初心者マークのウルトラマラソン 
福光町  波多 美稚子
はじめに
さくら道ウルトラマラソンに初チャレンジする方々の参考になればと思い、丹代さんのホームページに載せていただきました。
走ろうと思ったきっかけ
縁あって3回、さくら道のサポートをさせていただきました。
年々、もっと適確なサポートの仕方をと探求するうちに自分が走ってみる事が一番手っ取り早いと思い、参加させて頂きました。

結果
それまでのサポート経験のおかげで多くの方々が助けて下さり、時間いっぱいではありましたが完走できました。
特に、ベテランの方が伴走して下さり体験に基づくアドバイスをたくさんして下さいました。
それらを、お伝えします。
初心者の方の参考になれば幸いです。

トレーニング方法
  • 月間300kmを目標にしましたが、仕事をもつ主婦としてはなかなか達成できませんでした。
    夕食後(8時頃)すぐ走り出しました。最初、ゲップやら ムカムカやら大変でしたが慣れていきました。後から気付いたのですが、この事は結果的にエイドで補給したあとすぐ走り出す状態に似ていました。

  • ほとんど当日の服装、持ち物を身に付け走りました。その為、すっかりなじんで普段着という感じでした。

  • スタート近くになると、トレーニングしすぎて故障した という体験談を多く聞きました。力のないランナーとしては故障なくスタートラインに立てることが大切と思い、近づくにつれ「成るようになるさ」と無理はしませんでした。

持ち物
とにかく軽くが鉄則です。キッチンスケールでグラム単位で軽量化を毎日考えていました。あったらいいなと思うものは全てやめ、絶対必要なものだけを入れたつもりでしたがゴールまで使わなかったものが多くありました。コンビニで調達できるものも多く考えていると楽しくなりました。

服装

 帽子 日よけ、防寒に必需品でした。

 上衣 "ポリエステル100パーセント"、
ランナーズ直販で長ソデを求めました。

 タイツ "ワコールロングタイツ"、サポート力があるときき、これにしました。

 くつ下 5本指、うらにすべり止めなし。すべり止め付きは短い距離には良いが超ロング走にはダメと多くの人からききました。

 手袋 ランニング用、防寒に必需品。汗拭き等にも役立ちます。

  "サロマ"、田舎の悲しさでパンフレットで選び、とり寄せてもらいました。はき比べるなどとうてい無理で、1cm大きめにしましたが、あとで1.5〜2cm大きくてもよかった気がします。

 デイパック 友人一押しのショーターのもの。つけ心地良かったです。

 ウエストポーチ 多くの方がつけていらしたので、まねして求めましたが、腹・背筋力の無い自分には負担だとトレーニング中に気付き、持たないことにしました。つけないと ずいぶん走りやすく、さいふを出したりする手間より、もたない事の方が自分にはプラスとなりました。


レース中のアドバイス等
  30分間の休けい

郡上八幡、荘川での休けいはしっかりととること(30分間)5分位休んでも休息にはならず、5分で出発した人を30分間休んだ私がすぐ抜けた事からみてもそんな気がします。
ただじっくり30分間休むことも、あせる心とのかっとうでした。
休けいは、個人差のあることのようでもあります。

  食べ物、飲み物
水のがぶ飲みで胃をやられる人を、それまでのサポートで多くみました。台湾人の友で冷たいものをほとんど夏でもとらない人がいます。理由は熱したフライパンに水を入れたらジューッとなる、そんなイメージで身体によくないという事でした。冷たすぎない水分を小まめにとったり外側からかけて身体をひやしたりしました。
食べ物も、消化の良いものを少量ずつとりました。
また、大会2ヶ月位前から500mlのヨーグルトを毎日食べ続けました(先輩のアドバイス)そのおかげでしょうか、2日間、食欲はおとろえませんでした。

  アクシデント
考えられないような場所でつまずいたり、ねんざしたりしました。あると思った所に食べ物がなかったり、いてくれると思った人がいなかったり、マイナスの事が次々と生じてきました。
それがあたりまえで、何もない48時間などあるはずがないのです。そのたびにスタート前に教わった「さくら道には、上り坂、下り坂、まさかがある」その事を思い出し、まさかがあってあたりまえと言いきかせました。

終わりに
何度も何度も多くの人の力に助けて頂きました。
負けそうになるたびに ゴールテープを切る自分をイメージしました。
最長100キロしか走った事のないのに、2.7倍は全くつかめない距離でした。
でも、チャレンジして本当に良かったと思っています。
270キロで出会った人や景色が、すばらしい想い出となっています。苦しかった事まで楽しい思い出にかわってしまいました。ふりかえると幸せな気持ちに今もなれます。

不安でつぶれそうになった時助けてくれた友の言葉を皆さんに贈ります。

「チャレンジしようと思った時点で、
 その事の50パーセントは、もう達成している」。

福光町230キロ地点でサポートしながら、まっています。
お会い出来る時を楽しみにしています。
 
 

走りと身体作りのノウハウ集 目録へ

ホームページへ