ギター大好き
2022年2月20日 
1966年1月22日
 兄がクラシックギターを買ってきました。古賀ギターでした。兄に教えてもらって、少し弾けるようになりました。
 私はラヂオが好きな中学2年生でした。ラヂオが欲しくて作ったり中古ラヂオを買ってきたりしてベンチャーズやスプートニクスやビートルズや橋幸夫を聴いていました。

1969年11月14日
 高校の授業で10kmを走り、43分17秒でした。高校のグランドから岩木川沿いの道を往復するコースでした。

1970年春
 上京し、東芝青梅工場に就職しました。

1970年夏
 フォークギターが欲しくなって、青梅のマイナー堂でYAMAHAのFG-150を買いました。音叉とカポタストとピックとソフトケースとFG-150で16,000円、月賦払いでした。
 このころ毎月給料日の度にレコードを買いに行きました(高石ともや、フォーククルセダーズ、ピート・シーガー、ピーター,ポール&マリー、ジョーン・バエズ、ボブ・ディラン等に夢中)。

1971年5月21日
 吉祥寺の歌声喫茶「灯」に行きました。前に出てボブ・ディランの「風に吹かれて」を歌ったのですが、ちゃんと歌えませんでした。

1971年7月9日
 女子寮と合同でフロア対抗歌合戦が行われました。オープニングは「ケメ子の歌」。「チューリップのアップリケ」を歌って特別賞をいただきました。
寮で行われたフロア対抗歌合戦

 その後、会社の同期会で奥多摩湖まで徹夜で歩いたり、ハイキングに行ったりしました。ギターを弾きながら歩いたり、山で歌ったり、河原で歌ったり。
山で歌ったり 河原で歌ったり

1972年1月8日
 ドレッドノートタイプのギターが欲しくなって荻窪でYAMAHAのFG-180を買ってきました。ギターを弾くことが多くなり、組合事務所の会議室で月に一度ギターで歌う「月例会」に参加していました。
組合の集まりで歌ったり  YAMAHAのFG-180を使っていました。
 しかし、コンサートや雑誌やレコードで知ったギブソンのギターが欲しくて、でも買えなくて、ピックガードをギブソン・ハミングバードやJ-45を模したものに張り替えたりしていました。
 その後 神田商会のCANDA☆というギターを買いました。音も形も色もJ-45によく似たモデルでした。

1974年4月
 歌声サークルでギター伴奏をするようになりました。
 このサークルで利和子さんと出会い、翌年に結婚しました。

1976年6月
 青梅の喫茶店"シャノアール"で、ギブソンJ-45を売りたいという青年に出会いました。マーチンのギターがほしくて今持っているギブソンを売りたいとのこと、値段は7万円でした。ボーナスを充てなければ買えない高い買い物でしたが、利和子さんが許可をしてくれました。
 ずっと欲しかったギブソンを入手して、さらにギター中心の生活になりました。
青梅市民会館でのコンサート

1979年12月17日
 走り始めました。工場の外周約1500mに9分もかかりました。

1981年2月15日
 青梅マラソン(30km)に初めて参加し、2時間16分42秒(3131位)で完走。

1981年10月18日
 三団地連絡協議会主催の運動会1000m競走で優勝、29年間生きてきて初めて駆けっこで優勝のテープを切りました。

1981年11月23日
 初めてのフルマラソン、日刊スポーツ河口湖マラソン(42.195km)に参加し、サブスリーのうれしい結果でした(2時間54分28秒、92位)。

1982年5月23日
 青梅市民会館でのコンサートでギターを弾きました。朝の10時から夜の10時近くまで青梅市民会館にいました。

1983年2月20日
 青梅マラソン(30kmの部)に参加、1時間52分55秒(216位)、東芝青梅工場からの参加者中 1位という快挙。

1983年12月11日
 秩父マラソン(42.195km)に参加、2時間48分02秒で完走し、別府大分毎日マラソンへの参加資格を得ました。

1984年2月5日
 第33回別府大分毎日マラソンに参加、2時間42分53秒(204位)で完走。この後、2年に1度別府大分毎日マラソンに参加し続け、自己記録の更新を続けました。

1986年9月14日
 サロマ湖100kmマラソンに参加しました。9時間を切ることを目標に参加したのですが、優勝してしまいました。タイムもgood(7時間49分17秒、これは青梅マラソン30kmを2時間21分、10kmを47分で走るペース)。
 ゴールテープをガッツポーズで切ったあと、ランナーズ、NHK、朝日新聞社、北海道新聞社、とインタビューを受けてびっくり。

1987年7月4日
 2度目のサロマ湖100kmマラソンに参加、ディフェンディングチャンピオンの意識が頭を支配していて顔も体も固まっていました。常呂町民センターで受付、そして宿へ、部屋のドアに「招待選手」と書いてありました。17:00頃「NHKですが」と取材に3人も来て、練習のこと、ライバルのこと、いろいろ聞かれました。
 2度目のサロマ湖100kmマラソン、勝手に「優勝しなくてはならない」と思い込んでいたのですが、自分より強い人には勝てないという当たり前のことをしっかりと思い知らされる大会でした。7時間20分35秒、3位。ゴールしてから倒れるようにフラフラと座り込みました。夜、完走パーティーの前、トイレで並んだ高石ともやさんが「ステージで一発歌おうか」と言ってくれて、すぐ控え室で打ち合わせ&リハーサル。一緒に歌いました。ともやさんがバンジョー、私はギター、てるえさんが相談役、うれしい時間。
 そして完走パーティーのとき、ともやさんがステージに呼んでくれました。ともやさんのギターで「若者たち」を歌いました。
 ともやさんに「3位でくやしい?」と聞かれて「うれしいです、30分近くも自己記録を短縮したから」と素直に言えるようになっていました。
 宿に戻り、ロビーでテレビを見たのですが、私はゴールして倒れ込むところしか映っていません。来年からはどんなに疲れていても笑顔でゴールしたい、と思いました。

 サロマ湖ではその後、1989年と1991年と1995年に高石ともやさんとギターで歌うことができたものの、普段はギターに触れなくなり、走り中心の生活になりました

ギターを弾く生活に戻りました
 再びギターを弾き始めたのは2013年の秋でした。自治会主催のクリスマス会の企画をしていて、子どもたちとクリスマスソングを歌うための伴奏をすることになりました。ギブソンJ-45をケースから出してみました。保存状態が悪く、ボロボロになっていました。ボディの角にぐるりと巻いているパーフリングとバインディング(鉢巻)がひび割れて何箇所か外れています。トラスロッドカバーにひびが入っています。エンドピン(ストラップピン)が緩んでいます。
 でも音はいいです。肝心なところは壊れていません。ネックはまっすぐで問題なし。サドルも無事。ペグ(糸巻き)は34年前に交換したので大丈夫。ナットは大丈夫。フレットも大丈夫(かなり減っているけど)。でも御茶ノ水の楽器店で修理の見積りをしてもらったところ12万円かかるとのこと、悩んでいました。

2013年11月29日
 「第26回ランナーズ賞表彰式及び2014アールビーズ事業発表会」で、高石ともやさんと一年ぶりにお会いしました。ともやさんに「ギターを買おうと思っています。マーチンのD-28の中古をさがしています」と言ったところ、「D-28は3本持っているから1本送るよ」と仰いました。
マーチンD-28が、わがやに来てくれました
2013年12月13日
 マーチンD-28が送られてきました。1953年に作られたものでした。
 カールトン ギターケースに入っていました。このギターケース、ギターに合わせた手作りの頑丈なものです。
 ともやさんの手紙が入っていました「テネシー州ナッシュビル市のギター店"グルーン"で買いました。丹代さんが弾く気になればお売りします」と書かれていました。
 素晴らしいギターが手に入りました。
 このギター、夢中になるほど良い音で鳴ってくれるので毎日弾くようになりました。

2015年7月14日
 うたごえ喫茶のバンドからマーチンD-28にマイクを内蔵してほしいと言われました。
 昔はアコースティックギターの場合、ギターの前のマイクで音をひろってアンプへ、というのが普通だったのですが、今はギターにピックアップ(マイク)を内蔵するのが普通になっていました。ハウリング対策らしいです。
 でもD-28の改造はしたくないので、ピックアップを内蔵したギブソン・ハミングバードを買いました。
またギターを弾く生活になりました
 今、ギターを2本持っています。
 小さな会場での演奏や、外部マイク使用OKのときにはマーチンD-28、ハウリングの心配な会場や大きな音を出すコンサートではギブソン・ハミングバードを使っています。


エッセー集 目録へ

ホームページへ