’91 サロマ湖100kmマラソン
1991年 7月 7日   丹代 政俊
わが道を走(ゆ)く
 ’91 サロマ湖100kmマラソン。ここで100kmロードレースがチャレンジスポーツからスピードレースへと音を立てて変わっていく様をあらためて目のあたりにし、大きなショックを受けた。私は毎年サロマでの上位を目指して練習をしていたのだが、この年は優勝の小島さんが6時間37分、2位の柏原さんが6時間46分、3位の西原さんが7時間00分という超ハイレベル。仮に私が自己ベストで走ることができたとしても3位以内に入る可能性はないことを思い知らされた。走る姿勢の転換を迫られていることを実感し、迷い道に足を踏み込むこともあった時期のサロマだった。

 7月6日(土)、JAS183便は無事女満別空港に到着。寒い! 涼しいを通り越して寒い! 常呂町民センターやホテルで懐かしい方々とまた一年ぶりの歓談。去年のような故障はない。しかし今年は食欲がない。トイレの回数が多い。ピンチである。スペシャルドリンクをいっぱい置くことにする。

 7月7日(日)、2:00起床。朝食、相変わらず食欲なし。パンのみとする。そしてパンシロンを飲む。体調が良くない。でも、みんなには絶好調! と言っている。スタート前にトイレでがんばってお腹を空にした。
コース紹介
 5:00、スタート。5kmは21分をちょっと切るペース。10kmは42分。20kmを1時間24分。なんとかペースを守っている。左足の母趾球の下に小さな痛みを感じた。シューズを脱いでみると、やはりマメ。替えのシューズは53km地点に置いている。紐を強く締めたりフォームを変えたりしてだましだまし、しかしマメが大きくなっていくのが分かる。5kmを21分のペースが守れなくなってきた。42.195km地点は3時間をわずかに超えてしまった。

 50kmは3時間37分30秒、予定タイムをかなりオーバー。ペースを上げたいのだが力が入らない。ドリンクを飲んでも力が出ない。53km地点でシューズを履き替えた。マメが大きくなっていた。ペースが大きく落ちている。この時点でタイムや勝負についてあきらめてしまった。目標を"8時間以内完走"とした。しかし、この目標も守れなくなってきた。タイムも順位も気にしないことにした。くやしいがやむを得ない。

 最後の折り返しを過ぎてあと10kmちょっと。ここからすれちがう人がみんな「どうしたのー」と声をかけてくれる。「がんばりましょう!」とカラ元気でニコニコして走った。8時間20分04秒でゴール。長い長いレースだった。ワースト記録を更新してしまった。
下を向いてゴールしちゃいました
 ゴール後、高石ともやさんが「人と比べて自分を評価したがるのは寂しいことだ」という意味のことを話していた。そういえば、ともやさんから「何位だったの?」と聞かれたことがない。

 夜、完走パーティーで、ともやさんがステージに呼んでくれたので、マイクに向かって「今日から歌手に転向することにします」と言ってしまった。大爆笑であった。"遠い世界に"を歌った。ギターの指の動きはいまいちだったが、歌詞は全部覚えていた。楽しい時間だった。


 
"サロマを走る" 目次へ

ホームページへ