1987年 2月15日
昨年、一昨年と続けて3年連続4度目の青梅工場のNo.1 である。これで俺は実力No.1 のイメージを会社の中で定着させることができたと思う。今回は、らくに勝てたような気がする。 先週は、プレッシャー(悪い条件は何もなかったから「勝ってあたりまえ」というプレッシャー)があって、ピリピリした一週間をすごした。でも、しっかり食いだめをして準備は十分にやった。今回はゲータロード280とザバス・デキタブを使った。そして、マラソンなみの食いだめをした。体重も62kg → 65kgと増やした。そのせいか、ほとんどガス欠はなかった。 なにしろ、ラストはスパートが楽にできた。苦しかったがペースは殆ど落ちなかった。やはり力がついてきているのだと思う。 前日に君原健二の本、前々日までに瀬古利彦の本を読んで、「力を出しきること」、「ライバルを気にするより自分のタイムを冷静に分析することの重要性」、そして「勝つことへの執念を持つことの重要性」を、頭に叩き込んだ。2週間前に風邪をひいたことも あまり影響がなかったようだ。スペシャルドリンクも子どもたちと利和子さんの協力で、しっかり用意できた(二俣尾で、行きはポカリスエット、帰りはガス抜きコーラを水で少しうすめたもの)。シューズも良かった。アシックスのソーティUL130Sは今のところ理想的なマラソンシューズである。スペンコタイプ中敷き+スピードマラソン用ラストは最高! 朝、起きてからスタートまでは去年とほぼ同じに過ごした。大根おろし+納豆で ごはん、ぶどうジュース、パインジュース、ポカリスエット、リポビタンD。今年はゲータロード280も使った(これは木曜からしっかり飲んでいる)。天候は絶好。これ以上ないベストコンディションだった。暑くも寒くもなし。適当に汗が出て、適当に冷えた。 12:00スタート。104番というゼッケンは、のんびりとみんなをやりすごす余裕がある。抜いていく人をチェックしていればいい。吉沢さんが先に行った。 あまり離れるとまずいので、しっかりとくっついて行った。中野さんが先に行った。 5km地点の前で吉沢さんを抜いた。彼は ついて来なかった。5kmは17分50秒、昨年よりハイペース。遠藤さんが抜いて行った。ついて行かなかった。マイペースで走った。女子のトップ選手が団体を引き連れて来た。この人としばらく抜きつ抜かれつで走った。 10kmは36分10秒。折り返しで、誰がついて来ているかを見た。前には(ライバルは)一人もいない。すぐ後ろに武村さん、そして遅れて金丸さん、そして、吉沢さん。15km地点は54分50秒(このときには1時間50分を切るのは難しいと思っていた)。しかし、このあと武村さんが追いついてきて、とばした。並走したとき、すごく速くなった(このときのペースアップのおかげで、遠藤さんと大野さんを振り切り、さらに1時間49分台を実現することができた。武村さんに感謝!)。 20km地点は1時間12分55秒。武村さんは、20km地点手前で離れた。あとは、ただ ひたすら「ベストを尽くすんだ」と自分に言い聞かせて走った。 25km地点のタイムは、たぶん1時間31分20秒くらい(あまり覚えていない)。ゴールまでの5kmは、首を振ったり、歯を食いしばったり、実に自分でもとばしたと思う。また、とばすことができた。 1時間49分43秒は、コース自己ベストである。 もう少しラストまで競り合って、しかも気力が すり切れなければタイムは伸びると思う。今回は、あまり苦労した感じがない。去年、一昨年は、めいっぱいがんばった気がする。特に一昨年の金丸さんとの競り合いは、今でも夢に出てくる。
(記:1987年 2月16日)
|