ボタンよりもダイヤルが好き
・・・ 最近のデジタル機器は難しい ・・・
2007年11月11日 

 利和子さんがキッチンタイマーを買ってきました。まるで電卓みたいな形をしています。さっそく素麺をゆでるときに使おうとしたのですが使い方が分かりません。マニュアルを読もうと思ったのですが字が細かくて読めません。眼鏡をとりにいくよりも腕時計を使う方が早いと判断。結局このキッチンタイマー、まだ使っていません。

 1968年に発売されたラヂオ World boy GX、これには機械式(ダイヤル式)のスリープタイマーが付いています。このタイマー、ギーッと回す角度で60分までセットができます。今も現役で働いてくれています。
 マニュアルがなくても操作できます。

 毎日使っている電気炊飯器の時計が4分遅れていたので修正しようと思ったのですが、どうやったら時刻修正ができるのか分かりません。ボタンをいろいろ押してみたのですが分かりません。結局そのまま4分遅れで使っています。

 利和子さんが使っている時計、だいぶ前にプレゼントした多機能デジタル時計なのですが時刻合わせができません(正確には時刻合わせの方法を忘れてしまい分かりません)。幸いにも大きく進んだりしていないのでそのまま使っていますが、できたら時刻合わせをしたいです。マニュアルを読めば時刻合わせの方法が分かると思いますが、この時計マニュアルが行方不明なのです。

 私が今使っている腕時計はクオーツですが、針式で時刻合わせは昔ながらの竜頭を引き出してストップ、そして竜頭を回して針を合わせ、時報と同時に竜頭を押し込めてスタート、という手順でできます。この操作方法の基本はゼンマイ式の時計以来変わっていません。マニュアルがなくても操作できます。

 去年まで使っていた電子レンジにはボタンがいっぱい並んだパネル部があって、ツマミ(回転式スイッチ)が一つ付いていました。温めるときや解凍をするときにはどこかのボタンを押して、それからこのツマミを回して液晶表示パネルの数字や文字を見て操作します。しかし、この電子レンジはオーブン等も備えた多機能機で、どのボタンを押せばいいのか分からなくなることが多く、使うのがいやになって買い替えました。単機能の電子レンジとオーブントースターと二つ買っても今まで使っていた多機能電子レンジよりずっと安かったです。新しい電子レンジとオーブントースターは使いやすいです。なにしろ電力切り替えのダイヤルと、タイマーのダイヤルの二つしかありません。ダイヤルをギーッと必要な分だけ回せばOK。
 マニュアルがなくても操作できます。

 カメラを使い始めて40年になります。40年前のカメラにはシャッタースピードダイヤルと絞りリング(絞りダイヤル)が付いていて操作方法で迷うことはありませんでした。ところが最近のカメラ(主にデジカメ)ではボタンと液晶表示パネルと回転スイッチか方向スイッチが付いていて、シャッタースピードを変えたいときや絞り値を変えたいときには、この回転スイッチや方向スイッチの機能を切り換えて操作するものが多くなりました。そして、機能切り替えの操作方法が分からなくて悩むことが多くなりました。高級機の場合には回転スイッチが二つ付いていて、一つをシャッタースピード、もう一つを絞り値の設定用に割り当てることができ、動作モードの切り替えさえきちんと行うことができればかなり快適に(昔のカメラに近い操作方法で)使うことができる機種もあります。
 しかし、それにしても設定値は液晶パネル上への数字表示。あの数値ダイヤルを直接回して指針位置に合わせての設定という感覚とは違いすぎます。昔のカメラは感覚的に使うことができました。マニュアルがなくても操作できました。今使っているカメラ(デジカメ)はやはりマニュアルを熟読し、操作の練習をしないと使いこなすことができません。

 機械部品を減らし電子化をすることによって多機能化、小型化を図ることができることは知っています。しかし、そのために(私にとって)操作が難しくなっています。

 昔ながらのシャッタースピードダイヤルが付いていて、絞りリングが付いているレンズで撮影をする。そんなデジカメがほしいです。


エッセー集 目録へ

ホームページへ