- - - 初めての100キロマラソン - - -

秋田内陸リゾートカップ(第14回)

☆ ☆ ☆ 100キロの部への挑戦 ☆ ☆ ☆

2002年 9月 22日
『 よっしー 』 ( 吉町 克己 )

〜 あこがれ 〜

世の中には「100キロマラソン」と云う、とてつもないものがある。 2001年1月号雑誌「ランナーズ」にウルトラマラソンの記事がついていた。
「かっこいいな〜、すごいな〜」ふとそう思った。 この時は「あこがれ」だった。


〜 「あこがれ」から「挑戦」へ 〜

2001年9月の田沢湖マラソンをフルで出場、走暦3年目(34歳)2回目のフルマラソンである、1回目は4時間58分台、やはり後半に泣いた!!(>_<)
今回は前半を抑え、後半勝負に持ち込んだ、見事成功、4時間15分台、完璧なる「完走」を果たす。これが、私の勝ちパターンだ。p(・。・)q
ここで決意した「挑戦だ!!」もう一度「ウルトラ」の記事を見直す。
この年、義兄がいち早く「秋田内陸リゾートカップ100キロの部」に挑戦する。 残念ながら、リタイヤ。 だが、義兄は私に2つのものを残してくれた。
一つは「経験」、そしてもう一つは主催者発行の「ビデオ」である。 これら2つをもとに「イメトレ」へと入る。


〜 始 動 〜

年が明け相変わらず寒い雪国であるが、1月中旬より「100キロ用」の練習を始める。 雪がある ・ ・ ・ 、 でも時間は待ってくれない、そうだ、雪道を走ろう。
雪道用のシューズを買う。
2月、屋内グランドも含め235キロ、3月、歓送迎会やらで98キロ(+_+)、
4月、更に負荷を与える、ここからL.S.D.を取り入れる、305キロ、
5月ゴールデンウィークのため218キロ。
そして、6月、いよいよ6時間走1本を行う、何とかこなす。 予定としては、7月7時間走、8月8時間走 ・ ・ ・ ! でもここで立ち止まった。
6時間走をやり終えた体は相当の負荷を受けていた。
7時間走をやる意味が見えなくなった ・ ・ ・ 。


〜 たんだいさんとの出会い 〜

フルマラソンは3回程度しかこなしていない、タイムはと言うと4時間以上、こういう自分でも完走できるのか? 完走したい ・ ・ ・ でもどうすれば ・ ・ ・ 。
そんな中、何かヒントはないか、また、ホームページを探る。 『ウルトラマラソン』で検索、相変わらず、たくさんある。 今度はどれにしよう ・ ・ ・ ・ 。
「ウルトラマラソン完走への道」、良いタイトルだ。◎
内容を読む、共感できる、勉強になる、とんでもないことも書いてある、なんだ ・ ・ ・ !? とにかくすごい。
「夢を持つ」 ・ ・ ・  か!

100キロマラソンへの私の意欲は、「参加することに意味も意義もない、
完走したい ・ ・ ・ 。 初100キロで完走したい。」

このHPの中に「ウルトラマラソンランナーに必要な条件」という項目がある、その中の一つに 「7.家族の理解があること。もしくは、家庭を無視できること。」とある。
んー痛い項目である、いつもカミさんとはもめる。 無視するか!! でも子どもはカワイイ!! どちらかにしないと ・ ・ ・ 、 しかたない。 「100キロ完走したいので走らせてくれ!!」
一応、了解を得た、また一歩前進。
また、練習方法の一つに「5時間走」が載っていた、
5時間走か、これをやろう週1回。 7時間走はやめだ!!\(^。^)/
そして続きとして『こんな練習ができるようになれば100kmの完走は、できます』とこのHPは断言している。
この人、間違いないんだろうなー?
これが、「たんだいさん」とのHPでの一方的な出会い、平成14年7月4日のことである。


〜 器づくり 〜

「5時間走」を始める、ウエストポーチには小銭とボトル、これさえあれば大丈夫。 コンビニで、おにぎりやドリンクを買う、いかにも「− 走ってま〜す♪−」という感じで。
雨も暑さも関係ない、ただ走れて楽しい、山道(舗装道路)をいく、自然を見ながらひたすら走る、やはり楽しい。 イメトレも入れる、もちろん「ゴールのガッツポーズ」の練習も欠かせない。
この後のビールがまたうまい。
このほかに20キロ、30キロ走を行う、通勤はもちろん歩く、そして帰りは走る。


〜 最終調整レース 〜

5月より方々のレースに月2回ほど参加しているが、最終調整として、9月1日、岩手県玉山村での「ハーフレース」にでる。 もちろん「記録狙い」と「自分の走り」の最終確認、行けるぞ!!
さて、レース当日、前半から勢いよく行く、やはりいける。 ただ、初コース、猛暑、強風のため、記録狙いは無理と判断、意外と冷静な自分がいた、「いいぞ!!」そうつぶやく。
ラスト3キロ、「おかしい、前半飛ばし過ぎたか!?」まさかの失速、こんなはずじゃなかった ・ ・ ・ 。 そうだ、自分は前半に飛ばしすぎると後半Downするんだった。
まずい走りをした、取り返しがつかない、「くそー!」 (>_<)
本番まで、あと21日。


〜 調整期間 〜

9月からは走る量を減らす、相変わらず飯はうまい、そしてビールもうまい、走る時間が減る、ビールの量が増える、「当然だ!!」体調が良いので、多少飲んでも次の日の飯もうまい、当然また飲む。
ん?これでいいんだっけ?矛盾が生じてきた ・ ・ ・ 。
そんな中、パソコンを買った、早速、たんだいさんへメールしないと!! 最近の矛盾も交えて ・ ・ ・ 。 9月9日のことである。

たんだいさんからの返信メール:「おぉ、これはいけませんね。 練習量を減らすのも80%程度に抑えておいて、お酒はむしろ減らしましょう。 練習量を極端に減らして酒量を増やすと調整にならず、今までの苦労をだめにすることになりかねません。 これからレースまでの期間は仕上げの時期です。 練習の質は落とさずに量を少し落として、睡眠時間を十分に確保して体調を上げていきましょう。」
見ず知らずの私に対しての真剣なコメントであった。
そうだ ・ ・ ・ 。 何のためにここまで積み上げてきたのか、やはり弱い自分がいた。
9月11日よりアルコールをやめる、そのかわり、「豆、らっきょう、キムチ、にんにく、りんご酢など」をコマ目に取り入れる、もちろんカミさんの協力のもと。
もう一度、昨年の「ビデオ」を見直し、イメトレに励む。 ひたすらゴールに向かう自分のために ・ ・ ・ 。


〜 もう一つの出会い 〜

こんな中もう一つのHPと出会う、『秋田内陸リゾートカップ』で検索、「あった!」今年参加する人たちの掲示板が ・ ・ ・ いろんな思いをのせている。
早速仲間入り、そして、コースの状況、「秋田100キロの走り方のコツ」などを尋ねると親切に教えてくれた。
そう、これが「マユサさん」のHPとの出会い、9月11日のことである。


〜 前 日 〜

私は青森からの参加だったので、コースを逆から車で走ることができた、思ったより後半にもアップダウンがある、明日は「この道を走るのか!」真剣に走路を確認する。
しかし ・ ・ ・ 、 寝てしまった、(>_<)、長い、本当に、100キロは長い、
あらためて痛感した。

角館町のホテルが予約できなかったため、大曲市のホテルに泊まる、神経質な私はシングルに泊まることを提案していた。 義兄とサポーター(岩谷さん)とで3室、予約していた。
前夜祭に参加する、さすがに賑わっていると感じた。
義兄の知り合いの根岸さんに会う、「どれくらい練習した?」5時間走のことを話す。 「それなら大丈夫だ、完走できる。」ちょっと自信が湧く。
スタートラインで記念撮影!わくわくする、やっと来た!!「2001秋田100キロのビデオ」に出ていた「和賀さん」にあう、話かける、会えてうれしかった。
板東さんもいた、80歳になる青木さんが最高年齢賞で表彰される。
やっとみんなに会えた。
前夜祭も終わり、20時には床につく、寝れない、やはり弱い自分がいた。 「早く朝にならないか ・ ・ ・ 。」
AM2時50分思い切って起床、すでに心身は対戦モードになっていた。 ゆっくりと準備を進める、ワセリンや日焼け止めの2度塗り、靴下、靴の確認 ・ ・ ・ etc.


〜 会場入り、そして「スタート」 〜

すごい賑わいだ!!さすが、これから100キロ走る人たちの熱気は違う。 さあ行くぞ! もう何も考えることはない。 とにかくわくわくする。
この人ゴミの中、知り合いの柿崎さんに会いアドバイスを受ける、「前へ前へ行け、立ち止まるな、歩いてでも行け、そうしないとゴールはできない。」きっちり心に刻まれた。
打上げ花火がなる、一瞬明るくなる、「いよいよだ!」

スタート : 後半にいたので、数十秒遅れでスタート、まぁどうでもいい。 ひっそりとした武家屋敷の中を走る、花火のお陰もあってか、沿道には結構人がいる。
「いってらっしゃい!」 「がんばってね!」 「おはようございます!」 いろいろ声をかけられる。 これが100キロマラソンか、楽しい!!
最初のエイドまでは10キロ程あり、ノドが乾いてきた。
途中、マユサさんの掲示板で知り合ったヤマザキさんに会う、しばし話しをしながら走る。 これも100キロならではの「楽しみ方」でもある。
ヤマザキさんも同じく初100キロである。

ふと気づいた、周りのペースがやたらと速いどんどん抜かれる、6分/キロくらいかな、これは自分のペースではない。 途中でストレッチをする、後ろには誰もいなくなったようだ。
まぁいいや。 ふと前を見る、巡回車が一時停止をしていた、もしかしたら ・ ・ ・ 。 「おはようございます。 もしかして一番最後ですか?」 「いや〜まだ少しいるよ。」
なーんだ、残念、どうせだったらビリケツが良かったのに。

最初のエイドにつく、ボランティアの人がたくさんいる、みんな明るく出迎えてくれる、飲み物、食べ物が一杯ある、ひと口サイズの「秋田こまちのおにぎり」などをいただく。
「うまい!!」まさしく、食べ放題・飲み放題である。\(^。^)/
「ビデオ」で見た「おばちゃん」がいた、早速、声を掛ける、やはり明るい人だった、昨年は前歯がなかったが今年はどうやら新調したようだ。

数番目のエイドにつく、昨日ゼッケンに「初挑戦」の文字を書いておいた、「初挑戦なの、この調子でいけば、6時までには着くよ!がんばって!」会話を交わす、元気付けられる。
このゼッケンのお陰で、結構話が弾む、予定どおりだ!!
サポーター達(義兄の子ども2人)にも声を掛けられる、元気に返事を返す、まだ序盤戦だ!!
大覚野峠を越す、その途端、急な下り坂、これがマユサさんの言っていた下り坂だ、気をつけないと ・ ・ ・ 、 ゆっくり、ゆっくり下る。
この辺りで義兄をやっとみつける、私は予定どおり8km/時間を踏んでいた。 義兄の足取りに不安がみられた。


〜 中間地点 〜

義兄と2人で到着、着替えをする。 お互いに言う。「ここがゴールだったら。 まだ半分かあ、なげ〜な〜。」
脇や股に「擦れ」はなさそうだが、念のためワセリンを塗る、足にも豆などできている様子もない、たんだいさんが言っていたように「滑る」靴下、「大きめ」の靴で「試走」もしていたので良い調子でここまで来れた。 予備の靴、靴下をもってきたがこのまま進むことにした。
15分ほどで出発、11時30分、スタートから既に6時間30分たっている。(制限時間:13時間)
このペースで残り半分をいかなければ ・ ・ ・ 。


〜 後半戦 〜

義兄と走り出したが、足音が遠のいて行くのがわかった。 どうしようも出来ない ・ ・ ・ 。
コース取りが難しくなってきた、歩道がない、左に寄り過ぎると砂利がある、白線もある、右により過ぎると、大型トラックや乗用車の圧を受けすぎる。 そういえば、私の師匠(勝手に呼んでいる)に「コース取り」の悪さを指摘されたことがあったっけ ・ ・ ・ 、これもある程度克服済み!! 冷静にコース状況を見極める。 師匠には「マラソン」に対する「情熱」をも学んだ。
菜の花マラソン
第12回菜の花マラソン大会 東奥日報新聞1面より
師匠:303番、吉町:143番

途中、炭酸のジュースを飲む、取って置きの手だ!!\(@^。^@)/
体が少し楽になる。 (炭酸が良いという記事を「ランナーズ」で読んだことがあったので、5時間走の時、試してみたら体が楽になったのを確認済みであった。)
60キロ地点ちょっと手前で、なんと、あの青木さん(80歳)に出会う。 申し訳ないが声を掛けさせてもらった。 「昨年のビデオで見ました、すごいですね。」 「そうですか、ありがとうございます。」
高知の言葉で快く答えが返ってきた。 「私、今回が初めての100キロマラソンです。」 「そうかい、もう60キロ地点を越したケン、もうちょいだからガンバリナ。」 (やはり高知弁、正確な言葉は忘れた。)
うれしい、あこがれの青木さんに励まされるなんて、何て幸せだ!!
先に進むぞ!!

後日、青木さんのコメントを読む : 『最後の100kマラソン挑戦です。頑張り
ます。』 ・ ・ ・ 目頭が熱くなった。

田んぼの中の小高くなったところでなにやらやっている、「ばんざーい、ばんざーい、、、」賑やかに何かを叩きながら奇声を上げている、当然、「ばんざーい、ばんざーい」走りながら返杯する。
60キロ地点くらいから「ランナーズハイ」が始まる、今まで体験していたものとは明らかに違う、すごい、なんでこんなに足が動くのか!? でも思考がついてこない、何も考えたくない、考えられない、でも確実に快適に前に進む。
70キロくらいまでこの状態が続く。 後日ラップを調べたら6分/キロ弱で走っていた。 この途中に「北緯40°地点の写真撮影」があった、軽快にカメラ目線、まだ余裕のある写真うつりだった。
北緯40°
北緯40°

この状態が終わるとペースダウンとともに、なんだか急に悲しくなってきた、
つらい出来事やらゴールでの感動やら情緒不安定状態が時より起こる、
涙があふれそうにもなる。 しっかりしないと ・ ・ ・ 。
義兄が残念ながらリタイヤ!!車から応援をもらう、「よっしゃ!やるしかない!!」


〜 92、3キロ地点 〜

ここまでは、それなりに思いどおりに楽しく来れた。
走るために来た、歩きはしない、それをモットーにここまできた。 なぜなら自分は「走る練習をしてきた、上り坂、下り坂、暑い中、雨の中、早朝星をみながら、いつでも走ってきた。 だから歩かない。」
そう決めていた、しかし ・ ・ ・ 。 この地点で力尽きる、走れない ・ ・ ・ 。 でも絶対完走してやる、なぜなら「参加することに意味などないから、完走することに意味がある、ちょっとだけ強くなりたい!!」
ここで、マユサさんの掲示板で知った木更津軍団(黄色いタスキ)の一人の方に会う、歩きながら「間に合いますよね、フルのタイムどれくらいですか、走暦は?」 世間話しをする。 そうだここにきて、楽しむのを忘れてた!!
しばし歓談をする。


〜 ラスト1キロそして『夢の実現』へ 〜

自然に体がランナーとなる、走り出す、夢の実現のために、鷹巣町の商店街に入るとゼッケンナンバーやら名前を呼ばれる、快感だ!!
「お帰りなさい、お疲れさん」賑やかな商店街の中を駆け巡る。
「どうも」 「ありがとう」 心から声を出す。
思いが巡る ・ ・ ・ 自信はあった、でも自信だったのか、過信だったのかいつもわからなかった、不安もあった、自問自答もした ・ ・ ・ 。

ゴールテープが見えた、「やった」と言うよりは「やってしかり、自信はあった!!」という感じである。

☆ ☆ ☆ 秋田内陸リゾートカップ 100キロの部 完走!! ☆ ☆ ☆
(タイム:12時間40分9秒)
ゴール直前
ゴール直前

ゴールテープを切ると、フラッシュがたかれる、『さいこー!!』この一語に尽きる。

この瞬間、全ての答えがでた、そして、今ここに少しだけ強くなった自分がいた。

〜 ありがとう、ボランティアをはじめとした沿道の皆さん、私を支えてくれたランナーの皆さん、そして、「たんだいさん」、「マユサさん」 〜

〜 ありがとう、「夢」の実現に向けて精神的にも肉体的にも強くなっていたもう一人の挑戦者としての自分、そしてカミさんにも ・ ・ ・  〜

〜 わが息子へ 「夢を持って生きよう。人生、時には無茶も必要なんだよ。」 〜

完走証
完走証


 
完走記、敢走記、感想記 目録へ

ホームページへ