再 び ス パ ル タ へ   

八 重 樫 智 彦

 スパルタスロン大会は、紀元前の昔、ペルシャ軍に攻められたアテネの使者が、スパルタまで援軍を求めて不眠不休で走りぬいたという故事に因んで、18年前から始まった。 アテネからスパルタまでの245.3kmを36時間以内で完走しなければならない。 しかも150km先には1,160mの「サンガス山」の山越えが待ち受けているという難コースである。 毎年世界各国から200名近くのウルトラランナーがこのレースに挑戦するが、完走者は少ない。 因みに暑かった昨年の完走者はたったの51名だった。
 スパルタスロンへの参加は、昨年1回きりで終わるつもりだった。
 99年9月24日に開催された第17回大会は、最高気温が40℃を超えるという空前絶後の悪コンディションとなり、第1チェックポイントのヘラスカン(81km地点)へ10位以内で通過した選手のうち生き残ったのは、沖山健司選手ただ1人だけだったと聞いた。
 私も熱中症になり、何とか10位に食い込みはしたものの、目標タイムを大きく下回る結果となってしまった。
 日が経つに連れ、何か忘れ物をしてきたような気がして、結局再びスパルタへ、、、、、、、、
 今年の日程は、
 9月27日、ホテル(選手村)チェックイン、午後登録受付。
 28日、午後スペシャル受付。夕方オリエンテーション。
 29日、7時レース・スタート。
 30日、19時レース終了、表彰式、スパルタ泊。
 10月1日、バスツアー(遺跡見学、昼食会)でアテネのホテル(選手村)に戻る。
 2日、夜ホテル(選手村)にて公式表彰式。
 3日、朝食後チェックアウト、解散。
 で、この期間中の滞在費は、全て参加料(今回は2万円)に含まれている。
 これに合わせ、今回のスケジュールは、9月26日に名古屋空港を出発、上記日程終了後さらにアテネで1泊して10月4日空港出発、5日帰国とした。
 第18回大会は、2000年9月29日やっと明るくなった午前7時、エントリー総数264名(女性24名)、うち日本人91名(女性12名)のうち、約200名のアスリートが世界遺産としてかの有名なパルテノン神殿のあるアクロポリスの前の道路から、245.3km離れた遥かなるスパルタの地を目指して一斉にスタートした。 暫くして激しく車の行き交う国道に出るが、ちゃんと交通規制が敷かれ、ランナー優先で通してくれる。
 コースは田舎町に入ると、交差点には進行方向に大きくペンキで矢印とギリシャ文字で「スパ」と書いてあるので、少し注意していればまず間違うことはないが、夜間はライトがないとどうしようもない。 今年は闇夜だったので1人になってしまうと本当に不安になった。
 エイドポイントは途中74ヶ所あり、給水給食が可能なだけでなく、どの地点にも着替え等を置くことができる。 ゼッケンNO.と名前を書いたラベルを貼りつけるか、札を付けるかしたビニール袋に詰めて、前日それぞれの地点用として用意されたでっかいダンボール箱に入れれば、指定地点へ運んでくれる。 しかしに途中で不要になったものをゴールまで運んでほしい場合は、「ツウ・スパルタ」と念を押さないと届かない。
 たいていのエイドには水(ボトル入りのミネラルウオーター)とコカコーラのほかフルーツ(バナナ、りんご)、クッキーの類、そして所々にパン、スープ、コーヒー、等々けっこう種類は豊富だが、口に合うものは少ない。 飲み物は冷やしてないので日中の炎天下ではお湯になっていることがある。 5ヶ所あるチェックポイントでは、マッサージ等のケアもしてくれる。
 関門は、基本的にはエイドが閉鎖された時点ということになっている。 前半はかなり厳しくて、20.5km地点が2時間なので遅いランナーにとっては辛い。 又、涼しいうちに稼いでおこうというランナーも多く(これがスパルタには魔物が潜んでいると言われる所以なのだろうか)、みんな前半から飛ばして行く。特に今年は涼しい。
 20.5km 1時間38分、キロ5分を切っている。 全く去年といっしょだ。感覚では5分10から15くらいに押さえてたつもりなのに、又つられてしまった。 こうなると分かっていても落とせない。さくら道の場合はきっちりペースが守れるのに、、、、、、、、
 昨年は30kmを過ぎたエーゲ海岸辺りから猛烈な暑さに襲われ、エイドのたびごとに頭から水(湯)をかけていたが、今年は幸いたいしたことなかった。 やや曇りがちで、照り返しも少なくて助かった。 高速ランナーにとっては有利だったかもしれない。
 40km 3時間27分。
 100km 9時間30分で通過。ここまでは一応快調だった。 念願の30時間以内は楽々だと思えたのに、110km過ぎの上りに入ってから急に足が動かなくなり失速。
 120km 12時間10分で通過する。 この辺りで暗くなる。 この少し前のエイドで寒かったら長袖を重ね着しようと思っていたがやめて、パンツの上からハーフタイツをはいた。 寒さは感じなかったが、130km過ぎの山道は真の闇で、スモールライトのため光りが弱くて走り辛いし、また球が切れたらどうしようかと気が気ではなかった。 キロ10分もかかっている。少々重くても単一用にすべきだった。
 151km 17時間06分、いよいよサンガス山へ向かっての上りが始まる。 暫くは舗装道路の上りが続き、159kmから本格的な山道に入る。 ここで単一用のライトに換える。 意外と寒くなかったので、防寒用の透明合羽は着ずに腰に巻くことにした。 コースは点滅ライトで誘導してくれてるので迷うことはない。それほど険しいわけでもないがライトがなくては危険だ。
 161.6km 19時間18分を要しやっと山頂を越えた。 これでも去年より2時間近く早い。 これなら後半頑張れれば30時間は切れるかも知れない。 気を取り直して下りにかかるが、これがまた急なガレキ道で滑りやすくとても走れないとくる。 3kmほど下ったサンガス村からは舗装道路の下りになり快適に突っ走る。
 172km 20時間45分、第4チェックポイントのネスタニに到着、丁度うまい具合にトイレが借りられ、すっきりできた。 パスタをもらう。チーズ味でなんかくたくたで訳の分からない味で吐き気がしてきたが、水といっしょに無理矢理飲み込んだ。 ここにシューズとくつ下を置いておいたが、マメもできてなかったし調子良かったので履き替えないことにし、そのまま「ツウ・スパルタ」と言って渡したらちゃんと戻ってきた。
 サンガス山ではそれほど寒く感じなかったが、明け方は冷えた。特に膝が冷えたのがこたえた。ロングタイツかジャージにすべきだったなーと悔やみながら耐える。
 195km 24時間17分、夜明けのテゲアに到着。 緩やかながらも続くアップ・ダウンが容赦なくスタミナを奪いだんだん歩く回数が増え、エイドが待ち遠しくなる。 暫くすると国道に出る。 やっと200kmきた。 25時間もかかってしまった。 これから延々と続く上りを考えると、30時間はもう絶望的になったが、ゆっくりながらも上りを走りきる。 1人また1人とランナーを捉えてゆく。
 222.5km 27時間47分、最後のチェックポイントを通過。 ここでタイツを脱ぎ、腰に巻いてた合羽と共にやはり「ツウ・スパルタ」と言って預ける。 この辺りからコースはアップ・ダウンを繰り返しながらも徐々に下って行くが、下りも辛い。 いつもなら得意の下りはバンバン走るのだが、右足ふくらはぎがピリピリし出したので恐くて飛ばせない。 騙し騙しキロ6分程度で下りて行く。
 230km 28時間40分、ぐんぐん下りだす。国道なので行き交う車も多くスパルタに近づくにつれ、クラクションを鳴らして応援してくれ、思わず手を振って応える。眼下に街が見え出した。
 236.2km 29時間27分、スパルタだ! 急坂の5キロを下り街に入るとパトカーが後ろに付き、そして自転車の子どもたちの誘導に従い右折すると、ゴールまでの直線500mを2人のかわいい女子高生が一緒に走ってくれる。沿道の声援がもの凄い。 「ブラボー」と叫んでいる。 思いっきり手を振って応えると、完走できた嬉しさで涙が溢れてきた。
 9月30日13時36分、レオニダス像の足にタッチ!!
 245.3km 30時間36分の闘いを終えた。
 総合11位、日本人5位。 完走者88名。


 
完走記、敢走記、感想記 目録へ

ホームページへ