98 サロマ湖100kmウルトラマラソン
1998年 6月21日   丹代 政俊
98サロマ湖100kmウルトラマラソン、プログラム
 冷雨と寒風の98サロマ湖100kmウルトラマラソン、
 13回目の完走をした。

6月20日(土)東京は晴れ、サロマは雨(寒い!)
 4:00起床。5:46の電車で出発。羽田でツアーの受付場所が分からなくてウロウロしたが無事に8:50発の飛行機に乗れた。途中、東京駅と羽田でグレ電からネットにアクセス(FWELLとUMML)。
 北海道は冷たい雨がじゃーじゃー降っていて寒い。足が元気なら、こんなときには好タイムが期待できるのだが、神経痛が心配。でも所詮雨(雪じゃない)、明日も降るとは限らないし、なんとかなると思っている。

 昼過ぎには湧別(受付、開会式、前夜祭の会場)に到着。ホタテを食べさせていただき、ゆっくり開会式に参加、開会式では久しぶりに選手宣誓をした。
 「宣誓!
  私たち選手一同は、
  朝から晩まで走らせていただけることに感謝し、
  このオホーツクの大自然と、そして自分の身体と対話をしながら
  ねばり強くゴールをめざして走り続けることを誓います
                平成10年6月20日、選手代表、丹代 政俊」
と言ったら、ウケた♪

 サロマ湖100kmウルトラマラソンでは今年から「サロマンブルーメンバー」という特別制度が設けられた。これはサロマ湖100kmウルトラマラソンの100kmの部10回以上の完走者だけが入れる会員制度である。
私たちがサロマンブルーメンバーです!
 サロマンブルーメンバーはブルー地のナンバーカードで走り、開会式でも特別席が用意され、大会プログラムで全員のコメント付きの紹介をしてくれている。現在のサロマンブルーメンバーは19名で、そのうち12回完走は坂田さん、越智さん、丹代の3人である。

6月21日(日)雨(寒い!)
 昨夜は3時間くらい眠れたと思う。1:30起床。食事をしてスタート地点行きバスの出発は3:05。越智さんに会った。
 5:00、スタート。22分/5kmのペース。10kmまではこのペース。しかし、14km地点でお腹が痛くなってトイレへ(寒さで冷えたようだ)。
寒い!
 竜宮台で折り返し、全員とすれちがうまでは楽しくて走りも順調(ずーっと手ぱっちんしながらの走り)。しかし最後尾の方が行って誰も来なくなって、すっかり気が抜けてしまってペースが落ちてきた。そして寒い。
 50kmをすぎたあたりで海宝さんがビニル合羽を貸してくれた。これで寒さに負けることはなくなったのだがペースは上がらず9時間以内は無理と思うようになった。
海宝さんがビニル合羽を貸してくれた♪
 でもサブ10はできる! と思って走り続け9時間43分15秒でゴール(13回目の完走)。完走はうれしかったがタイムはいまいち。

 今回は疲労状態でのレースは厳しいことを再確認する大会となった(飛騨ウルトラマラソンの開催日が5月から本来の6月に戻り、サロマ湖の日程と近くなって2週連続の100km走になってしまった)。
 サロマ湖は当初7月第1日曜日の開催だったが1993年に6月最終日曜日になり1996年からさらに開催日が早くなっている。このままでいくと来年も飛騨と1週間間隔になる可能性があり心配である。

サロマで世界最高記録が出た!
  今大会の優勝者は、
   男子:砂田貴裕(24歳)積水化学、6時間13分33秒(世界最高記録)
   女子:小山昌子(36歳)埼玉陸協、8時間21分26秒
  であった。
 砂田選手の快挙でウルトラマラソンへの適応能力のある一流マラソンランナーが100kmを走ると世界に通用するタイムを出すことができることを、再々度証明する結果となった。

6月22日(月)サロマは晴れ、東京は雨
 5:30に起きて大塚さんの原稿をhtmlに変換。6:30外へ走りに出たが、あまりの寒さに10分ほどで帰ってきた。朝食はバイキング。いっぱい食べたあとでパソコンをネットに接続しようとしたが入れ替え時間をすぎていて外線への発信はできなくなっていた。
 大塚さんの完走記「’98奈良かぎろひロマンチック街道132キロ」は空港でUPした。
 夕方帰宅。咽と鼻がかなりおかしい(風邪か?)

6月23日(火)曇り
 鼻と咳がひどかったが一旦出社。新機種の方針が決まっていないことを確認したので帰ってきた(休みにした)。
 熱は37.1℃ → 37.4℃ → 37.9℃と、どんどん上がっている。明日も休みたい。


 
"サロマを走る" 目次へ

ホームページへ