があるので要精密検査! となってしまったのだ! この時すぐに思ったのは、走るほうは、念願の萩を走ることができて、最後に思い出ができたので思い残す事は無いと思えたが、学校が途中で、仕事ももっとがんばりたかったと無念の気持でいっぱいだった。 父も姑も3年目で再発して亡くなったので、私もか、、と涙で夜も眠れなかったのだが翌日の、病院のほうの検査結果ではなんと異常無し! どないやねん!? と聞きにいくと、健康診断のほうは間接撮影であまり鮮明でなく、ちょっと影のようなものが写ってるみたい?程度でも再検査になるらしい。本当にただでさえ少ない寿命が縮まってしまった! でも、まだ生き続けれるというのは感謝感激! 今回本当に生きてる有難味を再認識しました。ただ、血液検査は、かなり白血球も赤血球も激減しているので注意のこと! であった、、トホホ、、やっぱり萩は無理しすぎたのね、、おまけにある癌再発を予測する為の値が標準以下になっているので、3ヶ月に一度はまだまだ検査に行かないといけないとのこと、、はあ〜。 こんないつも不安を抱えているポンコツの身体で超長距離なんか走ってよいのかと思う人もあるだろう、、ある人からも「自分の嫁さんなら絶対反対する」と言われた。本当にオットには先立つかもしれないし、申し訳ないと思う。だが、少しでも二人の時間を共有する為に、癌になる前はウルトラもフルも欲張ってレースに出たり、週末は練習会でよく家をあけたが、今はなるべく週末は家庭サービスデイにして一緒にすごすようにしているし、レースも年に1回か2回のウルトラだけは許して〜とお願いして容認してもらっている、、せめて、そのくらいの楽しみがないと本当に癌患者が生きていくのは辛いのだ、、やはり目標や夢は持っていたい、、そのことで自分もくよくよせずに、前向きに生きていけるのだから、、 今、介護の仕事を勉強しているのだが、よく「QOL(クオリティ・オブ・ライフ)」という言葉が出てくる。これは「生命の質、人生の質、生活の質」というか「人間としてあるいは生活者としての質の高い水準の確保」という意味である。私にとってのQOLというのはどういう生きかたをいうのだろう? 私にとって満足で幸福な生活というのは、贅沢な物を食べ、たくさんお金を使って何でも手に入れる、、、というのではない、、やはり、自分にとって一番の楽しみである「走る!」ということができ、生きがいのある仕事をし、家族と仲よく暮す事! に他ならない。 でも、今の状態ではどれも望むのは不可能だ。走るのは特に絞ったレースを年に1度か2度。それ以外の時期は仕事と家庭を大事にして集中する! 無理はするが無茶苦茶は絶対にしない! ただ出たレースは後から悔いる事のないようにがんばる! これだけは何としても守らなければならない。癌患者だから高齢者だから、障害があるからと、家に閉じこもって大人しく静かにそっと生きなければいけないということはないのだと思う、、誰でもが癌になるわけではないが、誰もが年はとる。その時に「もういい年なのだからほどほどにしたら?」と言われたら辛く悲しいと思う。 介護の勉強をしていて、やはり色々な価値観を持った人があるのだから、その人の今まで生きてきた人生をよく理解してその生きかたを尊重し、その生活をできるだけ喪失しないで済むように手助けしないといけないと教わった。自分もそんな立場にあるのだから、これからの仕事でできる限り、他人の生きかた価値観を尊重しようと思った。 今回の萩は少ない準備期間と練習量で、想像よりよい結果が出せた。でも、中途半端な地図の下調べではとても無理なコースだった、、足は動いてくれたのに、頭がアホすぎてついていけなかった!? というのが何よりなさけない、、来年からはきちんと下調べを怠らないようにしよう、、それに何より反省すべき点は、自分が必死になっていたあまり、他のランナーに不愉快な思いをさせてしまったことだ、、疲労がピークに達してた2夜目ということで、誰もが疲れているのだから、ちょっとしたことでも誤解を招きやすいのだ。悪気がなかったとは言え、誰もが愉しみにして参加するのに、そこで嫌な思いをさせてしまったのは本当に残念で仕方がない、、 ウルトラを走るというのは自分のことだけでなく、他の参加者のことも思いやる大きな心がなければ、走る資格はないのだ、、来年もまた、40時間切りはそれでも、やはり自分への挑戦として狙いたいとは思う、、でもそれ以前の問題として精神面、心の面でもっと成長できてこその記録だと思う。 ただ、アホのままではいけないので、来年運良く、癌も再発せずに萩に出られたとしたら、他のランナーが具合が悪い時を想定して(もしかしたら、骨折したり出血したり、意識を失ってるランナーがいるかもしれない)上級救命の講習を受けて救命の仕方を勉強しておこうと思う。(これはほとんどの都道府県の消防振興協会で行っている。半日の市民救命講習もあるが、丸一日費やす上級の方がより知識が深まる。) せっかく命が延ばせて、大好きなレースにも年に一度でも出れるのだからその喜びを感謝として行動にしたいと思う、、同じ過ちを繰り返すことなく、やり直しができたらと思う、、 そのためにも、どうか神様、、来年まで癌が再発しませんように、、小さな小さな願いがかないますように、、 今回の大会、本当に大変なコースでしたが、何よりもスタッフの方たちのご努力には心から感心いたしました。御腹が減った頃にちょうどタイミングよく魔法のように現れるエイド! お陰で餓えずにすみました〜! 今回エイドの数が少ないと聞いていたのですが、一度もコンビニに寄らずに済みました。本当に感謝です。 また、あの250kもの長い距離なのに、道にしるしをつけたり、表示を置いたりと、どれだけの時間を費やされたことでしょう! 想像するだけで気が遠くなりそうです! 私も以前、仲間と「関西周遊山岳マラニック305k」の私設エイドを何度かしたことがあります。ランナーの数も少なく、仲間でワイワイと楽しんでやっていたのですが、朝方、かたづけて帰る頃にはへとへとになりました。それを思うと400人もの人数に対応しなければいけないというのはどれだけ大変だったことか! もう本当にスタッフ一人一人に心から感謝の言葉を述べたいです! 本当に萩往還はすばらしい大会でした! 心から感謝いたします!!
この完走記を、心から尊敬する恩師であるたんだいさんにささげます
2004年 6月 10日 |