ああ上野駅 2024年8月18日 中学から高校時代、フレッシュイン東芝ヤング・ヤング・ヤングというラヂオ番組が夜中に放送されていました。ニッポン放送の送信所は遠く離れた千葉県でしたが、夜になると受信ができました。東芝提供の番組でした。 前田武彦さんや榊原るみさんのファンになって、気付いたら東芝(東京芝浦電気株式会社)のファンになっていました。 中学から高校時代、「子供の科学」と「模型とラジオ」と「初歩のラジオ」を読んでいました。1石高一ラヂオ、2石レフレックスラヂオ等のトランジスターを使ったラヂオ工作記事が出ていました。工作記事に出てくるトランジスターは東芝製が多く、いつのまにか東芝というメーカーが好きになっていました。 1969年、弘前工業高校の三年生になって就職先をさがしていたとき東芝青梅工場の社員募集パンフレットを見つけ、なにも考えずに先生に「入れますか?」とおそるおそる聞きました。 入社試験は青森市で行われました。弘南電鉄で弘前へ、弘前から奥羽本線で青森へ行きました。試験の成績も面接試験も駄目でしたが、当時の東芝は大量に採用をしていた時期で、合格(入社内定)しました。 1970年2月末、私は就職列車の予約に苦労していました。当時は国鉄の指定券を買うのは日本交通公社でした。弘前の交通公社へ寝台列車の切符を買いにいきましたが、3月27日の急行津軽も東北線の寝台急行も寝台特急も満席でした。 そのとき窓口で職員が親切に相談に乗ってくれ、大館発のおが3号の上段の空きを見つけてくれました。普通列車で弘前から大舘まで行き大館からおが3号で上野に行きます。上野に行けることになって幸せでした。 切符が取れなかったのは大阪万国博覧会のせいでした。1970年3月15日から開催された大阪万国博覧会で日本中が盛り上がっていました。日本中から多くの方々が大阪に向かった時期でした。このときの大阪万国博覧会には関心がありました。テレビがいっぱい並んでいたり、月の石があったり、無線通信電話(今の携帯電話)があったり、本当は見に行きたかったです。 1970年3月28日の朝9時すぎ、寝台急行「おが3号」は上野駅に着きました。「うえのー、うえのー」というアナウンスの声、まだ耳に残っています。到着ホームはずいぶん長くて遠いところでしたが、ホームまで迎えに来てくれた兄を見つけて安心。 そのあとたぶん山手線で東京へ、そして中央線快速で立川へ、そして東芝青梅工場のある小作駅へと連れて行ってくれましたが、安心したことしか覚えていません。兄は工場まで付き添ってきてくれました。 上野駅は東京に来るときの終着駅でしたが、田舎へ帰るときの出発駅でもありました。独身のころは夜間急行列車での帰省でした。 東北本線の急行十和田、八甲田。奥羽本線の津軽1号、津軽2号、特急の切符がとれたときは良かったのですが、年末年始には上野駅で並んでやっと夜間急行列車に乗りました。新聞紙を敷いて座ったり、折り畳み椅子で座ったりしていました。 結婚して宮城県(利和子さんの実家)に行くときも出発は上野駅でした。特急ひばり等、仙台行きの列車は多く、帰省の時は一旦仙台へ、それから弘前へ、という旅になりました。 東北地方への列車は新幹線も含めて東京始発になりました。でも、弘前に行くときは「上野発の夜行列車」で行くことが多かったです。やがて夜行列車はなくなり、新幹線か飛行機か車で行くようになり、上野駅に行くことは少なくなりました。 井沢八郎さんが歌った「ああ上野駅」、このごろ歌いたくて、歌っています。 上京したときのことを思い出します。 「上野は俺らの 心の駅だー くじけちゃならない人生が あの日ここから 始まった」 今、工藤夕貴さんが「父さん見てますか」を歌っています。 「ああ上野駅」のアンサーソングとのこと。 歌は「あの日ここから 始まった」で始まります。詞が心に沁みます。 |