夢を乗せて
えちご・くびき野
100kmの旅へ


平成16年 10月 9日

中島 勉

私は、大雑把な人間ですので、詳しくは完走記は書けないと思います。 私がえちご・くびき野100kmにたどり着いた軌跡をこの機会に少し書かせていただきます。

平成14年4月から、急に思い立ったように走り始めました(たぶん妻の男友達と一緒に飲んでからだと思います。彼は私より二つ上で、しかもフルを3時間ぐらいで走ってしまうひとでした)。 そして、7月に北軽井沢10kmに出て、はじめて走る事の辛さとその達成感に驚き、マラソンの道に突き進んでいきました。

52歳からのランナー。 体に自信がなく、スポーツにも縁がない自分でしたが、マラソンは私の体を、再生させてくれるようでした。 ゴルフにも少し手を出しても、却ってストレスになり、マラソンは水を得た魚のようでした。 そして一ヶ月に一回はマラソン大会に出るようになり、11月には河口湖マラソンでフルを、何とか完走しました。

そして、それからは、ハーフとフルに出ては、喜んでいました。 翌年、10月に厳しい大町マラソンにでて、自己最高の4時間1分45秒を出し、とても、嬉しく思いました。 それから、しばらくして、私の知り合いが長野マラソンクラブに入っている事を知り、すぐに入会して、ウルトラの世界を知っていくようになりました。 クラブの飲み会で皆が、フルでそのくらいで走れるなら、ウルトラ100kmは完走できるという甘い言葉に乗せられ、「よし!走るぞー」という気持ちになっていきました。

しかし、ウルトラの道はやはり厳しいものでした。 多分、この頃に、たんだいさんのHPに顔を出し始めたような気がします。 年ですかねー、よく覚えていないんです。 たんだいさんのウルトラの完走の条件は面白いものでした。 結構、私に当てはまっていたので、たんだいさんの指導でウルトラの道を目指す事を、ひそかに決意しました。

平成16年に初めて、青梅マラソンで、たんだいさんとお会いして、あれー、私のほうがずっと若いじゃん、なんて思ったりしました。 年齢は私のほうがいくつか上です。 その時、たんだいさんの真剣な走りには圧倒されました。 ものすごい勢いで走るたんだいさんは、私の頭に焼きつきました。

前おきが長くてすみません。 もう少し書かせてください。 青梅マラソンを走ってから、一週間後に雪の降る中を5時間走しましたところ、膝を痛めました。 以後、充分練習もできなくなり、長野マラソンもやっと走れた状態でした。 5月には野辺山ウルトラを走りました。 皆に、日本で一番、難しいウルトラだ、これを走れば怖いものはないと言われました。 気楽に参加し、気楽にリタイアしてしまいました。 しかし、じわじわと悔しさがでてきて、闘志が湧き出てきました。 野辺山は充分にコースを知り、そのためのマラニックもしましたが、初めてという事もあり、はっきり言って闘志もありませんでした。 野辺山の厳しいのぼりに精神的に、完全に打ちのめされてしまいました。 それと、胃腸障害が出て、その事も走る意欲をなくさせました。

それから、悔しい走りは、二度とするまいと固く決意し、たんだいさんの励ましを仕事場の机の上に貼り、時々見ては元気を出していました。 まずは、どんな事があっても歩かない走りをしようと心に決め、6月の北区マラソンに、その気持ちで走りました。 そして、長時間走に慣れるために、7月には8時間耐久レースに出ました。 そこでは、暑い中をとにかく、8時間走るんだと気持ちを決め、何とか7時間半走りました。 そこで、小野木さんの「あぶないランナー」に出会いました。 これも大きかったです。 長く走ると、胃腸障害が出ることに不安があったからです。 私は、強力なプロトンポンプインヒビターを飲んでみましたところ、胃腸障害が出なくなりました。 余談ですが、二日酔いの時も、この薬を飲むと症状が軽くなります。

8月には今度は長距離になれるために、鶴沼の52kmに参加し、歩かない走りができました。 9月には、プチ野辺山のようなセルフディスカバリ42kmに出て、山道には慣れてきました。 この頃は、坂道練習が主でした。

6月のラン200km、7月のラン253km、8月308km、9月200kmと、走る距離も増え、坂道は怖くなくなりました。 そして、10月9日、待ちに待ったえちご・くびき野は、完走しか頭にありませんでした。

スタートする時は、同じクラブの看護婦さんと、お互いに初100キロでしたので、一緒に走ろうねと言い走りました。 最初は田園風景の中を気持ちよく、話をしながら、野辺山と違ってらくだねーなんていいながら走ってました。 しかし、その後には峠が6つぐらい待ってました。 何とか彼女についていき、最初は坂道も歩きませんでした。 40kmぐらいまで一緒に走りましたが、彼女は速く、付いていくのが精一杯でした。 そのうち、エイドで、巨人軍団の斉藤さんとお話をする機会があり、しばし併走させていただきましたが、彼はゆっくりなんですが、坂道も軽いテンポで走っていきました。 斉藤さんと彼女が意気投合して、話をしながら走っていきましたが、私には話をする余裕なんてなく、ずるずると遅れていきました。 それからは、自分のペースで走るんだと心に決め、ひたすらマイペースで一人旅。 上りでは、もっぱら早歩き、下りでは走らなければ完走はできないと思いひたすら走りました。 エイドでは、味噌汁、甘酒、みかんがおいしかったです。 残念ながら、おいしそうなコシヒカリはしばし、口に入れない事にしました。 胃腸障害が怖かったからです。 また、お腹もあまりすいていませんでした。

50kmぐらいではかなり足が張ってきて、これで、あと50kmなんて走れるのか、不安が頭をよぎりました。 山、山で、皆も坂道は歩いているし、歩く事に徹していいんだと自分に言い聞かせました。 50kmで、6時間10数分でしたが、この時、ひょっとして完走できるのかなーと思えるようになりました。 確か、70kmぐらいまでは峠でした。 私は、計算が苦手で、走る事を何とか楽しもうと、時間の事はあまり考えない事にしました。 いつも、私はそうなんです。 時間の事を考えると時間に縛られているような感じがしていやなんです。 でも、マイペースを守れば、必ず、完走できると思っていました。

沿道には、おばあちゃんや子どもが出ていて、一生懸命応援してくれていました。 時々、子どもの手をタッチしていると、気分が少し元気になりました。 6時間走ったときには、あと7時間も走るのかと思うのか、あと7時間しか走れないのかと思いながら、気分を紛らしながら、空を見たり、景色を見たりして、ひたすら走りました。 そのうちに、そうだ!、エイドまで走る事を目標にしよう! と決め、あまり長い先を考えない事にしました。 エイドには、おいしいみかんと味噌汁が待っていました。 そして、必ず、ストレッチをして、エイドに長居は無用と決め、すぐに走りに出ました。 それでも、追い越した人がいつも、前にゆっくりと走っていました。 そして、再び追い越し、また抜かれるというありさまでした。 ゆっくり走っている人でも速い、これはエイドにいる時間が長いからだと思い、エイドにいる時間は極力短くしました。

峠を越えようとしているときに、近くのランナーに、「この調子だと完走できますかねー」と聞くと、「余裕を持って完走できるよ」との返事でした。 この言葉は私に、勇気と元気を与えてくれました。 よし! 完走だ! でも、ウルトラだから何が起こるのかわからないという不安もありました。 あとは、ひたすら下りでした。 20−30kmは下りで、足はかなりのダメージをうけていました。 でも、自分の足を信じていました。 厳しい訓練をしてきたその足を信じて走り続けました。 そして、後20kmのところでは、3時間以上余裕があり、完走の確信を感じ、ますます、走りに力が入っていきました。 思わず、よく頑張ってきたなーと自分をほめてやり、涙が出てきました(走っている時にはいつも涙が出てきてしまうんです。自分を誉めてやりたくなるんです)。

最後の走りは国道か県道で怖かったです。 トラックもどんどん走っていく。 完走するのか、事故に遭うのか心配でした。 エイドは、とても多く、時に寄らないで走り続けました。 あと10kmの時点では、多くの人が歩いていましたが、私は不思議にも力が湧き出てきて快走でした。 皆を追い越す時は気分も良く、どんどん追い越していきました。 薄暗くなっても、沿道の応援は途切れる事もなく、快調に飛ばしました。 しかし、あと8kmの時点で、おいしそうなものが置いてありそうで、エイドに寄り、海賊汁をおいしくいただきました。 隣の人は、元気に話をしていて、これがあるからいいんだよな−と言ってました。 仙台から来たといってました。 後は歩いても時間内完走できるよといってましたが、私には、走り続けたい気持ちが強く、あわよくば、13時間をきりたいと思い、気合で走り続けました。 走る道にはライトアップされており、わずかな坂道を、本当に気持ちよく走れました。 海も少し見ましたが、荒れており、でも、気持ちのいい海原でした。 そして、あと1kmは、さらにスピードを上げ気合で走りました。 ゴールの瞬間、仲間の姿も見え、ガッツポーズでテープを切りました。

47km 5時間18分37秒、100km12時間47分39秒(制限時間13時間半)。 こんな、ウルトラはもうこれが最後かなと思いましたが、再び、闘志が湧き上がってきています。

今回はあまり下調べもあまりしなく、ぶっつけ本番でいきました。 ただ自分を信じていました。 リタイアの事は全く頭をよぎりませんでした。 悔いのない走りができた事が一番の収穫です。 これも、掲示板"来者如帰"での励ましがあったからです。 感謝!!!

家族の応援も力になりました。 今回は妻の指輪をつけてお守りにしました。 私を応援してくれる気持ちがあるかいと聞いたら、もちろんあるよ、指輪をつけて走ったら、と言ってくれたんです。 というわけで指輪をはめて走りました。 すこしうれしかったなー。

これが私のウルトラの始まりです。 これからが、本当のウルトラです。 健康マラソン、故障を最小限におさえる、走り続ける事、夢を持って走り続ける事を大事にしたいと思っています。 全国のウルトラをできれば、家族を連れて走りたい。 来年のサロマも、家族が行くといい始めている、うれしいなー。 ウルトラは自分に力をくれる。 そして、健康になり、仕事にも情熱がわいてきている。 ウルトラができる幸せな世界である事を祈っています。 私にできる事があれば、なにかやりたい。 ウルトラは物事をプラス思考にさせてくれる。 そして、人の輪を広げてくれる。 嬉しい事です。


 
完走記、敢走記、感想記 目録へ

ホームページへ