続・続・続・ラヂオ大好き♪
2017年 2月19日 
 ラヂオ、大好きです。
 "続・続・ラヂオ 大好き♪"を書いてから10年、
 この10年で、ラヂオの世界は大きく変わっています。
 でも私のラヂオライフが変わったのは少しだけでした。

 2007年4月12日、リアルタイムで聴くことが難しい番組があるので留守録のできるラヂオを入手しました。サン電子株式会社のトークマスター2というラヂオ付き録音機です。トークマスター2、感度が悪く特にノイズに弱いため、置き場所に工夫が必要でした。ノイズ源の代表だったDVDプレーヤーへの対策も行いました。
 なんとかクリアな音で留守録ができ、外出時にイヤホンで聴くことができるようになりました。しかしこのトークマスター2、交換のできない充電式電池内蔵だったため、不便でした。外出時の電池切れへの対応ができないのです。

 2010年8月21日、OLYMPUSのラジオサーバーポケットPJ−10を買いました。感度が良く、単4電池2本で動作するので予備電池を持って出掛ければ電池切れへの対応ができます。また、内蔵スピーカーの音が案外良くて、室内ではイヤホンを使わずに聴くこともできます。

 2012年3月31日、会社を定年退職しました。毎日使っていたポケットラヂオ(ICF−R550V → ICF−R351)の出番が少なくなりました。ステレオのチューナーやGXワールドボーイや2R21AやTFM−4500やICF−EX5やICF−SW7600GRを使うことが多くなりました。

 2015年12月7日、TBS、文化放送、ニッポン放送で"ワイドFM"が始まりました。90.5MHz、91.6MHz、93.0MHz、ICF−R351とICF−SW7600GRでは手動でプリセットを行い、3局とも受信ができました。ステレオのチューナーは受信不可、GXワールドボーイとTFM−4500はTBSのみ受信可、ICF−EX5と防滴ラヂオ(TY−JR10)は3局とも受信ができました。
 しかし"ワイドFM"は青梅市が送信アンテナから遠いこともあってか感度が悪いです。感度の良いラヂオでなければきれいに受信ができません。

 留守録で使っているOLYMPUSのラジオサーバーポケットPJ−10は"ワイドFM"への対応ができません。PJ−30/PJ−35はファームウェアのバージョンアップで対応可と聞き、PJ−30を購入しました。
 早速バージョンアップを実施し聴いてみましたが、感度が悪いです。専用アンテナを作りました。300Ωのフィーダー線を買いに行きました。秋葉原でさがしたのですが、ありません。5軒目でようやく買えました。5mだけ在庫がありました。3mくださいと言ったのですが、3mの値段で5mくれました。
 TBSの90.5MHzに合わせて1.65mのダイポールアンテナを作りました。結果、アンテナの配置場所、角度の最適化に苦労しましたが、なんとかきれいに受信ができています。

 この10年で、ラヂオは大きく変わっています。特にradikoの登場で「ネットでラヂオ」が可能になりました。またradikoは「タイムフリー聴取機能」を開始しました。
 しかし、私はradikoを利用していません。専らラヂオです。雑音が多くても感度が悪くても工夫して聴いています。留守録もPJ−10とPJ−30で行っています。便利=好きなもの、ではないからです。

 2017年2月14日、ICF−R351をポケットに入れて走ったら、ガリオームになっていて突然音が小さくなったり聞こえなくなったり。このラヂオを買ったのは2011年6月4日、毎日使うことはなくなっているものの5年以上経っています。新しいポケットラヂオを買いに行きました。ICF−R351の後継機をさがしたのですが、ありません。同じタイプのものは山エリアコールを搭載したICF−R354Mしかありませんでした。余計な機能がついて高くなっています。

 別のものをさがしました。ICF−R354Mを買わなかった理由はもう一つありました。実はPLLシンセサイザー方式ラヂオICF−R351の使い方が分からなくて困ることがありました(FM/AMの切り換えやエリアモード切り換えのときのボタン操作が分からなくてマニュアルを引っ張り出して読んで操作、ということがありました)。またダイヤル式に戻りたくなったのです。

 バリコンによるチューニング方式(ダイヤル式)のICF−T46を買ってきました。放送局を選ぶときにワンタッチではなく不便ですが、操作方法が分からないよりはいいです。ICF−T46、音はICF−R351よりも大きいです。チューニング・メーター代わりのLEDが付いています。ハイカットフィルターのオン/オフがスイッチでできます。オートパワーオフ機能も付いています。ライトアングルプラグ付きのイヤホンが付いてきました。イヤホンジャックが横にあるので、ストレートプラグ付きのイヤホンだと使いにくいのです。


エッセー集 目録へ

ホームページへ