2度目の別大毎日マラソン
(大会は)1986年2月2日 
1月31日(金)曇り
 7:15起床。子どもたちと一緒に朝食。ごはん2杯+みそ汁+とろろこんぶ。ごろごろしていて(テレビを見たりウツラウツラしたり)、11:00から12.5kmジョグ。調子は良くない。疲れを感じる(1時間10分以上かけて走った)。昼食はスシ+野菜ジュース+リンゴジュース。行く前に利八(蕎麦屋)で力うどんを食べた。東京駅でスパゲッティナポリタン+ビール、そして車中(食堂車)で焼肉定食+ビール。

 寝台特急富士号は定刻通り18:05に東京駅を発車。富士号13号車12番下段で、家から持ってきたサツマイモとアーモンドチョコを食べている。食べるのは十分にできたと思う。今19:45さて何時に眠れるか。

2月 1日(土)晴れ
 7:30起床(6:00頃からウツラウツラ、今回は夜中にずいぶん目が覚めた)。
 7:40食堂車で朝食(パン、ハムエッグ、コーヒー、ジュース)タマゴが2個分あった(多い)。寝台車で阿南さんという竹田の青年と知り合った。農業について、よくしゃべった。

 富士号は予定通り午前11:08に別府に着いた。まずホテルニューハヤシへチェックイン(711号室)。荷物を置いて公民館へ、場所と名簿のゼッケン番号をたしかめて(334番)前にも行った駅前のうどんやへ(なべやきうどんを食べる。餅も入ったすごくおいしいうどんである)。ゼッケン番号をたしかめるときは、すごく不安で入学試験の合格者名簿を見ているような気分。名前をたしかめて安心した。

 健康診断をして、ゼッケンを受け取り、開会式に参加。 宗猛さんが谷口選手の代理で来ていた。ホテルはまったくの個室なので good である。だれにも気をつかわなくていい。夕食は近鉄レストランで17:30頃(中華食)。肉が多いのには閉口したが、ごはんを2皿おかわりした。

 20:00頃また外へ食べに行って、力そばを食べた。今日も実によく食べた(4食+サツマイモ+ヨウカン+チョコレート+ジュース)。お土産を買い、スペシャルのボトルにゼッケン番号を書いてスペシャルの内容リストを書き、成績通知用ハガキを書いて(切手を買ってきて貼り)、ああいそがしい。

2月 2日(日)晴れ
 6:00頃目が覚めた。7:00頃までベッドの上でゴロゴロしていて7:30頃朝食。ごはん2杯に みそ汁と海苔、タマゴは食べなかった。トイレの出はいい。体調は悪くない。
 部屋に戻ってスペシャルドリンクを容器に入れる。うまく入らなくて苦労するが必ずしも一杯入れることはない。八分目程入っていれば足りる(16キロ地点:ポカリスエット、26キロ地点:ガス抜きコーラ、36キロ地点:レモンティー)。コーラは昨夜あけておいたのだが、まだ炭酸が出てくる(昨夜もっと振っておく必要があった)。

 9:00前にホテルを出て大分市営陸上競技場には9:45到着(別府→大分は電車、大分→競技場はバス)。
大分市営陸上競技場に着いた♪
 なつかしい。この全天候のきれいなトラックは、ウキウキしてくる。2年前を思い出す。すぐスペシャルドリンクを届け、完走証郵送用ハガキを届け、石鹸を足指の間に塗り、タプソールを脚の前後と膝に塗る。パインジュースとリポビタンDを1本、ハイシーSを2粒飲んだ。トイレには2回行ったが出が悪い(もう出す必要がないと判断)。

 更衣室の前を佐々木監督と浅井えり子さんが通った。通路の奥のハードルが置いてある辺りで佐々木監督がトイレに行ったときにサインをお願いした(参加賞のバッグに)。「フェルトペンを持っています」と言って差し出したら書いてくれた。「監督のも欲しいんだけど」と言ったら、浅井さんが「監督は今日走るから、終わってからの方がいいんじゃないかなぁ」と言うので断念。昨日の開会式のときには宗猛さんが来ていたのに、なにも持っていなかったのでサインをもらうことができなくてガックリ。それで今日は、しっかり準備をしていた。大成功である。しかし、こんなことができるほど今日は余裕があったのだとも思う。

 アップ走をしているとき、佐々木監督の方法がおもしろかった。
 100mダッシュと100mジョグを、ずっと繰り返していた。特にダッシュをしたあと手をダランと下げてブラブラ走りをするのがおもしろい。

 12:01スタート。すぐ前で二人のランナーが転んだので、ちょっと遠回りをした。あぶないあぶない。トラックの中では佐々木監督のすぐ後ろを走っていたのだが、競技場を出たあたりからジリジリと離され置いて行かれた。

 ソーティUL130で走った、軽い!足が軽い。5kmは18分38秒、いいペース。時差スタートをしたハーフマラソンマラソンの若い選手がどんどん抜いて行く。これに引きずられてペースは上がり10kmは37分12秒、goodである。
 15kmは55分50秒、ペースは まったく落ちていない。ここでスペシャルを とろうとして見つけるのにちょっと時間がかかり、ロスタイム。集団から離されて一人になってしまった。
 池本さんが突然「たんだい」と叫んだのはこの辺りだったと思う(彼は、同じ会社で働いていた仲間で、今は下関市在住)。池本さんは折り返してからも、大分の舞鶴橋でも大声で応援をしてくれた。うれしい。

 中間点は1時間19分、goodである。前回より1分速い。しかし、この辺りからペースが落ち始め19分10秒台/5kmになっていた。25kmは1時間34分。この辺りから足の裏に叩かれたような痛みを覚え、また右脚太股裏には痙攣の兆候があった。でも頑張って30kmを1時間53分12秒で通過。2時間40分の壁は微妙になってきた。

 35kmを2時間12分で通過すればなんとかなると思って走ったが30秒オーバー。あと5kmの地点で残り時間が19分しか無かった。ここで冒険をするか確実に自己ベストでの完走を狙うかの選択を迫られたが後者を選んで、スパートはしないで走った。
 競技場に入る手前で武富選手(神戸製鋼)を見た。歩いていた。トラックに入って第3コーナーを回ってあと150mくらいのところで2時間40分を表示する大時計が見えた。だめだ、でもめげている場合ではない。後ろからスパートしてくる足音が聞こえたので、こっちもスパートして逃げ切った。ついでに一人抜くことができた。
 2時間40分29秒、173位。
 ゴールしたとたんに両足が痙攣してガクガクになった。終わった。


走りで綴る自分史 目録へ

ホームページへ