走ること走らせられること
1994年 2月26日 

 何年生だったかは覚えていませんが、小学生のとき50m走で先生に「真面目に走れ!」 と怒られたことがあります。あまりにもタイムが悪いのでふざけていると思われたのです。もう一度走らせられて、また遅くて叱られました。

 私は学校時代 運動会で1等賞はもちろん3位以内に入ったことが一度もありません。コンプレックスがあって走ること(走らせられること)は大嫌いでした。

 27歳になって突然太りはじめました。なにかスポーツをやってやせなくてはと、グローブを買ってきて昼休みにソフトボールを始めました。
 しかし最初のうちは相手をしてくれていた仲間もだんだん減って、やがて一人でバックネットにボールをぶつけているようになりました。私があまりにも下手だったのが主な原因だと思います。
 そのとき幸運にもジョギングをしている友人がいました。彼の助言を聞きながら、おそるおそる走り始めました。
 初めて自分の意志で走りました。工場外周約1.5kmを走ったあとの、あのうれしかったこと。人の命令でしか走ったことがなかったので走る=走らせられる、だったのです。それが違うことに気付きました。

 走ること、走れること自体がうれしいことなのだと気付きました。走れなくなったとき、走ることは大きな憧れになることがあります。

 今、私の趣味は走ることです。
 走っていると「毎日大変だね」とか「えらいね」と言われることがあります。体罰や訓練で「走らせられ」てきたことで、走ること=つらいこと、となっているのだと思います。
 本当は走ること、走れることは、とても楽しいことなのですが。

 でも走ってうれしいという状態を越え、走った感激を得るためには努力が必要です。努力する、しないは自由ですがレースで楽しく走るためには、そしてゴールのあの感激を自分のものにするためには、努力が必要だと思います。
 自分の意志での努力が。

 走り始めて15年、若い頃とは疲労の回復力、体力が違ってきていますが身体のいうことをよく聞いて、これからも走り続けます。

 「走れることは、うれしいことです」と言い続けながら。


 
エッセー集 目録へ

ホームページへ