3度目の別大毎日マラソン
(大会は)1988年 2月 7日
1988年 2月 1日(月)晴れ
 昨日、時計の電池とベルトを替えた。電池は時計を買って2年以上経ったので念のため。別府への備えはOKである。宿泊予定のホテルからハガキが来た。一昨年とは違うところだが、別府駅のすぐ近くのようだ。青梅マラソンのゼッケン通知ハガキも来た。今年は257番。去年よりはかなり良くないが、まあまあである。
 夕方の体重64kg。カーボ制限一日目、あまりつらくない。

1988年 2月 2日(火)晴れ
 午後からすごい風が出て、帰りは風の中。家に着いてから鼻と目がおかしい。もう花粉症が始まった。今年はやはり暖かすぎるようだ。カーボ制限二日目。効果あって夕方の体重は63kg。今回は果物も食べていない。昨夜はビールも飲んでいない。さすがになにげなく甘いものに手が出そうになる。でも、今のところうまくいってる。夕方、ハタハタと活きのいいカキを買ってきた。鍋にしよう。
 午後の体温36.6℃。

1988年 2月 3日(水)晴れ
 寒い。朝、急に冷え込んできた。なんでも今年一番の寒さだったとのこと。まぁやっと例年並の気候になったような気がする。炭水化物制限の最終日。今日もコーヒー2杯にとどめた。体重はさほど減らず、あまり苦しくもないが仕事中は、つらかった。夜、イワシの煮付けを少々食べ過ぎた。今日もカキを買ってきて白菜と一緒に煮た。昼休みは労組の集会で走れず、夕方に若草公園で一時間走。さほどつらくはなかった。夜、スーパーでヨウカンやチョコレートを買ってきた。明朝が、たのしみである。
 夜、豆まきをした。豆を少々食べ過ぎた。反省!
 午後の体温36.6℃。夕方の体重63kg。

1988年 2月 4日(木)晴れ
 食べ始めた。昼は天玉ソバにカレーライスに焼き芋と大学芋。
 夜はビールと赤貝とアオヤギとカレーライス2杯。午後からお腹がふくれて苦しかった。ちょっと食べ過ぎたようだ。
 5.7kmのタイムトライアルは19分41秒15とgood! 一昨年のタイムより少し落ちるが、さして苦労せずに走れた。ノドもハナもやられなかった。仕事中からどんどん気合いが入ってきて、いい感じであった。
 夜、ジュースを買ってきたり、スペシャル容器の目印用にタケヒゴとセメダインを買ってきて旗を作ったり、荷物の準備をしたりで疲れた。スペシャルにはゼッケン番号記入用の旗とピンクのチェッカー旗を付けた。
 夕食後の体重66kg近く。

1988年 2月 5日(金)晴れ
 朝6:45起床。お腹がガスっぽい。昨夜のビール2本のせいか?
 頭もちょっとボーっとする。8:00前に朝食を済ませてゴロゴロしていたら会社から電話があった。鶴岡100キロマラソンのビデオを見た。ウキウキしてきた。11:00頃から12.5kmコースをゆっくり走った。ノドがひりひりしてムネヤケみたいな感じで困った。昼はスーパーのニギリ寿司+アスパラガス。2:00過ぎに力うどんを食べて出発。夕方、東京駅でスパゲッティを食べ、夜は食堂車でシーフードフライ定食を食べた(ビール500cc)。寝台特急富士は東京駅を6:20に発車。今回は揺れが大きく感じる。
 ゲータロード280×2杯。ピットイン×1本。デキタブをぽりぽり。

1988年 2月 6日(土)晴れ(突風。寒い!)
 昨夜は10:00ごろ眠ったような気がする。
 朝6:00ごろ目が覚めたがゴロゴロしていて7:15ごろ朝食(食堂車で和定食)を食べて、またゴロゴロ。大便は正常だが、ムカムカしてちょっと吐き気を感じることがあったり偏頭痛があったりでちょっと心配。でも、別府に着いて外に出たら両方ともすっかり治っていた。
 11:00前に着いて時間がたっぷりあるので、まず公民館に行き、ゼッケン番号の確認。あった!(365番)。いつものうどん屋は開店前だったので他の店でソバを食べてから、もう一度いつものうどん屋へ。開いていた! あの特製鍋焼きうどんを食べた。
 1:00に公民館で健康診断、OK。さぁ走れるぞ。開会式までの時間が長かった。開会式のあとで西村義弘選手のサインをもらった。ピットイン×1本。ゲータロード280×2本。ヨウカン×4個。100%ジュース×4本。よく飲んだ。夜はごはんを大きな茶碗で3杯。おかずはサンマとイワシの開きのフライがメインでいまいち。スペシャルの内容を書いたり、記録証用ハガキに切手を貼って住所を書いたり、スペシャルの旗にゼッケン番号を記入したり、、ああいそがしい。ホテルはシングル、ぐっすり眠れそうだ。
 今日は、まったく走らず。

1988年 2月 7日(日)晴れ
 昨夜は11:00ごろ眠った。途中3:00ごろ目が覚めてトイレへ。外はすごい風、突風である。毛布をかけなおしてまた眠る。7:00まで一気に眠った。よく眠れた。

 朝食は、ごはん一杯とみそ汁とサバの切り身、そしてお新香と海苔。生卵はいつものように食べずに残した。ゲータロード280×2杯、農協ピーチジュースを飲んで8:30ごろに出発。大分の競技場へは9:00ごろ着いた。
大分市営陸上競技場に、着いたー
 まずスペシャルドリンクを届け、乳首に絆創膏を貼り、ランパンと股と足の指に石鹸を塗る。そして寒いので腿と脛にタプソール8を塗った。10:30〜11:00にかけてパインジュースとグレープジュースとリポビタンDとビタミンCを飲んだ。
 寒い! 11:00の気温4℃。11:30で4.5℃、風速5m、そしてときどき突風。アップはいつもより少なめにした。寒いのでスタート地点には5分前に行った。

 12:00 スタート。「よし、行くぞ!」と大きな声でどなって走り出す。前後左右の人とぶつかりながら無事に競技場を出た。ペースはあまり上がらない。みんなどんどん先に行く。でも無理をせず、マイペース、マイペースと言い聞かせて走る。右脚が重い。しびれる感じ。靴ひもを強く締めすぎたようだ。でも手遅れ。足指を靴の中で動かすようにして走る。

 5キロ、18分38秒。予定よりちょっと遅い。
 10キロまでの道では5分遅れでスタートしたハーフマラソンの部の選手がどんどん後ろから来て追い抜いていく。ひっぱられてペースが上がり、10キロは36分59秒で通過。予定通りのペースになった。

 15キロ、55分40秒。いいペース。向かい風の中、なるべく集団の中にいるようにして走る。15キロ地点のスペシャルはすぐ見つかった。元気が出る。

 20キロ、1時間14分10秒、good! 前回よりも1分近くいい。
 中間点、1時間18分10秒、good! さあこれからペースを落とさずにどこまで行けるかである。ここですごく体も脚も楽になった。ランニングハイに近い。追い風のせいかもしれない。脚がスムーズに前に出る 呼吸もつらくない。
 20〜25キロを18分20秒で走り、25キロは1時間32分30秒。スペシャルが突風で倒れていて見つからずウロウロ。ロスタイムがずいぶんあったと思う。
 でも25〜30キロは18分40秒で走り、30キロは1時間51分10秒。30キロの関門(1時間55分以内)は無事クリアー。
 このあとのタイムはあまり自信がない(記憶が定かでない)。 

 35キロは2時間10分10秒。あと5キロ地点では2時間19分だったと思う。ここで念願の2時間40分は切れる! と思った。あと5キロを21分で走ることはできると思った。あと4キロ、あと3キロと気が遠くなるほど長く感じた。
 40キロ地点は2時間29分30秒。
 かろうじて19分台のペースは守っている。

 あと2キロで脚が言うことをきかない。腕まで逆らってうまく動いてくれない。あとは無茶苦茶な走りだったと思う。競技場のゲートをくぐって、あと500mというとき「夢の30分台だぞー」と叫びたくなった。ゴールまでのトラック一周は夢の中だった。
 ゴールでは時計をしっかりと止める余裕があった。
 今年は脚も攣らなかった。2時間38分18秒だった。

1988年 2月 8日(月)晴れ
 昨夜はあまり眠れなかった。身体の興奮状態が邪魔をしているようだ。大分でサッカーの指導をしている学校の先生と、鶴見走友会のランナーと、受験生と一緒になった。この受験生にはコーヒーをおごってもらった。
 午前10:00、寝台特急富士は東京駅に着いた。
 帰って荷物を片付け、利和子さんと走りに行った。
 ちょっとだけのつもりが瑞穂町で道に迷い、1時間30分も走ってしまった。


走りで綴る自分史 目録へ

ホームページへ