カメラ 大好き♪
2013年10月27日 

 FUJIFILM X100Sを買いました。理想的なサブカメラだ、ほしい! と思ってから2年半悩んでやっと買いました。2011年3月、FUJIFILM FinePix X100というデジタルカメラが発売されました。シャッタースピードダイヤルが付いていて、絞りリングが付いていて、光学ファインダーが付いていて、昔のレンジファインダーカメラ風の素晴らしいデザインです。ほしいと思いましたが、機能のわりに値段が高すぎることと手持ちのカメラで間に合っているという理由で買わずにいました。しかし、ほしいという気持ちはずっとありました。

 2013年2月、X100の改良版、X100Sが発売されました。イメージセンサーが新しくなり、ファインダーに新しい機構が入り、絞り込んだときの回折現象をソフト処理で軽減する機能を加え、さらに起動時間も含めた動作スピードが大幅に向上しているとのこと。ますますほしくなりました。
 それから購入を決意するまでさらに8ヶ月間悩みました。一番の悩みが今サブカメラとして使っているCanon PowerShot G9が元気に動いていることでした。X100Sを買うとG9は使わなくなります。でもほしい! と思ってお金を持ってカメラ店に行ったのですが「でもG9があるし、X100Sは高いし」と考えてしまい、買わずに帰ってきたことがありました。でもやっぱりほしくて、買いました。

 デジカメはメーカーによって使い方の違う部分があります。
 PENTAXとCanonのデジカメを15年間使ってきているのでFUJIFILM製デジカメの操作に慣れるまで少し時間がかかりました。467枚撮って、やっと慣れてきました。今、良いカメラを手に入れたという満足感に浸っています。

 MADE IN JAPAN ! デザイン(外観)がいいです。機能美にあふれています。一見ライカのフィルムカメラに見えます。そして、フジカV2に似ています。
 1967年、弘前工業高校に入学し、写真部に入りました。フジカV2(兄が買ってきてくれたカメラ)を使って3年間写真を撮っていました。
左:フジカV2 右:X100S
左 : フジカV2      右 : X100S

 X100S、きれいな写真が撮れます。
 撮ってそのままできれい(JPEG撮影でまったく問題なし)、露出補正ダイヤルが便利、内蔵のNDフィルターが便利、ISO感度を上げてもきれいです。

   試し撮りです。
     → ひだまり   絞り 3.2 1/75秒  ISO 200
     → まごのめ   絞り 4.5 1/60秒  ISO 200
     → あきがわ   絞り 5.6 1/250秒  ISO 400
     → たからもの  絞り 8  1/4秒   ISO 800
     → ハイビスカス 絞り 2.8 1/550秒  ISO 400

 レンズがいいのだと思います。画角は35mm判換算35mm相当。これは一番好きな画角です。今まで使っていたCANON PowerShot G9は35mm〜210mm相当のズームレンズ付きのカメラですが、これで撮るときに最も多い画角が35mmでした。
シャッタースピードダイヤルと絞りリング
 絞りリングがあります、シャッタースピードダイヤルもあります、それぞれAポジションがあって両方AポジションにするとプログラムAE、絞りリングをAポジション以外に回すと絞り優先AE、絞りリングをAに戻し、シャッタースピードダイヤルをAポジション以外に回すとシャッタースピード優先AEに、そして両方ともAポジションからはずすとマニュアル露出となります。実に分かりやすいです。

 2007年11月、エッセー集のページに[ボタンよりもダイヤルが好き]を書きました。「昔ながらのシャッタースピードダイヤルが付いていて、絞りリングが付いているレンズで撮影をする。そんなデジカメがほしいです」と書きました。X100Sは、まさに「そんなデジカメ」です。

 ファインダーがいいです。X100Sには三つのファインダーがあります。
 OVF(光学式ビューファインダー)とEVF(電子式ビューファインダー)と背面液晶モニタ(LCDパネル)です。このごろビューファインダーのない(背面液晶モニタのみの)コンパクトデジカメが多くなってきました。手振れを起こしやすい持ち方で(カメラを前の方に差し出すような持ち方で)撮影している方々を多く見かけるようになりました。でも私はビューファインダーで撮影したいです。手振れを起こしにくいという点と明るい戸外でも見やすいファインダーである点が重要だと思っています。また、背面モニタのバックライトを消灯させることができるためバッテリーを長持ちさせられるというメリットもあります。

 X100SのOVFはすごいです。距離に合わせてファインダーのフレームが移動します(パララックスの補正を行います)。昔のレンジファインダー式カメラで多く採用されていた距離計に連動してフレームが移動する機構、これの電子版です。近距離の場合にはパララックスが大きくなる(ファインダー像と実際に写る画像とのズレが大きくなる)のでEVFを多用することになります。
 このEVF、使いやすいです。OVFとEVFの切り替えはワンタッチです。
ストレートフードと青い保護フィルターと黒いアダプターリング
 不満な点もあります。
 レンズ保護フィルターとフードを付けたいと思って調べたのですが、X100Sにフィルターを付けるためにはアダプターリングが必要であることが分かりました。フードを付けるためにもアダプターリングが必要であることが分かりました。純正品のアダプターリングもフードも保護フィルターも高価です。でも保護フィルターは付けたいと思いました。
 最近のPENTAXのレンズではレンズ前面に汚れに強いSP(Super Protect)コーティングが施されていてレンズ保護フィルターは要らないのですが、X100Sのレンズには保護フィルターが必要と判断しました。
 保護フィルターは手持ちのおしゃれな色のものを装着しました。フィルターをつけるためのアダプターリングは高価な純正品ではなくユーエヌのUNX-8521を買いました。
 フードは手持ちの角フードを付ける予定だったのですが、OVFが使えなくなってしまいます(フードがファインダー像の邪魔をしてしまう)。そこでジャンクフィルターのガラスを抜いたもの(リング)を2枚重ねて装着しました(手作りのストレートフードです)。

 ケースは買って後悔しています(純正品のレザーケースを買ってしまいました)。高い買い物だったのに下部ケースしか使っていません。上側ケースは、フードもしくはレンズ保護フィルターを付けると閉まらなくなり、使えません。純正品のレザーケース、ケースではなくカメラジャケットになりました。


エッセー集 目録へ

ホームページへ