秋深し

 2001年
スポーツの心種目の壁を越え 10月16日(火)

「(相手に)勝てなくても(自分に)負けない走りを!」、この言葉、プロゴルファー・岡本綾子さんの言葉が元です。 岡本綾子さんは「私は今日、負けたのではありません。 勝てなかっただけです」と仰っていました。


おそろしや人喰い柿の言い伝え 10月17日(水)

今日、職場に美味しい庄内柿のお土産を持ってきてくれた人がいて、私は、大喜びでむしゃぴちゃたべていたのですが、隣の席の同僚、柿に近付こうとしません。 聞くと「隣の柿はよく客喰う柿だ」という言葉を信じているらしい。 あーこわ(^^;


努力して目指せお笑い史上2位 10月18日(木)

もも組のお笑い選手権状態!ええですなー♪ ひろこさんは史上最強の笑いを目指すとのこと、私は、史上2位の笑いを目指します! しかし、私は今、才能の壁にぶちあたって悩んでおります。 お笑い芸人への道はけわしいです。


秋深し我が家に蠅の居候 10月19日(金)

もう何日になるか、5〜6日かな、小さな蠅が一匹、我が家に住みついています。 初めは追いかけたのですが、すばしっこくて捕まらず、あきらめてほっておいたら居座って、のびのびと飛び回っています。 そのうち利和子さんが名前をつけなくっちゃと言い出してヨウコさん、と呼び出しました。 なぜか、女性の名前です。 雄の蠅かもしれないのに。 毎朝目を覚ますと顔の周りで遊んでいてうるさいのですが、起きるとしっかり距離を置いて飛び回っているので特に気になりません。 しかし、昨日から寒さのせいか動きが鈍くなってきました。 ふみつぶされないか、寝てるときに私がが喰ってしまわないか、蜘蛛の巣にひっかからないか、カエルに喰われないか(家の中にカエルはいないはずですが)、ちょっと心配になっています。 昔は、家中蠅だらけで、あちこちに蠅取り紙を下げていて、また蠅叩きが手に届くところにあって、しょっちゅう蠅を叩き殺していました。 今、都会では蠅が少なくなりました。 蠅よりゴキブリのほうが多いなんて不思議な世界です。 田舎にはゴキブリが田舎った?ちゃう、居なかったんです。 蠅のヨウコさん、害虫だと思うのですが、なんだかかわいいやつです。


レースでは我慢の量の喜びが 10月19日(金)

走り続けてきて、レースに出るようになって、ランニング大会は、山登りに似ていると思うようになりました。 こつこつと準備をして、きつい道を登り続けて、そして頂上直下の厳しい登りをクリアして山頂に辿り着いたときの感動は、走り続けてフィニッシュラインを越えたときの感動に近いと思っています。 高い山、厳しい山ほど、それを征したときの喜びは大きなものになります。 長く厳しいレースを完走したときの喜びも、大きなものになります。 良い走りを!


日曜日疲れすぎたら寝てよう日 10月20日(土)

夜更かしは身体に悪く、特にランナーにとっては走りにも悪影響を与えることになるのですが、このごろ、やりたいことが多くて、つい遅くなってしまいます。 しかし、本当は自分がやらないほうが良いこともあるようで、なんでも「やらなくちゃいけない」と思い込むことも誤りのようです。


四万十の報せに皆の笑顔見ゆ 10月21日(日)

四万十川のネット中継、すごいですね。 みんなが走っている様子が見えるような気がしました。 雨とのことですが、みんなそれぞれに良い走りができたことと思われます。

今日は結局、寝てよう日になってしまいました。 手紙を書いたりメールを書いたりしていると眠くなってきて、一眠りしてまた書いたりして、、夜にはテレビにかじりついて日本シリーズの観戦をしたのですが近鉄打線の凄さに驚いてしまいました。 でも、力と力の対決!いいものです。


初恋の後ろ姿におさげ髪 10月22日(月)

京都、京都にはあこがれがあります。 初めて京都を訪れたのは修学旅行でした。 その後、3度行きました。 3度目が、あの1991年の福知山マラソンでした。 お店で注文をしたときに、美しい店員の方が「おきゃくはん、おいでやす〜 えらいすんまへんなぁいまえろうこんでますさかいに・・・」と料理が遅れる旨を説明してくれる口調に感動して、のんびり待っていて、そして食べたものはみんな美味しくて、京都の印象はさらに良いものになりました。

高石ともやさんの『街』は、京都をうたったものとのこと。 たしかに、京都の印象は、流れる川であり、背の低い山でした。 路面電車は、まだ走っているのでしょうか。 おさげ髪、初恋の涙、、 懐かしくて、みんなで本当によく歌いました。


車道(くるまみち)通れば脇に枯れ木道 10月23日(火)

たしかに都会の空気は良くないです。 田舎でも、高速道路ができて、その道沿いの樹木が枯れはじめたのを見たことがあります。 木にも草にも良くないことが人間に良いわけがないですよね。


生き方を探れる旅路照らす本 10月24日(水)

五木寛之の『日本人のこころ1』と『日本人のこころ2』を買ってきました。 大阪と京都のこと、九州のこと東北のこと、、 興味深い連作です。


下馬評を覆し勝つチーム力 10月25日(木)

今日は早く帰ってきて、手に汗を握りながらテレビを見ていました。
開戦前は「勢いが違う。近鉄圧勝」
1戦目が終わったら「ヤクルト強し!近鉄は勝てないのでは」
2戦目が終わったら「近鉄いてまえ打線恐るべし!」
3戦目が終わったら・・・
日替わりで勢いが変わって、予想も日替わりで変わった今年の日本シリーズ。 そういえば、近鉄バファローズもヤクルトスワローズも開幕前には「優勝」を予想する方がほとんどいませんでした。 やはりスポーツは、やってみなくてはわからないものです。 また、勝つためには多くの要素が好転することが必要なのだと教えられます。 今日勝敗を決したプロ野球日本シリーズ。 「死闘」という言葉があてはまる凄い試合でした。 死力を尽くして戦うが、命のやりとりをするわけではない。スポーツを通して戦うことの凄さと素晴らしさをあらためて魅せてくれました。 しかし、これから来年の春までプロ野球がない時期になるので、寂しいです。


優勝のうれしさ未だ鎮まらず 10月26日(金)

スワローズが優勝して本当にうれしいです。 スワローズの場合、優勝を義務づけられた球団ではなく、(私も含めた)ファンの多くは、優勝しなくても離れていかない愛すべき方々です。 しかし、それでも、いや、それだからこそかな? うれしいです。


臥せし今生身の体と気付かされ 10月27日(土)

ついに、というか、予想通りというか、風邪でひどい状態になってしまいました。今、鼻水がポタポタと落ちて困っています。 昨日は喉がイガイガしていた程度だったのですが、今日は胸の奥までイガイガしています。 お腹もかなりおかしくて苦しいです。 利和子さんもダウンして寝ています。 明日は、おとなしく寝てなくちゃ(毎週こうなってるけど)。


今日こそはROMになるぞと思うだけ 10月28日(日)

今日は自分のホームページ更新をしたこと以外なにもせずに、一日中ほとんど寝ていたのですが、夜の体温がまだ37.8℃。 重症です。 明日は会社に行かなくてはならないので、行きますが体調を見て、だめだったら用事を済ませてさっさと帰ってくるつもりです。 しかし、心配してくださる書き込みを見て、うれしくて、ついまた書いてしまいました。 今日は読むだけにしようと思っていたのに。


教えたい偏見越えた津軽語を 10月29日(月)

T山さんと知り合ったのは、かなり古いのですが、同郷だと知ったのはだいぶ後でした。 そのときには、津軽語でおおいに語り合ったことをおぼえています。 これからまた、のうてんき1号さんとT山さんと私が一同に介することは、きっとありますので、そのときにネイティブ津軽語による会話を披露しますね。 津軽語は東京等で「東北弁」とひとくくりで認識している言葉とは違う言語ですので楽しみにしていてください。

私自身が東京で「津軽弁」として「公認」されている言葉と、自分が知っている津軽語との大きな違いにハラをたてているように、大阪の方々も嫌な思いをすることがあるだろうことが容易に想像できます。 しかし、自分自身、京都、大阪、兵庫をひとからげにして「関西」と言ってしまい、「関西弁」なる実におおざっぱな言葉を使ってしまう状態を見ていて、「東北弁」なる実に迷惑な言い方をされてしまう現実も、しかたのないことかなと思ったりもしています。 しかし、本当は言葉も文化も国や地域ひとくくりで言えるほど単純ではないことを、心の中に、しっかりと焼き付けておきたいです。


腰痛に老いを覚える風邪の床 10月30日(火)

熱が微熱レベルまで下がって、やっと熟睡ができるようになりました。 熱があるときには、へんな夢ばかり見ます。 仕事の夢ばかりでした。 寝ていても仕事をしてるというのは、実にソンな気分でイヤでした。 まだ咳と痰が苦しいです。 石炭だったら役に立ちそうですが咳痰ではだめみたい。 あと、問題なのは腰です。 若い頃には、かなり無理をしても、ずっと寝ていても大丈夫だったのですが、このごろ長時間寝ていると、腰が痛くて起きられなくなります。 布団の下に部分的な高さ調整用の敷物を入れたりしますが、どうやっても長時間寝ていると腰が痛くなります。 散歩をすると良くなるので、ときどき無理をして起き出していました。


遅い夜も旬の秋刀魚に舌鼓 10月31日(水)

秋刀魚の刺身は今の季節、たまに食べています。 秋刀魚も美味しい魚です。 今日は塩焼きにしました。 はらこ飯は、私的にはちょっと不満です。 いくら丼と鮭メシを別々に食べるほうがいいと思う性格だもので、、 ホヤは、大好物です。 でも、東京で三陸直送の新鮮なホヤが手に入るのはたまにしかないです。 見つけたときには大喜びで買ってきます。 ホヤは、鮮度が高い場合には割って出てくる海水だけで洗って、そのまま食べます。 鮮度が低いと思ったときには酢締めにします。 酢漬け・塩辛などにしてしまうと食べたいと思わなくなります。 ホヤは生で余計な味は一切つけず、醤油だけで食べるのが好きです。




五・七・五 目録へ

ホームページへ