良い映画 |
2002年 | |
帰ろう我を呼ぶあのふるさとへ | 2月1日(金) |
高石ともやさんが「十字架に帰ろう」について書かれているコメントでは、どれも故郷をなくした人間にも帰るところはあると言っています。 帰る故郷は、十字架でもいいし、自然に帰ろうでもいい、土でも安らぎでも母の胸でも恋人の胸でもいい、と。 ともやさんのコンサート、ほんとに行くことを検討したんです。 あと3年ほど頑張れば、きっと、気楽に関西にも行けるようになると思っています。 |
楽しんでスタミナ磨くマラニック | 2月3日(日) |
マラニック、楽しいですね。 マラニックという言葉、マラソンとピクニックをくっつけた言葉で、長持久力を養うためのトレーニングの一つなのですが、このごろリュックを背負って走る=マラニックと勘違いしている方の書き込みを見ることがあって、気になっています。 さくら道は、ウルトラマラソンであって、マラニックではないんです。 |
走りたい時間も距離も気にせずに | 2月4日(月) |
今日は、汗をいっぱいかいて走ることができました。 陽が差していると、汗いっぱいの走りができます。 今の時季、夜よりも、昼の走りが楽しいです。 今、テレビで寅さんを観ています。 御前様(笠智衆)のあの元気な笑顔を見て泣いています。 おいちゃんの、さくらの、そして寅さんの優しい心に、また泣いています。 このごろ涙腺がゆるんでいて困ります。 |
出したくも出せないメールもどかしや | 2月5日(火) |
今夜の青梅は雨。 雨の中を走って帰りました。 今日は遅くなってしまいましたが、明日は映画の日で休みです。 今日は、ご自身のメールアドレスを書かずに質問をしてきている方がいらっしゃって困りました。 HPからメーラーを使わずに簡単にメールができるようにして、メールアドレスを書かなくても送信ができるようにしています。 これが意見であれば、お返事しなくても問題ないのですが質問の場合、実に困ったことになります。 「質問してるのに答えてくれない」などと思っているかもしれません。 ちょっと悲しいです。 |
時を経てさらに輝き増す映画 | 2月6日(水) |
今日は、映画の日で、「地獄の黙示録・特別完全版」と「オーシャンズ11」を観ました。 「地獄の黙示録・特別完全版」 3時間23分もの間、巨大スクリーンに目を奪われ、これでもかこれでもかと戦争の狂気を、この世の地獄を見せつけられました。 難しい映画でしたが、この「特別完全版」は、理解しやすくなっていました。 少なくとも、今の私には、理解ができたと思っています。 お勧めの映画です。 CGを使わない実写フィルムを元に作られた大スペクタクルと大音響は、超ワイドスクリーンと優れた音響装置を備えた映画館でしか体験できないものなので、映画館で観ることをお勧めします。 「特別完全版」、22年前の俳優やスタッフをそろえるのは大変だったと察します。 アフレコの台詞入れのために、マーティン・シーン(ウィラード大尉)、ロバート・デュバル(キルゴア中佐)、サム・ボトムズ(ランス)、アルバート・ホール(チーフ)、フレデリック・フォレスト(シェフ)が集まったとのことです。 さらに、22年前に完全カットされたフランス植民農園のシーンで若い未亡人を演じるオーロール・クレマンが「完全版」のためにやってきて、みんなを感激させたとのことです。 「オーシャンズ11」 痛快です! あのスパイ大作戦(TV版 Mission Impossible)とルパン3世とを合わせたようなすごい泥棒の映画です。 11人の知恵と力を合わせて不可能を可能にします。 犯罪集団なのですが、いつのまにかその泥棒集団を応援していました。 |
守りたい真実映すあの映画 | 2月7日(木) |
映画パンフレットのINTRODUCTIONに、いきなり『時代が「地獄の黙示録」に追いついた』と書いてありました。 時代も、私自身も、今やっと「地獄の黙示録」に追いついたと思っています。 「地獄の黙示録」、最初の編集のときには、コッポラ監督自身が「長すぎること、あまりに変わっていること」等で悩んでいたとのことです。 しかし、20年以上経ってから自身の映画を観たときに、穏やかで受け容れやすい作品に思えたとのことです。 時代がこの作品に追いついたのです。 「特別完全版」を作るときには、当時の編集時に選び出されたフィルムではなく、撮影した素材のままの未編集フィルムに立ち戻って再編集を始めたとのこと。 今回新たに追加されたシーンの一つであるフランス植民農園のシーンに登場する俳優の方々は、22年後の今、初めてスクリーンに映る自身の映像を見ることになりました。 当時の出演者が集まってアフレコ、というシーンも多かったとのことです。 |
ときどきは手紙したたむペンを取り | 2月8日(金) |
もともと手紙や文書を書くのが好きな人間は、電脳時代になっても道具が変わっただけで、やはり書き続けるようですし、もともと書かない人間はパソコンを手に入れても書かない(打たない)ようです。 電脳万能の世の中ですが、良いこともあるようです。 ファクシミリの普及は、電話を活用することが難しかった聴覚障害者の方々に役立っていますし、パソコンによる音声入出力機能は、目や手に障害を持つ方々のコミュニケーション手段として大きな期待ができますので、もっと使いやすくて実用になるレベルの機械が安くなって、普及していくことに期待をしています。 |
花待たず目と鼻の苦で春を知り | 2月9日(土) |
今日も帰宅時には強い風が吹いて、家に着くとくしゃみの発作です。 花粉をかなり感じるようになりました。 昨年は2月20日ごろからひどくなりました。 今年も、そのころかなと思っています。 今はまだ軽いです。 |
心打つ映画に浸る良き夜かな | 2月10日(日) |
今、テレビで「プライベート・ライアン」を見ています。 戦場に放り込まれたような、ドキュメンタリー映像のような現実感のある恐怖を感じ、戦争は勝っても負けても大きな犠牲を払うのだと教えられる映画です。 今日は7時から、吉永小百合さんが二度目の登場の「男はつらいよ・寅次郎恋やつれ」もあって(こっちは録画しておきましたが)、映画に浸っています。 |
これからはちから二の次わざ頼み | 2月11日(月) |
今日も寒かったなー。 おかげで花粉は一時退却状態みたいです。 さくら道に向けて身体を絞って鍛えて、といけば良いのですが、長い時間走ると疲労が残ってあちこちに痛みが出て、という状況なので身体の強化は、あまり期待せずに、道具やペース配分で補う走りにしようと思っています。 軽くてゴールまで電池交換の要らない懐中電灯を手に入れました。 今までは予備の乾電池も持って走っていましたので、少し有利になります。 カッパも、たかいけどゴアテックスのを買おうと思っています。 完走のためのペース配分については、去年47時間台の走りを体験していますので、自信?を持っています。 走れないとき、眠くて動けなくなったとき、時間をかけて回復させる方法を体得したと思っています。 |
大会が目前で歯も据え置かれ | 2月12日(火) |
今日は、早く帰って歯医者さんへ行ってきました。 この歯医者さん、今度の日曜日が青梅マラソンだということを、しっかり知っていて今日は軽い処置だけにしてくれました。 ぐらぐら奥歯、痛みを起こすことは無くなって、まだしっかりと私の口のなかでがんばっています。 |
傍目には病気とも見ゆマスクラン | 2月13日(水) |
巷で言われている花粉対策は結局、「花粉を吸うな! すなわち外に出るな!」なんです。 マスクをしていると、「風邪ですか?」と聞かれ、「いえ、花粉症です」と応えると、「そりゃたいへん、走れないですね」と言います。 でも、「いえ、走っています」と言います。 こんな会話が、くりかえし行われます。 でもめげないで、「いえ、走っています」と言い続けています。 マスクをして走っている姿は、かなり異常に見えるみたいです。 |
さくら道知るほど深さまた増せり | 2月14日(木) |
今日は、仕事も遅くなったし、帰ったら娘夫婦の友人も来ていてわさわさしていて、またまた書き込みが遅い時間になりました。 さくら道、初めて参加したときには「一気に走れば着替えもいらないし、早く着いて寝ればいいし、、」などと 200km超の大会を完全にナメていて、ひどい目に遭いました。 ひどい目に遭って目を覚まさせられて、タイツを買ってきたり明るい懐中電灯を買ってきたり、防水スプレーを買ってきたり、、毎年準備がまともになっていきました。 今は、完走のコツを知っていますが、完走の難しさもしっかり知ってしまいましたので、気合いが入ります。 |
日曜日西も東も大会日 | 2月15日(金) |
日曜日には、泉州、兵庫レディース、青梅と大会がいっぱいなんですねー。 夜の書き込みをたのしみにしています。 青梅30km、走り始めたころには目標の大会としてぴったりの大会でした。 地元でもあったし、距離も、いきなり42.195kmというよりも参加しやすく、丁度良い高さのバーでした。 しかし、マラソンを走るようになって、青梅30kmでの目標は、記録とライバルとの勝負onlyになり、私の中では「楽しいレース」という位置付けではなくなりました。 でも今は、記録も順位も狙うことが難しくなって、気楽に走ることができる大会になっています。 |