マラソンの良さ
1980年12月24日

 マラソンの良さは、練習の結果が、レースにそのまま あらわれることである。「努力すれば、報われる」という言葉が、文字通りに あてはまる。
 「マラソンでは、やってきたことの100パーセント以上ということはあり得ない」という名言があるとのこと。まさに その通りだと思う。努力しなければ勝てないのである。

 今日の昼休み、昨夜の雪が道に残っていることと、雨が降っていることのために会社のみんなは、ほとんど走らなかった。走ったのは、俺と吉沢さんだけであった。台風が来て土砂降りだったときも彼と俺の二人だけ、びしょぬれになって走っていた。

 俺は、みんなより運動はして来なかったし体も弱いので、みんなより多くの努力をしなければ勝てない。努力をしたからといって勝てるとは限らない。でも努力をしなければ「100パーセント以上ということはあり得ない」のだから、勝てないと思う。

 マラソンは、会社の仕事のように人に認められてどうのこうので成績が良くなるわけではない。また、歌や写真のコンクール、体操競技やフィギュア・スケートなどのように、審査員や審判員の判断で勝負が決まることもない。歌や写真の評価では、主観や偏見を感じて嫌な思いをしたことがある。

 マラソンでは、実力が勝敗を決める。
 また、人が みても 自分が みても 勝敗は歴然としている。

 それに、マラソンは、負けても一人だけである。
 誰にも責任を負う必要がない。
 自分に責任を負うだけである。

 これがソフトボールやバレーボールなどになると、三振やエラーをすると、みんなに すまないと思う。また、うまい選手からすれば俺などは勝つために邪魔な存在だと思う。
 その点マラソンは、たまたま一緒に走るというだけで相手が 早かろうが遅かろうが、かまわない。 かまわないどころか、一緒の苦しみを味わった仲間として連帯感が生まれる。ライバルとして勝っても負けても清々しい関係になり得ると思う。これは、マラソンが対戦競技とは違って「両方とも勝つ」ことができるからだと思う。「一緒に走った相手に勝てなくても自分の目標を達成すれば勝ち」だと思う。

 自分の努力が、細心の注意が、すべて自分に かえってくるマラソンが、俺は好きだ。


走りで綴る自分史 目録へ

ホームページへ