(大会は)2019年9月1日
8月16日(金)晴れおちトレで駒沢へ、左ひざが痛くなる。帰ってきてアイシング。 「愛に生き平和に生きる」のキーを変更、A→B♭に書きかえた。
走らず
8月17日(土)晴れ 「納涼の夕べ」でちょっとだけ出番があった(ギターを弾けた)。
走らず
8月18日(日)晴れのち(夜)雨 朝、小川さんが夕涼み会の楽譜を持ってきてくれた。 ホームページに「2017 広島−長崎リレーマラソン」をUP。
走らず
8月19日(月)晴れのち雨(雷雨、大雨) やることがいっぱい、頭の中がいっぱいになっている。 明日期限のことを今日中にやる、という風にしている。今日はピースウェーブ・フェスティバルの会計予算案を作った。 ラジオ体操に参加しているが、両足とびが小さくなっている。 夕方、少し走ってアイシング、左ひざが少し痛い。
2.9km
8月20日(火)曇りのち雨 朝はラジオ体操、9:00〜ピースウェーブ・フェスティバルの会議。午後は、うたごえ喫茶の会報作成。夜にギターの弦とバッテリーの交換。 21:30〜夕食、まだ今年の広島−長崎リレーマラソンの完走記を書いていない。
走らず
8月21日(水)曇りのち雨 午後は団地のうたごえ喫茶のスタッフミーティング、夜は日曜日のうたごえ喫茶の打ち合わせ&リハーサル。
走らず
8月22日(木)曇りのち雨 毎日、夕方に雨が降る。涼しくなってきた。秋が近いと思う。 「戦争は知らない」をFで書き直した。ピアニストに日曜日の楽譜を走って届けた。 明日の納涼会の楽譜を準備した。
3.3km
8月23日(金)雨のち曇り 今寺の自治会館で障がい者連絡会の納涼会があった。出掛けて行って喜んでくれたと思う。お弁当とビールを振舞ってくれた。
走らず
8月24日(土)晴れのち曇り ホームページの更新データを作っていた。 夕方、加美平住宅の夏まつりへ。
3.8km
8月25日(日)晴れ 朝からうたごえ喫茶、終わって撤収後、夕涼み会へ。
走らず
8月26日(月)晴れのち曇り、時々雨 団地のうたごえ喫茶、終わって撤収後、ホームページの更新。
走らず
8月27日(火)曇り 広島−長崎リレーマラソンの完走記、少しだけ書いた。 うたごえ喫茶の案内ハガキ印刷ができた。 少し走った。
3.8km
8月28日(水)雨 メダカの水槽掃除と水替え。親メダカはずいぶん死んで14匹になった。子メダカは数え切れない。 夜、うたごえ喫茶の会議。
7.7km
8月29日(木)晴れ 広島−長崎リレーマラソンの完走記、書き終えて凛峰さんにチェック依頼。凛峰さんはすぐに見てくれた。訂正して越田さんに送った。
4.7km
8月30日(金)雨のち曇り 鶴岡行きの準備をした。携帯とカメラのバッテリー充電。dynabookのバッテリーも充電。荷造りもできた(と思う)。少し走れた。
4.7km
8月31日(土)青梅は曇り、新潟は雲の多い晴れ、鶴岡は降ったり晴れたり 6:00起床。冷凍讃岐うどんを温めて卵と出汁で食べた+味噌汁+野菜ジュース。利和子さんにメダカの餌やりを頼んで、着替えて、入れ歯や財布や携帯を忘れないようにして出発。 8:14の東京行きに乗って羽村を過ぎた辺りでカメラを忘れたことに気付いた。ショックが大きい。充電器はしっかり持って来たのに。カメラを忘れたのは初めてである。 バッグに入れようと思っていて入れたつもりになっている。入れようと思ったときに確実に入れておいて、そのときに入れられない事情があるときにはメモをしておく、という基本を守っていなかった。仕方がない。今年は写真なしにしよう。 東京には9:34到着。食料(昼食)を買って新幹線へ。車内清掃が長くて直前の乗車になったが、新幹線とき315号は定刻(10:16)に発車。 10:45頃、Wi-Fi接続を試みるが、繋がった、と思って掲示板"来者如帰"に書き込もうとするが「接続されていません」うまくいかない。その後何度も試みる。三度目でやっと書き込みができた。よく切れるWi-Fiである。 11:30昼食。東京駅のコンビニで買った鮭のおにぎりとミックスサンドと牛乳と野菜ジュースと麦茶+家から持って来たモナカ二つ。お腹一杯になった。 12:24新潟到着。去年から乗換えが隣のホームになったが改札はホームの端にあり、端まで歩いて座席位置までまた歩いて行く必要があった。 12:32いなほ5号は定刻に発車。座席は8A(海側)だがカメラを忘れた。がっくり。 13:10車内販売が来た。「ホットコーヒー」を注文したら、もうやっていないとのこと。冷たい缶コーヒー160円を買った。1060円渡したら100円玉を数えているうちにコロコロと1枚落とした。拾ってあげたらそれを加えずに、900円ですと言って、おつりをくれた。その場でちゃんと数えないで財布へ。あとで数えたら800円しかなかった。その販売員はまだ近くにいたが260円のコーヒーを買ったことにしよう、と思ってそのままにした。 もうすぐあつみ温泉、今年は川の水も増えていなくて電車が順調に走っている。去年は鶴岡に着いたときすでに15:00だった。 いなほ5号が鶴岡に近づいていくにつれて多すぎる思い出が、わいてきた。初めて鶴岡100kmマラソンに参加してから32年、あれからスタッフもランナーも今はずいぶん入れ替わった。コースも景色も変わった。毎年毎年来た。100kmが走れなくなった。でも来た。今年も来た。 14:20鶴岡到着。大森さんと歩いていたら後ろからむつみさんが来て一緒に開会式場へ。雨が落ちてきた。 菊地さんに会ってハグ♪ 開会式の全員スピーチでは「サロマで途中リタイアして落ち込んで、鶴岡は無理だからペアの部に変更していただいた」旨を話した(古ちゃんとペア)。 開会式が終って、うなぎ若林へ。みんなで美味しい魚で飲んで話して、前夜祭。 ホテルには19:10にチェックイン。まず、いつものローソンへ(明日の朝食を買いに)。シャワーを浴びて下着シャツとポロシャツを洗って絞った。ナンバーカードは長袖Tシャツに付けた。
走らず
9月1日(日)雨のち曇りのち晴れ 3:30起床。モーニングコール電話ですぐ目が覚めた。 トイレ、あまり出ない。おにぎりとサンドと野菜ジュースと豆乳と麦茶の朝食。母趾球にテーピング。乳バン。足指と足底前にスキンルーブ。長袖Tシャツと長タイツに帽子で走る。 5:15古ちゃんと一緒にタクシーでスタート地点の高坂公民館へ。カメラを忘れたのでスタート前にやることがなく、のんびり準備。 6:00スタート。古ちゃんと一緒に走る。キロ9分で走っていて、やがてキロ10分に。3周目を走っているときに古ちゃんの足にトラブル。くるぶしにシューズがあたり、ふくらはぎも痛いとのこと。ストレッチやウオーキングで対処しようとするが治らない。歩きでは50kmまで届かない。古ちゃんには歩きで40kmまで行ってもらい、私が60kmを走ることにした。 6周(60km)走ると言ったあとで後悔したが、これで10時間52分14秒まで走ることになった。11時間近くコース上にいたのは久しぶりである。一人だったらもっと早く走るのをやめていたと思う。 5周目を走っているときに眠くなってフラフラ蛇行をしていた。後ろからエッちゃんが「丹代さん、ふらついてるよー」と言ってくれた。エッちゃんが氷をくれた。脇の下を冷やしてから帽子に入れて、しばし休憩をして、走り出した、復活した。 50km走ったところで2時間残っていた。6周目はキロ9分の走りをしたかったができなかった。ペースは遅いが時間内に60km走ることができた。 実によく食べ、よく飲んだ。ずっと走り続けられたのは、本部、A、B、C、四つのエイドステーションの食べ物、飲み物そして励ましのおかげである。食べ物、飲み物、覚えているものだけでも、スイカ、民田茄子、胡瓜、ミニトマト、素麺、うどん、ジャムサンド、バナナ、あんこ餅、きりたんぽ、コーヒーゼリー、プリン、葡萄、梨、グレープフルーツ、オレンジ、玉コンニャク、梅干、ヤクルト、コーヒー、カルピス、麦茶、スポーツドリンク、コーラ、ファンタ、紫蘇ジュース、甘酒、水、そして氷。 あたたかいスタッフのサポートのおかげで頑張ることができた。 頑張って二人で100kmの完走をすることができた。今年の閉会式は楽しかった。ペアの部とはいえ、完走ができたときの閉会式は楽しい。
60km
9月2日(月)鶴岡は雨、東京は晴れ 5:40目覚ましを待たずに起床(目覚ましは6:00にセット)。電話のモーニングコールを解除して、トイレへ。少し出た。シャワー、石鹸とシャンプーで顔と首と頭の日焼け止めを落とす。7:00朝食(おにぎりとパンと味噌汁とコーヒー)。 食べていたら大沼さんが、今年は左手の痺れでドクターストップとのことで元気がいまいち。でも話しているうちにいつもの元気が戻っていた。 8:15チェックアウト。雨は上がっていた。でも歩いているうちにポツリポツリ。鶴岡駅前には8:30到着。清川屋に入ったが、買う気にならずに出て駅へ。 うめちゃんからメール、「今から家を出ます。間に合わなかったらごめん」とのこと。うめちゃんと駿介くん、9:05に来た。入場券でホームに入って、見送ってくれた。うるうる、である。 9:23いなほ6号は発車。うめちゃんと駿介くんが手を振ってバイバイ。駿介君、中学一年になっていた。 11:09新潟に着いて、乗り換え。 11:19とき318号が発車。鶴岡駅で買った鮭おにぎりとレタスハムサンドとほうじ茶で昼食(鶴岡駅では玉こんにゃくと民田茄子も買っている)。Wi-Fi接続を試みる。できた♪ Webメールで新着メールをチェック。大事なメールは来ていない。車内販売で缶コーヒーを買った。 13:28東京に到着。急いで降りて13:36青梅特快に乗った。河辺には14:46到着。暑い。東京は暑い。 今年は河辺駅からの歩きがそんなにつらくない。座っていて歩き出しはたいへんだが歩いていれば大丈夫。帰って荷解きをして明日の準備ができるところをして(明日はかあちゃんの一周忌で宮城へ行く)黒服はダブルではなく黒のスーツにした。 ホームページに鶴岡の報告を書いた(Run Run Journal)。 明日の朝は"来者如帰"を「チェック公開モード」にして出かける。田舎でネットにつなぐ機会はないと思うので。
走らず
|