2000年さくら道270kmウルトラマラソン
2000年 4月30日〜5月2日 
丹代 政俊 
4月29日(土)晴れ 名古屋へ
 朝8時前に起床、食事をして(胚芽米に大好きな茄子の油みそシソ風味)、電子メールと電子会議室のチェックをしていたら9時を過ぎていて9時20分近くに、どたばたと出発。
 髭を剃り忘れました。毎回何かを必ず忘れます。これ以上何か大切なことを忘れていなければいいのですが。

 東京駅で醤油ラーメンを食べて(税別で750円、たかい!)新幹線ホームへ。こだまの禁煙車に空席があるので乗車。ひかりよりもかなり遅いけど電車が好きだし時間の余裕も十分。
 こだまは11時10分に東京駅を発車。ときどきうつらうつら、でも、あまり眠くない。案外体調は良いのかもしれません。

 名古屋には2時ちょっと過ぎに着いたので、ホテルのチェックイン前に昼食。食べたのは、もちろん『八丁味噌きしめん』(750円、やすい!)。ホテルでは、まずメールのチェック。そして、「名古屋に着きましたー」と発信。

 3時半にはUMML(ウルトラ・マラソン・メーリング・リスト)の仲間が集まるとの情報をネットで知って名古屋駅ハイウェーバス乗り場へ、UMMLの仲間が明るい顔で集まっていました。マッちゃん&Wandaさんにも久しぶりに会って、いつものギャグに大笑い、楽しい。

 ホテルで明日のデイパックの中身を考えていて、すごく不安になります。今年は準備をしていて、ことごとく不安。わくわく感より、不安感の方が大きくなっています。自信がありません。
 家に電話。ビールを500cc飲んで、さて眠れるか、今9時を回ったところ。

4月30日(日)曇りのち雨
 朝、4時に電話(モーニングコール)と目覚まし時計が、けたたましく鳴って、しっかり起きることができました。外は真っ暗。しかし星が見えません。やはり今年は、雨のようです。

 昨夜買っておいた蕎麦とおにぎりで寂しい朝食。食べながら名古屋での最後のメールと電子会議室のチェック。そして「行って来ます」と書いて送信。
 5時半にスタート地点行きバス乗り場へ。でもバスに乗れたのは6時過ぎ。あと30分寝ていれば良かった、などと思いました。

絶好の条件でのスタート
 スタート時点での天候は絶好! これ以上何を望むのかと言いたくなるほどの気象条件。これで雨が降って来なければ良いのだが。
 今年もスタート地点で意外な応援の方に驚いたり、なつかしい人との再会でうれしくなったりで、すっかり昨夜までの不安は消えていました。

 今年は調子がいいです(この時点では絶好調でした)。身体が軽くて、すいすい走れる。一宮裁判所前(27.3km)を、9時23分に通過、今までで一番早かったような気がします。
一宮裁判所に到着

身体は正直です
 しかし身体は正直で、ペースが目に見えて落ちてきました。ウルトラマラソンの場合、準備不足(走りきる身体を作るための練習と調整の不足)のまま快走をするのは無理です。

 全身に疲労感を覚え、私設エイドステーションでの休憩が助けになりました。疲労が眠気を呼んで走れなくなるので、明るいうちからトンネルの脇とかバス停を利用して短時間の仮眠をとるようにしました。
 夕方になって雨が降ってきました。

顕彰碑前での誓い、プリクラ撮影
 佐藤良二さんの顕彰碑に向かい、今年も完走を誓いました。
 雨は止む気配がなく、疲労感はますます大きくなってきていました。
 白鳥町の皆様の私設大エイドステーションでは、暖かい部屋のストーブで暖をとることができました。このとき携帯電話が鳴って、電話から明るい激励の声! うれしくなりました。携帯電話って便利なものです。
 雨は降り続いていたけど大きな力をいただいて「行ってきまーす」と言いながら、また走り出すことができました。
 ここのエイドでは、プリクラ撮影をしました。
思い出のツーショットです
 しかし夜になって、一晩中山の中で冷雨にさらされたダメージは大きかったです。
 ヤッケを上に羽織っているのですが、シャツまでびしょびしょになりました。着替えのシャツも背負ってはいたのですが、これも濡らしてしまうわけにはいかず、朝までびしょびしょでした。普通の大会であればリタイアの理由として十分なものがありました。でも、この大会ではリタイアしたくないんです。前へ前へ脚を進めました。

 身体が冷えて胃をやられて走ると胸焼け、痰を出そうとしても吐いてしまいそうになる、という状況で、歩くのですが歩いていると睡魔に襲われて道路端を蛇行してしまう危ない状態。しかし、びしょぬれの状態なので眠ると、もっと寒くなります。動き続けました。

 雨の夜を乗り越えました。
 夜が明けて雨が小降りになったり止んだり。着替えて私設エイドで何度も眠らせていただきました。どこで何分眠ったのか思い出せません。10分だったり30分だったり1時間だったかもしれません。でも、その都度、毛布をかけていただいたことだけは、しっかり覚えています。暖かさが、また走り出す力を生み出してくれました。

暗くなってからの金沢市内、道に迷いながらゴールへ
 体力の消耗を最小限にくいとめるために急坂は歩いて登りました。登りきって、また走り出しました。昼になっても、エイドステーションでは座らせていただいたり横にならせていただいたり。そしてまた走り出しました。
 長い長い時間が経って、ついに金沢市内に入りました。
 2日目の夜になっていました。

 夜の金沢市内を一人で走るのは初めてでした(去年までは明るいうちに金沢に入っていました)。金沢の街灯は暗くて歩道の凹凸がよく見えないので、再び懐中電灯を取り出しました。兼六園には何度も行っているのに道が分からなくなりました。交差点で道を聞きました「兼六園下の交差点はどこですか?」、すると「ここです」。よく見ると道の反対側に兼六園の入り口が見えました。
 武蔵交差点、武蔵西、白銀、六枚、中橋、二口町。交差点の名前が、交差点の名前を書いているプレートが見えなくて、暗くて見えなくて、また通りすがりの方に聞きまくりました。
 でもペースは上がっています。不思議なことに脚が前へ前へと出ていきます。兼六園からゴールのルネス金沢まで1時間かからずに走ったのは久しぶりです。

 ゴールのルネス金沢に到着しました。7度目の完走の瞬間です。あの初参加のときのような長い長い旅走りの終点に着いた、という感激がありました。困難を乗り越えた自分への感慨がありました。タイムは37時間58分。自己ワーストでしたがゴールは暖かく、歓喜に満ちた瞬間でした。 
7度目の歓喜のゴール、、、

ダメージは、大きかったです
 ゴールして、しばらく座っていて、そして立って歩いて浴場に向かったのですが、ただ立っているだけでもふらふらするので簡単に洗うだけのお風呂にして、すぐに仮眠所で寝ました。
 あんなに眠かったのに深い眠りに落ちることができません。1時間経って2時間経って、起き出してしまいました。もうふらふらすることはありません。ラーメンとビールを胃に入れました。脱水状態で口が焼けていて、あまりおいしくはないのですが、やっと水以外の食べ物を口にし、心も身体も落ち着きました。

 完走をすることができて、よかったと本当に思います。今年は危なかったです。あの初参加のときの絶望感に比べれば、まだ余裕はあったのですが少なくとも体力的には、あのときよりも落ちています。身体の受けたダメージはかなりひどいものがあると思っています。
 今年は、あらためてダメージを少なくするためには練習と体調管理が、もっと必要だと強く感じました。

データ
エントリー者数:239名(出走  :214名 )
時間内完走者 : 81名(制限時間: 48時間)
時間外完走者 : 32名
・・・ チェックポイント通過記録 ・・・
JR東海バス名古屋営業所(スタート) 30日7:00
一宮裁判所前27.3km9:23
美濃市役所前66.4km14:24
郡上八幡駅前95.5km17:58
佐藤良二さん顕彰碑(白鳥町)116.2km20:43
ひるがの分水嶺139.6km1日00:32
荘川桜(エイド)154.7km2:38
御母衣ダム163.0km4:10
白川郷分岐179.7km7:04
下梨(富山県平村)209.7km11:45
福光橋(富山県福光町)231.7km15:16
富山石川県境241.7km17:05
金沢兼六園・佐藤桜259.3km20:00
ルネスかなざわ(ゴール)266.0km20:58


付 録
これは、2000年4月30日〜5月2日に開催された大会に参加したときのFWELL(パソコン通信 NIFTY SERVE のフォーラム)、
および、UMML(ウルトラマラソンメーリングリスト)への書き込みと、関連メールを抜粋、編集したものです(4月2日〜5月8日)。

00/04/02 08:56
花粉症との戦いが後半戦に突入します。
これからは毎週毎週、症状が改善されていきますので、うれしいです。
私も飲み薬は使っていません。
点鼻薬と点眼薬を使って、なんとか生きています。
マスクも常時着用しています。

走るときには、大会ではサングラスを着用しています。
本当はマスクも有効なのですが、さすがに人の目を気にして使っていません。
練習ではマスクを着用しています。マスクをしたままで5時間以上走ると、かなりきついのですが、走り終えてからのくしゃみ、鼻水、鼻づまりの発作が低減できるので、しばらくはマスクトレーニングです。

今月末には、名古屋に行きます。
正月に怪我をして、2月にぼちぼち走り出して、3月には花粉症と戦いながらやっと300kmを越えました。
4月は強化練習をするわけにはいかないので、休日ごとのLSDを実行していく予定です。

では月末になって、花粉症が治って、さくら道のスタートラインがある名古屋に行くのが楽しみです。

00/04/23 21:43
よく夢を見ます。
スタート地点に向かっているのですが、道が分かりません。
路地を歩いていたり、田舎の道を歩いていたり、川を渡ったりしています。知らない家に入って電話をしていることもあります。

スタート時間に遅れる夢も多いです。
誰もいないスタート地点に立っています。
走り出します。
今度はコースが分かりません。
そのうち、みんなと一緒に走っています。
しかし道が分かりません。
みんなで悩んでいます。

なぜか一日、足止めをくらっています。
牢獄のような宿にいます。

よく変な夢を見ます。
不安なのだと思います。
でも、目が覚めると安心します。

また、長い長い道への挑戦です。
さまざまなトラブルが、必ずあります。
絶対に苦しくなります。
絶対に脚が痛くなります。
絶対に眠くなります。
絶対に食欲が無くなります。
昼は、絶対に暑くなります。
夜は、絶対に寒くなります。
でも、
絶対に金沢まで行って、笑顔でゴールをしたいです。

今年の花粉症は長いです。去年はとっくに終わっていました。
本当につらいです。
今日は短時間ですが走ったところ、午後から夕方にかけてひどい発作に襲われました。
いまも目薬と点鼻薬で、やっと生きています。

00/04/23 22:27:10
毎年、スタート地点に来てくれて、
毎年、役に立つ差し入れをしてくれて、
ありがとうございます。
今年は一緒に金沢を目指すんですね。
お互いに良い走りになりますように。

みんな不安です。
でもスタートラインに立ったとき、
ランナーとして、そこに立てた喜びの方が勝ります。
先に訪れる苦しみも喜びも予想を超えるものだということを知って、
開き直りと怖いもの見たさの心と慣れてしまった現実生活からの脱却。

案外楽しい気分になります。
そして、なによりも大切なこと。
自分で決めたこと。
自分で決めた道。
自分で決めたがんばりが、
自分で決めたゴールへと
自分を運ぶ。
そして、
大きな完走への夢が実現する歓喜のゴール。

一緒に歓喜のゴールを目指しましょう。
ずっとずっと走っていられるランナーのパラダイスで。

さくら道270kmウルトラマラソン、
私のゼッケンNo.は134です。
名古屋から金沢まで共走をするランナーのみなさん、よろしくお願いします。

00/04/25 20:35
さくら道は、
濃尾平野を走って、そして長良川をさかのぼっていきます。
水のきれいな郡上八幡を越え、佐藤良二さんの白鳥町を越え、
北濃が鉄道の終点です。
ここから源流近くまでずっとずっと上って行きます。
暗い山道をゆっくりゆっくり上ります。
分水嶺を越えて山道を、ずっとずっと行くと御母衣ダムです。
荘川桜との7度目の対面です。
荘川桜、今年は咲いているかなぁ

白川郷は暗いうちに通ったこともありますが、このごろは朝靄のなかで通ります。
早朝の静かな白川郷です。
峠を越えたはずなのに五箇山では、行けども行けども登りが続く道。3kmの長い長いトンネルを越えると一気に城端(じょうはな)まで下っていきます。

こんなに上ったり下ったりして、やっと石川県、と思う間もなく小刻みにアップダウンが続きます。

本当に人生のようです。
たいらなところもある
上り坂もある
下り坂もある
そして簡単には終点に辿り着かない。

ひたすら、前に進みます。

テレパシーでの応援が、ありがたいです。
おもいっきりあてにしています。
ぎりぎりの状態になればなるほど人の心が身体を動かしてくれます。

00/04/28 23:02
明日、名古屋に向かいます。
今年は今までの6回とは違い花粉症が治る前に、さくら道が来ました。
いつも目薬は持って走っていますが、今年は点鼻薬も持参で走ります。

私は思いっきり臆病なのですが、今年は特に臆病になっています。自信満々で参加したときが一番苦しい走りでした。
苦しくて辛くて当たり前と思って参加すると、案外耐えられたりします。今年は思いっきり辛い走りになるのだと思って走ります。

楽をすると本当の楽しみを味わうことができないような気がします。今の私には苦労せずに完走できる体力がないことを知っているので敢えて苦しむつもりです。
この大会だけはリタイアしたくないです。
なにがなんでも、という気持ちが自分には大きな負担にもなっています。
でも、この大会ほど完走の意味を自分の中に大きく位置づけている大会はありません。
走れなくなったら歩きます。
歩けなくなったら休みます。歩けるようになるまで。
歩き続けます。走れるようになるまで。

今年もパソコンと携帯電話持参で行くので、この会議室にできるだけ報告を書きたいと思います。
30日の朝から1日の夜までは走っているので無理ですが。

旅に出ると、まとまった自由時間ができて普段よりも書き込むことが簡単になります。
では行ってきます。

00/04/29 18:18
明日はさくら道270kmウルトラマラソン。
さっき新幹線で名古屋に着きました。

名古屋は快晴です。
日向は真夏、日陰は早春、という感じです。
天気予報では明日からくずれていくとのことですが、
案外、晴れている方がきついかもしれません。
いずれにしても金沢を目指して走っていきます。

明日の朝7時にスタートです。
金沢には明後日の夜までにはたどり着きたいと思っていますが明々後日の朝になっちゃうかもしれません。
いずれにしても、あきらめずに完走をしたいと思っていますのでテレパシーでの後押しをお願いします。

00/04/29 20:33
ありがとうございます。
実は走るたびに不安が大きくなっています。
なにしろ走るたびに時間がのびているものですから。
距離は変わっていないのですが変な話です(^^;

今年は花粉症が、まだ続いています。
今日の名古屋も風が強くてホテルに帰ってきて、さっそく目薬と鼻シューシューをやっています。
報告は余力があれば2日の朝までには書きたいです。
1日の夜に書ければすごいんですけどね。

00/04/30 04:45
今、まだ外は真っ暗です。
星が見えません。
曇っているようです。
雨対策が必要です。

花粉症は雨でも出るので、あまり関係ないのですが、
暑さがこたえます。
昼の雨は好きです。
地図はポリ袋に入れて持つことにしていますので、
なんとか見ることができます。

00/05/02
夜の山の中で冷雨は辛かったのですが、応援(テレパシー)のおかげで完走できました。
今年は特に練習と体調管理をきちんとしていないと、いかにひどい目にあうかを、また思い知らされました。

簡単な報告をホームページに書きました。
見てみてください。

00/05/02
花粉症は、どうも一旦花粉を吸い込んで発作を起こすと2〜3日は続き、朝晩特にひどい症状が出るようです。
私の場合、日曜日に大会で走ると、その日の夜から翌朝にかけて、もっともひどい状態になります。
また、雨の日は気温のせいかどうかよく分からないのですが、鼻づまりの症状が晴れているときよりもきついです。
今回は夜、寝ていて鼻づまりで苦しかったです。

雨の中では雨滴がついたりして地図が見えにくいです。
たしかに完全防水じゃないし。
山の地図みたいに合成樹脂シートの地図だといいんですけどね。

00/05/02
夕方から降り出しました。
奥美濃の、これから山という辺りでした。
雨は一晩中降り続きました。
夜が明けて雨の回数が減ってきて陽がさしてきました。
富山に入った辺りでは、日射しで首筋が焼け痛いほどです。
気温は低い(20度Cくらいだった)のですが暑さがこたえました。

夜の雨の中では下着シャツ+Tシャツ+防水スプレー処理のヤッケ+ロングタイツでしたが、シャツまですべてびしょびしょで休むとどんどん寒くなる状態でした。長袖シャツも持っていましたが、これは走れなくなったときの非常用で濡らすわけにはいきません。

朝になって雨が上がってからはTシャツ+短パンになりました。濡れたシャツやタイツやヤッケを全部背負って、今度は荷物の重さも負担になりました。

00/05/03
あの時点(郡上八幡から出たところ)では、いつもペースアップをするポイントだったので、全然寒くなかったんです。
しかし、あの時点で濡らしたシャツが敗因だったと思います。
もう一枚シャツを持つべきでした。

ライトゴアというのが、良いみたいですね。
私は、安くて軽いという条件で買ったヤッケを2回目から使っていますが、体力のあるうちは良かったのですが、そろそろ考えなければ、と思っています。
重いポンチョも、さくら道用に持っているのですが、よっぽどの寒さでなければ背負って走ろうという気にはならないほどの重さです。

仮眠をとったのは、びじょびじょになっていない時間帯のみです。
びじょびじょのときには眠るためには着替えが必須でした。
動き続けていればしのげる程度の寒さだったこともあって、朝になって着替えるまでは動き続けていました。

実は帽子が眠気の原因かと思えることがありました。
雨対策のために帽子をかぶるのですが、かぶると眠くなる。
とって頭を冷やすと目が覚めます。

00/05/04 21:50
今日の昼は、まだ胃が治っていませんでしたが今は、かなりいいです。
昨日までは塩味が感じにくくて、なんでも醤油をかけたくなったり甘味が感じにくくて、せっかくの加賀のお菓子の味が薄く感じたりしていましたが、これも今日は大丈夫です。
脚のほうも筋肉痛はとれて深部に疲労感が残っているのみなので今週末から、またチャレンジ皇居50キロを意識して走り始める予定です。
では、良い走りを!

00/05/05 11:23
さくら道は、たしかに100kmロードレースとは違う世界ですね。また、それぞれの参加の姿勢もエントリー者239人の239種類があると思います。
タイム短縮を目標にする人、「優勝」を目標にする人、時間外であっても、とにかくゴールを目標にする人、時間内完走を目標にする人。
さくら道はロードレースとは違いますね。さくら道は、さくら道です。

私は時間内完走を目標にしています。
それが佐藤さんと小野さんの遺志を引き継ぐために自分ができることだと勝手に思っています。

私の初参加(1994年)のとき、かなり厳しい状況になりました。
一晩中雨に打たれ体温もエネルギーも気力も奪われて、自動販売機横のベンチにうずくまって奥歯をがちがち言わせていました。
他のウルトラマラソン大会でリタイア経験が無いわけではないし、やめてもよかったのですが「この大会は完走しなくてはならない」という決定が心の中で、なされていました。
白鳥のエイドで町の方々や佐藤さんのゆかりの方々に完走を誓ったことも大きかったです。
朝になってスタッフの方からポンチョを貸していただいて、とことこ歩いていて、とことこ走れるようになって、ときどきバス停で死んだように眠って、寒さで目が覚めて、またとことこ歩き出して、
当時のゴールは金沢駅前でした。
涙を隠さずにゴールしました。
雨が、だいぶ涙を隠してくれましたが。

身体に悪いです。
さくら道は、すごく身体に悪いです。「なにがなんでも」というのは本当に身体に悪いです。
でも私は来年も行きます。
来年は今年の反省点をフィードバックして、もう少しうまく(技術的に)走れると思っています。
むちゃくちゃ身体に悪いのですが、何かに憑かれたように私は来年も金沢を目指して走っていると思います。

00/05/06 10:18
さくら道に命を懸けているつもりはありませんので、だめなときには撤退をするつもりで参加をしています。
身体が動く限りゴールを目指しますが、脚や内臓に回復の見込みがないダメージを受けたときにはリタイアをします。
ウルトラマラソンランナーは冒険家と同じで、無事に家族のもとに還ることが最も大切だと思っています。

ちなみに私は素足で走っていますが、背中のデイパックにはソックスも入っています。長袖シャツと一緒にポリ袋で防水して。この中には包帯も入っていたりします。

去年は、さくら道から還ってきた翌朝から仕事できつかったのですが、今年はGWを楽しんでいます。
3日には利和子さんと映画デート。
昨日は近くの塩船観音寺へ行きました。
ここは、つつじの名所で、つつじまつりが催されていました。
日射しが強すぎて、ちょっと元気のないつつじに見えたのがいまいちでしたが。
のんびりしていて胃も脚も治ってきました。
今日は少し走ってみようと思います。
では、来年は一緒に金沢を目指しましょう!

00/05/06 10:18
はい。今年は、しっかり大会後の休養がしっかりできて着実に回復しています。今日からランニングを再開する予定です。

ランナーって走っているときは一人だけど、こうやって、おめでとうって言われたりして、すごくうれしくなるんですよね。
こんなふれあいも完走しようというエネルギーになっています。

では、お互いに、良い走りを!

00/05/06 10:18
夜は寒いですね。
晴れていると気温が下がることがあります。
萩は「絶対に道に迷う自信がある」私には、とても走れない大会だと思い込んでいるため、参加しようと思ったことはないのですが小判鮫走法をやれば行けそうですね。考えてみようかなぁ。
実は道が分かりやすいと言われているさくら道で、今年も道を間違えました。
7回目なのにね。
特に、夜の金沢市内は不安のかたまりで、道を聞きまくっていました。
7回目なのにね。

00/05/06 14:23
美濃市役所、郡上八幡までのペースは一昨年のペースと同じでした。
あのペースで一昨年はトップでゴールしていました。
遅いと感じるペースでしたが、さくら道を走るペースとしては速かったと思っています。

たしかに「なにがなんでも」というのは危険です。
無事に家族のもとに還って、そして社会生活にもどることが最も大切なことだと私も思います。

時間外完走の是非については、さまざまな考え方があります。
さくら道では他の海宝さん主催の大会同様、完走したいという意志のあるランナーが走り続けているかぎりゴールを閉めません。
海宝さんは、口では「非常に迷惑な方々です」と言いながら、いつまでもランナーのゴールを待ち続けます。
関門を作って収容してしまうよりも何倍も勇気が要る行為だと思います。
酒井さんは、黙って、いつまでも兼六園下で待っています。

時間外完走=ハイリスクというのは交通規制をして開催しているエリート大会に近い大会の場合にはあると思いますが、さくら道の場合には、そう言い切れないような気がしています。

私自身、仮眠をとらずに記録を意識して、ふらふらと道路を横断していたときの方がハイリスクだったと思っています。
まぁさくら道は、参加すること自体ハイリスクだと思います。
それだけに、冒険の旅に近いわくわく感と不安と達成感があります。

00/05/07
今年は新年早々ドジをやりました。
1月2日、御岳山という青梅市の山にある御岳神社まで初詣ランをしました。
御岳神社からの帰り道、青梅市街を過ぎて東青梅というところで脇見走行をしてしまい、ポール(電柱ではなかったので、たぶん街灯の支柱)に激突!左胸を打ってしまいました。
頭を打たなくて幸運だったのですが、胸がすごく痛かったです。
突然、バンッと止まって、一瞬、何が起きたのか分かりませんでした。
一緒に走っていた利和子さんは、このとき前にいたのですが、車にぶつかったのかと思ったそうです。
2年前にも胸を怪我して、医者に行って肋骨の軟骨損傷と言われ「胸は呼吸している限り固定はできないので、痛いのを我慢していれば治ります」と言われました。
結局、完治には3週間ほどかかりました。

1月は月間163.7kmしか走れず
2月になって、やっと224.9km、
3月には花粉症と闘いながら305.3km!
4月は、さくら道での一気走を加えて、やっと428.3km。
この間、スピードは全然出なくてスタミナもなくて最悪でした。
でも精一杯頑張っての完走ですから、とても嬉しいです。

みんな生活の中で、いろんな障害があって、それぞれに工夫をして参加をしています。
プロじゃないから、みんな仕方のないことだと思います。
今の自分の状態で、ここまで来ることができた! と、いちいち喜ぶことにしています。


完走記、敢走記、感想記 目録へ

ホームページへ