15 サロマ湖100kmウルトラマラソン
2000年 6月25日   丹代 政俊
第15回サロマ湖100kmウルトラマラソン、プログラム  東京に来て30年
 利和子さんと結婚をして25年
 走り続けて20年
 サロマ湖に足跡を残して14年
 私は48歳になった。

 結婚25周年記念の今年、二人でニューヨークシティマラソンにも参加の予定だったが経済的事情で断念。25周年記念の旅行はサロマ湖だけとなった。

6月23日(金)東京は雨、サロマは晴れ
 6:45起床。
 ドタバタと河辺発7:47の東京行きで出発。電車事故もなく10:20、無事に羽田空港に着いた。
 東京は雨、河辺駅までの歩きで傘を濡らしてしまい乾かすのに気を遣った。北海道は きっと晴れ、傘は要らないはず。

 羽田空港のISDN公衆電話から「行ってきます」のメールを発信。電子掲示板等にも書いていたら時間がなくなった(今回は特に忙しく感じる)。今年も空港では、いきなりサロマ同窓会の雰囲気。年に一度お会いする方が多くクラスメートに出会ったときのような楽しい時間。

 女満別空港に降り立って、あまりの良い天気に驚いた。カラッとしていて、まさに北海道である。さわやか。日差しが強く暑いが風は涼しく空港に降りた瞬間に汗疹が治ってしまう。
 しかし、こんな天気のままで当日を迎えたら たいへんだ。朝のうちは良くても昼には暑さで辛い走りになる。

 昨年は曇っていて夕陽を見られなくて悔しい思いをしたが今年は夕陽を見ながらの食事ができた。窓の外にはサロマ湖が広がっている。でも夕焼けの空にはならず、ちょっと不満。

 部屋に戻って湧別で買ってきた毛ガニを食べているときに忘れ物に気付いた。今年も忘れ物をしていた。今回の忘れ物は三脚。二人で写真を撮るときには三脚を使ってのセルフタイマー撮影をしているのだが今年は これができない。

6月24日(土)晴れ
 早起きしてサイクリングへ。
サイクリングロードへ
 今年はサイクリングロードを旧国鉄湧網線常呂駅跡まで行くことができた。
踏切の跡
 時折、鉄道の名残を見せるサイクリングロードに初めて参加したときのことを思い出す。あのころは鉄道も踏切もあった。
常呂町交通ターミナル(国鉄湧網線常呂駅跡)
 常呂駅が無くなり、バスターミナルになっていた。

 常呂町民センター(ゴール地点)に立ち寄った。
サロマンブルーメンバーの足形
私の足形
 サロマンブルーメンバー(サロマ湖100kmを10回以上完走したランナー)へのプレゼントとして昨年とった足形が流氷焼き(陶器)になって常呂町民センター広場の壁に埋め込まれていた。まるでハリウッドスターの手形みたいで、うれしい。

 ワッカ原生花園へ。ワッカでは今年もハマナスやエゾスカシユリがいっぱい咲いて歓迎をしてくれた。朝は寒くて吐く息が白いことに驚く状態だったが昼になって暑いくらいの好天に恵まれている。明日は暑さが心配である。
ワッカへ
ワッカを走る
ワッカの水へ
ワッカの水(旧井戸)

6月25日(日)晴れ
 1:10、目が覚めて一旦トイレへ、そのあとまたベッドにもぐり込んだが頭の中をこの14年間のことが駆け巡って眠れない。
 1:45、起きてしまった。昨夜は眠ったのが21:30ごろ、案外眠れた方だと思う。
調子いいー♪
 5:00スタート。ランシャツ・ランパンでも寒さを感じなくて絶好のコンディションである。走りやすい♪ 去年の雨の中でのスタートを思うと快適である。
折り返して、楽しい時間
 しかし竜宮台折り返しで手パッチンをしているときは楽しくて忘れていたが、気が付いたら左足つけねに異常な痛みが。ペースダウン。いつの間にか雲が消え陽が照りつけていた。

 ホテル緑館(55km地点)で帽子をかぶった。脚をかばうように、ゆっくり走っていた。走っていて無性に眠くなる。疲れが眠気を誘っている。お腹の具合もおかしく60km地点を過ぎたあたりでトイレに。そして一休み。すでに歩きが入ってきていたが、あと8時間ある。完走するぞ! と決意を新たに前進を続けた。

 いとうなおこさんが追いついてきて歩いている私の手を引っ張って「行こ!」と言ってくれた。一緒に走った。しかしペースが合わない。一緒に走りたかったが彼女の目標タイム達成の妨げになるので先に行ってもらった。

 暑さには負けなかった。エイドで水をかぶり、水を飲んで、休憩を取り入れながら走った。スローペースのおかげで食欲をなくすことはなく、水もジュースもスイカも美味しく食べることができた。

 ワッカ折り返しを過ぎてすぐ、すれちがった高石ともやさんと立ち話「時々、走れなくなるんです」と泣き言を言う私に「うーん、そのブルーの青梅のランシャツ、かっこいいなぁ」と明るく仰るともやさん!?!? ・ ・ ・ そうだ、陽気に行こう、どんなときでも!
 気をとりなおしてスイカを食べながら休憩をしていたら ともやさんが折り返してきて しばし並走。 ともやさんの走りは力強く、そして速い。でも私の脚は悲鳴を上げペースダウンを訴えている。ともやさんについて行けなかった。ついて行きたかったけど。

 とぼとぼと歩いていたら利和子さんとすれ違った。「時々、走れなくなるんだ」と弱音をはいたら「大丈夫、歩いても間に合うから、大丈夫!」と自分はこれからワッカの折り返しに向かうというのに元気な顔で言ってくれた。あと5〜6kmでゴールという私の方がひどい顔をしていたようだ。

 涙をぬぐいながら歩いていた。下条編集長とすれ違った。編集長も同じことを言って励ましてくれた。涙がどんどん流れてきた。でも、やがてまた、ゆっくりと走り出すことができた。

 私は「笑顔でゴール」をモットーにしている。でも今年は できなかった。ゴール手前で涙をぬぐって「笑顔のゴール」をしようとしたが無理だった。
涙のゴール
 10時間42分28秒。涙のゴールだった。でもこれで良かったと思う。そのときの本当の心でゴールをするしかないと思う。「笑顔のゴール」は、また来年の目標にする。

 夜、さよならパーティーから帰って部屋に戻り利和子さんとビールで乾杯。今日の走りを振り返っていた。じわ〜っと、あきらめないで完走して良かった、と、うれしくなってきた。歩いていたら、みんな「あきらめるなよ」、「完走してくださいね」と言いながらすれちがったり追い抜いて行ったり。あきらめなくて良かった、やめなくて良かった。
私たちがサロマンブルーメンバーです!
 15回目の完走だった。サロマ湖100kmを15回完走したランナーは3人いる。3人とも、また来年! と励ましあっている。
 15回連続完走は自分でも、すごいと思う。
 この14年間、サロマの時期に葬祭や大きな故障がなかったという幸運もあったのだが下痢、風邪、故障、いろいろあった。でも完走のための工夫をして走ってきた。しかし「連続完走」というものにこだわることは危険である。身体にアクシデントがあったときにダメージを最低に冷静な計算で走りきるという「技術」をもっと身に付けていくことの必要性を感じている。そして、いつかサロマ湖に於いても必ず訪れる「リタイアの時」への覚悟も必要である。

 今年のサロマは脚に悪い兆候があって辛い走りが予測できたにも関わらず20kmまで突っ走ってしまった。あの地点まで5kmあたり1分ペースを抑えて行けば、もう少し走れたような気がする。でも、あの涼しい時間帯に、みんなとうれしい手パッチンをやっているときに、時間を稼いだから後半の歩き走りでのタイムロスがあっても10時間台で完走できたのだという見方もある。

 私は、この14年間で、ずっと変わってきた。
 いきなり「優勝」して自分は日本一なのだと勘違いして、負けて世の中には強い人がいっぱいいるのだと知らされて、強い人に勝ちたくて、なりふり構わず練習に励んで、やがて競走第一の走りができなくなって、ウルトラマラソンは人と競走しなくても走り続けられることに気付くことができた。

 競争社会で生きてきたので、走り始めてランニングも競争の手段だと思っていた。でも競争をしなくても走り続けられることを知った。
 競争から競走へ、そして共走へ。
 ウルトラマラソンの世界は奥が深く素晴らしいものだと気付いた。
笑顔で完走しました♪
 今回はワッカで利和子さんが女神に見えた。
 普段うらやましいほどのマイペースで「もっと走らなくちゃ」とか「○○分を目標に」等の感覚が皆無の人だが今回のラストの走りは見事だった。
 ゴール直前の走りは、とても50kmを走ってきた走りには見えず自分のゴールとあまりにも対照的で驚いた。
 利和子さんは6時間13分25秒で完走。
 去年は私が元気で迎えに行き、ゴール後の利和子さんは疲れがひどかったのだが今年は逆。すごく元気な利和子さんで、うれしかった。

6月26日(月)サロマは晴れ、東京は雨
 6:00前に目が覚めてしまい、起きてネットにアクセス。今年もネットから離れることなく旅をすることができた。
 8:00、9:00とオプショナルツアーに出発のメンバーや帰るメンバーを見送っていて、だんだん寂しくなる。帰りの飛行機は12:00の便なので去年のようにワッカに出掛ける時間はとれずホテル周辺を歩きまわって名残を惜しんでいた。

 今回の旅にも様々な出会いと交流があった。ゆっくり歩きを入れて走ったおかげで、あの殺人的な暑さのダメージは少なく脚の調子もいい。

 前夜祭では、また高石ともやさんと一緒に歌えたし、
 年に一度の同窓会的交流がいっぱいできたし、
 青い青い空と海の間を走れたし、
 良い旅だった。

 帰路、羽田空港は雲の下。
 山手線はサラリーマンの帰宅時間にはまだ早いと思うのだがギューギュー詰め状態。でかい荷物を持って、ふーふー言いながらサロマ湖での夢のような時間との落差の大きさに溜息が出てしまう。
 河辺駅は小雨だった。
 出発のときも雨、帰宅のときも雨。

 大会当日サロマ湖の気温は28℃だったと聞く。空気が乾いていて体感気温は低かったが体調をくずしたランナーも多かったとのこと。
 ウルトラマラソンには、いつも困難な条件が与えられる。
 でも、それを乗り越えて完走を目指すのがウルトラマラソンなのだと思う。
 そして、それが厳しければ厳しいほど、ますます完走への意欲をかきたてられ乗り越えたいと思い、挑戦したくなるのだ。

 来年、また挑戦しよう !


 
"サロマを走る" 目次へ

ホームページへ